
フットスイッチ周りの15箇所のハンダ上げ直しで、激変したので欲が出ました。分解して、手直し出来る所を徹底的にハンダ上げ直します。
見ると、フットスイッチが基盤に伸びる所が6箇所、小さなボリュームが6箇所、上の切替スイッチの所が6箇所とざっと18箇所有りますね。
此処をハンダ上げ手直ししていきます。
⚾️完成です。

スイッチはウオーム、ドライブ最小、レベルは最大、トーンは3時、これでデラックスリバーブの音
ゲインを上げていくと、OD1 の音に似てきますね。
スイッチをホットにすると、全く違うエフェクターになって非常にファットになります。猛獣を飼ってやがる。という感じですね。
いやこれは楽しいですね。
⚾️使用したギター


デラリバの音はストラトキャスター使用です。

OD1 とかのドライブはレスポールが合いますね。
キャラの違うギターですがこのブルースドライブはどちらでも行けますね。
手直し要りますが、お買い得なエフェクターですね。音が気に入らずしまい込んでいた僕が言うのも何ですが。
エフェクター
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔸VEMURAM Jan Ray オーバードライブ. 39500円
ヒット爆進中のエフェクターです。ケンタウルス君に音が少し似ていますね。
軽い歪み系ですが、品質が高くて文字通り通すだけで音が良くなる系ですね。
🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。僕は何故か5個も持っています。過去記事参照
クリップを外すと、高品質のブースターに化けます。ドライブを絞って使うと良さそうです。
🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムも🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。5個のエフェクターを自由に使えます。種類も順番も自由に変えられて、コーラス5個とか平気で設定出来ます。コントロールが最低4個有って、本家が3個ツマミのものは何かが追加されています。
🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。懐かしい音がして、何十年かの長期存在するエフェクターです。
🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。意外とクリーンが良くて、ライブでも使えそうです。アンプの2系統の設定は出来ませんが、音は最新鋭の機種です。フロントパネルに使われているエフェクターのランプが点く様になっていて、分かり易いのとオンオフもボタンで瞬時に出来ます。
🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。コーラスが気に入って使われているプロの方もいますね。
ステレオ出力は、Yケーブルで出来る様です。