人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

続・・・高槻・十中校区の「子ども雪遊び体験」のイベント2日目です。

2016年02月27日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

前回の記事に続き、今回も、下記に再掲していますように・・・

今年も、「高槻市・第十中校区 第15回子ども雪遊び体験」の行事が、先日の2月20日(土)、21日(日)の両日、前年と同じ、京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施)で実施され、私も引率のスタッフとして参加した2日目のイベントの様子を掲載します。

この高槻・第十中校区には、「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の2校があり、4年生~6年生の高学年を対象に希望者94名の児童と、引率のスタッフ11名の総勢105名のツアーで実施されました。

それでは、「子ども雪遊び体験」の2日目の様子を掲載しますが・・・

前回の記事に書きましたように、残念ながら、残冬で肝心の雪遊びの雪がまったくない状態でした

私も今回で4回目の引率で参加させて戴いたのですが、運悪く、雪が無かったのは初めてで、たいへん残念に思っていましたが・・・

 本来のイベントの予定では、二日目も、初日の予定と同じように、施設の近くのゲレンデで「雪そり」する予定でしたが、あいにくの雪の無い状況でしたが、お陰様で初日の雨から、いいお天気になってくれたので、内容を変更して、施設の近くの山の中に入って行って自然体験になりました。

考までに、このような雪遊びの体験を今年も子どもたちにさせてやりたかったのですが・・・

写真は昨年のイベントの時の花背山の雪遊びの、そり遊びをしている様子をです。

  ←H27.2.21の写真です。

↓この写真も昨年の2月22日の雪遊びの様子です。

残念ながら、今年のイベントの二日目は昨年までとは違った、施設の近くの山の中をみんなで歩いたり、登ったりして、自然の山を味わって来ました

2日目の様子を再現しますので、子どもたちが滅多に経験しないであろう、山の中に入って行って、自然と戯れている姿をご一緒に味わってください。

 NO.1  「花背山の家」を出発して、山登り体験のスタートです。

そり遊びの山のゲレンデの方に登って行きます。

   

NO.2  本来、積雪があれば、前出の作年の画像のように、ここでそり遊びなどをします。雪がまったくありません

そり遊びはここの高台から滑りますが・・・

 

NO.3  雪の無いゲレンデで、昨年と同じように記念撮影です。

 ←大きな画像で掲載したいのですが、・・・顔が鮮明に写り過ぎているので・・・敢えて、小さい画像にしました。

NO.4  山の中に入って行きます。山登り体験です。

  

 立派な杉の木がいっぱいあります。

 NO.5  山の傾斜のあるところを上の方に登っています。何でも体験だ

 NO.6 山の中に苔類やきのこなどがいっぱいありました。

 

 

NO.7  段々と山道を上に登って行って、途中から、施設の方に下って行きます。

 

NO.8 途中で、玉出会長が山の杉の木の話しをしながらクイズを子どもたちに出題したりしていました。、

クイズです杉の木の幹に縦に大きな亀裂が入ったのを子どもたちに見せて、何が原因でこうなったのか?クイズの出題をしていました。(画像ではわかりませんが、お解りですか?、解答は画像の最後に↓)

 

( ↑ クイズの解答は落雷が原因です。)

2日目の午前中のイベントも終わって、昼食の後、山の家の館内でクイズラリーなどで遊んで、いよいよ、退所する時間になりました。

NO.9  退所式です。

 ←玉出会長の挨拶です。

 ←館長さんのご挨拶です。

記念撮影です。

←大きな画像で掲載出来ずに残念ですが・・・顔が鮮明過ぎですので・・・自粛します

 退所式の後、往路の順路の逆で、出発した大阪の「京阪枚方市駅」まで帰って、お迎えに見えていた保護者の皆さんに子どもたちを無事にお返ししてイベントも終了しました。

NO.10  ・・・子ども雪遊び体験の行事の解散の挨拶です。みんな疲れた様子ですが、良く、二日間頑張ってくれました。暖冬で雪遊び体験は出来ませんでしたが、みんなでいろんな体験や遊びなどで楽しんで・・・いい記念を作ってくれたことと思います。

