なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

兵庫駅近くのサークルさんに行ってきました 5月

2011-05-21 22:05:39 | 出張リトミック
月1回のサークルさんでのリトミックに行ってまいりました。

兵庫駅近くで開催のこのサークルさん、
とても和やかな雰囲気で、いつも楽しくリトミックさせていただいています。

今回は
お母さんやお友だちとのふれあい遊び
プラス
リズム譜の導入など、取り入れてみました。

どうぶつリズムカードをとても集中して見てくれました

「チョキチョキダンス」の歌での鍵盤導入も楽しく出来ましたね
(・・・ただ、私が調性を間違ったので、微妙な響きになって申し訳なかったです

そして一番の盛り上がりはクラフト。
「いないいないばぁ人形」です。

製作中です


「いないいない・・・ばぁ!」


興味津々です


お?疲れましたか?

長時間、頑張ったもんね
えらいぞ

来月もよろしくお願いいたします


学園都市のプレピアノ、始まりました

2011-05-18 13:28:06 | プレピアノ
学園都市でのプレピアノクラスが今日から始まりました。

明舞のプレピアノクラスは園児~1年生を対象ですが、
学園都市のクラスは就園前のお子さまのクラスです。

「チューリップ」「なべなべ」「ジングルベル」など、
【みんなが知っている曲】&【これから園で歌うであろう曲】を
題材にレッスンを進めていきます。

今日のレッスンは・・・

「チューリップ」

折り紙でチューリップを折って、歌にあわせて揺れました。
そして絵楽譜のチューリップを指差ししながら歌いました。

・・・という内容の中に
◆折り紙を先生のところまで取りに来る。
 「○○ください」と言う。
 両手で受け取る。
◆折り紙を折ることで、手先を使う
◆指差しで「楽譜を左から右に読む」「音楽の流れにのる」練習
◆チューリップが伸びる→音階の上行形
◆「あか」「しろ」「きいろ」など言葉のリズム

等々をさりげなく盛り込んでいます。

「ぶんぶんぶん」
みんなの指先がハチに変身。
ぶぅ~んと飛んで、頭やおひざ、床にとまります。
そして、ピアノにもとまります。
・・・と、初日なのでピアノに慣れる&遊んでみました。

その他、

ドレミの並び方


リズムを取り入れた読み聞かせ


リズム譜導入

などであっという間の45分レッスンでした。

「さぁ、ピアノを弾きましょう!リズム打ちしましょう!歌いましょう!」
ではなく、
「何か知らないうちに歌が入ってたぞ?」
「これって、リズムの練習だったの?」
「うわ、知らないうちに弾けてた!お家でもしてみよう!」
的なゆったりレッスンです。

盛り上がるイベンのようなレッスンも楽しいのですが、
・・・【お家で食べるごはん】のように
派手さや目新しさはないけど、
おいしく食べ続けていくと、
ちゃんと体や心を作っていく・・・
そんな「おうちごはん」的なレッスンを目指してます

