goo blog サービス終了のお知らせ 

外構・お庭工事 企画 施工 T’sプランニング日記♪

群馬県太田市を中心に活動!
外構お庭工事のデザイン施工管理までを請け賜ります。
TEL0276-32-3896

TOEX2011新商品第二弾 アーキカット3月発売!

2011年02月21日 | 商品紹介
みなさん、こんにちわ。tanakaです。

2011年新商品紹介、第二弾はこちら!

↓アーキカットです


今までバックヤード(勝手口)への出入り口は、間口が狭かったり、
物件によりサイズがそれぞれ異なるので特注しないと合う門扉がない、
などといった問題点がありました。

それを一気に解決するのがこの「アーキカット」!

アーキカットは現場で簡単に切り詰め加工ができるので、
バックヤードへの出入り口に合わせての取り付けが可能です。
タイプは縦格子と鋳物の2種類。

これまでセキュリティに不安を感じつつ、対策が難しかったお家の方に、
嬉しい商品ですね!

TOEX2011新商品第一弾 アーキシャット3月発売!

2011年02月19日 | 商品紹介
みなさん、こんにちわ。tanakaです。

TOEXさんから2011年新商品のカタログが届きましたので、その中から定期的に、紹介させて頂きたいと思います。

2011年 3月発売の新商品が登場!
第一弾はアーキシャット。




これまでは車庫前などに使われる事が多かった伸縮門扉を、
狭い間口でも設置できるように開発!

厚みも50mmとスリムで、ノンレール・ノンキャスター、
さらに↓のように回転収納が可能。
狭い間口部を有効に使えるよう工夫されています。



お見積りは無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!

ハイスクリーンフェンスがこの金額!

2011年01月19日 | 商品紹介
みなさんこんにちわ!tanakaです。

お庭のデザインを作成していく中で、プライベート空間を作る為にハイスクリーンフェンスをご提案したいが金額が高くて・・・
お手ごろな価格で、何か良い商品はないかと、調べてる中で最近発見したのがこちらの商品でした↓

↑F&Fさんのマィティーウッド 
有害物質を含まない、色あせしにくく、腐らない人工木材で出来ています。
↓カラー

では実際どのぐらいするのか部材を拾ってもらい見積もりとってみました。
↓高さ1m80の目隠しを4mした場合

定価13万8千円・・・同じ高さで他メーカーでやった時の半額ぐらいで材料費が抑えられますね・・・これはすごい!
あとは問屋と交渉ですが、3割引なら9万6600円!!
ハイスクリーンフェンスも手が届く金額になってきましたね~

ご興味がある方、気軽にお問い合わせくださいね~どうぞよろしくお願い致します!

新商品 紹介!ガラス表札など

2011年01月19日 | 商品紹介
みなさんこんにちは!tanakaです。

昨日とてもお世話になってる問屋の担当さんから、新商品を是非紹介してください!っと言われまして・・・
かなり力をいれてるご様子で、お土産も頂いてしまったのでご紹介です(笑)

こちらがお土産と言いますか、サンプルで作って頂いた現物商品です↓

200角のガラスの表札です。

HI-ZEROさんと言う会社で、ガラスの商品のデザインパーツに力を入れてらっしゃるようです。


ご興味のある方、詳しくはHI-ZEROさんのホームページへhttp://www.hi-zero.com/

事務所にサンプル表札・カタログなどありますので、お気軽にお問い合わせくださいね。よろしくお願い致しま~す!

TOEX プラスG 庭を間取る

2011年01月08日 | 商品紹介
皆さんこんにちわ!tanakaです。今日のブログは昨年発売されたTOEXさんの商品プラスGをご紹介致します!


↑こちらがカタログの表紙になってます。「庭を間取る」意味深いですね・・・

モダンスタイルの最近の傾向の建築物に合わせたデザインパーツですね。
ハイスクリーンフェンスによりプライベート空間の確保、適度なスリットにより風も光も十分問題なさそうですね。
材料はアルミなので錆びる心配もありませんね。
ただやはりプラスGのアルミだけですと、シンプルなだけに冷たい感じになりがちですので、適度な植木の位置関係が大切ですね。

プラスGの門周り素敵ですね~
スタイリッシュにバランスよくまとまっていて、デザイン的にも機能的にもすばらしいですね~後は金額ですよね・・・

外からの視線を気にすることなく、お部屋とお庭の一体感がとてもいいですね~。
空間が大きく広がるでしょうね~。

みなさま 是非ご検討お願いしま~す。 見積り無料ですからご安心下さいませ!