  ←保護者の方々、お迎えご苦労さまでした。

 今回は、残念ながら、暖冬で雪がまったくない状態での「子ども雪遊び体験」のイベントの実施でしたが、無事に2日間の行事が、怪我人や病人も、事故もなく無事に終えた事に感謝いたします。

参加してくれた子どもたちと、たいへんな引率をして戴いた役員スタッフ、お手伝い戴いた保護者の上原さん、本当に有り難うございました。皆さんに心から感謝して、記事を終わります。

本日も前回に続き、イベントの長い文章とたくさんの画像を閲覧戴きまして誠に有り難うございました。(武人)

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も高槻・十中校区の「子ども雪遊び体験」のイベントが開催されましたが・・・!

2016年02月23日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへのご訪問、閲覧戴きまして、誠に有難うございます。

今回の記事は、はたまた、私が関わっている地域のイベントの記事になりますが・・・よろしくです

今年も、「高槻市・第十中校区 第15回子ども雪遊び体験」の行事が、先日の2月20日(土)、21日(日)の両日、前年と同じ、京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施)で実施され、私も今年も引率のスタッフとして参加しました。

この高槻・第十中校区には、「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の2校があり、今回も、その両校の4年生~6年生の高学年対象の希望者94名(当初の予定97名)の児童と、引率のボランティアスタッフ9名(途中から応援スタッフ2名)の総勢105名の参加で実施されました。

このイベントも今回で15回目となり、地域の青少年健全育成活動の一つとして、ずっと、地域の第十中校区の役員スタッフが引き継いで実施されて来ており、私も今回で4度目になりますがスタッフとして参加して来ました。

今回は、保護者のお母様も一人、引率のスタッフとしてオリエンテーションの時から、お手伝もして戴いて、参加して戴いたので、当初のスタッフの一人がインフルエンザにかかり、急遽、参加出来なかったので、たいへん助かりました。

因みに、子ども達の中にも、インフルエンザや風邪などの症状で、3名、参加できなかった者がおりましたが、インフルエンザで学級閉鎖も何組かあった状況で、本当に欠席者も少なく、元気に参加してくれました。

ここまでは、まあ、今年もたくさんの参加者で嬉しい有り難いスタートでしたが・・・ナント、ナント

今年は暖冬で・・・絶えず、長期予報から、毎日の天気の予報を気にかけて心配していたのですが・・・山に雪が積もっていないとの残念な情報ばかりで・・・参加者みんなの願いも虚しく、雪の無い「子ども雪遊び体験」のイベントとなってしまいました

今年の「花背山の家」の施設から見た風景です。夏ではないですよ…真冬だがまったく雪はありません・・・

←施設の一部の風景です。

 

毎年、人気の施設なので、予約の都合で、積雪が心配な、3月に入ってからの日程だったり、今年のようにラッキーにも2月の日程で予約も出来たりと、実施日はまちまちですが、・・・京都の鞍馬山より、もっと山奥の花背山の施設でも、ずっと、天候だけは実施日近くにならなければ、なかなか解らないので毎回心配の種ですが・・・、私が参加し始めてからは、ずっと、3月の実施日でも、運よく、寒波が到来してくれたりで、たくさんの積雪があって・・・本当に有り難いことが続いていましたが・・・

因みに、この写真は昨年の2月21日の積雪の状態です。(念のために・・・前回の時の風景ですからまちがわないで下さいね・・。)

今回もイベントの名前の通り、、子どもたちがたくさんの雪に直に触れて、「雪そり」や、「雪だるま造り」、「かまくら造り」、「雪合戦?」などの遊びを体験させたかったのですが・・・誠に残念な天候でした。

