goo blog サービス終了のお知らせ 

TAMAと花たち

ガーデニング好きTAMAさんの
あれこれ趣味日記。。

2023年 さつまいも収穫しました♬

2023年10月14日 17時08分15秒 | 2023年の戯言

 

昨日の10月13日の『さつまいもの日』に、

(⋈◍>◡<◍)。✧♡お庭のさつまいもを収穫しました💕

 

 

5月終わり頃に買ってきて植えたサツマイモのツル苗は、

『紅はるか』と『金時芋』だったっけ?

 

 

 

お芋ごろごろ~♬夢中になってお芋掘りしてたら混じっちゃったけど、

(⋈◍>◡<◍)。✧♡久しぶりの旬の味~早速楽しみました~💕

 

 

 

ほくほく~♬あつあつ~♬

幸せなお芋の甘さだよね❤

 

サツマイモは気温5度以下の環境になると低温障害を起こし

サツマイモの中の細胞が寒さで黒くなって死んでしまうので、

冬が来る前にいろんなお料理で楽しまないと!!

 

 

今は分厚い段ボール箱の中にもみ殻を入れて暖かく埋めてます。

お芋さん、風邪ひきませんように。。

 

 

しかし、今年は去年より少し収穫量が少ないような。。💧

 

 

今年の異常な猛暑?酷暑?雨不足?

それに振り回されて、いつもより水やりの回数多過ぎたのかなあ?

痩せ地でも育つ栽培簡単なサツマイモだけど、収穫量が減った原因は何だろう?

とあれこれ考えてる今日この頃です。う~ん。。

 

 

暑さ寒さも彼岸まで・・

(⋈◍>◡<◍)。✧♡彼岸花のお花も咲いてました💕

 

 

今年は猛暑の影響もあってか、

お彼岸が過ぎた29日頃に咲き始めてきました。

 

 

 

 

 

 

写真は今年7月頃、青い栗のイガグリ君がたわわに実ってた頃ですが、、

 

 

 

その後、猛暑、酷暑、雨不足でたわわだったイガグリ君も

ボロボロ落ちてこんな感じに。。💧

 

 

大きくなることも無く、小さなイガグリ君の中の一粒しか入ってない栗を

母親が毎日拾っては収穫してました。ご苦労様です。。💧

 

 

 

それでも辛うじて今年も栗ご飯は楽しめそうです♬

 

 

いつものように、栗『ぽろたん』さんは切り込みを入れて

電子レンジで数分チン~♬すれば簡単に鬼皮、渋皮が剥けます☆

 

 

 

やっぱり自家栽培で収穫して作る栗ご飯は最高です💕

(⋈◍>◡<◍)。✧♡美味しかったです~♬

 

 

そして、今年不作のお庭の甘柿さんですが、、

 

 

実が色付き始めてから今年は10個ほど実ってるのが確認出来ました☆

一つ二つは秋の味覚、楽しめそうかな。少ないけど。。💧

 

来年はまた去年のように実がたわわに実ってくれるといいなあ。。

 

 

こちらの柿は、自宅の横で勝手にこぼれ種?で育った柿の木です。

そう言えば、昔ここに柿の木が何本かあって

お隣の狭い土地をお隣さんが買うことになって、

その為に何本が切った記憶があります。

その柿の子孫なのかな???分かりませんが。。

 

 

お庭の甘柿さんとはちょっと柿の形が違うね。

美味しいのかな?食べたことないけど。。

今度食べてみます。渋柿だったりして。。💧

 

 

朝晩冷え込んできて、お庭のハナミズキさんの葉っぱも

だんだん赤く色づいてきました。紅葉、落葉の季節が始まりますね。。

 

 

今年の林檎さん🍎🍎🍎ですが、、

去年はコガネムシの食害にあったので、今年は食害される前に

袋掛けをしたんですが、、思ったほどお庭でのコガネムシ被害は無く、

なのに林檎さん、あんまり綺麗じゃなかった。。💧

 

 

あちこちで見える丸い模様は何だろうね。病気?

