goo blog サービス終了のお知らせ 

TAMAと花たち

ガーデニング好きTAMAさんの
あれこれ趣味日記。。

裏庭散策とホワイトレースフラワー「オルラヤ・グランディフローラ」♪

2011年05月26日 18時38分05秒 | 裏庭散策

^-^)こんばんわ♪

今日は朝からどんより薄暗い曇り空の空模様の一日でしたが、雨は降りませんでした。今夜辺りから降ってくるのかな?今日は、沖縄、九州に続いて、四国、中国、近畿地方も梅雨入りしたみたいですね。

TAMAのいる北陸はいつかな?

台風2号の今後の進路も心配です。しばらくお天気に恵まれない我慢、我慢の日が続きそうですね。。

^-^)さて、今日は久しぶりにデジカメを持って裏庭へ行ってみました♪

狭い裏庭の空も、すっかり「ハクモクレン」さんの大きな葉っぱで埋め尽くされてました。暑い夏はいい日除けになって、心地よい空間を作ってくれるので助かります。。

^-^;)あれれ、先日来た時にはまだ初々しい新芽が芽吹いたところだったのに、いつの間にか、天狗のウチワのような大きな葉っぱを広げて、天狗の鼻のような大きな実が「イチジク」さんの木にゴロゴロ付いてました。

なんだか最近のお庭の植物たちの変化って早いですね。。(汗)

^-^)こんなお花も咲いてました~♪ う~ん、アヤメ?カキツバタ?

          

          (^-^)春に綿毛を飛ばした「フキノトウ」さんのいた場所も、
                       今では小さなフキ畑♪

       (^-^)自宅前のTAMA庭のほうに戻ってきました。。

TAMA庭では今、真っ白なレース花「オルラヤ・グランディフローラ」さんのお花が満開です~♪

セリ科オルラヤ属 耐寒性多年草  ヨーロッパ原産

去年、自家採取した種を蒔きました。今年はちょっと苗が育ち過ぎたので、花壇の一箇所にまとめて植えて群生させてみました。本来は多年草みたいですが、耐暑性がないので園芸的には一年草扱いのお花です。

         

    

^-^)「ブルーベリー」さんもそろそろ実りの季節♪

       

     (^-^;)「ピーチストロベリー」さんは、まだ赤くならないよお~!!

               これから雨が続くと大丈夫なのかな? 
              ナメナメさんが来たり、腐ったりしない?(汗)

 

^-^)黄色い実の「ラズベリー」さんの収穫も楽しみ♪

               

                (^-^)初めての「オリーブ」に初めての花芽♪

     

        (^-^)春蒔きした「アイスプラント」さんも、
       そろそろプランターに植えて塩水を与えないとね。。

^-^)//気が付くと、「ベルフラワー(オトメギキョウ)」さんが咲いてました♪

^-^)去年秋蒔きした「ストック」さんも綺麗に咲いてくれてます♪香りもいいですよ~♪

  (^-^)薔薇「アイスバーグ」さんもそろそろ咲き始めてきましたね♪

    (^-^)麗しのツル薔薇「ピエール・ドゥ・ロンサール」さんとも、
      一年ぶりの再会♪こちらもやっと咲いてくれそうです。。うふ♪

         しかし、去年の今頃は、TAMA庭の薔薇たちは
           もっと賑やかに咲いてくれてたはずなのに、
            今年はなんだか開花が遅れてますね。。

     北陸の梅雨入り、もう少し待って~~~~~~~っ!!!(汗)

  


「フキノトウ」の花と嬉しい再会ブ~ンブンさん♪

2011年03月24日 21時37分28秒 | 裏庭散策

^-^)こんばんわ♪

先週、春一番が吹いて素直に春の到来を喜んでたのに、今日も気温一桁と真冬並みの寒さが続いてます。外から聞こえる冷たい雨音がなんだか恨めしいですね。。

今夜また白いものに変わるのかな?

^-^)//TAMAん家の近くでも、やっと土筆を探すことが出来ました~♪

^-^)裏庭の「フキノトウ」さんも、春の訪れを感じさせてくれますね♪

キク科フキ属多年草。。「フキノトウ」は雌雄異株なので、春になると2種類のお花が見られます。クリーム色のお花を咲かせてる上の写真が雄株で、下の写真のように筆のようなフサフサな白花が咲くのが雌株です。(まだちょっと咲きかけですが、、)

^-^)ちなみに、花茎が伸びてトウが立つのは雌株のほうで、花後、タンポポのような白い綿毛の種を風にのせて飛ばします。雄株さんのほうは、花粉を飛ばして役目を終えると普通に枯れてしまうようですね。。

   

今年は例年になく気温も低めだったせいか、「フキノトウ」ネタをブログに載せるのも去年に比べて一ヶ月弱近く遅くなってしまいましたね。

2011年のTAMA庭の春、今年は少しスロースターターのようです。。

^-^)それでも、何処からともなく「ブ~ンブン♪」と羽音が聞こえてくるとなんだか嬉しくなりますね。今年最初に見つけたガーデンパートナーさんは、日曜日、裏庭で咲いてた「ヒサカキ」のお花の周りを忙しく飛び回ってました♪

TAMAさんも思わず、デジカメ構えてしばらくお付き合い♪

^-^)まだTAMA庭では苺などのお花は咲いてませんが、今年も果実たちの受粉のお手伝い宜しくお願いします~♪

最後に、、(^-^;)「ドクダミ」も芽吹く春かな♪

やっぱり君たちもお目覚めなんですね。。


落ち葉は誰かさんの為のお布団♪

2010年11月27日 21時13分08秒 | 裏庭散策

^-^)こんばんわ♪

今日は何を書きましょうか?取り合えず、庭に出て気になるものをあれこれ撮ってきたんですが、テーマがまとまらなくてちょっと脱線してしまいました。ありゃりゃ。。

ま、週末に堅っ苦しい内容もあれなので、簡単に覗いていって下さい♪


太陽高度が最も高くなる夏の季節は、あまりに日差しが強くなるので、

地球上にあるすべての植物たちにたくさんの緑の葉を芽吹かせ、心地よい適度な日陰を作って、風音と蝉の鳴き声をBGMに聴きながら毎日のようにお昼寝♪


しかし、日差しも遠くなり、夜も長くなるとさすがに肌寒い。。

今度は、芽吹かせた葉を自分好みの暖色に染めて、自分のお腹の上に散らして暖かく冬篭り♪


ふかふかな落ち葉のお布団なら、風邪もひかないよね♪

^-^)//地球さんって、賢い~~~~~~~~♪♪♪

(って、、今日は出だしから何の話をしてんだか?)


