人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

2月も今日で終わり、いよいよ明日から卒園・卒業シーズンの3月を迎えますね

2018年02月28日 | 日記・エッセイ・コラム

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

←紅梅

2月の最後の日を迎えました

2月の半分の月をピョンチャンオリンピックで、ハラハラ、ドキドキ、時には嬉し涙に、貰い泣き・・・楽しく過ごせた月でした

ピョンチャンオリンピックのメダリストの皆さん、おめでとうございます。

入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。

残念ながら、普段の実力を発揮出来ずに、不運にも満足な結果を出せなかった選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。メダルを獲得出来なかったり、入賞も出来なかった貴女方は、日本の代表に選ばれただけでも、もの凄く、素晴らしいことです。

世界中の、92か国からオリンピックに出場された皆さん、日本代表の皆さん、本当にたくさんの感動と勇気とパワーを有り難うございました。

さて、昨日(27日)は、会社の全体休みで、私も普段の平日の公休日の曜日と違って火曜日のお休みでした。

お天気も春日和の暖かい陽気でしたので、いつものコースと違ったところをウォーキンクして来ました。

出発はいつもと同じ、せせらぎ緑地~トリムコースでしたが、その後、芥川から淀川に合流する近くまで、足を延ばして歩いて来ました

NO.1  せせらぎ緑地です。暖かいお天気で親子連れの方々が見えます。

高槻下水処理場で綺麗になった水が流れている人工滝です。

鳥がいっぱいいます。雀、

ツグミ?ひよどり?

NO.2  せせらぎ緑地の紅梅です。

久しぶりに松傘を見ました。平日の午後、南大樋スポーツ広場は誰もいません。

No.3  トリムコース(遊歩道)に来ました。

用水路の左側が遊歩道です。

トリムコースの外側のコースです。

NO.4  トリムコースを出て芥川まで来ました。芥川にかかる「鷺打橋」です。

芥川の一番下流に近いところです。

 

 ここから。淀川の合流地まで、0.1kmの標識です。

NO.5 淀川の枚方大橋の下流の「高槻ゴルフ場」(パブリックコース)です。平日の午後、コースを回っている人たちが見えます。

画像の向こうは枚方市内方面です。

画像の高い鉄柱方面が大阪市内方面です。

NO.6  時々、当ブログに出てくる「枚方パーク」の観覧車です。画像の真ん中を流れているのが「淀川」です。

枚方大橋や、生駒山が見えます。

という事で、昨日は久しぶりに、いつものウォーキングコースを変えて、淀川の近くまで歩いて来ました。

街中のすぐ近くに、このような広々とした自然の空間があるのは本当に有り難いですね


帰りは、トリムコース(遊歩道)の反対側を歩いて帰りました。

NO.7  トリムコースのカンツバキです。

白梅です。

山茶花の花です。

NO.8 我が家の梅も満開です。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までお付き合い誠にありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動を有り難う!・・・冬季五輪、JAPAN最多の13個のメダル獲得!

2018年02月26日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

←カンツバキ

ピョンチャンオリンピック!たくさんの感動をありがとう

2週間に渡り、みんなに感動と素晴らしい競技や演技を見せてくれた、それぞれの各国の代表の選手の皆さん!そして、冬季五輪、歴代最多の13個のメダルを獲得した日本代表の選手の皆さん、本当におめでとうございます。

テレビで観戦しながらの応援しか出来なかった我々にも、日本代表の全ての選手の皆さんのたくさんの感動とパワーを戴いて本当にありがとう。

選手の皆さんには、それぞれの結果やドラマがありました・・・、普段の練習の成果を発揮出来てメダルを獲得した選手、入賞した選手、残念ながら思い通りの実力を発揮出来ずに涙を飲んだ選手・・・さまざまでしたが、全ての選手に拍手を送り、感動を戴いたお礼を述べたいと思います。

日本代表のいろいろな選手の話題を出来るだけ掲載したいのですが・・・

取り敢えず、昨日(24日)のメダル獲得の話題ですが、今回の五輪からの新しい種目の「女子マススタート」で見事に金メダルを獲得して、新種目の初代女王になった「高木菜那」選手、良かったですね。

高木菜那選手、パシュートの金メダルに続いて、二つ目の金メダル本当におめでとう

(オリンピックの女子の選手で、一つの大会で二つの金メダルの獲得は初めての快挙だそうですね)