 

 

万願寺唐辛子、ほったらかしてたら実が真っ赤っか♬

 

 

ピーマンも実が真っ赤っか~♬

気温差激しく、小さいピーマンばかりで

あまり大きく育たなくなりました。

 

 

先週、近くのJA直売所でお花を少し買ってきました。

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡少しだけ寄せ植え💕

また今度買ってきま~す☆

お庭にお花が少な過ぎる。。(涙)

 

 

花壇では、ムスカリ?葉っぱが出てきました。

雑草じゃないよね。。(汗)

 

 

お天気の良かった昨日、電線に鳥がいっぱい止まってた。。

 

 

最後に、、今年の異常な猛暑、雨不足で

葉っぱが落ちてボロボロだったお庭の紫陽花さんは、、

 

 

葉っぱ出てきてこんな感じです♬

 

 

今年の夏、一度もお水をあげなかったガクアジサイさんも、、

 

 

新しい葉っぱが芽吹いて元気そうです♬

来年お花咲いてくれるのか分かりませんが。。(汗)

紫陽花は強いね☆

 

 

今日のキウイフルーツさん、こんな感じ💕

 

 

相変わらず、タマゴサイズのミニサイズ。。💧

こういう品種だっけ?育て方が悪いのかな?

んまあ、実ってくれただけでも有難うです☆

 

 

サツマイモもジャガイモもお野菜、他、果樹木いろいろ

一年に一回の栽培で収穫を楽しんでるけど、

やっぱりその年の気候やお天気に振りまわされてしまいますね。

 

プロじゃないので失敗もたくさんありますが、

来年も楽しいお花たちの出会いや収穫が楽しめたらいいね☆

 

ガーデニング歴、何年?

 

来年はどんな一年になるかなあ。。

 

猛暑はやめて!!

 

暑いのはやっぱり苦手な冬生まれです。

 

 

そんなこんな10月半ばの今日この頃です。。

 

今年も残り2か月半、

冬の便りが届く日も近いのかな?

 

また冬が来るのね。。

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ではでは。。

 

 

 

 


2023年 異常な夏

2023年09月02日 09時37分16秒 | 2023年の戯言

 

7月頃に咲き始めた『ヘレニューム・マーディグラス』さん、

今年も華やかにお庭に彩りを添えてくれました❤

 

 

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡今年も咲いてくれて有難う~💕

 

 

そして、一株だけ植えた小玉スイカさんも

大小様々5~6玉ほど収穫出来て、

冷たく冷やして美味しく夏の味覚を楽しめました💕

 

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡美味しかった~💕

 

 

9月に入った現在は、トマト、キュウリはすでに枯れて

ゴーヤやナス、ピーマン、万願寺唐辛子が辛うじて収穫出来てます。

 

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡秋ナスだね☆

 

 

10月収穫予定のサツマイモさんはこんな感じ。。

うまく育ってるんだろうか?

 

今年の夏のTAMA庭は殆ど雨に恵まれず、異常な程の猛暑日続きで

汗だくになりながら毎日水やりに追われてました。💦

 

 

焼けてる土にお水あげても表面が濡れる程度で、

水不足かな。里芋さんの葉っぱがどんどん枯れる。。💧

里芋は11月頃収穫予定です。

お芋出来てるかなあ。。

 

 

今年の林檎ちゃん🍎は、12個実って、2個落ちたので

今現在10個ほど収穫のタイミングを見守ってます。

 

 

袋掛けした10個の林檎ちゃん🍎

赤くなるのを待ってるところです💕

台風で落とされないことを祈ってます。。

 

 

全国的に酷暑だった異常な2023年の夏、

TAMA庭の異変もちらほら。。

 

毎年『巨峰』さんの葉っぱは大量のコガネムシの食害にあって

ボロボロになるはずなのに?今年は葉っぱが綺麗。。

今年、コガネムシさん居なかった?

コガネムシさんも今年の暑さには耐えられなかったのかな。。💧

 

 

そして、異変がもうひとつ。。

 

この~木~なんの木~気になる木~♬

 

さて、問題です☆

この木は何の木でしょうか?

 

え~っと、いつもならあるはずのものが無い。。

無い。無い。無い。。

 

柿の実が一つも無い~~~~~~~!!!!

 

と言うことで、今年は甘柿さんが食べられません。。💧

何故?何が原因?暑さ?雨不足?

 

 

キウイフルーツさんは少しだけ実ってます💕

味は?雨不足、酷暑、どんな影響あるのかな。。

 

 

タネから育てたお花も少しだけ。。

だいぶ草臥れてきたけど。。

 

 

花壇にこぼれ種で一株だけ大きく育ってるコキアがいます。。

秋には紅葉するので、ちょっと楽しみかな💕

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡癒しのケロヨンちゃん💕

 

そう言えば、ケロヨンちゃんもあまりお庭で見なかったような。。

この猛暑の中、何処にいたの?

