goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

グルメ 料理で使える、鉄鍋系色々

2019-11-18 20:50:18 | グルメ

鉄鍋色々ですが、真ん中のが一番よく使いますね。鉄板系、焼き肉、お好み焼き、朝のハムエッグなど

鉄鍋で料理すると鉄分が取れて、特に貧血気味の女性には良いと思います。めんどくさいのは、錆びないように使用後に加熱して水分を飛ばし油を引いておくことですかね。

メリットは、調理したままテーブルに出せるのでお皿がいりません。それと鉄皿でステーキを出した時のような、ジュージュー感は食欲をそそりますね。

もう少しご紹介ですが、左下のは鉄ですかね異常に重いテフロンのフライパンです。テフロンは空焚きに弱く、直ぐ焦げるようになってしまいます。使い捨てですかね。右手前のは取っ手がはずれるのでオーブンとかにも入れられます。

以前キャンプで鉄人の方がパンを焼いてくれて、焼き立てのおいしいパンを食べさせてくれました。写真以外に25cmのダッジオーブンがあるので、製作可能ですね。

僕にとって料理は実験半分で、食べる楽しみ半分ですね。

因みに右奥の揚げ鍋は常駐ですね。

今日の料理 定番チキンカツと料理の話

2019-11-18 20:28:21 | グルメ

もうすでに数枚食べてしまいましたが、鶏胸肉2枚でチキンカツ20枚くらいが出来ますね。
我が家の定番メニューです。

揚げ物ですが、揚げたてが旨いので自宅で造るに限りますね。また、フライは衣を付けてあげるので、旨味を閉じ込めて蒸し状態で調理されるため、周りはさっくり中はふっくらでもうたまらない旨さですね。

揚げ物は油で汚れるんですが、出来立ての旨さに負けてまた造ります。この辺は焼きたてのパンにも、同様のことが言えますね。

パンは最近、パン焼き器が奥に埋まっているので焼いてないのですが、ネットで30分で出来るパンてな物を見つけて試してみました。旨く膨らませるにはこつが入りますね。

短い時間で旨い物食べたいですね。

最近のおすすめは鉄鍋ですね。大きいものから小さい物まで、ダッジオーブン、スキレッドなど自宅でも使えますね。

ギターの近況 72ストラトのフレットリペア

2019-11-18 08:34:26 | ギター

先の改造ストラトのフレットリペアで、とっても弾きやすくなったことに味を占めたので、
工事で片付けて奥から出てきた72ストラトのフレットリペアを実施します。

★リペア前の状態です。


例により縁の丸くへこんだフレット用のヤスリでフレットの頂点のアールを出して、音の安定化を目指します。
ビビりが無いこと、運指が引っかからずスムースなこと、フレットが輝いていることと気持ち良く弾けるのが大事です。

フレット用のヤスリで縁を整形して、石綿でフレット表面を整えていきます。この時にフレット表面に、傷が付かないように気をつけます。フレットの間をテーピングして保護すると安心ですね。保護テープは、100欽で売っているので買っておくと便利です。指で切れるし、吹き出しっぽくコメントを買いておくにも使えますね。

★というわけで、リペア終了し弦を張ります。

どうですか、フレットが輝いていて気持ちが良いですね。弾いた感じも、変なビビりが消えました。フレットトップのディンプルは高さ確保のため削らずにおきました。チョーキングで少しのがたがた感は残りますが、前よりフレットトップが綺麗なアールになっているためそれほどの不快感は無くなりました。

以上フレットリペア成功です。正味30分で、気持ち良く弾ける状態になりました。前は弾きにくかったので、奥にしまいました。早くリペアすれば良かったですね。