goo blog サービス終了のお知らせ 

たまたまヴェルファイア

2015年2月に納車したヴェルファイアは生涯最後の車の予定です。この車と一緒に老いていく日々を綴ります。

触らなくても開きます

2019年02月21日 | 旅行


北海道の旅から帰ってきました

今回は北海道をJR鉄道を利用して回ってきました

基本の切符も 静岡から網走駅までの切符です

そんな訳で たっぷり電車に乗ってきましたが

ひとつ発見がありました

電車の自動扉の この「さわってください」です

いや違います  「ふれてください」

みんな ここを触っていますね

でも ある車掌が このマークの反対側を触って開けました

この触ってステッカーに細工があると思っていましたが

違います ドアの左右 赤外線センサーで反応しています


私は もうここを触りません

皆が触る 汚い場所の横を触ることにしました












にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村

サガリバナの魅力

2018年07月11日 | 旅行



他の方々が撮った 川に浮かぶサガリバナの花びらを 早朝のカヤックで見たかったが
夜に見たサガリバナも なかなか魅力的だった







色は ピンク系とホワイト系があるが ピンクの方が華やかだ

写真は宿のある西表島の大原港近くより歩いて10分くらいの所に咲いていました

























沖縄本島の首里城近くに  サガリバナ並木道がありました
ここも 見頃を過ぎています

今年の桜が早かったように  そうだ尾瀬の水芭蕉も早かった
サガリバナの開花時期 6月中旬から7月中旬に比べて約2週間早いようだ



















にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村




アウトリガーカヌーで楽しむ

2018年07月10日 | 旅行



今回の旅はサガリバナ鑑賞  特に 早朝カヤックでのサガリバナ鑑賞が目的だった
5泊の旅だったが ツアーに参加したのは シュノーケリングとアウトリガーカヌーの2回だけだった

当初シーカヤックで楽しむ予定だったが ガイドの都合により中止となり
未経験のアウトリガーカヌー体験となった

アウトリガーカヌーは安定しているように見えるが  結構不安定で気を使った
参加者のうち約1割の客が 沈 するらしいいが  私は 沈 しなかった

海と 川を楽しみました












にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村




民宿なみ荘

2018年07月09日 | 旅行



西表島の民宿なみ荘に3泊しました
4月に来た時は 同じなみ荘に4泊しましたが

この民宿は さとうきび農家のため 12月から4月までは朝食ができません
よって今回初めて朝食を頂きましたが 写真で分かるように立派な朝食です

最初の朝食は写真を撮らなかったので 2日分です


3代目女将が作っています    兵庫県出身です
旦那さんは島民で いつもニコニコしている優しい方です

建物はコンクリート2階建て 清潔感のある部屋です
トイレバスはユニット式ですが部屋にあります

西表島の東部にある民宿では 一番人気のようです










にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村



シュノーケリングは楽しかった

2018年07月08日 | 旅行



4月の時はツアーを申し込んだが 他の客がいなく出来なかった
石垣島 白保のシュノーケリング

今回は石垣島に着いた翌日の午前のツアーに参加できた
50代か60代の女性二人と私が ライフジャケットを着用して海へ

船に乗ってスタートし戻るまで約2時間半
実質 海で泳いでいる時間は 2時間弱
いくらライフジャケットを付けていても  疲れた ~

でも ここ白保のサンゴ礁は種類も豊富だし いろんな魚がいっぱい
今回ここでは3回目だが


      楽しかった ~   きれいだった ~    またここにきたい




































にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村


今回の旅の目的は達成せず

2018年07月07日 | 旅行


今回の沖縄は 台風と大雨に左右されました
しかし 雨の中で遊んだのは1日だけで ほかの日は降られませんでしたが

前回4月の沖縄で 《 サガリバナ 》の情報を得られたことで今回の旅に


サガリバナ   ・・・ 日が落ちたころから花が咲き始め


        ・・・ 日が昇ると その花は落下する


        ・・・ 川に落ちた無数の花が漂う


   そんな光景の中をカヤックで進む    なんとロマンティックなんだろう



サガリバナ鑑賞早朝カヤックツアーは 深夜にかけての大雨予報のために 中止となった






にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村




沖縄の旅レポート終了

2018年06月02日 | 旅行


沖縄15泊の旅の報告を終えます

久米島と西表島に4泊し 民宿に泊まりのんびりした旅を楽しみました

沖縄本島・宮古島・石垣島はビジネスホテルを利用しました
一人旅の場合は 洗練されたシングルルームが快適です

今回の旅は 自転車など合計28kgもの荷物を持っての旅だったので
移動時は体力的に大変でした

こんど沖縄に来るときは もう自転車持参はないでしょう









写真のシーサーは西表島で 還暦の旅の時に出会ったシーサーです
前回の旅の時にも出会ったシーサーはたくさんありましたが
この西表島のシーサーと 下の写真の沖縄本島のシーサーとの再会は とても嬉しかったです




今回の旅で サガリバナ  という幻想的な花を知りました
この花は6月中旬から7月中旬の夜に咲き
日が昇ると散ります

写真を見たら もう衝動が走りました   行きたい ・・・ 行きます















にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村



宮古島のシーサー

2018年05月30日 | 旅行


宮古島のシーサーは何といっても 空港ロビーにある貝殻のシーサーだ
迫力あるシーサーだ

沖縄のどこの島でも 赤っぽい素朴なシーサーがあるが
私には個性的なのに興味がわく その点 宮古島には個性的なシーサーが少なかった
























にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村





     新たまを使って玉子焼きを作りました





PVアクセスランキング にほんブログ村


水芭蕉の咲く尾瀬へ

2018年05月28日 | 旅行


                                (尾瀬沼の水芭蕉)

今年の桜が早かったように 水芭蕉の開花も早かったようです
尾瀬ケ原の水芭蕉は 白い額の部分が薄茶色に変色していました

写真ではきれいに見えますが



























尾瀬ケ原より少し標高の高い尾瀬沼付近の水芭蕉は きれいでした











































帰路 吹割の滝を観光してきました









にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村