「木蓮」の葉っぱと「イチジク」の葉っぱ、どっちのアップリケが好き?

^-^)「イチジク」の葉っぱがいいかなあ~♪るんるん~♪

(って、何処にアップリケする気じゃあああ~~~っ!!!)


^-^)//それとも、真っ赤な「モミジ」の葉っぱのほうが可愛い?

(だから、何処にアップリケ!???)


^-^)勿論、地球さんのふかふかお布団の上にアップリケ♪
うふ♪

(あかん。。今日のTAMAさんは完全に脳みそがワープしてる!!)


この世に咲く花、すべて地球さんが育ててくれてるお花たちです♪

TAMAさんは、ちょこっとお手伝いをしてるだけ。。

^-^)//地球さんは素敵なガーデナー♪♪

^-^)//みんな、地球を大切にしましょうね~♪♪♪

(ドテッ!!って、、今日はそういうオチかい!!!)

^-^)がはっ♪

最近、また地球さんのお髭が伸びてきたので、時間見つけて髭剃りしてあげなきゃ♪

(地球さんの髭剃り???)

^-^)草むしりですがな。。寒くても奴らは元気ですなあ。


^-^)//さて、問題です♪

これは一体、何の雑草の花が咲いた後の姿でしょうか?


^-^)正解は、「セイタカアワダチソウ」さんでした~♪

「アワダチ」さんも花後、ふわふわになるんですね♪こりゃ、全国に繁殖する訳です。。


最後に、、「ネモフィラ」の葉っぱと「キチョウ」さん♪

実は、昨日と同じ写真を今日もまた同じアングルで撮ってしまいました。。

つまり、このキチョウさん、昨日と同じ場所、同じ格好のまま一晩を明かしたようです。寒くて動けなかったのかな?

 

^-^)どうしましょ?

箱に入れて、南国宛て小包みにして郵送する?


真っ赤だな~♪真っ赤だなあ~♪

2010年11月17日 07時18分17秒 | 裏庭散策

(^-^)おはようございます~♪

今朝は外に出ると、吐く息が白いですね。ひゃああ~っ!!寒いです!!

昨日も相変わらず肌を刺すような冷たい風が一日吹いてましたが、久しぶりの澄んだ青空お天気は気持ちが良かったです♪今日も青空お天気なのかな?う~ん、、降水確率50%。午後からまたお天気崩れてきそうな気配です。やれやれ。。

さて、今日はこれから用事が出来たのでお出かけです。写真は昨日のうちに撮っておいたんですが、ゆっくりコメント書いてる時間も無いので簡単に行きま~す♪

(いつも手抜きでスミマセン!!)


(^-^)//真っ赤だな~♪真っ赤だな~♪もみじ
の葉っぱが真っ赤だな~♪


^-^//TAMA~のほっぺも真っ赤だな~♪♪♪

(あれ?これ何の歌だっけ?)


(^-^)//裏庭には、お花いっぱい咲かせてる花木もありました~♪


(@-@)何の花木かな?「山茶花」?それとも「椿」?
やっぱ「山茶花」?


そして、散った落ち葉からたくさん顔を出してる「日本水仙」さんの葉っぱ♪

TAMAんところでは「越前水仙」と呼んでます。冬に咲く「水仙」なので、また雪との共演が楽しめるかな♪イタズラに大雪にはなりませんように。。


おっと!そのお隣りには、「立金花(リュウキンカ)」さんの葉っぱも芽吹いてました♪こちらは、春に眩しい黄金色のお花を咲かせてくれます。

(@-@)「リュウキンカ」でいいんだよね?「ヒメリュウキンカ」かな?


(^-^)美味しい「フキノトウ」も、来年は幾つ収穫出来るかな♪


(^-^)//お茶の木「紅富貴(ベニフウキ)」さんのお花も咲いてました~♪

鼻を近づけると、なんだかいい香り♪お茶の木って香りがあるんですね。。


(^-^)「ピンクネコヤナギ」さんにも、たくさんの赤い蕾がいっぱい~♪


苗が届いて一年目の今年は、お花もイガグリさんも見られませんでしたが、、

(^-^)//来年は是非、一粒でも栗「ぽろたん」の収穫が出来ますように~♪

 


スーパーで買って来た「銀杏」を発芽させたTAMA庭の「イチョウ」さん♪

(@-@)オス?メス?どっちかな?

雄の木だと実がなりません。どうか雌木でありますように。。


紅葉して散った「ハナミズキ」の葉っぱが、(^-^;)「タマスダレ」の葉っぱに刺さってた。。凄い確率♪


薔薇のアーチもだんだん空の見える面積が増えてきましたね。。


朝晩だいぶ冷え込んできましたが、それでもまだたくさんの蕾を並べて頑張る「ヘレニューム・マーディグラス」さん♪


(^-^)//白い「竜胆(リンドウ)」のお花もやっと咲いてくれました~♪


(^-^)「葉牡丹」はこんな感じ♪


(^-^)秋蒔き「ビオラ」さんはこんな感じ♪

 


他、苗場では、、金盞花「ブロンズビューティー」さんやタワー咲き「西洋オダマキ」さん、「ニゲラ」、
「デージー」、「ストック」や、あれもこれもそれもみんな!!花壇デビューを待ち望んでます~♪

どうか、暖かい春が早く(^-^TAMA庭にやってきますように♪


(^-^)「ネモフィラ」ちゃんはこんな感じかな♪


「ネモフィラ」ちゃんの葉っぱも可愛いけど、
この子も個性的で好き~♪

人参みたいな葉っぱはハーブ「サザンウッド」さん♪触ると、とにかく香りがいいんです~♪かなり強めのレモンのいい~香り♪

この香りが虫たちを寄せ付けないのかな?煩わしいハエや蚊たちを遠ざけたり、薔薇や果樹などの害虫回避のコンパニオンプランツとしても人気のあるハーブのようです。


こちらも独特な香りで防虫効果のあるハーブ「ワームウッド」さん♪

かつては、「アブサン」という緑色の強いお酒の原料になってました。和名「ニガヨモギ」。。ハーブティーはその名の通り苦めなので、他のハーブとブレンドして味わうほうがいいですよ。


そして最後に、、葉色が美しいリュウノヒゲ「スノードラゴン」~♪

(^-^)清涼感があって綺麗な「リュウノヒゲ」でしょ♪

実は何年か前にネットで買って、寄せ植えて、周りの植物たちの陰に埋もれて、そのまま存在をも忘れてしまうほど、随分ほったらかしてました。ありゃりゃ。。

申し訳ないので、お披露目ついでに記念にパチリ~♪

 

^-^)//いつでも元気で丈夫な「スノードラゴン」ちゃんでした♪

ちゃんちゃん♪


秋も深まりつつある今日の裏庭散策♪

2010年09月30日 10時23分49秒 | 裏庭散策

(^-^)おはようございます~♪

キイイイイ~~~~~~~~~~~ン!!!ゴオオオオオ~~~ッ!!!