 

 

えっと、、ここから酷暑によるホラー写真が続きます。。💧

 

2023年の夏は、TAMA庭も観測史上初の気温40度を超えた日がありました。

次から次と発生する台風によるフェーン現象での気温上昇。

雨は降ってもポツポツ雨でお庭が潤うほどの雨量はありませんでした。

流石に、お庭全部の植物にお水あげられないので、

枯らしたくないものだけの水やり。。

 

 

柏葉紫陽花さん、花後のお花剪定しなかったら、

( ↑ 暑くて外に出たくなかった・・)

そのままチリチリ、カリカリなドライフラワーになりました。。

 

秋には葉っぱも赤く紅葉するので、そのコントラストも面白そう。。

 

 

クリスマスローズちゃん、枯れてないよね?

死なないで~~!!(泣)

 

 

ピンク花ガクアジサイさん、水やりしてても葉が焼ける。

大丈夫、夏はもう終わるよ。。

 

 

去年、場所を移動させて植え直した

ピンク花の紫陽花『ミセスクミコ』さん2株、

まだ根付いてないのか、葉っぱポロポロ落ちてこんな姿に。。

でも、生きてるよね?小さな新芽が見えてる。ほっ。。

 

 

根の細いブルーベリーさんも枯れないよう頑張って水やりしてるけど、

何本かの枝はこんな感じに葉っぱがチリチリになって枯れてる。

まだ水足りない?

 

お日様マークが並んでる週間天気予報を見る度、

何度も心折れてました。

小さな傘マークを見つけると、

恵みの雨💕と喜んでたのに、降らないという拷問。💧

 

しんどかったああああああ。。

 

 

牡丹『タマフヨウ』さんも枯れないでね。。💧

 

 

この子は枯れたかな。お水あまりあげなかった。。💧

えっと、確か『グーズベリー』だったっけ?

いや、『レッドカラント』?忘れた。。

ごめんなさい。。m(__)m

 

 

このガクアジサイさんも、

ホースが届かないのでお水殆どあげなかった末路。。

紫陽花は強いのでたぶん枯れては無いとは思うけど、

水やり見捨ててゴメンね。。m(__)m

 

 

ハナトラノオのお花もちらほら咲き始めてます。

水道代が気になって、この子もお水あげなかったけど、

ちゃんと頑張って咲いてくれるのね。すまん。。m(__)m

 

 

猛暑、雨不足だった栗『ぽろたん』さん、今年はどうかな?

イガグリ君はたくさんついてるけど、どれも小さくて、

あまり収穫期待出来そうもないような感じがする。。💧

 

 

そんなこんな2023年の夏でした。。💧

 

やっと9月には入ったけど、

相変わらず遠くで台風がウロウロしてるし、

残暑もまだまだ厳しそうだけど、

夜には秋虫たちの音色が心地よく響き、

へとへとに夏疲れしたTAMAの心を癒してくれてます☆

 

 

次回は食欲の秋かな💕

(⋈◍>◡<◍)。✧♡サツマイモの収穫でお会いしましょう♪

 

またね☆

 

 


2023年 ジャガイモ収穫しました♬

2023年06月18日 07時34分17秒 | 2023年の戯言

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡昨日、ジャガイモ収穫しました💕

 

 

天気予報を眺めながら週明け頃収穫の予定だったけど、、

今年は桜前線の通過が早かったり、

極端な気温上昇で薔薇の病気や害虫の発生が早かったりと、

ちょっとTAMAのガーデニング感覚が狂う2023年。。

 

ジャガイモ『キタアカリ』の葉や茎も早くから黄色く枯れ始めてたのが

幾つかあったのでちょっと気になってました。。

 

あれ???

