goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

自作ミニギターアンプのご紹介2nd

2022-04-15 13:46:07 | エフェクター自作改造

先ほどご紹介した自作ミニギターアンプ🎸はハガキケースに入れたものでした。その他、色々のケースとスピーカーで作っていて、全部出したら6個有りました。

ダイソーのスピーカーとエフェクターケースに入れたものです。

ミニタッパーと灰皿に入れたものです。タバコのラークのケースに入れたのは電池専用で、スイッチとボリューム付きです。これが本家に近い形ですね。

この灰皿に入れたのが一番古いですかね。トーンとボリューム、ドライブツマミが付いています。

このスモーキーアンプの回路は、そのままオーバードライブとしても機能する様です。
因みにこの小さなアンプですが、フェンダーのアンプに付いているセレッションの20cmスピーカーに繋いだら立派な大きい音が出てビックリしました⁉️

そんな事もあって、色々なスピーカーで試した結果6個になりました。オーディオの世界みたいですね。

😇一番小さいので音出します。

スピーカー🔇が5cm位ですね。部屋で弾く分には立派に鳴ってくれます。置物としては、ダイソーのスピーカーが可愛いですかね。
エフェクター位の大きさで練習出来れば、部屋に置いておくには場所を取らず良いですね。


自作ミニギター🎸アンプ、スケルトンの音

2022-04-15 11:24:13 | エフェクター自作改造


今日は、自作のミニギター🎸アンプで弾いています。ギターに直結で、ギターのボリュームでコントロールします。

バッカスの黒テレ君を繋いでいますが、部屋の中で弾くにはボリューム半分という感じですかね。
勿論大きなキャビネットに繋げば音は大きくなりますが、そこはマーシャルのヘッドに任せます。窓が揺れますけどね。

ギターアンプも色々な種類と大きさが有りますが、一概に大きいのが良いとも限りません。防音室で弾いている人は、スタックアンプの大音量で良いのかもしれませんがその環境の人は少ないしうるさいですよね。

と言う訳で、自宅用のギターアンプは色々の選択肢が有りそれぞれの楽しみ方がありますね。
マルチエフェクターが内蔵されて、パソコンで音が作れるのも有りますね。真空管で小さなヘッド見たいのも有ります。此れはICを使った小さなアンプです。窓を揺らす様なジャンルのものでは無いですが、可愛い😍音で鳴ってくれます。小さくて軽いのでお手軽ですね。机の隅に置いておけます。

絵心のある人は、ペイントしても面白いですね🤣。YouTubeでこつぶさんのお友達がイラストレーターでご自分の車にアニメのラッピングをされていました。クラプトンさんもペイントしたギターが有りましたね。僕のも世界に1個しかない物です。

手作りの楽しみが有りますね。キャンプの⛺️、ブッシュクラフトと同じです。エフェクターの自作も同様のお楽しみですね。
じじーさんの手作りにも共感します。お仕事になるくらい達人の方ですよね。

僕にも達人のものが一つ有ります。昔からテレビのCMに合わせてギターを弾いていたので、いつしか耳で聞いてキーがわかる様になりました。アドリブでリードが弾けてしまいます。

僕のギタースケールでは🎸、半音の音を探してフレットを当てがいキーを探します🔑。
オープンの1弦がミで、1フレットが半音のファになります。その音を使っていればオープンになるし、づれていればエアーカポしてフレットをづらして弾くだけです。
カポ付けてキーを変えるのの逆パターンですね。聞いた音から、ギターのスケールを探せます。


🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円
僕もPRSは3本持っていますが、この子はカラーが美しいですね。


🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White
定番のFender のストラトです。昔は手が出ずグレコ買いました。