と、(^-^;)相変わらず、今日も上空が賑やかですね。。今週末の日曜日、すぐ近くの航空自衛隊小松基地で今年もまた「航空祭♪」をするようです。興味のある人にとっては、この戦闘機の騒々しい爆音も心地よいのでしょうが、全く興味のないTAMAにとってはただの非常に迷惑な騒音です。

うるさくて、テレビの音が聞こえませ~~ん!!

(;-; )早く「航空祭」、終わってくれますように。ぐすん。。

さて、忙しかった昨日の疲れか、今朝はのんびり起きて、のんびりデジカメ持ってお庭散策してきたので、ちょっと時間がありません。今日も簡単に行きましょう~♪


(^-^)//今朝は裏庭を散策してきました~♪

力強い真っ白な入道雲が踊る夏の青い空も好きだけど、いろんな形の優しい雲たち芸術的が泳ぐ秋空もなんかいいね♪空はもうすっかり秋ですね~♪


その裏庭の空を緑で埋め尽くしてるこの大きな「ハクモクレン」さんの葉っぱも、そのうち黄色く紅葉して散ってしまうんですね。

なんだか、また花の咲かない(お花の楽しめない)寒くて長い冬が近づいてきてるんだな、、って感じ始めてきてる今日この頃のTAMAです。しみじみ。。


「ハクモクレン」の花芽も冬越しの準備♪ふわふわな毛皮、あったかそうです~♪


「アオキ」の実も、だんだん寒くなると赤く染まるのかな?


(^-^)//「金木犀」の花芽も見つけました♪秋ですね~♪


すっかりアメリカシロヒトリの幼虫に葉っぱを食い尽くされてしまった「甘柿」さんの実も、少しずつ色付き始めてきました♪

しかし、(^-^;)見た毛虫の絵が頭に浮かんできて食べるのも勇気いるかも。。


今日はやけに小鳥たちの鳴き声が騒々しいと思ったら、近くに「南天」の実♪

(@-@)もしかして、今年も狙われてる?


(^-^)「椿」の木にもたくさんの花芽たち♪


(^-^)「紫蘭(シラン)」の花後の実もいっぱい♪


(^-^)//まつぼっくり~もいっぱい♪


(^-^)クレマチス「HFヤング」の種~♪


(^-^)「ハナミズキ」の紅葉~♪


TAMA庭の「ヤブラン」、たくさんお花が出てます~♪


(@-@)でも、お天気悪いとなかなか咲いた姿って見れないもんですね。。


(^-^;)無茶苦茶生命の力強さを感じる「ボタンクサギ」は、切り戻しても切り戻しても、次から次と花芽を付けて咲いてくれます♪

ま、ピンクのお花は可愛いので咲いてくれるのは嬉しいんですが、、親株さんの周りには地下茎を伸ばして吹き出してきた新しい芽が20以上。ひぇえええ~~っ!!どんだけクサギジャングルにする気じゃい!!!

週末、刈り取らせて頂きます。こうなるともう雑草扱いじゃ!!


剪定をすっかり忘れた「ガクアジサイ」さん♪ドライフラワーしてます~♪


(^-^)//「紫蘇」の花♪天ぷらにして食べたいかも~♪


今年初めて咲いた「コスモス」のお花、、なんだか凄くボロボロ。。

君がイタズラした訳じゃないよね?


今年も楽しみにしてた「皇帝ダリア」さんなんですが、、今年は不作かも。。

10月に入ろうとしてるのに、まだ草丈がTAMAの目線の下。ぜんぜん大きく育ってくれません。これも今年の雨不足と異常な猛暑の影響なのかなあ。。

今年は低い場所で大輪花火、打ち上がりそうです♪


そして最後に、、(@-@;)家政婦は見た!??

じゃなくて!!

最近よくご近所さんの猫ちゃん達がTAMA庭をうろつくようになりました。。またTAMAん家に入る隙を狙ってるのかな?

(^-^;)って、ウチに入っても何も無いよ~♪

我が家のヨボヨボ三毛お婆ちゃん猫のご飯だけは取らないでね。。

 

【追伸】 前記事「これ何の甘納豆?」に、正解写真載せておきました♪見てね♪


TAMA庭の秋を探してみて下さい♪

2010年09月14日 21時36分28秒 | 裏庭散策

今日も秋風が涼しい一日でしたね~♪

(^-^;)どうもどうも、ちょっとまた忙しくしております。。う~ん、今日はブログネタを考えてる時間も無かったので、野暮用から帰ってきてから慌ててデジカメ持って撮ってきた写真をただ並べてみました。

なので、あんまり内容の無い記事ですけど、、

(^-^)//ぱっぱっぱ~!!と、TAMA庭の秋でも探してみて下さい♪えへ♪


今朝は、バシャバシャと賑やかな雨音で目が覚めました。。

しばらく続いた雨お天気も今日で一段落なのかな?しかし、よく降りましたね~♪お陰で随分涼しくなったような気がします。9月も半ば、そろそろ気温が30度を切る日も近いのかな。。


TAMA庭では先々月買って来た「アブチロン」にやっと蕾です♪開花が楽しみ♪


夏の間、あまりの酷暑でずっと元気のなかった「コリウス」も、気温も落ち着きつつあるので、これから霜が降りるまで長くカラーリーフが楽しめそうですね♪


今朝は白い「桔梗」さんが咲いてくれました~♪(^-^)どうも有り難う~♪


季節は収穫の秋。。「クラブアップル」の実が色づくのもそろそろだよね♪


「ハナミズキ」さんの紅葉はいつかな。。

今日はお昼も過ぎると、朝の土砂降り雨が嘘のように青空が広がりました♪


(^-^)//お天道様の笑顔も眩しい~~~~~~~~~♪♪♪


しかし、裏庭の空はまだ「白木蓮」さんの大きな葉っぱで埋め尽くされています。。


その薄暗い裏庭の中で、スポットライトを浴びてる子がいます。誰かな?