 結局、初日の20日はずっと、雨が降っていましたので、野外活動のイベントは全て出来ずに、午後から体育館で、ドッヂビーや大縄跳び、バスケット、卓球などを楽しんだりすごしました。

夜は当初の予定通り、メインの「キャンドルファイヤー」を楽しんでから、また、昼間と同じように、ボール遊びや、卓球、縄跳び、綱引きなどで時間まで楽しみました。

二日目の21日は、雪は時々、チラつく程度しか降らずでしたが、お陰様でお天気は晴れてくれて、どうにか、屋外に出て近くの山の中に入って、1時間余り山道を歩いたり、山林の中にわざわざ入って行って登ったりして、自然を味わえることが出来ました。(その2日目の様子は、次回の記事の更新で掲載予定です)

そういう2日間の、雪遊び体験こそ出来なかったが、子供たちが体育館で遊び廻って楽しんでいる様子や、幻想的なキャンドルファイヤーなどの様子や、山登りの時の様子など、「個人情報保護法」に接触しない程度に画像を掲載したいと思います。

※尚、記念の集合写真や全体的な撮影など、撮影の状況によっては、個人の顔が鮮明に写っている場合があるかも知れませんが、(意図的に特定の子どもを撮影することは自粛しておりますので、掲載もありません。)・・・それらの画像については極力自然体のままで、出来るだけ目隠しなどの処理は施していませんのでご了承下さい。

(因みに今回も、大小、2つのデジカメ持参で、場所に応じてカメラを変えて撮影をしていますが・・・写り映えはどうかなあ・・・)

それでは、イベントの初日の様子を掲載します。

 さあ、行事のスタートは京阪枚方市駅からです。↓

←スタッフは8:00集合です。

 NO.1  集合場所は、8:30に「京阪枚方市駅」です。保護者の方に駅まで送って戴いて、受付をして待機しているところです。今回も、学校別、学年別、男女別を基本に、1般から9班までのグループ割です。今回も、責任者の玉出委員長の挨拶や注意事項等があって、いよいよ保護者の皆さんとお別れしてスタートです。

  

出発式が済んで、「京阪枚方市駅」から京都の「出町柳駅」の終点まで、約30分ほど乗って移動します。

NO.2   京都の「京阪出町柳駅」に到着して、現地に向かうに京都バスを待っているところです。

NO.3  今回も一般客の方々と一緒に「京都バス」の臨時便の3台に分かれて、現地まで、約一時間半ほど山道を乗って行きます。臨時便を増発して戴きましたが、我々、スタッフと数人の子どもたちは立ちっぱなしで現地まで行くことになりました。

 

出町柳駅から、京都バスに乗って京都市内から鞍馬山を越えて、現地まで曲がりくねった山道を走って行きます。ずっと山道を揺れながら、立っていった、数人の子どもたちやスタッフの皆さん本当に長時間お疲れ様でした。

NO.4   京都市野外活動施設、「花背山の家」に到着ですまったく、雪がありません・・・ガックリです。

  ←日付が更新してないですが・・・20日に到着です。

NO.5   施設の中に入って、オリエンテーション広場で「入所式」です。施設のスタッフの方々からご挨拶と、山の家での過ごし方などの、注意事項や、ビデオなどの画像も参考に、して、施設の中での生活の仕方などを教わります。

NO.6  今回は、他のグループと一緒に入所式をしたので、玉出委員長の挨拶は後先になりました。本日の予定や注意事項等です。↓

 

NO.7  施設に到着して、早速、昼食から行事が始まります。毎回の食事は、その時のメインのラーメンやうどんとか、牛丼や、カレーライスなどに、その他の食べるものがバイキング式でいろいろなメニューがたくさんあります。

(2日間の食事の時の状況は毎回こういう様子です。)…子供たちは一生懸命に雪が無くても体育館や館内で遊び回って、お腹、ぺこぺこで、ものすごい食欲旺盛です。

   