高木菜那選手の妹の「高木美帆」選手の金・銀・銅の三つの獲得もまた、素晴らしい大記録ですね

日本の女子カーリング、銅メダル、おめでとう

一昨日の準決勝で延長戦まで戦いながら、惜しくも韓国に負けて、三位決定戦に臨んだ「女子カーリング」の日本代表のイギリスとの昨日の試合、固唾をのみながら、ハラハラ、ドキドキして応援しました

これまでの歴代のオリンピックで、ここまで、必死になって、2時間半余りの試合を応援した種目は「女子カーリング」の試合が初めてですね。

多分、日本で開催された「長野オリンピック」以来の、必至になって応援した冬のオリンピックでしたね。

それにしても、End10(競技の最後の回)の日本の先攻で始まった試合の、最後の日本の競技が終わった時点では、選手の皆さんも、応援していた皆さんも、多分、半分以上はメダルを諦めてしまったかも知れませんね

・・・でも、勝利の神様は、日本代表に微笑んでくれました

相手チームのミス?(と言えるかどうかわかりませんが?)・・・ホントに予期しない結果で、日本代表の勝利の奇跡が起きました

選手たちの喜びの涙もさることながら、テレビ中継を見ながら必死になって応援していた我々も、感動で涙、涙・・・でした

キャプテンの本橋選手を初め、実際に競技をした日本代表の「藤沢、吉田姉妹、鈴木選手」の4人のカーリングの競技と笑顔は100万$の価値がある銅メダルでした

本当にたくさんの選手の皆さんに、たくさんの感動を戴いた、素晴らしいピョンチャン冬季五輪でした。

 取り急ぎ、冬季五輪の記事はこれくらいにして・・・、

昨日の土曜日もウォーキングして来ました。

NO.1  せせらぎ緑地の「山茶花」の花です。

NO.2 せせらぎ緑地の椿の花

NO.3  梅の花です。

NO.4  トリムコースの梅の花

NO.5  トリムコース(遊歩道)の木々も剪定されて、スッキリしています。(右側が高槻下水処理場です)

トリムコースを一周しています。(左側の高架は東海道新幹線で、手前の方向が新大阪方面です)

NO.6  ハクモクレンの花はまだ蕾が固いですね。

NO.7  ひよどりでしょうか?

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後まで記事を閲覧戴きましてありがとうございました。

また、お立ち寄りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングは、いろいろな出逢いが楽しいですね!

2018年02月22日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

高槻城跡公園の梅の花

前回の記事に引き続き、今日も、違うコースのウォーキングの時の様子を掲載します。

今日(22日)も公休日で、朝一のセーフティボランティアの子ども見守りが終わってから、朝食を済ませ、その後、用事で兵庫県の伊丹市まで車でドライブがてら行って来て、お昼過ぎからウォーキングに出かけました。

今日は昨日(21日)と違ったウォーキングコースの、「高槻城跡公園」まで往復して来ました。

いつも、ウォーキングの時はいろいろな、知人、友人、知り合いや、いつも見かけて顔は知っているけど何処のどなたか知らない人?、まったく他人?・・・などとたくさんの人と出逢ったり、すれ違ったりしますが

今日は「高槻城跡公園」まで歩いて、梅林で梅の花の写真を撮っていたら、お天気も良い昼下がりの時間帯に、お美しい奥様が2匹の可愛いワンちゃんの散歩に来れました。

梅の花も撮りながら、可愛いワンちゃんたちの写真も撮らせて戴いて、ブログに写真を掲載する許可も戴きましたので、可愛い、ワンちゃんの画像を掲載します。

NO.1  チワワのワンちゃんたちです。2匹の内、1匹のワンちゃんはカメラに向いてくれたのですが・・・

ハイ!ポーズです

初めてお逢いした奥様やワンちゃんたちですが、快く、撮影やブログへの掲載のご許可を戴きまして、有り難うございました

メッセージです。

(ワンちゃんたちの飼い主の奥さま、この私のブログを閲覧できましたでしょうか・・・)