てんとうむし、ぴったんこ

2011-05-16 14:07:28 | おすすめ本・教材
本日の明舞のどれみリズム。

てんとうむし」のクラフトをしました。

あらかじめ折ってある、折り紙のてんとうむしに、点々の黒いタックシールを貼ります。
いつもより小さなシールだけど、頑張ってね。

さて、
出来上がりましたら、

ぶ~ぅん・・・ぶぅ~ん・・・
と飛んで、
「おなかに、ピタっ!」

またまた飛んで、
「おでこにピタっ!」
「おひざにピタっ!」

「床にピタっ!」

さあ、ちょいと動きましょう。
ぶぅ~~~ん・・・
「お椅子にピタっ!」
「壁にピタっ!」

そして
「木にぴたっ!」


あれれ
手を離しても、てんとうむしが木にくっついています


この木は、講座の看板を吊るす、金属製の札立てでして、
折り紙のてんとうむしに、わからないように、シートタイプのマグネットを忍ばせてあるのです。

だから、くっつくのです。

てんとうむしの裏がポケット状になっているので、そこにコソっとマグネットを貼ります。
いかにも『磁石、貼ってます』じゃ、面白くないですから

てんとうむしは、こちらの本を参考に折りました


ひかりのくに刊「おりがみよくばり百科」

なかなか優れものの本で、巻末の子どもに対する言葉がけの例は秀逸です。
保育が専門でないわたくしは、とても参考にさせていただきました。

くれぐれも先生は、てんとうむしが飛ぶ羽音や飛び方をいろいろ工夫して、
楽しく、音楽的に飛ばせてくださいね






ドレミ~♪と歌いたくなる絵本

2011-05-15 22:07:45 | おすすめ本・教材
皆さんはないでしょうか。

冷蔵庫から「味噌」を取り出す時、
思わず、
「ミ~ソ~♪」
と歌ったことは。

しその葉を手にして
「シ~ソ~♪」
と歌ったことは。

しそ風味のドレッシングにいたっては、
「シ~ソ~ド~レ~♪」
と歌っちゃう人。

この絵本がお勧めです
 ↓
「ぴあのうさぎ」

わたくし、さっそく、この絵本を読み・・・いや、歌いました

ピアノ導入の生徒さんで、
「歌詞で歌うのは好きだけど、ドレミで歌うのは・・・
という子にぜひ、読んであげてください。

できましたら、音楽的に、ニュアンスをつけて。

なんだか、うきうきと「♪ドレミ~」と歌いたくなっちゃいます。

なかよしリトミック学園都市教室

2011-05-14 23:58:01 | なかよしリトミック
学園都市教室は新しいお友だちも増えて、
にぎやかにレッスンしています。

指導の、あき先生&とっしー先生、ありがとうございます。

5月13日のレッスンは・・・
たんぽぽクラス(1~2才)

お花やさんにたくさんのお花をプレゼント
お歌にあわせてスカーフでお花を作りました。

ひまわりクラス(2~3才)
馬とカエルの音楽の聞き分けです。
音楽を聞き分けて動くことができました

学園都市教室は現在、残席がわずかです。
たんぽぽクラス(1~2才) 残席1~2組
ひまわりクラス(2~3才) 残席1組

1回500円で体験を随時行なっております。
お問い合わせ、お申込みは
なかよしリトミックお問い合わせフォーム
よりお願いいたします。

なかよしリトミック休日クラス

2011-05-14 23:30:01 | なかよしリトミック
しばらくお休みをいただいていた、「なかよしリトミック・休日クラス」を再開いたしました。

会場を西垂水会館に移しての再開です。


海が間近の明るく広いお部屋です。
設置してあるピアノもなかなか良い音がします。

0~2才クラスは3組の方に参加いただきました。

お母さまのおひざの上でのリトミック。
お部屋いっぱいに動くリトミック。
集中して音楽もよく聞いてくれました

3才以上クラスは7組の方の参加でした。

パラバルーンの登場で、一気に盛り上がります。

「・・・1」


「・・・2の」


「3っ!」


次回は6月4日(土)の開催です。
会場・・・西垂水会館2階ホール
時間・・・0~2才 10時~10時40分
     3才以上 10時40分~11時30分
参加費・・・800円