(^-^)//「ミョウガ」のお花でした~♪憎い演出だね~♪うふふ♪


(^-^)可愛い「モミジ」のプロペラも見っけ♪


空を見上げると、「イチジク」の葉っぱと「白木蓮」の葉っぱがジャンケンをしてるように見えるのはTAMAだけかな?


秋空に誘われてか、「ゼフィランサス」のお花も咲き始めてきました~♪

別名、「レインリリー」♪


(@-@)雨、とっくに止んじゃってるよ。。


真っ赤なサルビア「リトルタンゴ」も情熱的で、咲き揃うとやはり綺麗ですね♪


(^-^)お花の蜜もチュ~チュ~吸うと甘いのかな?子供の頃、吸わなかった?


我が家の「ホオズキ」さん、、一体、いつ赤くなるの?


「松葉ボタン」って、お日様が顔を出さないとお花咲かないんだね。。


観賞用トウガラシ「ブラックパール」さんに、小さな丸い実見っけ♪

どんどん膨らんで黒真珠のように、(^-^)//真っ黒クロスケになあれ~♪


(^-^)「韮(ニラ)」のお花♪


うわっ!!「胡麻」の実がまだ青いのに割れてる~!!!

(@-@)えっ!?ど、どうすればいいの???


(^-^)//これ、何の実?

って、、実じゃありません。何だろう?と思ってたんですが、どうやらお茶の木「紅富貴(ベニフウキ)」の花芽のようです♪へえ~、お花ってこの時期咲くんですね。。

お花は初めて~♪どんなお茶の花が咲くのかな?わくわく♪


(^-^)//今日のお月様です~♪

お饅頭でも、クロワッサンでもないです。何に見える?かまぼこ??


最後に、、(^-^)あみねこちゃんの近況も少々♪

「ねえねえ、毛糸の色が変だよ。。」

「なになに?今度は真っ黒な兄弟が出来るの?」

(^-^)えへ♪


裏庭の「ハクモクレン」で森林浴♪

2010年05月31日 07時51分17秒 | 裏庭散策

5月も今日で終わりですね。週明けの今日はやっと、TAMA庭の空にも初夏の日差しが戻ってきそうな一日になりそうです♪

今週いっぱいは雨の心配も無く、お日様も満面の笑みでサンサン~♪と輝いてくれそうなので、もうTAMA庭のお花たちも日照不足に悩まされる事も無さそうですね。気温もなかなか20度を超えない肌寒い日が続いてましたが、今週は汗ばむ日も増えてくれそうかな♪

(^-^)//やっと、夏の足音が聞こえてきましたね~♪♪

TAMA庭の小さな畑に植えた夏野菜の「ゴーヤ」の苗も、定植させて以来全く変化が無いので、今週の生長ぶりに期待したいです。早く元気にツル伸ばして下さ~い♪


(^-^)狭い裏庭の空もすっかり、「ハクモクレン」さんの大きな葉っぱで覆い尽くされてしまいましたね♪

足を踏み入れると、ちょっとした森林浴気分が味わえます。うふふ♪


こちらも新緑色の葉いっぱいの「モミジ」さんに、可愛い赤いプロペラ♪

何処に飛んでいこうか相談してるのかな?


芽吹き始めの「モミジ」の葉っぱも、また美しい演出をしてくれてます♪

(^-^)風情ありますね~♪綺麗です~♪


(^-^)//ついでに、「モミジ」の葉っぱでも森林浴~♪


(@-@)おっ♪「イチジク」の実がもうこんなにも大きくなってる~♪

今年もまた、「イチジク」のロールケーキ作ってみようかな♪


他にネタも無さそうなので、自宅前に戻ってきました。。

(^-^)今年の「ジューンベリー」は豊作かな~♪


「ヘビイチゴ」さんの実も豊作?これって食べられるんだっけ??


(^-^)//こんな「ミニ薔薇」も咲いてます~♪

何年か前に見切り品で買ってきた名無しさんですが、レンゲの花のような優しい雰囲気で咲いてくれてる姿が見てて愛らしいですね。


こちらもピンク花の薔薇、去年不調だったツル薔薇「ローブリッター」さんも今年はたくさん咲いてくれそうです♪

小輪の薔薇ですが、コロコロとした真ん丸なカップ咲き姿は微笑ましいものがありますね。まるで、可愛い鈴をたくさんつけてるみたいに見えます♪耳を澄ますと本当に音が聴こえてくるかもよ~♪

(^-^)リンリン~♪なんて~♪


(^-^)//庭の隅っこでは、「ジギタリス」の大きなお花も咲いてま~す♪

しかし、今年は全部同じ色。あれ?他の花色の「ジギ」ちゃんは何処行った?何年もほったらかしてたので、消えちゃったのかな。。


「オオキンケイギク」さんも、ちらほら小さな太陽花を咲かせ始めましたね♪


(^-^)//ほったらかしの「コンボルブルス」さんのお花も咲いてました~♪


優しい桜貝色のクレマチス「ハーグレイ・ハイブリッド」さんも咲きました♪

名前がちょっと難くて覚えずらいですよね。名前を思い出す度、イメージが違うのでちょっと違和感を感じてしまいます。もっと可愛い名前付けて貰えたら良かったのにね。


これは、「セラスチューム」かな?こちらも、殆んど育ててるのも忘れかけてるくらいほったらかし状態にしてたんですが、こうして綺麗に咲いてくれると嬉しいものですね♪えへへ♪


しかし、春蒔きした「ナスタチウム」さんはなかなか咲いてくれませんね~!!