NO.2  お天気も良く、平日の午後の城跡公園ですが、小さなお子様連れのご家族が見えます。

穏やかな、暖かい午後のひと時です。高山右近像も真ん中辺りに見えますよ・・・

NO.3 まだ、ホンの一部ですが・・・、「高槻城跡公園」の梅林の梅の花が咲き始めました

NO.4  ウォーキング途中に見かけた「山茶花の花?」それとも「カンツバキ?」

 NO.5 パンジーの寄せ植え

NO.6  ジュリアンの花かな

NO.7 水仙

NO.8  我が家の鉢植えの呆けの花の蕾です。

暖かい、平日の二日間の公休日に、のんびり、ウォーキングして、出逢ったワンちゃんたちの写真や、これから、何処の地域でも楽しめる・・・梅の花などの記事をご覧戴きました。

本日も、当ブログへご訪問戴きまして、最後まで、記事を閲覧有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい良いお天気が続いていますね・・・ウォーキングです。

2018年02月21日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

梅の花

2月も21日になり、後一週間を残すところとなりました

ピョンチャンオリンピックも、日本の代表選手がそれぞれの種目で頑張ってくれていますね。

皆さん、オリンピックをテレビの中継などで応援しながら楽しんでおられますか

前評判通り、自分の実力を十分に発揮出来て、メダルを獲得したり、入賞したりの選手もいれば、せっかくの代表選手に選ばれながらも普段の実力を発揮出来ず、入賞が出来なかったり、予選落ちしたりと悲喜こもごもですね。

・・・でも、例え、日本の代表選手ばかりでなく、何処の国の代表選手も、それぞれの国の代表になるだけでも、たいへん素晴らしいことだと思います。

そんな中、今日(21日)は公休日で、朝一の子どもたちの登校や登園の時間帯のセーフティボランティアの立ち番をしてから、高槻市社会福祉委員会と高槻市役所に用事があり出かけて、お昼過ぎまでかかり、午後の食事を済ませてからウォーキングに出ました。

最近、しばらく、学校のイベント関係の記事が続いておりましたので・・・

今日はまた、いつものウォーキングのコースや花たちの画像です。

(因みに最近は、会社に出勤の時、最寄りの駅まで、今まではバスで通勤しておりましたが、運動不足解消のために、バスに乗る距離を無ウォーキングの代わりに歩いて出勤し、帰りも家まで歩いています)

今日のウォーキングコースも、いつもの、せせらぎ緑地~トリムコース~芥川のコースです。

NO.1 せせらぎ緑地です。

高槻下水処理場から、綺麗になった水が流れる・・・人工滝の池です…鯉がいっぱい泳いでいます。

木の鳥は、「もず」でしょうか?

NO.2  トリムコース(遊歩道)の池の鴨です。のどかな平和な風景です。

 「クロサギ」もいつもいるようです・・・

穏やかな昼下がりです。

NO.3  トリムコースのカンツバキです。

 

NO.3  トリムコースの梅の花です。

NO.4 カンツバキです。

 

 

 NO.5 トリムコースから見た、淀川を超えた先の「枚方パーク」の観覧車が見えます。

 

NO.6  芥川の堤防に来ました。

最近、ずっとお天気が良く、ほとんど雨が降っていないので、川の水もほとんど流れていません。

高槻市内の風景です、左側が茨木市方面です。

NO.7  山茶花

NO.8  椿の花です。

NO.9  水仙

 

NO.10  我が家の鉢植えの梅の花です。

 

 本日も当ブログの記事を覗いて戴きまして、最後までの閲覧有り難う御座いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二弾!高槻・十中校区の「子ども雪遊び体験」の初日のイベントの続きです。

2018年02月17日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございました。

今回の記事も、前回に続いて「子ども雪遊び体験」の記事の第二弾です

 今年も前回の記事でご報告の通り、「高槻市・第十中校区 第17回子ども雪遊び体験」の行事が、先日の2月10日(土)、11日(日)の両日、京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施設)で実施されました。そのイベントの前回の続きの様子を掲載します。

今回も高槻・第十中校区の「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の両校の4年生~6年生の高学年対象の希望者52名の児童と、引率のボランティアスタッフ10名の総勢62名の参加で実施されました。

 

前回の記事は、イベントの初日の雪遊び体験は小雨の為、施設の近くの狭い遊び場でのソリ遊びや、食事の風景などを紹介しておりましたので、今回は初日の夜、体育館で「キャンドル・ファイヤー」や体育館で遊んだ様子や、2日目のメインの広いゲレンデへ移動して「ソリ遊び」で遊んでいる子ども達の様子などを主に掲載します。

