TAMAと花たち

ガーデニング好きTAMAさんの
あれこれ趣味日記。。

初めてのパエリア作り~♪

2008年12月15日 08時34分01秒 | ハーブ

昨日の日曜日からまた寒さが戻ってきましたね。風がすごく冷たかったです。。北国のほうでは、雪になってるのかな?

さて!ま、、最近はガーデニングネタも無いので、暇な昨日の日曜日は生まれて初めての(^-^)//「パエリア」料理~♪に挑戦してみました。

(@-@)さてさて、うまく出来るんでしょうか?


とりあえず、今年収穫して乾燥させた「サフラン」の雌しべで色具合を確認。

と言うより、パエリア作りの時はそのまま具と一緒に炒めちゃうのかな?ま、今回はネットで調べたレシピをもとにTAMAちゃん流で作っちゃいます~♪

んでも、「サフラン」の香りってほのかだけど甘い香りがしますね♪

(^-^)何の匂いだろう?懐かしい感じがします。。


本来は、底が浅くて広い専用のパエリア鍋を使ったり、フランパンでも代用出来るようですが、今回TAMAはこれを使いました。以前、ホットプレートでパエリアを作ってた記事を雑誌で見たことがあります。

んでも、普通のコンロを使うより、ちょっと(@-@)火力が微妙かなあ。。

とは思いましたが、、ま、初めてなので焦がして失敗するよりいいかな♪と、初心者コース(勝手にそう思ってる)で挑戦しました。

まず、オリーブ油でニンニクとサフランを炒め、生米を透き通るまで炒めます。

って(@-@)//おいっ!!!お米は洗っちゃ駄目なの???

本場のパエリアで使うお米と日本のお米って違うんでしたよね?なので、日本では無洗米を使ったり、軽く研いでザルに上げておいたお米を使ったり、研がないでそのまま使ったりと、いろいろみたいです。

今回はちょっと抵抗ありましたが、そのまま使いました~!!

(糠臭くなんない?)


次にタマネギ、ニンジンなどの好きなお野菜を炒めま~す♪

で?(@-@)次、どうしたっけ??もう忘れてる。。


スープ(出し汁)を入れてから魚介類を入れたのかな?

あとは、グツグツお米の火の通り具合を見ながら焼き上げればいいみたいですが、、う~ん。途中、途中、摘まんで味を見ながら覗いてたんですが、何かが足りない。。

(@-@)おおお~~っ!!肝心の調味料の塩を忘れてる!

ぱっ!ぱっ!!ぱっ!!!

(^-^)//おっけい~♪美味しくなった~♪♪

(@-@)んでも、それでもやはりもう一つ、二つ、何かが足りない。。と言うか、TAMA好みの味にならない。う~ん。なので、冷蔵庫の中を物色して、トマトを潰して入れてみたり、なんだかんだ試行錯誤しながら一応初めてのパエリアを完成させてみました。

パエリアって、その家庭、家庭の味があるみたいですね。TAMAは一度もパエリアを食べたことがないので、どの味が完成品なのか判断するのが難しかったです。本場の味ってどんなものなんでしょうね?一度味わってみたいです♪


お米がほんのちょこっと固いくらいに仕上げるのがいいようですが、TAMAのパエリアはなんだかグチョグチョ。電気鍋だとやはり火力の調整が物足りなくて、逆に不満足な結果になっちゃいましたね。。

なので最後に、オーブンで軽く焼きました。

で、(^-^)//完成~~~~~~~~~~~♪♪♪


ま、初めてにしては(^-^)まあまあ♪なんじゃないの?ふふふ♪

サフランの色も出てるし、魚介類のダシがもうちょっと効いてたら美味しかったのかなあ。お肉なんか入れても良かったよね。ま、一応作り方はわかりました!パエリアも何度か作っていけば、だんだん自分好みのレシピが見つかるのかもね♪

お好みでレモンを搾って、どうぞ召し上がれ~♪


余談ですが、、パエリアの食材調達でスーパーへ買い物に行った時に、野菜売り場の見切り品コーナーでこんなものを見つけました。。

(@-@)グラパラリーフ???何だそれ?

50円だったので、話しの種に買ってみました♪


おおお~~っ♪蓋を開けてみれば、美味しそうなチョコレート~♪

(って、チョコレートが野菜売り場で売ってるか!!)


へえ~♪これも食べものなのね♪

(@-@)って、、


思いっきり多肉じゃんっ!!!!!!


おまけに、根っこも出てきてるし!!!!

(@-@)えっ!??これが食いもん!???