 

何が原因だったんだろ。とあれこれ考える。。

 

 

ジャガイモ『メークイン』の中にハート型のお芋見っけ❤

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡可愛いいいいい~💕

 

 

今年は全体的に、、こぶりかな。。(汗)

 

 

ジャガイモ『キタアカリ』♬

 

 

ジャガイモ『メークイン』♬

 

 

やっぱり去年より大きさも収穫量も少ない。。💧

 

おそらく、芽かきが甘かったせいもあるのかも。。

元気な太い茎を2本ほど残してあとは切らなきゃいけないのに、

3~4本ほど遊ばせてしまった。よって、こぶりで収穫量も減った。

ジャガイモ栽培、芽かきは大事だね。。(反省)

 

さ、新じゃがの小芋たちは皮の薄い間に食べきらないと

皮むきが面倒臭い。小芋🥔🥔🥔煮っころがしにしよっかな☆

 

 

ジャガイモの収穫時期はお庭の紫陽花たちのお花が綺麗です💕

 

 

品種名忘れてしまったピンクのガクアジサイ♬

 

 

他、いろいろ。。

 

 

 

 

これは、紫陽花『墨田の花火』かな。。

 

 

柏葉紫陽花『スノーフレーク』のお花もまだ華やか♬

 

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡紫陽花『ミセスクミコ』のピンクのお花も可愛い💕

 

 

 

6月11日、北陸も梅雨入りした時から咲き始めたスカシユリ♬

 

 

 

夏野菜情報も少々。。

ナス、キュウリはぼちぼち収穫出来るようになりました🍆🥒💕

 

 

 

ズッキーニは2本ほど収穫出来たけど、

その後また連日のように雌花しか咲かなくなりました。

受粉出来ません。。(涙)

 

2株以上育てればいいんだけど、

大きな葉を広げて結構場所取るので今年は1株だけ。。

雄花が咲くの、気長に待ちます。。💧

 

 

トマトはまだ実が青いです。いつ収穫出来るかな🍅💕

 

 

去年収穫して少しだけ種芋として残してたものを植えました。

『里芋』の収穫は霜が降りる頃、まだまだです。。

 

 

6月に入るとジューンベリーの実も赤くなりました。

食べられるけどタネが気になるので、鳥さんたちのおやつです♬

 

 

梅雨時期になると、栗『ぽろたん』さんのお花も咲きます♬

もうすべて落ちて、木の下は白い蛇状態で真っ白。。

 

オカン「ヘビかと思った💧」

TAMA「いや、栗のお花やで・・」

 

 

その後の薔薇さん達の写真も少しだけ。。

薔薇『アンジェラ』さんの中にぽつんと薔薇『ラ・フランス』ちゃん☆

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡可愛いいいいい~💕

ま、それだけなんですけど。。(汗)

 

 

ツル薔薇『ピエール・ドゥロンサール』さんも束で咲くと綺麗だね💕

ちょっと傷んでるけど。。(汗)

 

 

周りの木たちで日当たり悪くなってきたかなあ。。

薔薇『マジカル・ミラクル』さん🌹

 

 

小さな八重ピンク花の薔薇『ローズ・ザ・フェアリー』さん🌹

 

 

ラズベリーさん🍓

ブルーベリーはまだ収穫出来てない。そろそろかなあ。。

 

 

ハーブ『ヘンルーダ』の黄色いお花♬

 

 

 

八重咲きのドクダミのお花。。

 

 

 

『サンパチェンス』は大株に育つのに、寄せ植え。。(汗)

んま、後々考えます。。

 

 

そんなこんな6月のTAMA庭の様子でした☆

 

お庭では、『ヘレニューム・マーディグラス』さんが

たくさんの蕾をつけて賑やかに咲いてくれそうです。

 

夏が来ますね。。

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡では☆

 

 


2023年 薔薇の季節♬

2023年05月23日 18時30分19秒 | 2023年の戯言

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡今年もお庭に薔薇の季節がやってきました💕

ツル薔薇『ジャスミーナ』さん、可愛く咲いてます~🌹

 

 

 

TAMA庭で一番樹勢の強い薔薇『アンジェラ』さんも賑やかになってきました🌹

花数多く咲いてくれると、お庭も華やかになりますね💕

 

 

 

薔薇『アトール’99』さんもツルの数を増やして、周りのジューンベリーや

林檎の木に這わせてどう仕立てようか毎年考えてるところ。。

 

 

 

薔薇『アイスバーグ』さん、今年は蕾の数が少ない。。

愛情足りなかったかな。。(汗)

 

 

 

彼女は、薔薇『クイーン・オブ・スウェーデン』🌹

 

 

クレマチス『ネリーモーザ』さんも少しだけ咲いてます。

なかなか花数が増えない。場所が悪いのかなあ。。

 

 

クレマチス『HFヤング』さんも少しだけ咲いてます。

 