みんな班ごとに順番にどちらかのメインメニューの料理を貰って席に着いてから、バイキングの自分の好きな料理を取りに行って食べます。20日の昼食のメインメニューはカレーライスか塩ラーメンです。↓

  ←私の昼食です。

バイキングのお料理です。↓ コロッケ?ミンチカツ?だったかなあ・・・、春巻が美味しかったナア・・・皆さん、お野菜類も食べましょうね

  

 食事中の光景です…初日のこの昼食と、夕食、そして2日目の朝食と昼食を、こういう雰囲気で毎回戴きます。昼食と夕食はメインメニューが変わります。

  

本来ならば・・・この昼食の後、みんな防寒服に着替えて雪山に登って、「雪そり」や、「雪だるま造り」、「かまくら造り」、「雪合戦?」などの遊びを体験する予定でしたが、・・・雪が無くて誠に残念でした

NO.8  体育館の前と、館内に、花背山の家のマスコットキャラクターの「ハナコロ」がいましたよ・・・

  ←玉出会長の記念撮影  

NO.9 初日は、雨もずっと降っていたので、急屋外活動が出来ずに、急遽、施設に付属している体育館に移動して、、ドッヂビーや大縄跳び、フラフープ、バスケット、卓球などを楽しんだりして過ごしました。夜は綱引きもしましたね・・・

 

 

綱引きも、学校対抗や、男女対抗など何回もやって楽しみました・・・(残念ながら、ドッヂビーの画像はないですね・・・私もゲームに夢中だったから・・・)

 

この体育館遊びで、素晴らしい出来事がありました・・・

一人ずつ次から次へ入って、跳んで、出て行く縄跳びで、ナント数回目のチャレンジで、大記録が出ました。何度か300回越えの記録がありましたが・・・

ついに、その縄跳びの最高記録の回数は、竹の内小学校の6年生の女の子9人で、(一部、数回?、スタッフの平山さんの跳んだカウントも入って・・・) ナント434回跳びました

一人で約50回ぐらいノウミスで飛んで、素晴らしい集中力と9人の跳び手と縄を廻すスタッフのチームワークの結晶が大記録に達成しました。(もちろん、縄の廻し役の一人は、ハイ、当然、私ですよ・・・とデカい顔をしていますが、実はそう言いながら、当日の廻している時から、右腕が悲鳴を上げています・・・ずっと今も・・・)

ここに、特別に、その素晴らしい記録を達成した、9人の仲間の記念写真を掲載します。(ホントは目隠し入れずに、可愛い子ども達ばかりだから、そのまま写真をUPしたいのですが、止むを得ず、目隠しの処理をしたものを掲載します・・・

←良く、頑張りました・・・おめでとう

夜の予定のメインの「キャンドルファイヤー」(次の写真)が終わった後も、また時間いっぱい、昼間と同じように遊びました。

 NO.10 初日の最後の行事は、「キャンドルファイヤー」です。夏のキャンプの時の「キャンプファイヤー」の代わりですね・・・

みんな、ろうそくに火をつけて、ろうそく受けに立てて、いろいろ願い事を祈りました。

 

仕事の都合で、最初から引率のスタッフで参加出来なかった、桜台小と竹の内小の両校のPTA会長も、このキャンプファィヤーに間に合うように、陣中見舞兼ねて、仕事を終えられて、雨の中、山道を車で走って来て貰いました。有難うございます。

←桜台小学校、飯塚PTA会長です。

←竹の内小学校の西尾PTA会長です。

 初日のイベントは、何とか無事に終わって10:00に消灯です。

(※さて、いったい、子ども達は何時ぐらいに寝たでしょうか…そして、スタッフの反省会は何時まで続いたでしょうかたいへん難しいクイズですが・・・・・)

イベントの二日目(21日)の様子は次回の記事に続きます・・・再訪をお待ちしております。

本日もようこそ、お立ち寄り戴きまして、長い文章とたくさんの画像のUPに最後まで、閲覧戴きまして、誠に有難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

  

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気が良く、暖かくて、お散歩日和ですね・・・!春はもうそこまで来ているようです・・・?