お問い合わせ、お申込みは
なかよしリトミックお問い合わせフォーム
よりお願いいたします。

プレピアノクラス 「クラス2」

2011-05-07 22:03:40 | プレピアノ
年長、1年生対象の「クラス2」です。

このクラスは本日が初回レッスンです。

(手作りの)教本から「おばけ」と「かえるのがっしょう」でレッスンです。



◆まずは「♪おばけ」

「おーばーけ~」の「レーファーミ~」が繰り返される短い曲なので、
1年生さんならすぐ弾けます。

先生の伴奏も良いですが、発展として左手の伴奏を自分でつけてもOK。
それは次回以降の課題です。

この生徒さん、お母さま曰く、音感が良いとのことでしたので、
それを鍵盤につなげて、
聴いた曲を演奏できる楽しみにしていきましょう。

◆手作りのカードでド~ファの譜読みの練習。

◆「ドレミのうた」の歌唱とハンドサイン

◆「かえるのがっしょう」

クラス1と同じく、積み木で音の階段を作り、階名唱。



今回はソルフェージュが少なめだったので、次回の指導案は少し練り直しです。

教本に載っている曲がほとんど知っている曲だったそうで、意欲的に取り組んでくれました。

これからは学校で習う歌や曲なども取り入れて、レッスンを展開していきます。

 ↓
で、音楽の教科書を買ってきた。

神戸市で使えわれているものです。

・・・て、しまった!
明舞は明石市ではないですかっ!


学習指導要領解説も買って読んでみた。

「音楽」と「体育」を読んでみたのですが・・・
とてもリトミックと関わりがある記述があったので、驚き。

ピアノレッスンにもリトミックやソルフェージュ、楽典を積極的に取り入れる必要を、
改めて感じました。














プレピアノクラス「クラス1」

2011-05-07 17:34:36 | プレピアノ
本日、明舞カルチャーのプレピアノのレッスンでした。

こちらは現在、
年中さんまでの「クラス1」がお2人、
年長・1年生の「クラス2」がお一人、
受講していただいています。

さて、本日の「クラス1」は・・・
♪ほたる
♪かえるのがっしょう
でレッスンしました。

♪ほたるでは
◆手をグーにしてほたるに見立てる。

 ふわふわととんで、チカリと光る(手をパーにする)

→指と手首の運動

◆音積み木(バーチャイム)を鳴らして、チカリと光る合図にする。
 目をつぶってもやってみる。
 
→聴く練習

◆音積み木を鳴らしながら、ほたるを歌詞と階名で歌う。
 ピアノでも弾いてみる。


ほたるの絵楽譜にドレミシールを貼っています。

♪かえるのがっしょうでは
◆積み木を使って、ド~ファの音の階段を作る。
 かえる(の玩具)を階段を上り下りさせて、階名で歌う。

その他、ソルフェージュとして
◆音階の上行形を使って音楽あそび
◆まねっこメロディーとハンドサイン
◆簡単なリズムの聞き取り
◆手遊び歌で右手・左手の確認
◆動物ビッツとオリジナルの歌で、音符の長さを体感


宿題は
◆色の五線譜に、同じ色のシールを貼ってくる、です。

音源を使って、ノリノリ♪
音楽をいっぱい聞いて、脳と感性を育てましょう!

・・・というレッスンではなく、静かなレッスンです。
(楽しい雰囲気ではありますが









GWは制作に没頭するのだ その3

2011-05-04 14:24:43 | クラフト・教材
最近、雨が多いせいなのか、
庭がすっかり雑草ジャングル・・・。

草抜きしようとしたが、すぐ飽きた。

で、タンポポの綿毛が良い具合だったので、
吹いて飛ばして遊ぶ。

・・・その飛んだ種からまた生えてくると分かっていながら、飛ばす・・・。
(だって、楽しいから。後先考えないO型ですし

で、パラシュートみたいに綿毛がふわふわ落ちてくるのを観察して、
クラフトで綿毛を作ってみた。

まずは色紙を細く切って、先をくるくるっと丸める。


丸めていないほうの先にボンドをつけて、手芸用綿をくっつける。

はい、できあがり!

作ったら、必ず飛び加減を試してね。
(ちょっと色紙部分が多いだけで、ボテッと落ちちゃうから)

そして、大量生産。

タンポポの花も作ってみた。

タンポポは、花弁に見えるところが一個一個の花なのです。
だから本来は綿毛はもっと小さくなくてはいけないのですが、
そこまでリアリティを追求しなくても、いいかなと。

吹いて飛ばすと息のコントロールの練習。
小さな子は摘んで上からふわふわ落すだけでも楽しいです。

あっと言う間に作れるので、試してみてください。
あ、赤ちゃんはお口に入れないよう、くれぐれも注意してくださいね。