
帯広の次に釧路に移り
釧路の朝は大雪となりました
雪がほとんどなかった帯広は 記録的な大雪になりました
過去の記録の倍 積もったそうです
もちろん道路は通行止めになり 帯広から出られない状態に

釧路はこの程度の大雪で良かった
9時頃チェックアウトして 釧路市立博物館へ
順調に博物館の近くまで行けたが
そこから駐車場までの500mに1時間近くかかった
市立釧路総合病院の駐車場が手前にあり 動かなかった

何とか市立博物館に着くと 玄関までの道が雪で無い
こんなに苦労して来たのだからとの思いで ラッセルした
そして玄関に着くと 「本日の雪の為 午前は休館します」張り紙が

職員が出てきて中に入ったが ランチの予約もあったので
苦労して来たのに 15分くらいの滞在で博物館を出た
ランチの後にまた訪れましたが


釧路の次は 鶴居村
ここでタンチョウを見る
宿は つるいむら湿原温泉ホテル
このホテルは第1希望のホテルが予約できなくて
あまり期待していなかったけど
今回の旅で 最高の宿でした
部屋も良し 食事も良し 温泉も良し おもてなしも最高でした

翌日 冬の摩周湖へ
この景色を見たくて 今回の旅が始まった
来れて良かった 晴れて良かった

硫黄山に寄ってから 屈斜路湖へ
屈斜路湖と摩周湖は今回で3度目
最初は自転車で回ったな 好きな場所です

屈斜路湖の砂湯 ここに白鳥たちが集まる
水温も温かいのだろうな


網走で2泊しました
流氷を期待しての連泊でしたが
今年の流氷は遅く まったく見れませんでした
前回 冬の網走に来たときは流氷が見られましたが
残念

この海岸にも流氷があったのだが ・・・
紋別のガリンコ号も予約していたが
うねりが有り沖合まで行けないので 希望者はキャンセルが出来るということで
キャンセル料なしで出来ました
通常は流氷が見られなくてもキャンセル料の発生は有りです