2016年02月18日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴き、閲覧、誠に有り難うございます。

2月も18日なりました・・・今日もいいお天気になり、たいへん暖かい一日になりましたね

お勤めの皆様、今日もお仕事ご苦労さまです

そういう私は、今日は平日の公休日で、朝一番に小学校の登校時間のセーフティボランティアの見守りを済ませて、いいお天気に誘われて、久しぶりに鉢植えの手入れをしたり、その後、近くの公園を散歩して来ました。

←大阪府高槻市のせせらぎ緑地公園です。

今日はその散歩に行った時に撮った公園や遊歩道に咲いていた梅の花などをアップしますので、お楽しみ下さい

 NO.1  高槻市南大樋町の高槻下水処理場に隣接している「せせらぎ緑地」の公園です。

(この「せせらぎ緑地」は、このブログのバックナンバーの昨年の11月8日付の紅葉の記事で紹介している公園です。)

  

せせらぎ緑地公園の白梅です。↓

  

お天気がいいので、お子様連れや、お散歩しておられる方が見えます↓

NO.2  高槻下水処理場をグルッと一周、ウォーキングや散歩が出来るように遊歩道が設けてあります。

←画像の右側は新幹線です。↓

NO.3 遊歩道に咲いている白と赤の梅の花です。

  

未だ、蕾だけの梅の木もあります。↓

 

NO.4  椿の花です。

まったく、違う場所の椿の花です。↓

NO.5  この梅の花は通りすがりの個人のお宅の花です。

同じ地域に咲いている梅の花でも、開花して満開に近い木もあれば、まだ蕾だけの木ありますが、この暖冬でいっぺんに開花が始まったようです。

如何でしたでしょうか・・・いいお天気の暖かい午後のひと時、陽気につられて、デジカメ片手に散歩に出かけ、梅の花などを撮って来て写真をUPしました。

癒しのひと時をお過ごし戴けましたでしょうか…本日もご訪問、閲覧有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市・青少年健全育成会の研修会に参加して来ました!

2016年02月13日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、閲覧有り難うございます。

今回もちょっと固い記事の表題のタイトルになりましたが・・・

本日13日(土)高槻市現代劇場(市民会館)の集会室で、高槻市青少年健全育成会主催の「青少年健全育成会研修会」が開催され、本日の研修会の講演の講師が、私が普段、地域の中学校区で広報担当などでボランティァ活動している高槻市立第十中学校の尾崎校長先生だったので、その関係で青少年指導員の研修会に参加させて戴いて、たいへん有意義な研修を受講して来ました。

数枚の画像だけの紹介になりますが、研修会の模様を一部紹介します。

NO.1  本日の研修会の講師の高槻市立第十中学校の尾崎校長先生の紹介です。

NO.2  尾崎校長先生の講演が始まりました。↓

  

 

 NO.3  尾崎校長先生の講演の後、講演の中で出て来た、現在、学校が取り組んでいるグループ学習を体験の為に、参加者の皆さんを4つのグループに分けて…普段、まったくご縁の無い方々とグループになって、早速、いろいろな話題やテーマで話し合い(学び合い)の実践です。

講師の尾崎校長への質疑応答などもありました。

掲載した画像のような会場の雰囲気で、高槻市立第十中学校がこの3年ほど、上記のパネルの学校改革などに取り組んで来て、素晴らしい成果を上げられたお話しを、尾崎校長先生の見事な話術で意義あるご講演でした。有り難うございました。

さて、堅苦しい雰囲気の記事はこのくらいで・・・、後は、ごゆっくり、リラックスして記事の後半を閲覧下さい。

NO.4  講演会の会場まで、自転車で行きましたので、その途中、久しぶりに通った「高槻城跡公園」の白梅が見ごろに咲いていましたので、デジカメに撮って来ましたので、UPします。

高槻城跡公園の、この池の南側に小さな梅林があります。

  

NO.5  同じ城跡公園の椿の花です。

 

NO.6  上記の城跡公園から、講演会の会場の高槻現代劇場までの間に、第一中学校の正門周辺の花壇の花たちです、いつも、グリーンコーディネーターの皆さんがお手入れされている花壇です。

↓キンセンカですか?