NO.1  夕食の後、プレイルーム(体育館)に移動して、夏のキャンプファイヤーの代わりの「キャンドル・ファイヤー」です。

 

これから、キャンドルファイヤーです。

みんな、1本ずつローソクに火を付けて燭台に立てます(燭台にローソクを立てる釘が付いています)

NO.2  キャンドル・ファイヤーの後は、皆でドッヂビーや大縄跳びや、バスケットなどして遊びました。

 第一日目のイベントは終わりました。

 二日目のイベントの様子です。

 NO.3 朝食を済ませてから、2日目は昨日の「ソリ遊び」の場所から、施設の一番山の上の大きなゲレンデに移動して遊びます。

NO.4  雪もたくさんある、大きな広いゲレンデで、初日に続いて「ソリ遊び」です。

 

ソリを使わず、自分の身体を転がして遊んでいる子どもたちもいます。

この午前中の「ソリ遊び」が済んでから、昼食を食べて、帰りのバスの出発時間まで施設の館内でクイズラリーなどをして遊びました。

NO.5 閉所式です。

 

NO.6 施設を後にして、帰りのバス停まで行くところです。

バスが来るのを待っているところです。 

 他の団体のメンバーなどと一緒に、臨時バスの2台に分かれて乗りましたが、座席に座れず、立って帰る子どもたちもいましたが、雪も無く、京阪の出町柳駅まで予定通り帰りました。

No .7  京阪の出町柳駅から枚方市駅まで電車に乗って、予定通り、子ども達を迎えに来て戴いておられた保護者の方に無事に引き渡して、解散してイベントも終了です。

 今回は、昨年と違い、かろうじて積雪が残っていた中での「子ども雪遊び体験」のイベントの実施でしたが、無事に2日間の行事が大きな怪我人や病人も、事故もなく無事に終えた事に感謝いたします。

 参加してくれた子どもたちと、イベント中、神経を使って引率をして戴いた役員スタッフ、急遽、スタッフのピンチヒッターで、お手伝い戴いた民生委員長の小野さん、本当に有り難うございました。

皆さんに心から感謝して記事を終わります。

本日も前回に続いてのイベントの記事に、ご訪問戴き、最後まで閲覧有り難うございました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一弾!子ども雪遊び体験のイベント・・・今年も開催!

2018年02月12日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます

前回の記事で予告しました、「子ども雪遊び体験」のイベントのご報告です。

 今年も高槻市・第十中校区 第17回子ども雪遊び体験」の行事が、2月10日(土)、11日(日)の両日、京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施設)で実施されました。私も今回も引率のスタッフとして参加しました。

 高槻・第十中校区の「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の2校の4年生~6年生の高学年対象の希望者52名の児童と、引率のボランティアスタッフ10名の総勢62名の参加で実施されました

この「子ども雪遊び体験」のイベントも、今回で17回目となり、地域の青少年健全育成活動の一つとして、歴代の第十中校区の役員スタッフが引き継いで実施されて来ており、私も今回で6度目のスタッフとしての参加になりました。

因みに、今回も前回と同じぐらいの参加希望者でしたが、残念ながら、インフルエンザや風邪などの体調不調により、参加できなかった子どもが3人いましたが、今回もインフルエンザで学級閉鎖や学年閉鎖などの状況で、殆どの子どもたちが元気に参加してくれました。

毎年、この同時期に、イベントを計画しておりますが、長期天気予報などで雪遊びが出来る積雪などの状況が常に気になって、心配ばかりしていますが、今年は、開催前の数日間の寒波による積雪が、開催当日まで、かろうじて積雪が残っていたので、ラッキーでした。

まったく雪の無い状況での・・・雪の無い「子ども雪遊び体験」のイベントとなる年もありましたので、何はさておいても、今回は雪があって良かったです

 今回の記事は、イベントの記事があまりにもボリュームが大き過ぎますので、2回に分けて、「第一弾」と「第二弾」で掲載したいと思います。

 (尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の掲載はしておりません。特に児童たちの個人的な撮影や掲載は自主規制しております。しかし個人を特定しない,全体的なイベントの様子や記念の集合写真など、極力、縮小の画像で掲載します。尚、スタッフについては掲載をご了承ください。)