 

ツル薔薇『スパニッシュ・ビューティー』さん🌹

お庭では毎年一番最初に咲き始める早咲きの薔薇さんだけど、

今年は咲き始め、強風や土砂降り雨でお花ボロボロに散らされて

綺麗な写真が撮れなかった。。

 

 

TAMAお気に入りの薔薇『プレイボーイ』さん🌹

咲き始めオレンジ色の蛍光色、咲き進むと赤く染まってきます。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡やっぱり綺麗ですぅ~💕

 

 

 

薔薇『ラ・フランス』さん🌹

 

 

ツル薔薇『ピエール・ドゥ・ロンサール』さん🌹

こちらもツルの誘引あれこれ考えて花数を増やしたい。。

 

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡可愛い~💕

 

 

お野菜情報も少しだけ☆

6月収穫予定のジャガイモは、お花がちらほら咲き始めてる今日この頃。。

 

ジャガイモのお花って、

摘んだほうがいい?摘まないほうがいい?

ネットで調べても両方の意見があってよく分かりません。

んま、TAMAはそのまま放置してますけど。。

 

 

 

イチゴさんも毎日収穫して、毎日美味しく戴いてます🍓💕

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡毎日、自宅でイチゴ狩り~💕

 

 

 

今年はカラス避けに防虫ネット被せてみたけど、

これだとミツバチさんが入ってこれないよね。。(汗)

イチゴって風吹くだけでも受粉するのかなあ?

一応、何事も無く収穫出来てるので問題ないのかな。。

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡GWに買ってきた夏野菜の苗たちとお花。。

 

 

野菜苗たちはすぐ植えたけど、5月初めはまだまだ最低気温一桁、

朝晩の冷え込みが怖いのでビニールで保温。。

 

 

そして、今朝の小玉スイカさんはこんな感じになりました🍉💕

 

 

ズッキーニさんもちらほらお花咲き始めてきたけど、

どれも雌花。雄花が咲かないと受粉出来ないじれったさ。。

 

 

こちらは知り合いの農家さんからゲットした

ナス、トマト、キュウリの夏野菜苗たち☆

 

 

トマトはこんな感じに育ってます🍅💕

 

 

サツマイモのツル苗も買ってきて植えました🍠

こちらのお芋の収穫は10月。お芋大好き💕

(⋈◍>◡<◍)。✧♡たくさん育ちますように☆

 

 

 

最後に、、問題です☆

この写真の実は何のお花の実でしょうか?

 

 

正解は、、『ヒヤシンス』でした。。

ほったらかしのヒヤシンス、気が付いたら変な実がいっぱいついてた。

これ植えたらヒヤシンスのお花咲くのかなあ?

 

 

そんなこんな5月のお庭の様子でした☆

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ちゃんちゃん♬

 

 


ハナミズキのお花咲きました♬

2023年04月16日 10時02分16秒 | 2023年の戯言

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ハナミズキのお花が咲きました❤

 

 

が、、毎年、田植えが始まるGW頃に咲いて新緑初夏の風を運んでくれるのに、

今年は桜前線の通過も早かったですが、お庭のハナミズキさんも

まだ4月半ばだというのにもう満開に咲いてしまってます。。💧

 

 

今年はちょっと季節がずれてて、ガーデニング感覚も狂いそうな感じ。

早め早めで意識しないと。。

 

毎年、ハナミズキのお花が咲いてる頃にタケノコ掘りに行ってたけど、

もうタケノコ出てるのかなあ。。と思う今日この頃☆

 

 

牡丹『玉芙蓉(たまふよう)』のお花も咲き始めました❤

 

 

が、翌日から雨続き。。

 

 

んまあ、雨も滴る可愛い玉芙蓉さんでいいんですけど、

大量の雨粒でお花がうなだれてしまってます。

お天気と開花のタイミング、大事ですね。。

 

 

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ティアレラ『ピンクスカイロケット』のお花も咲き始めてます♬

 

 

今までハンギングか鉢でずっと育ててたんですが、

お花の数も減ってだんだん元気が無くなってきたので、

去年冬前にふたつに株分けして地面に下ろしました。

大きく育ってくれるといいんですが。。

 

 

春は果樹木たちもお花の季節ですね~♬

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ブルーベリーのお花も咲き始めてきました❤

 

 

今年は幾つ実🍎🍎🍎がなるのかな?

