goo blog サービス終了のお知らせ 

たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

夏休み~海編。

2007-08-13 22:08:09 | うちのこと
金曜日~昨日までちょっと早い夏休みで実家に帰ってました。
多摩地区は子育てしやすいのですが、海がないのが玉に瑕・・・。で、子供が生まれていざ「海デビュー」となるとみんな悩むのです。

でも私は実家が静岡なので~、里帰りついでに海に行けばいいじゃん!ということで、今年も海に行ってきましたよ~。

この日は私が運転です。中央道に乗って、富士山方面に曲がらず中部横断自動車道へ。そのまま52号を南下します。運転される方・地図のある方はわかると思うんですけど・・めっちゃ遠回り。ナビしてくれた夫によると「せめて山が見たかった」んですってよ~。

52号を南下するとそのまま興津のあたりに出るんですが、「せっかくなのでどっか観光地っぽいところに行こう」ということで、「三保の松原」へ行きました。

 

羽衣伝説も残るきれいな浜辺です。観光地らしくお店もありますが、駐車場と水道は無料。ここは砂浜が黒っぽくて(黒い砂は砂鉄がおおいそうです)、そのせいか砂がとっても暑かったです。子連れだったらビーチサンダルよりもちゃんとした靴で行ったほうがいいかも。

ちょこっと波打ち際で遊ぶつもり(遊泳はできません)が結局思いっきりぬれた子供たちは着替えて海洋博物館へ向かいます。

ここは東海大学の展示・研究施設なのですね~。昭和の水族館と言う感じで全体的小ぶりです。入り口にオヒョウの標本があるんですが、「これ絶対子供のころ見たことある!」と思いました。


幻想的なクラゲの展示


クマノミの水槽はドーナツ状になっていて、子供が内側に入ることができます。水の屈折で子供が大きめに見えますよ。

2階にはいろいろな海についての研究成果などもあり、また海の生き物の動きを真似たというロボットも展示されています。

外には海の生き物を触るコーナーがありました。たこさんの手と握手したり、なまこやヒトデをさわったり。ユクチとパラムはお子様プールでエイとネコザメと戯れました。エイは人懐っこいのか、子供の方によって(向かって)来ます。足の間をトンネルにしてくぐったり。触るとぬるっとしているそうですよ~。

ペンギンのお散歩もいるかのジャンプもないのに、子供たちは大満足でした。

朝8時に家を出て、結局実家に着いたのは4:30過ぎでした。

夏休み~川編。

2007-08-13 22:07:49 | うちのこと
 
川の中から残暑お見舞い申し上げます。

翌日はアクティ森へ行きました。
田舎生活体験型施設とでもいいましょうか?まずは施設は関係なく川へGO!

川は深いところで大人のひざ上くらい。少し下流のカヌーできるところとは区切られているので子供が流される心配もありません。それでも見失うといけないのでパパ・ママのいるところより上流で遊ぶ。という約束で遊ばせました。
浮き輪もボードもありませんでしたが、少し上流からふし浮きで流れに乗って遊んでました。


川の水は冷たいので休憩が欠かせません。

川から上がって「あゆのつかみ取り」に挑戦。
 
その場で塩焼き・・と言っても結構待つのよ~。どこでお金払ってどこで名前を言って、どこでチケットを渡すのか、係りの人ごとに言うことがまちまちでちょっと回ってない感じ。模造紙かなんかにわかりやすく書いてくれたらいいのにな~。


最後にカブトムシも捕まえて大満足。田舎にいるのに、さらにお金を払って田舎体験するのってどうよ?


夏休み~モンゴル編?

2007-08-13 22:07:36 | うちのこと

最終日はモンゴルによって帰りました。



うそです。ここは朝霧高原のまかいの牧場。(魔界のではなくて馬飼野だそうです)静岡県民には♪まかいの牧場~♪のCMソングでおなじみです。

ここは入場しなくても外の売店の軽食類が豊富でトイレ休憩によく使っていたのですが、久しぶりに入場してみました。


まずはお馬さんとこんにちわ。

口の前のひげが当たって痛い~。そしてよだれがべったりです。これだけ大きいとパラムも逃げ腰。次はもっと愛らしいものを。


ワラビーです。

人懐っこいというほどではありませんが、慣れているのか子供が触ってもヘイキ。ふわふわの猫っ毛なんですって。

園内はとっても広いのですが、丘を登っていくと最初のモンゴル村が出現。

売店を手伝っているお嬢さんたちがモンゴル人のようだったのでサインバイノー!と唯一知っているモンゴル語で話しかけるとウケました。ここは、ゲル(モンゴルのテント)に泊まれるそうです。パパが結構乗り気なんですけど・・。


後ろは朝霧高原。晴れたら富士山が見えるはず。


ところで・・子供が減ってるでしょう?上の二人は実家に預けてきました。
さびしくないかな~?と思ったのですが「じゃ~また今度ね~」なんてあっさり言われてむしろさびしいです~。

相変わらず夫に連れられて遊び倒す2泊3日でした。子供が減って、今日からが本当の夏休み~!




夏休み~番外編。

2007-08-13 22:05:39 | うちのこと
二日目の夜に両親に子供を預けて夫婦で出かけました。

行き先は御前崎。


ちょうど日暮れ時で、きれいな景色が見られました。

いつも通りすがっていて、気になっていたお店にいってみました。


暗くて見えないですね~。これは道のほうからとったもの。

明るいとこんな感じ。


オダギリー・ジョーが出ていた「メゾン・ド・ヒミコ」のロケ地だったそうです。今はケーキ自慢のカフェです。食べ物は軽食程度しかありませんが、雰囲気は最高でしたよ。


プールもあります。


車がないと行きづらいところですが、御前崎方面にドライブするオダジョーファンはぜひ行ってみてくださいね~。