パンジーですね。

 

 

??良く見かける花ですが・・・

下の花の名前は、「なでしこ」↓  「ストック」↓ではないかと・・・ご投稿を新しいブロ友の「ゆきの」さんに戴きました。有り難うございます。

 

NO.7  そして、満開の我が家の鉢植えの梅の花です。

 

春を呼んでくれている梅の花たちに、少しは癒しを感じていただけましたでしょうか

2/14日付、記事の追加です

2月14日(日)はバレンタインデーですね・・・皆様は本命チョコをお渡しになられた方か、貰われた方か・・・どちらでしょうね。

今年は、ちょうどバレンタインデーが日曜日だということで、お勤め関係の方は、義理チョコを上げる方も、貰う方も無いのでしょうか

我々は、この日、夕方から久しぶりに近隣の三家族が集まって、我が家でバレンタインデーに相乗りして、鉄板焼きを中心に、いろいろ食べ物を持ち寄って、飲み会をしました。

そして、飲み会の最後は、バレンタインデーのケーキで打ち上げです。↓

みんな、のん兵衛なのに・・・両刀使いで、甘いのもいけるんだよね・・・

本日もアクセス戴きまして、最後まで、記事の閲覧、誠に有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街の夜景も綺麗です・・・

2016年02月06日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

今回の記事は、昨日(5日)夕方から、私が住んでいる校区の中学校の歴代の校長、教頭先生やPTA役員などのOBで作る会の総会と親睦会に、私も今年からその会に特別に入会させて戴くことになり、出席して来ました。

その会の模様の画像などの掲載をすることは出来ませんが、ちょっと、早めにその総会と懇親会の会場に行きましたので、その時間調整で、近くのJR高槻駅周辺の夕方の6時半ぐらいの様子を写真に撮りましたので掲載します。

↓JR高槻駅北側の風景です。だいぶ駅周辺に高層マンションも増えて来ました。

この、東海道本線のJR高槻駅には、私の務めも阪急京都線を利用して乗り継いで行きますし、大阪市内に出て行くのも、家から近い方の阪急電車を利用していますので滅多に来ることはありませんが、一年に一度か二度ぐらい、このJR高槻駅は青春18きっぷで仲間と旅行したりする時や、新幹線などを利用する時に、行くぐらいしかないので、たまに観る夜景も綺麗で珍しいです。

高槻駅南側の駅前の風景です。向こうに高い建物が見える方が駅の北側になります。画像の左方向が大阪、右方向が京都方面にになります。

それでは、この高槻市のJR駅周辺の夜景の写真の掲載をこのブログには初めてだと思いますので掲載します。

NO.1 まず高槻駅南側の駅の入り口の風景です。

      

↓高槻市の案内図もあります。

↓JR高槻駅南口辺りから写した景色です。

↓高槻駅南側の今夜の総会、親睦会の会場のあるビルです。

NO.2  高槻駅北側に移動して来ました。

←いましろ塚古墳?の看板もあります。

↓駅の北側周辺の光景です。

↓左側が駅のホームになります。大阪方面へ行く西向きになります。

というようなことで、総会が始まる前の時間調整を利用して、JR高槻駅周辺の、様子を久しぶりにカメラに収めましたので、ご覧戴きました。

↓梅の花が満開になりました。

↓花椿

本日も大して話題性もないブログの記事の閲覧をして戴きまして、有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の日…今年の「恵方」は「南南東」です・・・

