人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

出来る事なら!・・・訓練だけで済んで欲しい・・・災害?

2013年06月18日 | まち歩き

先日(16日)、高槻市の堤・桜台コミュニティ連絡協議会の主催で、地域防災訓練と後援会が実施されました。
この訓練の主旨は、自然災害に向けて、いざという時に自陣の身を守り、地域で支え合う共助の構築、関係部局が災害時連絡強化を訓練する「高槻市防災訓練(8月25日予定)」のりハーサルとして、実施されたものです。
高槻市から、濱田高槻市長を初め、危機管理の関係者ゃご担当の皆さん、コミュニティ関係から、地域の自治会長、連絡協議会、運営管理委員会の役員・委員、諸団体代表及び役員、学校関係、行政機関などを対象に、当日、119人の参加者で、午前9時から12時まで、実施されました。
大まかな、訓練の内容は、画像でも一部掲載しますが、
訓練① 避難者受付訓練
   ② 被害情報伝達
   ③ 避難情報報告訓練(避難者役)
   ④ 炊き出し訓練及び備蓄資機材の見学
などの訓練を、大勢の訓練の参加者でしたので、三班に分かれて、危機管理室等の危機管理官に訓練のご指導を戴きました。
その様子を、訓練を受けながら、写真に撮れる範囲で、撮って来ましたので、その時の様子を画像にて掲載します。
この訓練の様子は、高槻ケーブルテレビでも、放送予定で、当日、撮影に来て戴いております。その放送は、高槻市・島本町を初め、近隣の茨木市・箕面市・摂津市などでも、6月26日から、7月2日まで、毎日、朝の8:30の放送を初め、一日、2回~、4回ぐらい放送される予定です。
それでは、その訓練の様子を画像で紹介します。
NO.1 本日の訓練に参加する人の受付です。
004_2
NO.2  開会式を待っておられる大勢の訓練の参加者です。
002_2
NO.3  本日のご来賓の高槻市長を初め、皆さん方です。
008_2
NO.4  開会式の挨拶は、本日の主催の堤・桜台コミュニティ連絡協議会の西田会長です。向かって左側の女性は、進行役の防災指導員などの役員をされておられる、黒岩さんです。
009_2
NO.5  ご来賓の濱田高槻市長のご挨拶です。
010_2
NO.6  同じく、ご来賓の高槻市議会の吉田議員のご挨拶です。
011_2
NO.7  本日の訓練の説明をされておられる、高槻市危機管理室の、松尾危機管理官?です。(お名前、所属等、間違っていましたら、ご容赦下さい。)
012_2
NO.8  開会式の式典も終わって、いよいよ、実際の色々な訓練の開始です。
その前に、今回の訓練の模様を高槻ケーブルテレビで放送されるために、このような、カメラマン兼、インタビュアー、兼取材から何でもお一人で頑張って戴いた、高槻ケーブルテレビのスタッフの、可愛い、チャーミングな魅力的な榮川さんです。ご本人の許可を戴いていますので、掲載します。
013_2
NO.9  同上  快く、笑顔でカメラ目線を戴きましたが、機材の一部が、せっかくのお顔を隠しましたが、いろいろ、ありがとうございました。私のインタビューまで、ご縁がありました。
014_2
NO.10  訓練①避難者受付訓練の模様です。危機管理官の説明です。
015_2
NO.11  その管理官の説明を熱心に聞いておられる、訓練の参加者たちです。
016_2
No.12  実際に、避難者役で、受付の実地訓練です。
017_2
No.13  ここでも、一生懸命に、訓練中の模様をカメラに収めておられる、高槻ケーブルテレビの榮川さんです。
018_2
NO.14  次の訓練に移動して、②被害情報伝達、③避難情報報告訓練(避難者役)の説明を危機管理官に受けているところです。
024_2
NO.15  受付役と、避難者役に分かれて、訓練です。
022_3
NO.16  同上
023_2
NO.17  次に移動して、④炊き出し訓練及び備蓄資機材の見学です。
まず、備蓄資機材の説明です。本日の、危機管理官の中で、紅一点の女性の管理官です。
.027_2
NO.18 備蓄資機材の一部です。
025_2
No.19 最後に、炊き出し訓練 で、既に、先の班において、「アルファ化米」 を炊き出しが終わっていて、われわれの班は、出来あがった、ひじきご飯を、本日の参加者約120名分の弁当を作りました。
028_2
NO.20  予定の実地訓練が終わって、最後は、防災啓発DVDの上映と、防災訓練説明などで、無事に、訓練は終了しました。
029_2
NO.21  訓練が終了して、本日の炊き出しのひじきご飯と、軽食、飲み物と記念品を戴いて、本日の防災訓練の催しは、予定とおり、無事に終了しました。
031_3
この防災訓練に、私も、セーフティボランティアの一員で、参加しして、高槻ケーブルのインタビューにも応えましたが、訓練は出来れば、訓練だけで済んで欲しい・・・出来る事なら、実際には、経験したくないことですね・・・
ここからは、今朝の撮れたての花などの画像を掲載します。
NO.22  我が家の鉢植えの紫陽花が少し色付きました。
047
NO.23  同じく、我が家の花壇のミニ薔薇がまた、咲きました。
032
NO.24  我が家の花壇の横にたくさん咲いている花ですが・・・???  033
NO.25  ??? 
034
NO.26  黄色の百合の花です。
035
 