でも、最近やっと小さな花芽を確認出来るようになりました。今週あたり咲いてくれそうかな?ハーブ「ナスタチウム」は葉っぱもお花もサラダにして食べられるので、興味のある方はどうぞ~♪

(^-^;)ま、TAMAはなかなか抵抗があって実践出来ませんけど。うむむ。


最後に、、ご近所さんの「麦畑」で~す♪黄金色に輝いてて綺麗ですね♪

♪俺らと一緒に暮らすのは~ およね~おめえだと~

♪ず~っと前から~決めていた~ 嫁っこさ来ておくれ~

(^-^)って歌あったね。カラオケで歌ったことある?ふふふ。。


おまけ♪昨日、初収穫した「ツタンカーメンの豆」で豆ご飯を作りました~♪

(^-^)//一年ぶりの味~♪美味しかったです♪

 

でわ、今週も一週間頑張りましょう~♪


TAMA庭の「紅葉」さんとそのお花♪

2010年04月27日 18時03分49秒 | 裏庭散策

(^-^;)やばい。。

今朝も庭に出て写真あれこれ撮ってきたんですが、、なかなかネタがまとまりませんでした。途中から雨も降り出してきたので即、撤収~!!

なので、今日は簡単に~♪


TAMA庭にあるもう一つの「モミジ」さんです♪

先日アップした新緑が真っ赤な「モミジ」さんとは違って、こっちの「モミジ」さんも風情のある愛らしい表情してますね。。


(^-^)//やっぱり春に見る新緑の葉っぱは目に心地いいです~♪


ちなみに、こちらが真っ赤な「モミジ」さんです♪(4月3日撮影)

夏には葉色も緑に戻って、また秋には真っ赤に紅葉してくれます♪不思議な「モミジ」さんですよね。。


小さな小さな「モミジ」のお花も咲いてましたよ~♪

なかなかピントが合わなくて、なんとか撮れた一枚です。こんな時、マクロレンズが欲しくなりますね。。もう少し拡大して、お花の様子を覗いてみたいです♪


さてさて早いですが、最後に、、

これは何の新緑の葉っぱでしょうか?

(^-^)簡単ですね♪

でわ♪


傷だらけの淑女「ハクモクレン」さん。。

2010年04月03日 19時37分21秒 | 裏庭散策

(^-^)//はい!どうも♪遅くなりました~♪

さて、早いものであっという間に週末ですね。今朝はまた雨風の強い荒れたお天気模様のTAMA庭でしたが、お昼近くから驚く程、お空のご機嫌も直ったみたいで久しぶりに心地よい青空が望めました。

気持ちいい~~~~~~~~~っ♪♪♪

と言う事で、早速デジカメ持って裏庭に足を運んでみました。。

(@-@;)//がっ!!!


(;-; )//すみましぇ~ん!!

せっかく、青空バックで美しい淑女たちの麗しいダンスの撮影が出来る機会に恵まれたのに、残念ながら、今年は傷だらけの痛々しい「ハクモクレン」さんの開花となりました。。


なので、ちょっとお見苦しい写真ではありますが、彼女たちの晴れの春の舞踏会♪少しだけ覗いていって下さい。。


(^-^;)//裏庭の「ハクモクレン」さん、今年はこれが見納めで~す♪

(って、早っ!!もう終わり!??)

さすがに、吹き荒れる春の嵐や雪など自然相手では何も出来ませんね。

来年は、美しい彼女たちでありますように。。


「ハクモクレン」さんの隣りには、「コブシ」の木があります♪

ちらほら見えてる白いものは、別にハンカチが引っ掛かっている訳ではありません。「コブシ」のお花です♪しかし、高い所で咲いているのでよく見えませ~ん!


思いっきりズームしてみました♪

「ハクモクレン」さんの華やかさには負けるけど、こういう地味でありながらも清楚な雰囲気で咲いてくれてる「コブシ」のお花もいいね。。


またそのお隣りには、「ハナズオウ」だっけ?枝いっぱいに、ピンク色の粒々な花芽がたくさん付いてました。こちらは、そろそろ咲いてくれそうですね♪

マメ科の木なので、花後はホントに豆のようなサヤがたくさんぶら下がります。葉っぱもハート型で意外と乙女チックな花木ですよ。


(^-^)「モミジ」の葉っぱも綺麗です~♪

品種名は分かりませんが、新芽の時から葉の赤い「モミジ」です。夏は緑色になりますが、秋はまた紅葉して真っ赤に染まってくれます♪


「姫リュウキンカ」さんもまだまだ咲いてくれてますよ♪


(^-^)//花色はお日様に負けないくらい眩しいです~♪


「ツツジ」の花芽もたくさん見えてきました♪今年も、ゴールデンウィーク頃には賑やかに咲いてくれるかな~♪


(@-@)あれ?もしかして、「松」の花粉も飛ぶのかな?


さて、4月に入ってからボチボチと時間を見つけて、種蒔きの準備をしております。2,3日前、オカンにせかされて「野菜」の種を蒔きましたが、まだちょっと朝晩寒いですね。。

一応、日当たりのいい軒下簡易ビニール温室の中に蒔いたポットは入れておきましたが、久しぶりに今日は午後からお日様が出たので、中の温度計を覗いてみたら40度近くありました。暑っ!!

(^-^)ま、お日様が出れば発芽温度も充分確保出来そうですね。。

どうか、みんな素直に発芽してくれますように~♪


(^-^)さて、これは何の種でしょうか?


(^-^)こっちのお花の種は何?

またちょっと、幾つか予定が入りそうな気配なので忙しくなりそうですが、ボチボチお花の種蒔きも頑張ります~♪


最後に、、花壇になにやら見覚えの無い「芋」!??みたいな根っこらしきものを見つけました。

(@-@)何だこりゃ???

こんな所に「芋」なんか植えた覚えはないぞ!?何のお花の根っこだっけ??う~むむむ?初めて見たかも。。

ま、そのうち分かるかな?

(^-^)//それでは、今週も素敵な週末を~♪


春の菜花でちらし寿司~♪と裏庭散策

2010年03月27日 09時58分52秒 | 裏庭散策

(^-^;)今日も、さ、さ、寒いですね~っ!!

来週からは4月。。春の種蒔きもそろそろ始めたくてウズウズしている今日この頃のTAMAなんですが、、発芽温度の気温が確保出来ないとなかなか実行出来ませんよね。

昨日は雪が降ったし、今朝は軽く霜も降りたようです。ホント、寒過ぎ!!

ま、気分だけでも春を味わおうと、昨日早速、皆さんに野菜の花芽も「菜花(なばな)」として食用になることを聞いてお料理してみました♪


(^-^)//じゃじゃあ~ん♪ちらし寿司で~~~~~~~~す♪♪♪

ま、ありもので手早く作ったので、雑なのはご勘弁を。えへへ。。

エビやホタテ、イカなどは冷凍ものですが軽く味付けして煮付けて、別に茹でた「菜花」も隠し味にカラシを和えてあります。薄焼き卵はお砂糖を多めに混ぜたのでちょっと焦げてますが、普段より甘めにしました。

甘い卵焼きとツ~ンとした辛し和え「菜花」の味のアクセント、美味しかったです~♪春の「ちらし寿司」をお弁当に、何処かお花見に行きたいものですね。


(^-^)//今日の「アンズ」ちゃんで~す♪おっは~♪


自宅前の早咲き「河津桜」さんは花びらも散り始め、葉っぱも出てきましたが、裏庭の「アンズ」ちゃんはまだ1分、2分咲きかな?

(^-^)今朝は久しぶりに青空お天気になりました♪気持ちいい~♪


なので放射冷却で、群生して花咲かせてる「姫踊子草」さん達も軽くおしろい化粧してます♪
うふふ。寒そうだね。。


裏庭の「ハクモクレン」さん達の春の舞踏会の開演もそろそろかな~♪


(^-^)//今年も美しい淑女たちのワルツ、楽しみにしてま~す♪


「ユキヤナギ」さんも花開いて、だんだん裏庭の一角を白く染めてくれてます♪

満開になると綺麗なんですが、散るのも早いのでちょっと寂しいですよね。でも、散った地面にも小さな花びらで白い絨毯を敷き詰めてくれるので、これまた違った春の風情を楽しませてくれそうです。


「タラ」の芽さんもニョキニョキ♪こちらは春の味覚が楽しめます~♪


花咲かせてる「フキノトウ」の側から、「フキ」の葉っぱも出てきました♪

一応、これも茎は食べられますよね?


斑入り葉の「アオキ」にも花芽が♪春ですね~♪


今朝も、「沈丁花」の甘い香りを(^-^)たっぷり吸い込んできました~♪

す~は~♪ホント、いい香りです~♪


この香りが皆さんにお届け出来ないのが残念。。


もう霜や雪の心配は無いだろうと、花壇に定植させた「リビングストンデージー」さん♪どうやら、今朝の霜の影響はなかったようですね。

(^-^;)ホッ。。

あとは、お天道様の魅力あるウインクで彼女達を笑顔にしてあげて下さい~♪


こぼれ種で発芽した「アイスプラント」さんもだいぶ大きくなったかな?

そろそろ植え広げるか、ポット上げしてあげようかな♪ちなみにまだ塩水は与えてません。もう少し大きな苗に育ったらにします。今年も豊作の予感♪うふ♪


さて、、あっという間に週末ですね。明日はお天気良ければいいんですが、どうやらご機嫌斜めそうです。春の種蒔きどうしようかな?

(@-@)う~~~~~~~~~~~~~~~~ん!!!

ま、明日考えま~す♪

では、(^-^)//最後にクイズ~

写真の種は、一体何の野菜の種でしょうか?分かるかな?ちなみに「カボチャ」じゃないよ。月曜日までには考えてみよう~♪宿題です♪

でわでわ、楽しい週末をお楽しみ下さ~い♪


雪の中の裏庭散策♪

2009年12月22日 09時08分58秒 | 裏庭散策

今日は朝から雨降ってます~♪

今朝も相変わらず寒いですけど、身をすくめて肩凝りそうな寒さじゃないのでなんだかホッ♪とします。これで冷たくて重い雪も少しは解けるかな。やはり雪が無いほうが生活しやすいですね。。

そして、皆さん(^-^)//明後日は待ちに待ったクリスマス・イブです~♪♪♪

きゃあ~♪誰と、どんな楽しいクリスマスを過ごすんでしょうね?うふ♪


さて、玄関を抜けるとそこは雪国でした。。なんちゃって♪


裏庭に出向くと葉をすべて落とした「モクレン」がホラーしてます。恐ろしや~♪


あっ♪(^-^)//「スイセン」に花芽見っけ~♪

この「スイセン」は毎年雪の中で咲いてくれます。名前忘れました。。


庭に植えられて20年以上経つ斑入り葉の「万年青(オモト)」も、だいぶ株数が増えましたね。。


子供の頃、何だろう?と思ってましたが、ガーデニングをするようになってから名前を覚えました。


今、真っ白な雪の中からたくさんの赤い実を覗かせています♪


「モミジ」もすっかり丸坊主。。


「松」の葉もたくさん落ちてました。。


と言って、落葉樹ではないので丸坊主になることは無いですよね?


(^-^)マツボックリがいっぱい~♪


「寒椿」さんは今たくさん赤い花を咲かせてくれてますが、こちらの「椿」さんはまだ蕾が硬いです。お顔見られるのは来年かな♪


「イチジク」の新芽と今年の残りもの。。


「ジンチョウゲ」の花芽もはっきりしてきましたね♪開花が楽しみです。。


薔薇に負けずと思いっきりトゲトゲをアピールしてますが、、あれ?

(@-@)「タラの木」もお花咲くんだっけ?まだ見たことないです。。毎年、春になると新芽を摘んでしまうのでお花見られないのかな?


裏庭からグルッと自宅前に戻ってきて、「河津桜」さんです♪

今年はこの葉っぱで初めて「桜もち」作りました~♪


早くこんな風景を青空の下で眺めていたいですよね~♪(今年春撮影)


(^-^)まだ遠い春が待ち遠しいです♪


ネタの無い裏庭と初めての「マカロン」♪

2009年11月26日 09時30分22秒 | 裏庭散策

最近のお天気って、お日様が昇ると雲間から青空が顔を出して気持ちよく晴れるけど、夜になるとパラパラ雨音が賑やかになりますね。そして今朝も、昨夜の雨で相変わらずのどんより暗い曇り空です。。

(@-@)今日もこれから晴れるのかな?

(^-^)//おはようございます~♪

どうもどうも、ネタがなくて苦しんでいるTAMAで~す♪

毎日デジカメ持って庭に出てはみるんですが、、どうも「撮りたい~♪」と心動く被写体が見つからなくて困ってます。咲いてるお花は少ないし、秋蒔き苗たちの生長も昨日と同じで変化は無いし、はてさてどうしましょう?

誰かTAMAにネタを下さ~~~~~~~~~い!!!

更新が無い時はネタが見つからなかったと思って下さい。スミマセン。ま、今年の冬はのんびりペースで行きましょう~♪


さて、TAMA庭の「モミジ」さん♪やっと
赤く色付いてくれました。が、、なんだか色がくすんでちょっとイマイチな感じです。残念。。


「ハナミズキ」さんの葉っぱも残り僅かですね。。


「モクレン」の葉も半分以上散って、だんだん裏庭の空も広く見えるようになってきました。


その「モクレン」さんの花芽たちは、ミンクのようなフワフワな白毛で覆われてるのでとても暖かそうに見えます♪


裏庭です。。


殆んど、「モクレン」さんの落ち葉です。。


これは何の庭木の葉っぱだろう?見覚えがないです。。


あっ!!こんな所にも「タラの木」の小さな芽が出てる!!!


剪定しなかった「アジサイ」の花は、カリカリドライフラワーになってました。


そうこうしてる間にも、空にまた怪しい雲が広がってきました。

ホント、お天気周期的に変わりますね。。


なんだか今日は華の無い写真ばかりだったので、、

最後に、まだ咲き始めのちらほら咲き状態ですが、オキザリス「バーシーカラー」さんのお顔でも~♪


「バーシー」さんの魅力は、下から覗いた時の姿ですよね♪可愛い~♪


「金のなる木」の花もそろそろ満開に咲いてくれそうです♪

昨日、ご近所さんが家に来た時、「この花が咲く年はいい事があるよ~♪」って言ってたけど、ホント?

んでも、今年ってあと残り一ヶ月あまりだし。う~ん。。

(^-^)一応、宝くじ買ってみよ~っと♪えへ♪


あっ♪そうそう♪(^-^)生まれて初めて「マカロン」を作ってみました~♪

「マカロン」ってなんだか高いイメージありますよね。

でも、レシピ探してみたら、えっ!?こんな簡単な材料、作り方でいいの??ってくらい気軽に作れそうなお菓子レシピでした。

角がピンと立つまで泡立てたメレンゲに、アーモンドの粉と粉糖を混ぜて焼くだけ♪でも、コツは必要みたい。卵白は割って一日置いたものを使ったり、生地を天板に搾った後は、1時間以上置いて表面を乾燥させてから焼くみたいです。それに「マカロン」の表面にひびが入らないように注意しないと。。

なんだかあれこれ難しそうです。


今回は、ココア味の「マカロン」を焼いてみましたが、、う~ん。

案の定、膨らみがイマイチでした。。


おまけに半分以上、表面にひびも入っちゃいました。ありゃりゃ。。

(@-@)食べた食感は、まるでアーモンド粉で焼いたクッキーみたい。

ちゃんちゃん♪

本物の「マカロン」って食べたことないけど、もっとフワフワなイメージがあったんだけど、どうでしょう?ま、次回また頑張ります~♪

今度はフワフワにするぞ!!


マツボックリの不思議とタラちゃんの野望♪

2009年11月18日 08時32分21秒 | 裏庭散策

昨日は冷たい雨が降り続く寒い一日で終わりましたが、今朝はまた冷えますね。どうやら今日は、気温一桁以上は上がらないようです。ひぇえ~!寒っ!!

マウスを握る指も悴んできそうです。ぶるぶる。。

今、テレビで「トマト鍋」ってのを見ました。美味しそう~♪「トマト鍋」の素って売ってるの?今日スーパーで探してこよ~っと♪(^-^)こういう寒い日はお鍋食べたくなりますね。うふ♪

さてさて、昨日更新するつもりで前日に写真は撮ってあったんですが、野暮用の疲れで集中力もなかったので今日の更新となりました。なので、雨に濡れてない写真ばかりです。ご了承を。。

はい♪(^-^)//今日のTAMAワールドは、いつもの裏庭散策で~す♪お暇な方もお忙しい方も、ほんのちょっぴり森林浴を味わってみましょう~♪


青かった「マツボックリ」もいつの間にか茶色くなってカサも開いてきました♪

知りませんでしたが、、「マツボックリ」のカサって、雨で濡れると閉じて、乾くと開くみたいですね。山火事などで熱を感じた時も一斉にカサが開いて、子孫を残す為に中の種をとばすようです。


それに種類にも因りますが、「マツボックリ」の種はそのままでは発芽せず、山火事になった後の焼け野原の中で芽を吹き出し、森を再生していく力強い性質も持っているようですね。

凄い~♪(^-^)なんだか神秘的ですね♪


リース作りに何かいい材料はないかと探しに裏庭に入ってみましたが、、今年も数え切れない程のたくさんの「マツボックリ」が転がってました。でも、種から発芽した芽ってあまり見ないですよね。いつも不思議に思ってました。

こりゃ~山火事のように燃やさないと目覚めてくれないのかな?

(って、おいおい。。)

ニュースで見る山火事って大きな災害ですけど、何十年かに一度くらいはこういう植物たちにとっては、山火事ってとても重要で必要な自然のサイクルなんでしょうね。。って、思うのは不謹慎かな?


見上げる程大きく育ってくれた「モクレン」さんの木も、今はいろんな葉色でまるでパッチワークのように空を埋め尽くしてくれてます♪


来年咲かせる花芽も見っけ♪
ふわふわなミンクのコートが暖かそうですよね♪


そして、散った葉は地面に枯葉の絨毯♪

今朝は昨日の雨に濡れて見た目も冷たく寒々しいです。ぶるぶる。。


その絨毯から、早くも春を告げる「スイセン」の葉も顔を出してました♪


「フキノトウ」の芽も、冬の間は枯葉に埋もれて暖かそうですね♪


「万年青(オモト)」の実も、そろそろ赤く染まっていくみたいです♪


その群生した「万年青」の葉の中から、無茶苦茶浮いた存在感丸出しの細いトゲトゲ棒さんは、、


(^-^)//「タラ」ちゃんです~♪バブゥ~バブゥ~♪

(って、それはイクラちゃん!)

ご存知、「タラの木」です。地下茎で裏庭のあちこちから容赦なく新芽を吹き出し繁殖し、毎年株数を増やし続けている恐るべき山菜の王者です。そのうち歩けない程のイバラジャングルになるかも。ひぇえ~!!ホント、凄い生命力ですよね。。

(^-^)ま、「タラの芽」の天ぷらは美味しいんだけどね~♪

来年の春もたくさん収穫出来るかな♪うふ♪


「椿」の花芽はまだまだ硬いですね。我が家では雪がちらつく頃が見頃かな?


「沈丁花(ジンチョウゲ)」の花芽も見っけ♪この花の香りは素敵ですよね~♪春の開花が待ち遠しいです。


そしてこれは、、「山椒」???に似た何か?????

裏庭には、いろんな庭木たちからこぼれた種で芽吹いた可愛い新芽もあちこちで見られます♪時には、心当たりの無い葉っぱの植物も??種や実は鳥さん達が何処かから運んでくるのかな?


最後に、、(^-^)//「モミジ」の葉っぱ~♪

まだちょっと中途半端な紅葉です。。

可愛い真っ赤な赤ちゃんのお手々になる日はいつでしょうね♪


秋深まるTAMA庭と赤とんぼ♪

2009年10月20日 17時37分08秒 | 裏庭散策

昨日はそれほど肌寒く感じなかったんですが、石川、福井、岐阜、富山などにまたがる霊峰「白山(ハクサン)」では、初冠雪を観測したようです。

(@-@)雪降ったんだあ~♪

だんだん冬の足音も、ヒタヒタと聞こえ始めるようになってきましたね。。

と言うより、キ~~~~~~~~~ン!!ゴオオオ~~~ッ!!!って、ウルサイ~ッ!!!今日はやけに戦闘機の騒音が激しいと思ったら、2009年の今年もまた航空自衛隊小松基地で航空祭があるようです。

ま、TAMAはご近所に住んでいながら全く興味が無いのでどうでもいいんですが、しばらく毎日騒音に悩まされそうです。。興味のある方、11月1日(日)開催予定のようです。どうぞ小松へ~♪


さて、最近はデジカメ持って庭に出てもあまり目ぼしい被写体もなく、

って、数日前も同じセリフを書いたような。。写真は、北アメリカ原産の帰化植物「セイタカアワダチソウ」です。今、何処にでも生えてて、黄色いフワフワな花をたくさん咲かせて風に揺れてますよね。

毎年種が飛んで増えてるのかと思ったけど、意外と多年草だったんですね。TAMA庭ではマメに草むしりしてるので、今年は一株も出てきませんでした。写真はお隣りさんの空地で雑草の如く咲いてる「セイタカアワダチソウ」です。


さてさて、他にネタネタ。。
おっ♪可愛いチョウチョ見っけ♪

もうすぐ花の無い季節がやってくるので、(^-^)お腹いっぱいお食べ~♪


ネタが無いので裏庭に足を運んでみると、、ブドウみたいにぶら下がってた「コブシ」の実は割れて、オレンジ色の実が顔を覗かせてました。。


地面にも幾つか落ちてたのでパチリ~♪

見た目、美味しそうな実♪でも、食用になるなんて聞いたことがないので、冬の間の鳥さん達のご飯になるのかな?


トゲトゲの「タラ」の木はすっかり丸坊主。。こちらは春までお眠かな?


TAMA庭の「キク」はまだ殆んど蕾状態ですが、オカンが裏庭に定植させた「キク」が一つだけ咲いてました♪秋も深まりましたね~♪


「モミジ」の木には、プロペラがいっぱい~♪

でも、こちらの秋の深まりはまだのようです。「モミジ」の紅葉はいつかな?


「ツワブキ」の花も綺麗に咲いてくれてます~♪眩しい~♪

しかし気が付くと、今、庭で咲いてるお花って黄色が多いような。。


「モクレン」の葉の紅葉は始まったのかな?全部、黄色に染まると裏庭もまた違う意味で華やかになりますね。

散って地面が黄色く染まるのも、また風情があります♪


最後に、、今年初めての「赤とんぼ」を見つけました~♪

久しぶりに子供心に戻って、指でぐるぐる目を回そうと思ったのに残念。

逃げられてしまった。。


秋の裏庭散策♪ ~嵐の前の静けさ編~

2009年10月09日 07時58分08秒 | 裏庭散策

おはようございます♪台風大丈夫でしたか?ニュースを見てると、今回もやはり大きな爪跡を日本各地に残していきましたね。秋の台風、ホントに怖いです。

TAMAの所は進路がズレたお蔭か、雨風は強かったんですが恐怖を感じる程ではありませんでした。庭のお花の被害も、草丈の高い花が倒された程度で終わりました。鉢花たちも殆んど避難してたので無事です。一番心配した「皇帝ダリア」も無傷のまま。(^-^)ほっ♪今年も無事、大きなダリア花見られそうかな~♪

でもまだ安心出来ませんよね。台風19号もいつ発生するかわかりません。。

しかし、台風が来て急に寒くなりませんでしたか?我慢出来ずにTAMAもとうとう押し入れからオコタを出しました。今回の台風、秋の深まりも一気に加速させたようです。。

さて、今日の写真は台風が来る前に撮りました♪大きな嵐がやって来る前の静かなTAMA庭裏庭散策、お楽しみ下さい~♪


自宅前の「ハナミズキ」の葉の紅葉も始まりましたね。。


春に花咲かせる花芽もたくさん見られます♪


今年の「ハナミズキ」の実は数える程度でした。ちょっと寂しいかな。。


「キンモクセイ」の花芽も一気に緩んできたので、台風で全部吹き飛ばされるんじゃないかと心配しましたが、散ったのは僅かでした。良かったです♪

今朝のTAMA庭、(^-^)「キンモクセイ」の香りでいっぱいです~♪


裏庭へ足を運んでみました♪誰かさんの落し物見っけ~♪


見上げると、「モクレン」の葉色の緑の濃淡が美しいですね♪

でも、そのうち黄色く紅葉してすべて散っていく運命です。。


ご心配なく♪こちらにも春に花咲かせる花芽たちがあちこちに見られます♪


「モミジ」の紅葉はまだですね。。


紫色の綺麗なお花見っけ~♪


「マツボックリ」は転がってるだけでも絵になります♪


でも、枝にはまだ青い可愛い「マツボックリ」たちもいっぱい~♪


隣りの木には、ブドウみたいな実がたくさん♪

(@-@)なんだこれ??

確かこの木、「コブシ」だよね?「コブシ」の実??


その隣りの斑入り葉の「アオキ」にも青い実♪まだ赤く色づいてません。。


「万年青(オモト)」の実が色付くのも近いのかな♪


来年春には、どのくらいの数の「フキノトウ」が顔を出してくれるでしょう~♪


最後に、、夏の置き土産♪

気が付くと、セミの鳴き声もいつの間にか聞こえなくなってました。季節が移り変わるのもホント、早いですね。。

(^-^)でわ♪