 イベントの第一日目の出発から現地に着いての、一部の様子を掲載します。

 NO.1 集合は京阪電車の枚方市駅です。受付とイベントの開催の挨拶です。

保護者の皆さんに集合場所まで、送って貰っています。

引率のボランティアタッフが紹介されています。

NO.2 京阪電車の枚方市駅を出発します。

今年も「京都バス」の会社のご協力を戴いて、臨時バスを運行して戴き、目的地までの往復の移動のお世話を戴いて、無事にイベントを実施することが出来ました。

NO.3  京阪電車の出町柳駅へ到着してから、京都バスの臨時バスで現地に向かいます。

一般の乗車のお客様も一緒ですが、臨時バスを出して戴きましたので、行きはみんな座って行けました。

NO.4  バスに乗って、市街地を離れても、積雪がなくて心配しましたが、鞍馬温泉を越えた後ぐらいから積雪が見えて来たので、ホッとしました。

NO.5  現地の花背山の家に到着しました。

NO.6  入所式です。(オリエンテーション)

スライドなどで、施設の利用の注意などです。

No.7  まずは昼食です。食事は毎回、メインの食べ物と他の料理のバイキング方式です。

NO.8  昼食が済んでから、防寒服に着替えて、初日の雪遊びです。

生憎の小雨が降ったり、無止んだりのお天気だったので、近くの小さなゲレンデで、ソリなどで遊びました。

1時間ぐらい遊んで、雨が強くなったので、後は、館内で夕食まで時間をつぶしました。

NO.9  夕食です。(バイキングの料理です。)

この夕食の後、体育館に移動して、キャンドルファイヤー(夏のキャンプファイヤーの代わり)や球技や縄跳びなどで遊んだ光景や、「二日目の雪遊び」のご報告の記事は、また、第二弾にて掲載致します。

子ども雪遊び体験のイベントの初日の一部を掲載致しました。

第二弾も是非、当ブログへお立ち寄り下さい。

本日もお立ち寄り戴き、最後まで閲覧有り難うございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントの予告です・・・今年も子ども雪遊び体験、明日から開催です。

2018年02月08日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難う御座います。

←椿の花

福井県を初め、大雪で被害の多い地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。

さて、記事は、イベントの予告になりますが・・・、本番はいよいよ、明日の10日(土)からです。

今年も、明日10日~11日の2日間、一泊泊りで「高槻市・第十中校区 第17回子ども雪遊び体験」の行事が、前年までと同じ京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施設)で実施される予定で、私も今回も引率のスタッフとして参加する予定です。

 この高槻・第十中校区は「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の2校があり、今回も、その両校の4年生~6年生の高学年対象の希望者54名の児童と、引率のボランティアスタッフ9名の総勢63名の参加で実施される予定です。

先日(3日)の子ども雪遊び体験の参加者のオリエンテーションの様子です。

参加する子どもたちも、引率のスタッフもインフルエンザなどにかからないように、元気で参加して下さいよ・・・

因みに、次の画像は昨年の「花背山の家」のソリ遊びなどをする場所のゲレンデの様子です。

この「子ども雪遊び体験」のイベントも、今回で17回目となり、校区の青少年健全育成活動の一つとして、地域の第十中校区の役員スタッフが引き継いで実施されて来ており、私も今回で6度目のスタッフとしての参加になります。

このイベントに関しましては、私のこのブログのバックナンバーの、毎年、同じこの時期に関連記事を掲載しておりますので、お時間が御座いましたら、覗いて見て下さい。

毎年の記事を読んで戴ければわかりますが・・・

このイベントは子どもたちの雪遊びの体験が目的のイベントですから、肝心の雪が無いと話しになりませんが、施設の予約などの関係で、開催時期が2月後半や3月にずれ込んだり、暖冬などの時は雪が全くない場合もあり、せっかく、参加してくれた子どもたちにたいへんガッカリさせて申し訳ないと思う年もあり、積雪の量には毎年、ドキドキ心配の種です。

