goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

町の駅とす を気ままぶらぶら

2010年10月31日 | etegami

Photo

福岡で用時を済ませ冷水経由で

自宅へ帰る途中、 隊長から

「たしか鳥栖に面白い所あったよね

こないだテレビでやってた所に行こうや」

との指令が出たのだ

しぶしぶ左折の所を右に進路変更

国道3号を南へ車を走らせる事30分

着きました

「町の駅とす」

野菜、鮮魚、精肉、パン、惣菜などを

販売する市場のような所である

ここの目玉が バーベキュー

館内で購入したものに限り

別棟の建物の中で焼いて食べられるとのこと

これをテレビの情報番組が紹介しているのを

隊長が見たのだ

で、我がチームは、買い物もそこそこに

肉やカキなどを買いバーベキュー会場へ

さっそく係りのお姉さんが

コンロに火を点けてくれる

ひさびさの焼肉に

(ダイエット中なのだ)

涙が出るくらい美味い

肉2パック、カキ6個で満腹

そばにあった、自動コーヒーメーカーで

(豆を選び買って、その豆を挽いて、機械に入れれば

コーヒーが出てくる自販機。おそらく福岡初とのこと)

淹れたコーヒーの美味かった事

(近年、シアトル系の味に慣らされている舌には

やさしい味のコーヒーがうれしい)

コーヒーを味わっていると

席に男性二人連れがやってきて

名刺を差し出し

「本日のご来場ありがとうございます

これからもよろしくお願いいたします」

と丁寧に挨拶された

なんでもこの町の駅の社長さんと駅長さんらしい

「田川から来た」

と言うと

「田川にも、すごい道の駅が出来たらしいですなぁ~」

と言うので

「いや~ぁ ここのほうが面白いですよ」

などと わけのわからん返事をしてしまった

こんなところで 名刺をいただけるとは

思いもしなかった

なんか ユニークな所である

思えば我がチームも

「道の駅」めぐりに飽き足らず

「町の駅」にまで進出してしまった

県内の道の駅の未到達は

「道の駅くるめ」「道の駅おおき」「道の駅おおむた」

「道の駅たちばな」の4駅

県南、筑後方面は田川から遠いのだ

が、道の駅をめぐる「道の駅巡礼」は続くのだ