(^-^;)今日もさすがに暑かったですね。。
朝晩涼しくなったとは言え、昼間のこの厳しい残暑、いつまで続くのかな?正直ちょっとウンザリしてきました。異常な夏も充分堪能したので、そろそろTAMA庭にも秋風を吹かせて欲しいものです♪
(@-@)
(んで??)
ネタがありません。。
(なに~~~~っ!???)
一応、何気に秋に蒔く予定の種たちの整理をしてたら、植物の種もいろいろ個性があって面白いなあ~♪と思ったので、あれこれ撮ってみました♪今日は簡単にパッパッパ~!!と覗いていって下さい♪
(^-^)ふっふっふ。。。

( 1 )冬のお鍋には欠かせない野菜の種も蒔かなくちゃね~♪

( 2 )なんだか美味しそうなお豆さんですが食べられません。お花は綺麗ですよ~♪

( 3 )もうすっかりTAMA庭定番のお花になりました。真っ白なレース花が清楚で美しいですよね~♪

( 4 )種が黒いので、そのまま「黒種草(クロタネソウ)」とも呼ばれています♪別名知ってる?

( 5 )この花の鮮やかなブルー花も素敵♪来年も是非咲かせてみたいです。。

( 6 )来年も、「忘れな草」にも似た小さな白花をたくさんTAMA庭に散りばめてくれるでしょう~♪

( 7 )去年は蒔かなかったので、また真っ赤なキャンドル花が見たくなりました♪やはり、一年に一度はこのお花を咲かせないとちょっと寂しいですね。。

( 8 )TAMAが一番好きなお花♪まるで紙細工のような可憐なピンクの花びらが愛らしいですよね~♪ドライフラワーとしても楽しめるのも嬉しいです♪

( 9 )高温多湿が苦手なハーブ。今年もまた枯らしてしまった。また種からの栽培。。来年も甘酸っぱいジャムやパイ作りが楽しめたらいいな♪

( 10 )この独特な形が面白いですよね♪咲いた花は素朴だけど好きなお花です。来年はハーブとしても楽しんでみようかな?

( 11 )毎年、種を蒔いて育てるようになりましたが、、今のところTAMAさんにはファラオの祟りはないようです♪おしっ!来年も豆ご飯作るぞ!!

( 12 )中国原産だからこの名前が付いてるのかな。春に咲く小さな青花は綺麗ですよね♪
(^-^)終わりで~す♪楽しめましたか?
何?お花の名前が全然書いてないって??
そりゃそうでしょう~♪これは「TAMA花」ブログです。タダで終わる訳がありません。
ふっふっふ。。
はいっ!!(^-^)//皆さんに宿題で~す!!!
( 1 )~( 12 )までの写真に写ってる植物の名前を下から選んで下さい♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「オンファロデス」 「カサバルピナス」 「ニゲラ」
「ルバーブ」 「オルラヤ・グランディフローラ」 「春菊」
「ツタンカーメンの豆」 「ヘリオフィラ」 「ヤグルマギク」
「ストロベリートーチ」 「シナワスレナグサ」 「ローダンセ」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(^-^)//TAMAさんは、明日明後日ちょっくら野暮用で忙しいので、
帰ってくるまで宿題で遊んでみて下さい~♪
でわまた♪
追伸 : 宿題を忘れた人はお尻ペンペンのお仕置きをします。。なんて♪