光のライン メレード

2010年10月14日 | 商品紹介
施工集51 和光市照明工事 担当tanaka

照明のブログに続き、こんな使い方もあると言うお話です。

車の車庫いれで、何かいい目印はないかな~っとご相談を受けていました。
夜や雨が降ってる時が特に見えづらいとのことなので、光るものを探していましたらタカショーさんの商品にメレードなるものを発見いたしました!

こちらです↓

そしてこちらが完成写真です↓
青いメレードを使い光のラインを作りました。

タイマーがついておりますので、暗くなると自動点灯 数時間後には自動消灯でき、お好みの時間設定が出来ます。

春のガーデンキャンペーン

2010年03月05日 | 商品紹介
皆さんこんにちわ デザイナーの外山です♪ 
今日は暖かいですね~、昨日は寒くて外に居て震えてたんですが今日は暑いくらいです、毎日気温差が激しいので体調崩さないように気を付けないとですね、一歩一歩春に近付いているので花木が楽しみで外に出るのが楽しい時期になってますので皆さんも体調崩さないように気を付けて下さい。

 さて、表題にも載せましたが3月1日から東洋エクステリアさんで春のガーデンルームキャンペーンを実施しています。



 ジーマ ココマ 暖蘭物語 フィリアⅡ等の商品を対象に東洋エクステリアさんが抽選で合計200名様に素敵な商品をプレゼントしてくれます。詳しくはキャンペーンページをリンクしたので見て下さいね。


 
 それに便乗いたしまして、T'sプランニングでもガーデンルームを出血大サービスで出す予定です、これを見てこの暖かい春にお庭をリフォームして楽しい春を迎えたいと考えているお客様是非見積もりを取ってみて下さい、安心価格で質の良いお庭のトータルデザインをT'sプランニングがご提供致します。


 

展示会に行ってまいりました♪~後編~

2008年11月08日 | 商品紹介
みなさんおはようございます。今日はどんより、肌寒い朝ですね。

秋が終わりをつげ、冬の足跡が聞こえてきそうです。

今回のブログはこの間行ってきました展示会のもよう後編でございます。

私の目に止まった商品ははたして・・・

エントリナンバー4 砂ゴケ

解説:コケです!コケの器になっている材料はレンガの様な材料で水を通すようになっており、
器と一体でコンクリートのワンポイントアクセントやバルコニー、屋上緑化などに使えそうですね。日が当たり、適度が水があれば半永久的だそうです。

コケにも色んな種類がありその数2000とも言われているそうです。

コケのアートも探求してみると面白いかもしれませんね。

エントリーナンバー5 はるばるやって来ました海外からの材料達

左)ピンコロ(インド産)・泥丹波(インドネシア)
中央)古ピンコロ(アルゼンチン産)
左)乱石 (インド産)
解説:この他にも、カレドニア・中国・ベトナムといろいろな国から採掘した材料が展覧されていました。世界は広いなぁ~

エントリナンバー6 木樹脂にかわる新商品発見!(スーパー天然木)

解説:ウッドデッキなどに使う材料ですね。とても軽く、扱いやすそうで、そして腐らない。金額も低コストなどでこれから主流になる兆しが感じられました。
切り口の処理が簡単に安心になれば、使いたいと思いました。

そして、お隣で同時開催していました、お花屋さん向けの展示会をのぞき・・・

この場所を後にしましたぁ~♪ また時間ある時行ってきます! 終わり

展示会に行って参りました♪前編!

2008年11月04日 | 商品紹介
皆さんこんばんは。今日の話題は、先日行って参りました展示会の模様です。

普段なかなか乗らない電車に乗る事約1時間程でしょうか・・・

幕張メッセで開かれている展示会にやって来ました。


どんな商品が私を待っているのか。。。ドキドキ(笑) 
そんな気持ちが高鳴る中、今回私の目に止まった商品は!!