(⋈◍>◡<◍)。✧♡可愛いリンゴのお花もちらほら開花❤

 

 

さて、問題です☆

これは何の果物のお花でしょうか?

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡正解はサクランボ🍒🍒で~す❤

まだ収穫出来るとこまでいけてないので、

今年はちょっと期待したいです♬

 

 

6月に赤い実をつけるジューンベリーのお花はもう散ってしまって、

今、小さな青い実をふくらませてるところ。

ジャムとしても楽しめますが、種が多いのでほぼ鳥さん達にあげてます。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡いっぱい食べていいよぉ~♬

 

 

お庭のクリスマスローズさん達は今、種を実らせてるところ。

 

 

 

根気よく種から育てるのもいいけど、

やっぱり増やすには株分けのほうが楽です。。(汗)

 

 

斑入り葉のツルニチニチソウさんもお天気がいいと、

いっぱいお花を咲かせてくれます☆

その後ろの青花はハナニラさん、まだ咲いてます♬

 

 

 

植えっぱなしの花壇のチューリップたちも咲いてます♬

 

 

ただ、棘々な薔薇枝の間から咲いてるチューリップさんも。。💧

風で揺れて傷付きそうなので、

切り花としてお部屋で楽しんでます☆

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡イチゴ🍓🍓🍓ちゃんもあともう少し❤

 

 

赤くなる前にそろそろカラス対策しないと。

防鳥ネットあったかなあ。。

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ジャガイモ🥔🥔の芽も出てきた♬

 

 

店頭に並んでるとやっぱり買っちゃうカリブラコア💖

ペチュニアも嫌いじゃないけど、やっぱりカリブラコア派☆

 

 

ピンクの芝桜も咲いてます♬

消えそうでなんとか少しずつ花数を増やしてます。

違う花色の芝桜も欲しいね☆

 

 

他、寄せ植えした春花たちのその後です。。

パンジー、ビオラたち、みんなこっち向いて咲いてくれます♬

 

 

 

 

最後に、、春蒔きした種たちもぼちぼち発芽💕

 

5月になったら夏野菜(ゴーヤなど)の種蒔いたり、

買ってきた苗(トマト、ナス、ピーマンなど)植えたりと

また忙しくなりそうです☆

 

え~っと、意識早めがいいのかなあ???🍆🍅

 

オカン、早めにスイカ🍉の苗植えたい!!と園芸店一緒に行ってみたけど、

まだ売ってなかったよ。んまあ、売ってないよ。まだ早いって。。💧

 

 

 

やっぱり調子狂いそうな2023年です。。

 

 

今年はどんな夏になるのかな。。

 

 


🌸2023年のお花見🌸

2023年04月04日 17時23分39秒 | 2023年の戯言

 

毎年、春のお花見はご近所の桜で簡単に満喫していたんですが、

2、3年前にバッサリ!!枝を切られてしまって、

なんとも見応えの無い悲しい風情になってしまいました。

 

なので、今年もあちこちで咲いてる桜を

車窓から眺められればいいかな。。

と思ってたんですが、、

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡えへ❤

 

ちと、市役所に出掛ける用事が出来たので、

ついでにそのお隣にある○○公園でちょこっとお花見してきました🌸

 

 

しばらくいいお天気が続いてる今日この頃です♬

まだまだ綺麗に咲いてました❤

 

 

しかし、お散歩してる人がちらほらであんまり人がいなかった。。💧

 

 

 

シート敷いてる人がいた。。

今夜、夜桜お花見するのかな🌸

ぼんぼりの灯りで見る桜も綺麗でしょうね☆

 

 

公園の入り口にいろんな屋台が並んでた。

『10円玉パン』って何だろ?まだ準備してた。。

 

 

この銅像の人は誰でしょう。分かりません。。(汗)

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡枝垂れ桜も綺麗だね~🌸💕

 

 

 

この桜の木、大きい~🌸💕

 

 

池がある。。

 

 

近付いたら鯉たちが寄ってきた。。

 

 

そんなこんな平日午前中のひと時でした☆

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ちゃんちゃん~♬

 

 

 

TAMAのお庭では、

青いハナニラ(ブルーイフェイオン)のお花が眩しいです❤

 

 

 

花壇のお花たちも賑やかになってきました♬

 

 

 

 

 

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡イチゴのお花もちらほら🍓

 

 

