TAMAと花たち

ガーデニング好きTAMAさんの
あれこれ趣味日記。。

初めての「ハートリーフ」と高貴な花「牡丹」♪

2011年02月08日 20時07分16秒 | 今月の買い物

^-^)こんばんわ♪

天気予報では、「曇りのち晴れ♪」と午後からお日様も期待出来たはずなのに、結局今日は鉛色の雲に覆われた寒い一日で終わりました。太陽が顔を出さないと、ホント冷凍庫の中で生活してるような感じですね。ぶるぶる。。

日曜日のあの暖かさは何処へ行っちゃったんでしょう?

週末はまた雪が舞いそうな気配です。暖かさ、寒さを繰り返して、本当の春が近づいてくるのかな。。


^-^)//じゃじゃああ~ん!!「ハートリーフ」です~♪

しばらく園芸店通いをしてなかったので、「薔薇」の寒肥材料買いがてら久しぶりに足を運んでみました♪

別名「ハートホヤ」「ホヤ・カーリー」「シャムサクララン」とも呼ばれ、原産はタイ、ラオスなど熱帯アジアで育つガガイモ科ホヤ属のツル性常緑低木です。

実は、「ハートリーフ」は初めて買ってみたんですが、、本来は茎から気根を出してツル状に伸長する性質があるので、ただこうして葉っぱ一枚だけの「葉挿し」で売られてる物は、一枚の葉っぱの寿命が尽きればそれで観賞も終わってしまうようです。。

って、使い捨て!??ガ~ン!!!(汗)

ただ、茎の一部を付けて「葉芽挿し」したものも出回っているようなので、その場合は新芽も育ってくれれば、その後のツル植物としての生長も期待出来るみたいですね♪へえ~♪

^-^)と言うことは、TAMAさんが買ってきた「ハートリーフ」さんはどっちなのかな??

葉っぱ、引っこ抜いてみようかな?

でも、簡単にスポッ!!と抜けたらショックだよね。う~むむむ。。

怖いので、しばらくそのままにしておきます。。(汗)


^-^)//じゃじゃああ~ん!!「パンジー」さんも買ってきました~♪


^-^)きゃああ~っ!!!あの子もこの子もみんな超可愛い~♪


^-^)それにいい香り~♪色取り取りで箱の中は春爛漫なのだ~♪♪

(って、こらっ!!!今年は浮気しないんじゃなかったの!??)

(;-; )だって、お庭にお花一つも咲いてないもん。。

(;-; )だから、綺麗なお花が見たかったんだもん。。

でも、見るだけじゃ淋しいから一緒に連れて帰ってきたんだもん。。

^-^)//さっ♪明日は寄せ植え頑張ろう~っと♪

(種から育ててるTAMAさんの子供たちに恨まれませんように。。)


^-^)他にも、赤花と黄花の「翁草(オキナグサ)」の苗も購入♪

「西洋オキナグサ」との違いって何だろう?


^-^)こちらはリベンジのクレマチス「モンタナ・エリザベス」です~♪

前回、育つ前に消えてしまったので再度チャレンジです。咲く花は小花だけど見事なほどの多花性なので、たくさん咲いた姿は見応えありますよね♪(←って、まだ見たこと無いけど。。)

ただ、中国西部からヒマラヤにかけて自生してる高山性植物なので、高温多湿な暑さには弱いクレマチスです。名前の「モンタナ」は「山地性」の意味。。今年は消えずにうまく育ってくれるかな?


^-^)こちらはTAMA庭初の「牡丹(ボタン)・玉芙蓉」です~♪

意外ですけど、まだ一度も育てた経験がありません。似た花の「芍薬(シャクヤク)」は、何年か前に買って庭に植えっぱなしにはしてあるんですが、、去年辛うじて一輪咲いただけかな?

立てば芍薬 座れば牡丹、歩く姿はなんとやら~♪

まだ「芍薬」もうまく咲かせられないでいるのに、早くも「牡丹」に手を出してしまいました。。「牡丹」ってどうやって育てるんだろう?簡単?難しい?少しお勉強せねば。。


^-^)美人の形容で親しまれる高貴な花「牡丹」の花が、TAMA庭で咲いてくれるようになるのはいつになるのかな?わくわく♪


最後に、、^-^)今日のTAMA庭の状況を少し♪

昨日は一日雨が降ってくれたので、かなり雪も融けてくれたみたいですが、、それでも、まだまだしぶとく残ってますね。。


^-^)この花壇の雪が融けたら早速、秋蒔きして出番を待ってる花苗たちを定植させようかと思ってます♪春には、この場所からどんなお花畑の光景が楽しめるかな?


^-^)雪に埋もれてたハーブ「アーティチョーク」さんも、やっと呼吸が出来るようになりました♪

今年は大きな蕾、幾つ収穫出来るでしょう?

また美味しいレシピ探して楽しんでみたいですね♪

 

  (●^-^●)//いつも応援ありがとう~♪


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ春ガーデニングの準備♪ | トップ | TAMA庭 小さな春探し♪ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だぁな)
2011-02-08 20:25:25
ハートリーフって初めて見ました
最初バレンタインのチョコなのかと思ったんですが 葉っぱなんですか
でも使い捨てって…
茎があって根がつくといいですね
Unknown (kazuyoo60)
2011-02-09 09:21:44
サクラランは持っています。花が咲かないのですが。
ハートホヤ、同じ仲間なのですね。
色とりどりの綺麗なパンジーたち、これは賑やか、そして春です。
2回モンタナを買いました。今はありません。エリザベスの名前も買った記憶が~~。(苦笑)

お返事 (TAMA)
2011-02-09 18:30:18
だぁなさんへ

こんばんわ♪ハートリーフって普通のツル性の多肉植物みたいですが、よくお店で見るのは葉っぱ一枚だけの姿ですよね。それでも一年くらいは持つようです♪奇跡が起きて新芽が出てきてくれると嬉しいんですが。(笑)


kazuyoo60さんへ

同じ仲間みたいですね♪でも、葉っぱの形が違うんですね。モンタナは暑さには弱いみたいです。今度は注意して育ててみます。うまく夏が越せますように♪パンジーたち、今日植え替える予定が一日雨で出来ませんでした。週末また雪になりそうですね。しばらくお預けです。(苦笑)
Unknown (カコ)
2011-02-14 06:20:45
おはようございます。
お久しぶりです。
お花の育て方の上手なTAMAさんでも、
モンタナ枯らしましたか?
モンタナは沢山の花が咲くのと、あの甘い香りが大好きです。
1株は見事に大きくなり、二年目は沢山の花を咲かせたのですが、
ある日突然葉が黄色くなり枯れました。
私は二年で四株枯らし、3年目で何とか生き残りました。
今年で3回目の春を迎えますが、
今は地植えで育てています。
モンタナは夏の暑さと、過湿が嫌いなようですね。
お返事 (TAMA)
2011-02-14 20:00:41
カコさんへ

こんばんわ♪カコさんでもモンタナをお花いっぱい咲かせる為に、こんなにも苦労されてたんですね。カコさんのお庭で満開に咲いてた写真が忘れられず、またモンタナの苗を買っちゃいました。(苦笑)でも、日本の夏は苦手みたいですね。私の場合、何度枯らすことになるんでしょう?(汗)でも、諦めず何度でも挑戦してみます。なんとか北陸でも咲かせられるコツを見つけてみたいですね♪頑張ります~♪

コメントを投稿

今月の買い物」カテゴリの最新記事