エントリーナンバー1沖縄産 乱石やサンゴ

解説:白いイメージのお庭に使えそうな商品ですね。

エントリーナンバー2 謎の球体。。

解説:どう使いましょう・・・

エントリーナンバー3
影絵

解説:ブロック壁の間に入れられたり、ちょっとしたワンポイント飾りに使えそうですね。

新しい商品や、新しいアイデアなどにふれる事で、デザインのスキルアップや提案の引き出しの幅、モチベーションのアップにつながりますね。

後編に続く~♪

次世代ガラスブロック(カクテルブロック)

2008年07月03日 | 商品紹介


皆さんおはようございます♪朝早く目が覚めたので、ブログ更新します♪

またまたガラスブロックの話ですが、なんとガラスブロックが光るんです!

昼間は外光を取り入れ、夜は光の演出に。
5つの柄、2つのサイズ、8色のカラーから選べるそうです。



とても綺麗ですね~。


寿命について

電球に比べはるかに長い寿命を持ち、電球交換などのメンテナンスのわずらわしさもありません。

従来の20mA必要なLEDに対し半分の10mAで同等の光量を得る技術によりLEDの長寿命(約60,000時間)だそうです。


電気代の計算式

LEDは他の電球に比べ発熱が少なく、紫外線の放出がほとんどありません

CO2の排出がほとんどなく、寿命が長いので産業廃棄物としても影響が少ない上、蛍光灯のように水銀などの有害物質も不使用で、環境にも人体にも安心です。

ガラスブロック 色の種類

2008年07月02日 | 商品紹介
皆さんこんばんは。今日も暑い日でしたね。

今日のブログも、ガラスブロックの続きを書きたいと思います。

この写真はガラスブロックを専門に扱っている会社のカラーバリエーションです。

これだけの色の種類があるとは、探してびっくり私も知りませんでした。(笑)

ガラスブロックをお庭や外構に取り入れる際、どういう使い方ができるかな~など考えるのも楽しいですね♪

面白い案が思いついた時はこっそり教えてくださいね♪

ガラスブロックの種類

2008年06月30日 | 商品紹介
皆さんこんばんは。今日はなんだか蒸し暑い一日でしたね。

昨日のあいた時間を利用して、日課のアイテム(外構・お庭に利用する材料)探しをしていました。

そんな中、今日はガラスブロックの種類を取り上げたいと思います。




一般的に外構に良く使われてるのがこの種類です。
カスミプレーンイブキ指向性タマユラ

どれも個性があり、用途に合わせて使い分けると面白いですね。光を遮りがちなブロックですが、ガラスブロックが入るとやさしい光がはいりますね。

私の経験上、タマユラ施工の出番が一番多いいです。一番人気なのかなぁ~??

ガラスブロック編 to be contineud 次回お楽しみに♪


ちょっとした階段などに

2008年06月26日 | 商品紹介
皆さんこんにちは。今日は雨ですね・・・。

午前中打ち合わせに行き、合間をみてブログ更新しています。

この間ホームページからのお問い合わせを頂いたお客様から、1階のリビングから駐車場に行ける階段を提案して欲しいとご要望がありましたので、いろいろ探しております。

階段などは、基本的にブロックで囲みコンクリートを流し表面を仕上げて完成するのは、よくありますよね。

建物のイメージや予算が合えばレンガやタイルなどで作るのもいいですね。

今回見つけた商品は東洋工業さんの新商品ちょっと面白かったので取り上げて見ました。


フリップテラス http://www.toyo-kogyo.co.jp/ext/flip_terrace/index.html

タイルアート

2008年06月21日 | 商品紹介
デザインやイメージの引き出しを増やしたり、膨らますために、いろいろと他社の施工例サイトを見て回り研究するのも日課の一つなんですが。

すごく目にとまった写真があったので載せさせていただきました。

細かい作業でとても大変だったと思いますが、私も施工してみたいなぁ~♪