どうやらこれも、野菜として売ってるのかな?中南米原産の多肉植物「グラパラ」♪カルシウムとマグネシウムが豊富で、リーフ3~4枚で牛乳一杯分のカルシウムが摂取出来るようです。

(@-@)へえ~♪

カルシウムの効果と言えば、ストレスの緩和やインスリンのコントロール。更年期前後のホルモン調整。心臓の健やかな運動の補助などなど、、ってまあ、いろいろ書いてありますが、う~ん。

別に無理してこんな多肉さんまで食用にして食べる必要ないんじゃないの?カルシウムを含んでる食べ物は他にもいろいろあるんだし。


んでも、ものは試し♪サラダにしてみました~♪


これを(@-@)食べるのか?

た、多肉だぞ?

どきどき。。

味は、、う~ん。リンゴもサラダにしてたので、味の無い柔らかいリンゴみたいな、後で青臭さが残る味というか、う~むむむ。微妙~!!

TAMAの結論。。

(@-@)//こんなもん食いもんじゃね~っ!!!

(こらこら、、せっかく新しい野菜として生産者さん頑張ってるんだから。)

野菜は好きだけど、普通のレタスとかピーマンとかタマネギとかキャベツのほうがやっぱいいもん!!

と言う事で、スミマセン。育てる興味はありますが、食べる関心はありません。んでも、そそ♪ふふふ。根っこ付いてたし、食材として今後TAMA庭で育ててみよ~っと♪

そっかあ~♪「アイスプラント」の他にも食べられる多肉さんあったんですね♪


最後におまけ。。

(^-^)//パエリアのおこげ~♪


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイスプラントの種、見っけ~♪ | トップ | サルサ・ポモドーロ・フレス... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう! (s4ues)
2008-12-15 08:55:23
こんにちは、パエリヤ大好きです~♪♪♪
ちゃんとサフランが入ってる高級パエリヤですね! 私は市販の「パエリヤの素」でしか作ったことがありません……鶏肉と、でっかいエビを入れて。
でも、出来上がりではおこげの部分が一番好きです(^-^*
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2008-12-15 10:02:20
さすがにサフラン、綺麗な色が出ています。
具だくさんで、とても美味しそう、ご満足だったでしょう。
グラパラリーフ初めてです。味は微妙でしたか。まさか全部食べられないはず、うふふふ。やっぱりね~~。
お焦げも、サフラン色もばっちりです。
返信する
うまそう~ (たーやん)
2008-12-15 11:03:15
これは私も作ってみるしかない!
この作り方でまずかったらTAMAさんのせい?

私は「おコゲ」が好きなので「おコゲ」付きでいきます。
返信する
Unknown (koneko)
2008-12-15 18:06:04
グラパラ、てんぷらにしたら
美味しいかも?
多肉植物としても綺麗だから
植えて楽しむのもいいね!
返信する
すご~~っ! (パンダ)
2008-12-15 20:10:13
美味しそう~です。
柔らか目というけれど、見た目では
さっぱりわかりません。
栄養満点で、美味しそうで・・つまみたい!!
グラパラリーフ?
50円!? 私も買います。
今度、私もチャレンジするぞ~~^~^!
返信する
こんばんは~ (うらら)
2008-12-15 21:01:57
パエリアって、私もホントの味を知らなくて
一度ちゃんとしたのを食べてみたいと思っているんです。
でもエビアレルギーなの~だめかな。。。

そっか、多肉はやっぱりイマイチなのね、
咲きに試してくれてありがとう~感謝します!

アイスプラント、種が入手できてよかったですね。
TAMAさんが興奮してるから、伝染してきてなんだかだんだんうえてみたくなってきた、
やっぱり回し者じゃない?(笑)

返信する
最近見かけますね (halu)
2008-12-15 21:26:25
グラパラリーフ。。
少し前にTVで出てたと思ったら
スーパーで見かけるようになりました

買ったことなかったですが…(>_<)
返信する
美味しそう~!! (Charm)
2008-12-15 22:35:58
なんかまたお腹すいてきましたよ~(22時過ぎてるのに・・)

わ、多肉さんチャレンジお疲れ様です!笑
昔アロエステーキを食べた事がありますが、
同じ感じでしょうか、、?
返信する
グラパラ (ロズマロウ)
2008-12-16 01:07:30
自家製サフランでパエリアなんて、いいですね。
グラパラというと、ウチにもある多肉の「朧月」と同じものみたい。葉っぱの形もそっくりです。でもこの多肉を食べるのは、すこし抵抗ありそうだなぁ。
返信する
初コメントです^^ (suzuran)
2008-12-16 17:37:13
いつも楽しく拝見しています^^
サフランの雄しべ、こんな風に使うのですね!
我が家の庭にもサフランが毎年咲くのですが、雄しべを収穫したことありあませんでした。
今年はもう終わってしまって残念。。。
来年は採っておこうと思います。
パエリア、美味しそうですね~

グラパラリーフと言うのは初めて見ました。
珍しいものを見せて頂きました^^

返信する

コメントを投稿

ハーブ」カテゴリの最新記事