沖縄の美ら海水族館といえばジンベイザメのいる『黒潮の海』の大水槽が人気ありますが、この大水槽を上から見れる『水上観光コース』があります。


普通大水槽を過ぎると右に曲がり見落とすのですが、大水槽を真っすぐ行くと『黒潮探検』の案内板が出ています。こちらが『水上観光コース』です。

専用エレベーターで4Fまで上がると大きな大水槽プールに出ます。照明ランプに照らされて魚たちが泳いでいるのがみます。


更に大水槽の上には透明なガラスの床で上を歩ける橋があり、真上からも覗けます。


足の下にエイが泳いでいるのが見えます。

夕方のツアーの参加だったのでちょうど餌やりの時間でした。係の人が餌を投げるといろいろな魚が水面に上がってきます。強いものががGetしているので弱肉強食の世界ですね。

水槽の上からみたジンベイザメです。10mの巨体は上から見ても迫力があります。

こちらはジンベイザメの食事量で毎日35kgのオケアミを食べる様です。

年間入場者数300万人を超える美ら海水族館は、他にもたくさんのイベントがありますが、『黒潮探検』は水族館の裏側を理解できるツアーでバックヤードがわかりと又違った面白さで観覧できます。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
沖縄 ブログランキングへ


普通大水槽を過ぎると右に曲がり見落とすのですが、大水槽を真っすぐ行くと『黒潮探検』の案内板が出ています。こちらが『水上観光コース』です。


専用エレベーターで4Fまで上がると大きな大水槽プールに出ます。照明ランプに照らされて魚たちが泳いでいるのがみます。


更に大水槽の上には透明なガラスの床で上を歩ける橋があり、真上からも覗けます。



足の下にエイが泳いでいるのが見えます。


夕方のツアーの参加だったのでちょうど餌やりの時間でした。係の人が餌を投げるといろいろな魚が水面に上がってきます。強いものががGetしているので弱肉強食の世界ですね。


水槽の上からみたジンベイザメです。10mの巨体は上から見ても迫力があります。


こちらはジンベイザメの食事量で毎日35kgのオケアミを食べる様です。

年間入場者数300万人を超える美ら海水族館は、他にもたくさんのイベントがありますが、『黒潮探検』は水族館の裏側を理解できるツアーでバックヤードがわかりと又違った面白さで観覧できます。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。


