goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

墨で一日一枚 携帯って何様?

2011年04月17日 | etegami

2_3

携帯の画面をずーっと見続けボタンをいじっている人が多い

歩きながら携帯、食べながら携帯、

時間があれば、 まずは携帯だ

若い連中ならまだしも 

最近はいい年こいたおっさんまで

携帯の画面を見つめているのを目にする

俺はいやだ!

「携帯に魂を吸い取られている」ようで、

暗い気持ちになる

頃俺は、人前で携帯をいじるのをやめにした

携帯電話とは 

「使われる物でなく、使うための道具」

「人前で使っている姿は歯ブラシで、歯を磨いてるところと同じ」「人に見られたくない」

という事に気づいたから。

「ばっかじゃないの!」と思う人もいるだろうが

「携帯に魂を抜き取られたような、アホ顔」で生きてゆくより

「携帯って何様?」とでも言いたげな顔で俺は生きてゆきたい

一人くらい、こんな「偏屈じーさん」がいてもいいのではないか(笑)

付記:

俺は、携帯を否定する気は全くありませんただ、

歩きながら、自転車を運転しながら

飯を食いながら、 エスカレーターに乗ったまま

携帯の画面を見続けている人を見るたび

さらに「クルマを運転しながら」通話している姿を目にするたび

その「無防備さ、無神経さに腹が立つだけ」なのです


墨で一日一枚 エコを語るなら・・・・・・・・

2011年04月17日 | etegami

2_2

「東京ディズニーランドが営業を再開」

このニュースでもちきりだ

4時間の短縮営業、節電措置など諸々の制約措置付きでの再開らしい

「トイレのエアタオルも停止」とニュースは伝えていた

メーカーさんは申し訳ないが、おれはあの「エアタオル」という代物になじめない

「ブァー」と熱風で手のひらの水を吹き飛ばし、乾燥させるアレだ

使っても、あまり乾かないし

以前、跳ね返った水が、顔に当たってイヤになった

このご時勢、「エアタオル」は非節電の槍玉に上がるのではないか

メーカーによると、消費電力は極わずかで、ペーパータオルなどに比べても

エコであると謳っている

しかし、考えてみれば俺たちには「ハンカチ」という優れた

エコな品があることを忘れてはいないか

手を洗って、ざっと水を切りさっとぬぐえば、さっぱりする

この数年、俺はさらに使い心地の良い「タオルハンカチ」を使っている

さらに「てのごい」となれば、日本伝統の「究極のエコグッズ」となる

トイレで次々にエアタオルを使っているのを見るたび

俺は、むきになってハンカチで手をぬぐうのだ

ハンカチを持っていても、使わないあなた

エコを語るなら、まずハンカチを使いましょうね

付記:

俺は、エアタオルを否定する気はありません

でも かつてみんなが当たり前のように身につけていた

ハンカチ、タオルを使わなくなったのは

なぜでしょうね