NO.27  白の百合の花です。
040
NO.28  やはり、今は、紫陽花でしよう
036
NO.29  紫陽花です。
043
NO.30  半月程前に、ゴミ捨て防止のために作った、花壇が、こんなに花と草に成りました
045
NO.31  一週間ほど前公休日に、30年程前に、戸建ての家を購入してから、ずっと、我が家わ守って来てくれた、玄関ドアを取り替えました。一度、私の日曜大工で、一部、リフォームしたドアでしたが、愛着のあるドアです。長年、ありがとう御座いました。
001
NO.32  上の画像の玄関ドアと取り替えた、新しいドアです。これから、我が家を守って戴きます。
049
本日も、ようこそ、当ブログへご訪問戴いて、ありがとうございます。
また、長い記事を最後まで、ご覧戴きまして、誠にありがとうございます。
熱中症にお気をつけられ、お元気でまたの、ご来訪をお待ちしております。
     
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何と!20数年ぶりに?・・・... | トップ | 私の街中のウォーキングコー... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
武さん紫陽花が色ずいてきたんですね。我が家の紫... (ミルキー)
2013-06-18 17:51:23
武さん紫陽花が色ずいてきたんですね。我が家の紫陽花は、もう終わりの段階です。武さんのお庭もいろんな花が咲いているんですね。お花を見ていると心が癒されますね。綺麗なお花見せて頂きまして有難う御座いました。(*^。^*)
返信する
武さん、おはようございます。 (ねこママ)
2013-06-19 09:34:07
武さん、おはようございます。

 

防災訓練、お疲れ様でした。
本当に訓練だけで終わってほしいですね。
 
 
 
紫陽花の花、色々お有りなんですね~
玄関のドアも、これからのシーズンにあった涼しげなドア。
梅雨時の気分を、払拭させてくれるような明るいドアになりましたね。
返信する
武ちゃん、初コメです[E:virgo] (くろちゃん)
2013-06-19 10:17:40
武ちゃん、初コメです[E:virgo]
度々、記事に登場させていただいてます、くろちゃんでございます。
武ちゃんと呼ばせていただいてよろしいですか?


先日の防災訓練の様子を詳しく載せていただきありがとうございます。
参加者のみなさんの真剣な表情をみると、開催してよかったと思いました。
これからも、スタッフとしてご協力よろしくお願いします[E:happy01]
そして、私たちの地域をますます安心、安全な街にしていきましょうね。

今朝の朝デートのお陰でハッピーな一日になりそうです。元気をもらいました[E:happy02]ありがとうございます。

返信する
武さん、こんにちは。 (クマ)
2013-06-19 13:40:15
武さん、こんにちは。
地域の催しに色々参加されていらっしゃるのですね***
ブログ拝見すると、訓練の内容がとても充実しているように思いました。
避難訓練はあっても、避難したあとの訓練まで、私達の地域では、まだ実施されていません。まずは、避難ですが、そのあといかに、地域で協力していくか考えないと
いけませんね。
勿論、災害なんてなければベストですが。