2016年02月03日 | まち歩き
本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございます。
 
今年も、もう、2月3日の「節分」ですが、あなたのお住まいの地域ではどのような節分の風習がございますか?
 我が家も、ずっと、毎年、この「節分」の行事をその風習に従って行っています

節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますが・・・、もう、だいぶ昔から、関西では、ひたすら無言で巻き寿司を食べる「恵方巻き」の習慣が定着しているようですね・・・。

恵方巻き

毎年、1月末から2月を迎える頃には、何日も前から、恵方巻き寿司などの前宣伝がスーパーや、お寿司屋さんなどで始まりますね
 さて、毎年、当ブログでも、この節分についても記事を書いておりますが・・・今年も、少し、この行事について触れてみたいと思います。

●節分とは、「季節を分ける」ことを意味して、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、

は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため、その前日の節分は年越しとして大切な日とされたようです

そこで、節分といえば立春の前日をさすようになったそうです。

 

「豆まき」をするのは・・・

季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行うそうです。

「鬼は外!福は内!」と大きな声を出して豆まきをして、厄払いをします。そして、自分の歳の数だけ豆を食べます。

●「イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す」のは何故か・・・

・・・焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという魔よけの風習です。

●「恵方」を向いて、「恵方巻きを食べる」のは・・・
 
恵方とは、その年の幸福を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角のことで、その年の最も良いとされる方角です。
今年の恵方は、南南東(正しくは南微東で、南南東やや右)です。
〇太巻きをひとりにつき1本準備して
〇この風習には、「福を巻き込む」という意味があり、また、包丁を入れないで食べるのは、「縁を切らない」という意味が込められてい るそうです。・・・だから、1本丸かぶりで食べるのです。
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。。巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるらしいです。
 
〇願いごとをしながら、黙々と最後まで、1本丸ごと食べてしまいます。
 
←7種類の具がたくさんです。
 
・・・恵方(幸運を招く方向のこと・・・今年は南南東)を向いて、お寿司の太巻きをまるかぶりするのは、元々は関西から広まった風習らしく・・・、食べ終わるまでは口を聞いてはいけないとなっています。
  
家族がそれぞれ、同じ方向を向き、一言もしゃべらずに、黙々と太巻きを食べる光景はなかなか普段見られない?
真面目に最後まで風習に従って、成し遂げるのは結構たいへんですよ・・・(吹き出したり、しゃべったりしたら福が逃げますよ・・・)

因みに、この「恵方巻き」の呼び方は・・・

恵方を向いて福を巻き込む巻き寿司を食べるから「恵方巻き」(また、豆まきの“まき”をもじっている)
●恵方を向いて食べる寿司なので「恵方寿司」
●丸かぶり(かじること)するから「丸かぶり寿司」
  このほかにも、地域や販売するお店によって様々な呼び名があるようです。

我が家も、毎年、私が豆まきをして、福は内、鬼は外と大きな声で・・・鬼を追い払い、その邪気を払い、福が家に入って来るようにします。
 
今日は公休だったので、早い時間から豆まきをしました。豆まきが終わった後の豆は、もちろん食べますが・・・私の歳の分、残っているかなあ・・・
 

イワシも焼けました・・・

このイワシの頭ヒイラギの枝に刺して玄関口に置きます。本体はもちろん美味しく戴きました。
 
 
そして、我が家も関西人らしく、この後、上記の掲載の太巻きの「恵方巻」をまるかぶりしながら、食べ終わるまで一言も声を出さず、黙々と食べて福を呼び込みます

  これで我が家も、今年も一年間、家族一同が、「無病息災」で健康で、元気に過ごせることと思います。

 
今日、買い物の通りがかりに見かけた梅の花です。あまり綺麗だったので、写真を撮らせて戴きました。
 
 
 

 本日もようこそ、お立ち寄り戴きまして、最後まで閲覧有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする