goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

鶏手羽のロースト

2021年08月26日 | 料理

今日はにゃんこ侵入防止ドアDIYの片づけで、
和室の木くずを掃除機で念入りに~
ついでにオトちゃんの毛だらけのケージもスイスイと。

買い物帰りの街の花たちです。
ハツユキカズラ



オウゴンマサキ ニシキギ科
新葉は黄色から緑色に変化しますが、
この時期はキラキラ華やかな街路樹です。



シュウメイギクが咲きはじめました。
そんな時期なんですね。。。





ケイトウ
昔懐かしいこれぞ鶏頭といった
THEケイトウは、最近見かけなくなりましたね、、、



白いペンタス これ低木なんですね。



アンゲロニア・サリカリーフォリア
別名エンジェル・ラベンダー(^^♪



天使にも見えるけど、
「ガオー」と吠えてる口にも見える。。。



夜のスーパーに現れたツバメさん。
店内をおっかなびっくり低空飛来して、
ここでひと息。自動ドアだから出られないのね。

ツバメ去る時期に入りました。
春にやって来るツバメが駅に巣を作っているのを
今年はたくさん見ましたよ。

家に不幸があると次の年は来ないとか、
家事などを予知して巣を作らないとか、
いろいろ俗信が伝わる神秘的な渡り鳥さん。

そろそろ家族と南に帰る時期かな。
何千キロを飛んで南に向かう旅立つ前のツバメ、
名残り惜しみながらパシャと一枚。



その後うまく脱出しました~
お気をつけていってらっしゃい、また来年。

・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

今日も横着料理でオーブンを使って、
鶏手羽とれんこん、ニンジンのローストを作りました。



和風にしてごま油、醤油、酒みりん、ハチミツを絡めて



肉が重ならないように広げるから
2枚の天板になり、、、



160℃で20分。



すりごまをたっぷりかけて、
半分は2時間後帰宅する家族のレンチン用に保存。



甘じょっぱいタレが鶏手羽によく絡んで、
柔らかくてジューシーなお肉がごはんに合うわ~

ただ、、、食べにくさと手が汚れる点がなんですが、
まあこれくらいは!(^^)!手を拭きながら。。。
根菜のコリコリした歯ごたえが楽しいオーブン料理でした(^_^)/~

自然の恵みに、今日の健康に、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました. .。.:*・

にゃんこ侵入防止ドアその2

2021年08月26日 | 猫オト

昨日、所用で横浜方面へでかけて、
その経路を片倉で乗り換えることとして、
途中にある片倉城跡公園に立ち寄りました。

コムラサキの実がいよいよ色づきはじめました。



アベリア(学名なんですね)



嬉しいことにまだまだ次々と睡蓮が咲いてました。



今は緑が美しいイロハモミジ。紅葉が楽しみです。



この池には黒い鯉がたくさん棲んでます。
会えたのはこの鯉と、



初お目見えのグレーとブラウンの若い鯉。



ツバキの実が色づき、



街にはサルスベリの紅白の花が満開です。
交互に植えるなんて粋ですね。





夏といえばサルビア。
この赤い花はよく校庭に咲いてましたっけ。



駅から富士山、手前に高尾山。
空模様が今イチだったけど、
久しぶりに富士の姿をパシャ。



こんもりした藪を横切ると、
ムッとした草の息が、、、たくあんの香り。。。
小さい白い花が咲いていて、これは、、、
ヘクソカズラ!なるほど、これが「悪臭を放つ」
と書かれるその意味が分かりました。٩( ''ω'' )و



ネットで調べたら、
悪臭の元は細胞を傷つけるとペデロシドという
硫黄化合物が分解して、メルカプタンというガスを
発生するからだそう。これは昆虫が嫌う成分で、
ヘクソカズラの自己防衛だったわけでした。。。
植物の生きる知恵っておもしろいです。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

帰宅すると、制作途中のにゃんこ侵入防止ドアの続きを
パパさんが汗して作業してました。。。(;^_^A汗

柵の隙間が8㎝は開きすぎだから、
その間にもう一本、細木を買ってヤスリと自然塗料を二度塗り。
え?一度しか塗ってない? それでも「ありがと」

さらに穴も開けて~これが大変。。。
ここからは二人で連携して作業。
夕食はこれが仕上がったら、ということで。



安定した開け閉めができるように下に
キャスターを付けて、



そして大事なポイント、カギをつける。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・忘れそうだったわ。



はい、いちおう完成~(^_^)/~
あとはパパが柱の補強をしてくれるそうです。



あぁよかった、ひとまずここまで終わってひと安心。
ネットで調べたらけっこう一人で作る人が多くて、
世の中には器用な人がずいぶんたくさんいるんだなあと感心。

ドアに蝶番をつける時なんぞ、私一人ではとてもじゃないけど出来なかった。。。
いい経験になりました。楽しかった。

二度と巡らぬ今日に感謝して(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)おやすみなさい。。。
夜中になっちゃった。

ご訪問くださり、ありがとうございました..。o○☆*゚