お話かわりますが、今週もお花きれいですねっ(^ー^)*

返信する
[E:heart]ミルキーさん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-06-19 14:05:00
[E:heart]ミルキーさん、こんにちわ[E:happy01]
ブログの更新の記事に、早速、ご訪問、コメントを戴いて、ありがとうございます。[E:heart02]
いつも、コメントを有り難う御座います。[E:happy01]
掲載している花などの画像は、我が家のものもあれば、ウォーキング中に、街中で見かけた、
綺麗な花をデジカメに収めて来て、ブログにアップしています。[E:happy01]
大きなガーデニングのお宅も、我が家のように広いお庭が無いお宅では、
何処のご家庭でも、いろいろ、工夫されたりして、綺麗なお花を少しでも多く飾っておられますねー[E:sign02]
お花は、誰にでも、平等に綺麗に見せてくれて、癒しをくれますねー[E:think]
少しでも、私のブログのUPした花などで、癒して戴けると嬉しいです。[E:happy01]
ご訪問、コメント、ありがとうございました。[E:heart02]
返信する
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-06-19 14:17:46
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01]
早速、更新の記事にご訪問、コメント、ありがとうございました。[E:heart02]
いつも、ご丁寧なコメントを戴きまして、ありがとうございます。[E:happy01]
お陰様で、防災訓練は、無事に終わりましたが・・・ホントに、この受けた訓練が、
ずっと、役に立たない方が、望ましいですねー[E:sign03]
訓練は訓練だけで・・・後は、平穏な日々であって欲しいと願うだけですね[E:sign02]
玄関ドアも、我が家の向かいの、飲み仲間の主人が、そういう、リフォームなどのプロの職人ですから、
安く調達して取り換えてもらったので、たいへん、助かります。[E:happy01]
古いドアーには、30年ぐらいの愛着があります。[E:coldsweats02]
取替るには、忍びないですが、やはり、世代交代で、新しいドアーに我が家のお守りをたくしました。[E:think]
これから、何年間、このドアを開けたり閉めたりして、一緒に過ごすことでしょうね[E:sign02]
紫陽花は、我が家のは、シンプルですが、よそ様のお宅の紫陽花は、
いいろいろな種類の、変わった綺麗な花がありますねー[E:note]
紫陽花の期間も、間もなく終わるでしょうかねー[E:sign02]
いつも、早々のご訪問、コメントを有り難う御座います。[E:heart02]
返信する
[E:heart]くろちゃん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-06-19 14:48:26
[E:heart]くろちゃん、こんにちわ[E:happy01]
初めての、ご訪問戴いて、コメントの投稿、ありがとうございます。[E:heart02]
ようこそ、私のマイブログへお越し戴きまして、ありがとうございます。[E:happy01]
この私のブログに現在掲載されている二回分の記事に、画像と共に、登場して戴いておられる、
素晴らしい、コミュニティ関係の役員や、小学校・中学校関係の役員など、
幅広く、長い間、第一線でご活躍の、くろちゃんに、ご訪問戴いて、コメントまで、ご丁寧に戴いて、
たいへん喜んでおります。[E:happy01]
先日の防災訓練の時も、また、その前のファミリー卓球大会の時も、たいへんお疲れ様でした。[E:coldsweats02]
特に、卓球大会などは、くろちゃんが一番、スタッフの中でもリーダー的なお立場でしたから、
たいへんでしたねー[E:sign03]
先日の防災訓練は、ホントに参加者のみなさんの真剣な表情などを見ますと、
身近なものとして、やはり、皆さんがとらえておられると言う事でしょうね[E:sign02]
ファミリー卓球大会も、イベントの名の通り、家族で仲良く、参加されたり、
小学生から、お年寄りまで、楽しい有意義な、卓球大会に成りましたね[E:happy01]
くろちゃんたちのご尽力のたまものですね[E:think]
・・・今朝ほども、セーフティボランティアの小学生達を見守り中に、
声をかけて戴いて、労をねぎらって戴いて[E:happy01]
ホントに朝から、気持ちのいい?楽しい、僅かな時間のデートでしたが[E:heart02]、
私の方こそ、今日は、ラッキーな一日だなあ・・・と思いましたよ[E:happy01]
これからも、くろちゃんたち、ベテランの役員経験者のご指導を戴いて、
また、地域の子供たちや、同じ仲間の住民達のお役に、少しでもなれるように頑張りますので、
よろしくお願いします。[E:think]
本日は、お忙しい中、初訪問、初コメありがとうごさいました。[E:heart02]
返信する
[E:heart]クマさん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-06-19 15:00:55
[E:heart]クマさん、こんにちわ[E:happy01]
ご訪問戴いて、コメントを有り難う御座います。[E:happy01]
私は、いつも、ご無沙汰ばかりでたいへん失礼しておりますのに、
ご訪問戴きまして、ありがとうございます。[E:coldsweats02]
今回の防災訓練は、記事の中にも、ありますように、

「高槻市防災訓練(8月25日予定)」のりハーサルとして、実施されたものですから・・・[E:sign02]
高槻市全地域の対象を想定しての訓練だと思いますから、
素晴らしい成果のあった訓練だったと思います。[E:sign03]
・・・そうです、もちろん、訓練だけで済むのが一番ベターですが、
災害が発生する確率は、非常に高い近畿地方ですので、参加者の皆さん真剣でした。[E:think]
・・・クマさん、綺麗な、お花を眺めていて、癒しの時間が最高ですねー[E:note]
これからも、よろしくお願いします。[E:happy01]
ご訪問、コメント、ホントにありがとうございました。[E:heart02]
返信する
デジブック見せて頂きました。心がとても癒されま... (ミルキー)
2013-06-19 16:42:04
デジブック見せて頂きました。心がとても癒されました。有難う御座いました。
返信する
こんばんは (モンモン)
2013-06-19 20:33:58
こんばんは
高槻市の広報担当の任を任されてもいいのではないでしょうか。毎回大変なご苦労だと思います。部外者ですが、「ご苦労様です[E:confident]」
玄関リフォームですっかりおしゃれになりましたね。ご家族もルンルン[E:note]の気分でドアを開けられるのでしょう。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事