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。


🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。



テーブルバーベキューのグリルのセット例

2022-04-15 08:49:38 | グルメ

アウトドアにはまり始めて、毎日バーベキューしたいよねの思いで考えたグリルセットです。
防火と熱対策でテーブルと火器の間に敷物をします。金属トレイでも良いですが、今回は難燃フエルトを使います。軽いのと可搬性が良いのが特徴で、殆どハンカチ1枚と変わりません。
そして、念のため五徳を浮かせるタイルです。
丸いトレイは五徳の一部として使います。合わせる五徳は100均の水切り網をまわるく曲げたものです。高さ調整で1段切って小さいものを乗せるのに使うスピットにしています。橋みたいなものですね。

難燃フエルトを敷いて、タイルを並べます。

トレイと五徳をセットします。

最後に、鉄板とか鍋🥘を載せてアルコールストーブに火を入れれば、調理の開始となります。

⚾️参考に
鉄板は熱して油引いたら一度冷まして、焼き用の油は次に入れると焦げ付きません。最初に入れて冷ました油が焦げないコーティングになります。これはフライパン🍳でも同様で、油が馴染むと使用後に水で洗って水気を飛ばすだけで錆びることもありません。

🔶分離型ホットサンドメーカー 2380円
そのまま開いて、ポケットストーブ2個で調理も良いですね。


🔶キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 一人用鍋セット オーリック 小型 ガスバーナーコンロ・クッカーセットM-6400

価格: ¥5,400
僕の定番キャンプセットです⛺️。焚き火に火がつかなくても、ご飯🍚を作れます。


🔶平和フレイズ グリルパン 781円
ガスレンジの魚焼きグリルに入ります。オーブン状になるので、焼き芋🍠とかホットケーキ🥞とかも出来ます。色々取り混ぜて、パーティーグリル的に使うのがおススメです。
僕は焦げ付き防止の、テフロンシートを敷きました。ジャガイモを🥔1cm弱の厚みに切ってソーセージとかキノコ🍄とか入れて焼いても楽しいです。5分位で焼けますよ。


🔶SOLAミニクッカーセット 1573円
ステンレス製、色々組み合わせが選べる様ですが、いずれ激安ですね。
フライパン🍳は一度温めて油を引いた後冷ますと表面が焦げ付かないようにコーティングされます。使用後は洗剤で洗えて、コーティングは使用時に実施します。
アルミ製と違いラーメンでは、少し冷めると鍋肌から汁を飲むことも出来ます。


🔶クリスビースティック 三千円くらいです。

鉄板のシーズニングオイルです。スルスルになりますよ。60回分の容量だそうです。僕は焦げ付く様になったテフロンのフライパンとか、黒鉄板からスキレットまで手当たり次第に塗ってみました。塗る感じはすきーのワックス掛ける感じに似ています。少し甘い美味しそうな匂いがします。

🔶キャプテンスタッグのフッ素加工ミニクッカー 3980円
14cmサイズのアルミ製で、ラーメン制作に丁度良くてサッポロ1番が折らずに入ります。蓋も含めて全体がテフロン加工で焦げ付き防止になっています。アルミ製なので炊飯にも向いています。蓋がフライパンになるのですが、同時に使いたいので14cmのガラス蓋を別に購入しました。YouTubeでダディーさんも紹介していますね。


🔶スノーピークのアルミクッカー 4010円
12cm級、14cm級2個のショートコッフェルのセットです。蓋もフライパンとかお皿で使える優れものです。頑丈な作りで、そのまま焚き火にぶち込む人も多いですね。煤けて使用感の出るのを楽しむ人が多いですね。アルミ製なので炊飯にも向いています。万能クッカーですね。ひろしさんが使っていて、一時期高騰していましたね。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶コールマン パッカウエイクッカー 4500円
アルミ製12.5cmサイズです。焦げ付き防止の、ノンスティック加工されています。注ぎ口も付いているので、やかんがわりになりますね。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶NatureHike コッへル・クッカーセット 2-3人用キャンプ鍋セットアウトドアフライパン調理器具 2577円
アルミ製のアルマイト加工の12と14cmサイズです。