今年の初イチゴが食べられるのはいつかな❤

 

終わり。。

 

 

 


お庭の河津桜さん、満開♬

2023年03月19日 12時49分22秒 | 2023年の戯言

 

お庭の河津桜さん、今年も咲いてくれてます❤

(⋈◍>◡<◍)。✧♡春ですね~♬

 

 

 

 

 

ご近所の桜はまだまだだけど、

朝から青空お天気の今日はほぼ満開になりました🌸

 

 

やっぱりこのピンク色のお花と葉っぱを見ると、桜餅が食べたくなります❤

 

 

裏庭のハクモクレンのお花も咲き始めたばかり❤

 

 

春の陽気に誘われて、冬の間着てた厚手のコートを脱ぎ捨てて、

ふわふわの純白ドレスで踊る淑女たちの春の舞踏会が始まります♬

(⋈◍>◡<◍)。✧♡楽しみ~☆

 

 

手前では情熱的な真っ赤な椿のお花も満開❤

 

 

 

 

ハクモクレンの木の下では、勝手に群生してる

姫立金花(ヒメリュウキンカ)さんのお花も賑やかになってきました。

 

 

おっと、、カメラ向けたら逃げられた。。(=^・^=)💧

左側のラッパスイセンのお花もそろそろ賑やかに咲いてくれそう☆

 

 

花壇ではクリスマスローズのお花が季節を迎えてます☆

ピンクの八重咲きクリローさん、大株になったので二つに株分けしてみました。

 

 

少しずつでも増やしていけたらいいな♪

 

 

 

 

赤黒色の八重咲きクリスマスローズさんも咲いてます❤

 

 

以前の場所では育ちが悪かったので移動させました。

お花の数は少ないけど、年々花数増やしてくれるといいな。

 

 

他、何種類かのお庭のクリスマスローズさん♬

 

 

何気にほぼほったらかし栽培なので、ちょっと反省。。

ちゃんとお世話しようねTAMAさん☆

と自分に言い聞かせる。。(汗)

 

 

お庭の薔薇たちも芽吹き、

花壇に球根植えっぱなしのチューリップの季節も近いかな🌷

 

 

今年もジャガイモ植えました🥔

収穫は6月頃。植えて3か月で収穫出来るのは嬉しい❤

あまり植える場所が無いので、

今年も美味しい『キタアカリ』と煮物向きの『メークイン』の2品種だけ☆

 

 

少しでも食費を浮かさないと、、

いい加減もう値上げという言葉を耳にしたくない今日この頃です。。💧

 

 

 

他は、、春の陽気に誘われて春の寄せ植え用のお花を買ってきたり、

そろそろ春の種蒔きもしたいですね🌱

 

 

白とピンクの沈丁花のお花も咲いてます☆

(⋈◍>◡<◍)。✧♡いい香りがします~❤

 

 

 

 

もう何年も枯れずに毎年咲いてくれてるプリムラさん❤

夏は西日の当たらない涼しい場所で管理すれば夏越し出来ます。

今のところ消えずにいてくれて有難うです☆

 

 

おしくらまんじゅう気味なので、秋頃株分けしないとね。。

 

 

お庭の隅っこで群生してるヤブカンゾウ、

新芽は春の山菜として食べられます。

 

 

先月、裏庭でフキノトウも出てました。

 

 

アンズのお花も咲きました🌸(後日3/22開花写真)

 

 

そんなこんな感じのお庭の様子した☆

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ちゃんちゃん~♬

 

 

 


早いもので2023年

2023年01月29日 09時57分00秒 | 2023年の戯言

 

今年も早いもので2023年の1月もあっという間に終わりそう。。

随分ブログ、サボってますね。。(汗)

皆さん、明けましておめでとうございます❤

 

 

『10年に1度の最強寒波!!』と世間では大騒ぎしてましたが、

台風並みの強風のお陰か雪は何処へやら?TAMAのお庭はそれほど積もりませんでした。

しかし、昨日、今日とボタボタ雪が音も無く静かに積もり、

翌朝、久しぶりに有酸素運動という重労働、雪かきに追われました。。

 

 

 

 

 

花壇の薔薇さんたちも雪化粧。。

 

 

折れないでね~!!

 

 

今年も麗しい薔薇のお花たくさん咲いてくれますように🌹💖

 

 

もう雪は飽きました。。

 

春はまだかなあ。。