昨年はもの凄い雪で、現地に着くまでは山道のバスもたいへんでしたが、子どもたちは大喜びでした。

今年は、また、福井地方の記録的な豪雪のニュースのように、昨年の同時期と同じように、数日前からの寒波の影響で、イベントの場所の「花背山の家」(京都市野外活動施設)にも、40cm~50cm程の積雪があるようで、たいへん、喜んでおります。

記事の追加です。(9日)

(因みに、明日の土曜日から天気が崩れる予報ですが、雨でせっかくの山の雪が解けて、無くならないことを願うばかりの今日です)

 

因みにこの下の画像も昨年のイベントの時の模様です。

昨年の「ソリ遊び」を楽しんでいるところの風景です。今年もこのように子どもたちの楽しい光景が見れると思います。

 

 ・・・という事で、この週末のお天気も気になりますが、まずは、参加者全員が、インフルエンザや風邪などの病気に負けず、元気でイベントに参加できることを望んでいます。

以上、イベントの予告、記事の予告でした

この「子ども雪遊び体験」のイベントにつきましては、後日、このブログにて、ご報告させて戴きたいと思いますので、また、お立ち寄り下さい。

画像は、昨日の昼下がりの高槻城跡公園の池のほとりの平和な景色です。鳩が同じ格好で・・・日向ぼっこでしょうか

本は当ブログへお越し戴き、最後まで閲覧有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外、福は内・・・節分です!今年の恵方は「南南東」です。

2018年02月03日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

 今年も、もう、2月3日の「節分」を迎えましたね!

我が家も、毎年、この「節分」の行事をその風習に従って行っています
 
あなたのお住まいの地域ではどのような節分の風習がございますか?

 節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆をまきながら鬼を追い払うのが全国的な風習でしょうが・・・、関西では、ひたすら無言で巻き寿司を食べる「恵方巻き」の習慣が定着していて、何処のお寿司屋さんやスーパーなどでも、早朝から「恵方巻き」の巻きずしが売られています。

さて、昨年は、記事に載せていませんが、毎年、当ブログでも、この節分についても記事を書いておりますが・・・今年も、少し、この行事について触れてみたいと思います。

 ●節分とは、「季節を分ける」ことを意味して、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、

 は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため、その前日の節分は年越しとして大切な日とされたようですそこで、節分といえば立春の前日をさすようになったそうです。

「豆まき」をするのは・・・

 季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行うそうです。

 

 「鬼は外!福は内!」と大きな声を出して豆まきをして、厄払いをします。そして、自分の歳の数だけ豆を食べます。

 「イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す」のは何故か・・・

・・・焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという魔よけの風習です。

←以前の画像です。

夕方(5:30)、豆まきを終えて、イワシも焼いて食べています。

 ●「恵方」を向いて、「恵方巻きを食べる」のは・・・

 恵方とはその年の幸福を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角のことで、その年の最も良いとされる方角です。

今年の恵方は、南南東です。

太巻きをひとりにつき1本丸かぶりする風習には、「福を巻き込む」という意味があり、また、包丁を入れないで食べるのは、「縁を切らない」という意味が込められているそうです。

 
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。
(巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるらしいです。)
 
願いごとをしながら、黙々と最後まで、1本丸ごと食べてしまいます。
 ←普通の大きさのバナナと比較してください。

・・・鬼は外!福は内!・・・


今日(3日)の土曜日のウォーキングのコースです。

今日も、お昼過ぎからウォーキングに出ましたが、芥川の堤防道は風があって寒かったので、せせらぎ緑地~トリムコースのコースです。

NO.1  せせらぎ緑地です。

 

土曜日の昼下がり、少し暖かいお天気でしたので、子ども連れのご家族がみえます。

NO.2  トリムコースの「カンツバキ」の花です。

遊歩道を綺麗に手入れして貰っています。

 

NO.3  淀川を挟んで、川向うは大阪府枚方市で、枚方大橋を超えたら、すぐ、「枚方パーク」です。

 NO.4 トリムコースの山茶花の花です。遊歩道の雑草も綺麗に刈られています。


NO.5  梅の花です。右上は新幹線の高架で、こちら側が新大阪方面行きです。

NO.6  芥川の堤防まで行きましたが、土手の上は風が強かったので、また遊歩道に引き換えしました。

夕方になりました…今から、節分の豆まきをします・・・鬼は外!福は内!

本日も、当ブログへ足を止めて戴き、最後まで記事を閲覧、有り難うございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする