人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

私の街中のウォーキングコースは?・・・こういうところです!

2013年06月26日 | まち歩き
今回の記事は、いつも、私のブログやメールなどに、””ウォーキング中にブログにアップしている画像の写真を撮っています!””・・・とか、””勤めがお休みの日には、ウォーキングを兼ねて、ラジオ体操の会場の「高槻城跡公園」まで、片道、25分ぐらいの距離を往復しています””とか・・
もう一つ、プライベートの話しをすれば・・・””メタボな身体のダイエットや運動不足を補うために、あるいは、血糖値を下げるために、会社に出勤の時も、このウォーキングコースの先のもっと遠い、最寄りの駅まで、片道40分ぐらいの距離を歩いています。””などの話題に登場する、私のウォーキングコースの話しです。
・・・だから、私が毎日、360数日、台風や?余程の大雨でない限り?皆勤賞もので・・・小雨程度では、毎日歩いているコースの風景を写真で紹介しましょう。
因みに、今日の公休日も、大阪はあいにくの大雨でしたが、このブログにアップする花などの写真も撮る必要もありましたので、雨の中、靴の中をビシャビシャにしながら、歩いて、ラジオ体操に行って、後ほど、掲載している写真を撮って来ました。
お近くの方で、当フヘログをご覧に成られておられる方は、アー、あそこの道だとか、あそこの場所だとか、お分かりになる所ですが?
高槻市の南方面の新幹線が走っている方向の我が家から、阪急高槻市駅や、JR高槻駅方面、市役所等の中心地に向かうコースです。
NO.1  まずは自宅を出てから、道路でない通路?を通って来ると、左側に大きなマンモス団地(ちよっと、言い方が古いかな)があり、右手に、私が、セーフティーボランティアをしている小学校があります。
006
NO.2  このバイパスの下を横切って、高槻市の中心地の方面に歩きます。高槻から茨木市や大阪方面に行く、道路のバイパスです。
010
NO.3   上記のバイパスを超えると、一番近い、普段良く利用している、スーパーや、薬局、衣類、靴屋、百均のお店などの複合店があります。
012
NO.4  この辺は生活道路で、歩道はなく、白線だけです。しかし、通行する車は多いし、スピートを出して走る車もいるので、ウォーキングも、通行も危ない道路ですね。
013
NO.5  ウォーキングのコースの途中に、近くの小学校の、農業体験実習に利用されている畑もあり、いつも、何かの野菜等がいっぱい栽培されています。
014
NO.6  また、このコースの界隈では、この、道路の両側に、街中のたんぼがあります。田植えが済んで、一週間あまり経ちましたかな・・・?
017
NO.7  街中をずっと歩いて進んでい行くと、正面に、公休日のラジオ体操の会場になっている、いつも、当ブログにも登場します、目的地の「高槻城跡公園」に到着します。左側のグランドは、府立槻 の木高校です。
019
NO.8   皆さんが自然に集まっての、ラジオ体操の会場にしている、「高槻城跡公園」ですが、今朝は、あいにくの雨で、この公園の施設の軒下などの、雨宿りが出来る場所で・・・多分、今朝は20名程がラジオ体操に来られておられたようです。普段は、平日でも、100人や150人ぐらいはおられます。
022
NO.9   普段、会社に出勤する時に歩くのは、ここの城跡公園の池のそばを通って、駅の方面に歩きます。
020
NO.10  上記の高槻城跡公園を通り抜けて、ここから、まだ、10分か、15分ぐらいかけて、最寄りの駅まで歩きます。左手の大きな建物が、「高槻現代劇場大ホール」で、高槻の大きなイベントの会場になります。その手前の木々の中に、「野見神社」があって、毎朝、通る度にお参りしています。
021
NO.11   水曜日の公休日が、だいたい、私のブログの更新日にしているのですが、その日は、ラジオ体操に行く往復のウォーキング中に、目に入った花などをデジカメに撮っていますので、帰りのコースは、いつもと違うコースを帰ります。下のような、狭い農道見たいなところも歩きます。
035_2
ここからは、また、今朝、大雨の中を濡れながら、デジカメに撮って来た、花類を掲載します。梅雨とは言え、風が混じった雨の中で綺麗に咲いて、癒しをくれています。
NO.12  我が家の鉢植えの薔薇がまた咲きました。
001
NO.13  同じく我が家の鉢植えの紫陽花も、ここまで色が付きました。
002
NO.14  くちなしの白い花・・・お前のような・・・花だった
003
NO.15  紫陽花の花・・・シンプルですが
004
No.16  やはり、紫陽花も、この種類の花は素晴らしいですね。
007
NO.17  何と言う名前だったかなあ???
008
NO.18  ???
(この花の名前は、「エキナセア」という、ハーブの種類のようです。ひまわりさんからの投稿です。ありがとう)
015
NO.19  サボテン類の花です。
016
NO.20  やはり、紫陽花は・・・今でしょう
027
NO.21  小さいけど、ちよっと?、変わった紫陽花の花です。
032
NO.22  ???
036
NO.23  ???わかりません
034
NO.24  ズームで・・・撮ったひまわりですが・・・ボケずに綺麗に写っていますか
038
NO.25  花の画像ではありませんが、こうして、ブログに載せた元の写真は、デジブックの作品を作って、デジフック広場に発表したり、下のフォトフレームに保存して、楽しんでいます。因みに、このフォトフレームは、SONY製で、4000枚の写真を保存出来て、BGMの音楽に合わせて、画像が変わって楽しめます。デジブックと同じ様なものですね 
040
本日も、当ブログへお越し戴き、誠にありがとうございます。
梅雨とは言え、各地で大雨も降っている模様ですので、梅雨時の天候にお気をつけられて、お過ごし下さいませ。
いつも、ご訪問、コメント、ありがとうございます。
 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来る事なら!・・・訓練だけで済んで欲しい・・・災害?

2013年06月18日 | まち歩き

先日(16日)、高槻市の堤・桜台コミュニティ連絡協議会の主催で、地域防災訓練と後援会が実施されました。
この訓練の主旨は、自然災害に向けて、いざという時に自陣の身を守り、地域で支え合う共助の構築、関係部局が災害時連絡強化を訓練する「高槻市防災訓練(8月25日予定)」のりハーサルとして、実施されたものです。
高槻市から、濱田高槻市長を初め、危機管理の関係者ゃご担当の皆さん、コミュニティ関係から、地域の自治会長、連絡協議会、運営管理委員会の役員・委員、諸団体代表及び役員、学校関係、行政機関などを対象に、当日、119人の参加者で、午前9時から12時まで、実施されました。
大まかな、訓練の内容は、画像でも一部掲載しますが、
訓練① 避難者受付訓練
   ② 被害情報伝達
   ③ 避難情報報告訓練(避難者役)
   ④ 炊き出し訓練及び備蓄資機材の見学
などの訓練を、大勢の訓練の参加者でしたので、三班に分かれて、危機管理室等の危機管理官に訓練のご指導を戴きました。
その様子を、訓練を受けながら、写真に撮れる範囲で、撮って来ましたので、その時の様子を画像にて掲載します。
この訓練の様子は、高槻ケーブルテレビでも、放送予定で、当日、撮影に来て戴いております。その放送は、高槻市・島本町を初め、近隣の茨木市・箕面市・摂津市などでも、6月26日から、7月2日まで、毎日、朝の8:30の放送を初め、一日、2回~、4回ぐらい放送される予定です。
それでは、その訓練の様子を画像で紹介します。
NO.1 本日の訓練に参加する人の受付です。
004_2
NO.2  開会式を待っておられる大勢の訓練の参加者です。
002_2
NO.3  本日のご来賓の高槻市長を初め、皆さん方です。
008_2
NO.4  開会式の挨拶は、本日の主催の堤・桜台コミュニティ連絡協議会の西田会長です。向かって左側の女性は、進行役の防災指導員などの役員をされておられる、黒岩さんです。
009_2
NO.5  ご来賓の濱田高槻市長のご挨拶です。
010_2
NO.6  同じく、ご来賓の高槻市議会の吉田議員のご挨拶です。
011_2
NO.7  本日の訓練の説明をされておられる、高槻市危機管理室の、松尾危機管理官?です。(お名前、所属等、間違っていましたら、ご容赦下さい。)
012_2
NO.8  開会式の式典も終わって、いよいよ、実際の色々な訓練の開始です。
その前に、今回の訓練の模様を高槻ケーブルテレビで放送されるために、このような、カメラマン兼、インタビュアー、兼取材から何でもお一人で頑張って戴いた、高槻ケーブルテレビのスタッフの、可愛い、チャーミングな魅力的な榮川さんです。ご本人の許可を戴いていますので、掲載します。
013_2
NO.9  同上  快く、笑顔でカメラ目線を戴きましたが、機材の一部が、せっかくのお顔を隠しましたが、いろいろ、ありがとうございました。私のインタビューまで、ご縁がありました。
014_2
NO.10  訓練①避難者受付訓練の模様です。危機管理官の説明です。
015_2
NO.11  その管理官の説明を熱心に聞いておられる、訓練の参加者たちです。
016_2
No.12  実際に、避難者役で、受付の実地訓練です。
017_2
No.13  ここでも、一生懸命に、訓練中の模様をカメラに収めておられる、高槻ケーブルテレビの榮川さんです。
018_2
NO.14  次の訓練に移動して、②被害情報伝達、③避難情報報告訓練(避難者役)の説明を危機管理官に受けているところです。
024_2
NO.15  受付役と、避難者役に分かれて、訓練です。
022_3
NO.16  同上
023_2
NO.17  次に移動して、④炊き出し訓練及び備蓄資機材の見学です。
まず、備蓄資機材の説明です。本日の、危機管理官の中で、紅一点の女性の管理官です。
.027_2
NO.18 備蓄資機材の一部です。
025_2
No.19 最後に、炊き出し訓練 で、既に、先の班において、「アルファ化米」 を炊き出しが終わっていて、われわれの班は、出来あがった、ひじきご飯を、本日の参加者約120名分の弁当を作りました。
028_2
NO.20  予定の実地訓練が終わって、最後は、防災啓発DVDの上映と、防災訓練説明などで、無事に、訓練は終了しました。
029_2
NO.21  訓練が終了して、本日の炊き出しのひじきご飯と、軽食、飲み物と記念品を戴いて、本日の防災訓練の催しは、予定とおり、無事に終了しました。
031_3
この防災訓練に、私も、セーフティボランティアの一員で、参加しして、高槻ケーブルのインタビューにも応えましたが、訓練は出来れば、訓練だけで済んで欲しい・・・出来る事なら、実際には、経験したくないことですね・・・
ここからは、今朝の撮れたての花などの画像を掲載します。
NO.22  我が家の鉢植えの紫陽花が少し色付きました。
047
NO.23  同じく、我が家の花壇のミニ薔薇がまた、咲きました。
032
NO.24  我が家の花壇の横にたくさん咲いている花ですが・・・???  033
NO.25  ??? 
034
NO.26  黄色の百合の花です。
035
 
NO.27  白の百合の花です。
040
NO.28  やはり、今は、紫陽花でしよう
036
NO.29  紫陽花です。
043
NO.30  半月程前に、ゴミ捨て防止のために作った、花壇が、こんなに花と草に成りました
045
NO.31  一週間ほど前公休日に、30年程前に、戸建ての家を購入してから、ずっと、我が家わ守って来てくれた、玄関ドアを取り替えました。一度、私の日曜大工で、一部、リフォームしたドアでしたが、愛着のあるドアです。長年、ありがとう御座いました。
001
NO.32  上の画像の玄関ドアと取り替えた、新しいドアです。これから、我が家を守って戴きます。
049
本日も、ようこそ、当ブログへご訪問戴いて、ありがとうございます。
また、長い記事を最後まで、ご覧戴きまして、誠にありがとうございます。
熱中症にお気をつけられ、お元気でまたの、ご来訪をお待ちしております。
     
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と!20数年ぶりに?・・・触った、ラケットの感触です。

2013年06月12日 | イベント・ライブ
先日(9日)、高槻市の堤、桜台コミュニティ関係の共催により、「第4回地域ファミリー卓球大会が開催されました
私も当初は、ボランティアで卓球大会の運営のお手伝いだけで参加するつもりが、・・・なんと、参加人員の都合からか?急遽、選手も兼任して、試合にでることになりました。
・・・それも、小学生の低学年、高学年、初心者、一般、経験者などに、選手の自己申告により、グループ分けをして、対戦相手をくじ引きで決めることになっていて、寄りに寄って、その私が急遽、選手として補充されたのが、何と
この大会で一番強い、経験者のグループの、それも、現役の中学生の卓球部の生徒が対戦相手で、・・・まるで、私が一番強い選手の生け煮えに抜擢されたようなものです。
しかし、役員の一人だから、ファミリー大会の趣旨を考えて、地域のファミリーが楽しくプレイ出来るように、涙を飲んで、第一ゲームのスタートです。何と何と、それこそ、昔々、若い頃は、学校や会社で、卓球も一生懸命に練習したり、遊んだり、自分の子供たちが小さい頃は、体育館などの施設で、卓球もたまに楽しんで、少しは普通に恥を書かない程度は、やれる自信も昔はもっていた私だが、中学生徒は言え、現役の卓球部員に勝てる訳はなく、大会ルールの、セット11点先取で勝ち、3セットで勝敗を決める試合でしたが、卓球部員の相手に歯が立ちませんで、惨敗?(3敗)でした
第二試合目は、これも抽選で、若いお母さんが対戦相手でしたが、まあ・・・若い女性だし、大会役員として相手に花を持たせないといけないし・・・辛い立場で、1勝2敗で、お母さんに勝ちを譲って上げました(ホンマかいな・・・)・・・と、言わせておいて下さいよ
第三試合目は、私と同じぐらいの年代の紳士の選手に対戦相手が当たったのですが・・・下の画像のように、「メンバー表&勝敗表」に×××が並んでは、いくらなんでも、試合に参加した以上、少しは、私の本来の卓球の実力も、選手や役員のスタッフの皆さんにも、わかって貰っておかないと・・・私の立場もないから・・・対戦相手の方には、大人げないと思われたかも知れないが、頑張って、2勝1敗で、勝たせて貰いました。(スタッフの連中から、手を抜け!真剣にやり過ぎ・・・とヤジが飛んで来たケド・・・ゴメンね!)
まさか、ファミリー大会とは言え、本格的に試合をするなんて・・・もう、20数年余も、ラケットを触ったことがなかったのに、・・・辞退したかったけど卓球大会の運営をスムーズに運ぶためにボランティアで参加している私ですので、やむを得ず、役員、選手兼任で大会に臨み、体育館で汗ダラダラ、身体ガクガクの一日でしたが、楽しい、卓球大会の一日でした。
その卓球大会の様子の画像を掲載します。
NO.1 卓球大会のチラシです。会場の入口の立て看板は、撮り損ないました。
033
NO.2  大会の会場の体育館に掲示されている、ポスターです。これは、コミュニティの職員の方の作品です。
017_2
NO.3  大会前のスタッフの打ち合わせです。
004
NO.4  大会の主催者の玉出委員長から、開会の挨拶です。
008
NO.5  いつも、コミュニティ関係などのイベントなどに、顔を出して戴いている、高槻市会議員の吉田さんのご来賓の挨拶です。
010
NO.6  大会役員のスタッフの「スポーツ推進委員」の黒岩さん(女性)
のルールの説明です。
012
NO.7 大会役員のスタッフから、試合の進み方などの説明だと思います?
013
NO.8 いよいよ、卓球の経験や自信の度合いや、本人の申告を最優先に認めて、グループに分かれてくじ引き抽選により、対戦相手の決定です。私の選手の名前が、急遽、マジックで書かれています。私が間違いなく、飛び入りの補充の選手の証拠ですよ
014
NO.9 さあ、グループ別に分かれて、第一試合の始まりです。
015
NO.10  後は、私も、選手や審判役や、休む暇なしの状態で、写真を撮れるだけ撮りました。・・・もう、何試合目も、選手名も、グループもわかりませんので、画像を羅列します。
018
NO.11  同上
020
NO12  同上  役員のスタッフ同志の対決です。 審判もほとんど、スタッフがやっています。
021
NO.13  小学生の高学年の子供たちは、ダブルスで試合したり、小さい低学年の子供達は、順番に交代して、ラケットを振って、スタッフの皆さんと楽しんでいました。
019
NO.14  これは、確か、一般のグループの優勝決定戦でしたね。3ゲーム、全勝同士の、男女の対決です。結果は男性の勝ちでした。
022
NO.15  本日の勝敗表です・・・さあ、私の勝敗は・・・?
024
さあ、すべての試合も終わって、コミュニティの大集会場に移動して、これから、表彰式と、参加者の皆さん達と、スタッフも、昼食タイムです。
NO.16 まず、子供達と、大人の参加者に別々に、昼食?おやつ?を配られます。
025
NO.17  一般の部の、優勝決定戦で勝たれた、優勝者に金一封?の賞金と、優勝者のコメントです。
027
NO18  惜しくも、一般の部の、優勝決定戦で敗れた、準優勝者に賞金です。
028
No19  経験者のベテランの強いグループの中の優勝者のコメントです。この方はコミュニティ関係の役員のスタッフの一人です。
030
NO.20  大会役員からの閉会の挨拶です。
031
NO.21  この後、皆さんは、この場所で、昼食です。スタッフは、別の場所で、同じく昼食のサンドイッチを食べながら、大会の反省会です。
032
第4回ファミリー卓球大会も、参加者も、時間の都合で限られた人数しか、参加出来ないようですが、無事に、事故や怪我人、病人なども無く、楽しい,和気あいあいの中で、閉会しました。
来年は、大会前に、ソオーっと、みんなに隠れて、卓球の練習に行こうかなあ・・・と反省している私です。来年は、頑張るぞー・・・だが、スタッフは、来年も本気で、実力を出すな・・・かな
ここからは、いつもの、今朝の撮れたての写真を掲載します。
NO.22  まずは、我が家の花壇の紫陽花です。
035_2
NO.23  鉢植えの紫陽花は、まだ、つぼみぐらいですね。
053
No24  これは、近所のお宅の紫陽花の花です。綺麗ですね
036_2 
No25  この花も近所のお宅の畑の百合の花です。
037
NO.26  真っ白の紫陽花です。
040
NO.27  この紫陽花も、ウォーキングコースで見かける、綺麗な紫陽花です。
043
NO.28  この花も同じお宅の紫陽花です。素晴らしいですね。
044
NO.29  先週の土曜日に、買って来た、変わった面白い鉢があったので、花もついでに買って、寄せ植えして見ました。どうですか・・・私のセンスは・・・また、鉢ものが増えてしまった・・・な
055
NO.30  花ではないですが、今、私の家の近くの用水路の空き地のそれぞれの花壇に利用している所に、もう、何十年も前からの、枇杷の木と、新しく、種が落ちて目が出て、大きくなった枇杷の木が、10本ほどあります。間もなく最盛期になって、食べ放題です。
034
本日も、ご訪問戴きまして、ありがとうございました。最後まで、長い記事にお付き合いを戴いてありがとう御座いました。
簡単にコメントでも投稿して戴けたら幸いです。よろしくお願いします。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つ大役を?戴きました・・・地域活動!

2013年06月05日 | まち歩き
よっしゃー、の上のデコ記事ではないですが、今般、私ごとですが、先日の高槻市の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の中の、「十中ブロック小委員会」の新年度の委員会に、新しく、委員の仲間に加えさせて戴きました。
その委員会の中で30数名の委員の中から、新年度の評議員にも、選出されて、たいへん、光栄に思っております。
ますます、小学校のセーフティボランティアを含め、このような委員会などのお役を通じて、評議員に選出して戴いた責任や立場も、謙虚に受け止めて、地域の小学校、中学校の子供達の安全や、地域のお役に少しでも立てるように活動したいと思います。
先日の日曜日、(6月2日)、高槻市水道部主催の「水道祭」が、我が家のすぐ近くの「大冠浄水場」で開催され、たくさんの家族連れなどの市民の方々で賑わいました。
毎年、開催されている「水道祭」ですが、今年は、「市制施行70周年・通水70周年記念」のお祭りだそうで・・・、オープニングセレモニーの、高槻市立城南中学校吹奏楽部の演奏を初め、いろいろな、学びの広場、遊びの広場、体験の広場や、野店(お茶席)、焼きそば、ねぎ焼きなどの模擬店・・・、あの高槻名物、うどんギョウザもありましたよ。
今回は、その「水道祭」の模様を写真に撮りましたので、一部、掲載します。
(今回、オープニングの時間帯に行けず、高槻市立城南中学校吹奏楽部の皆さんのオープニングセレモニーの演奏の写真を撮れずに、掲載出来ずに御免なさい。)
NO.1  まずは、会場の入口の立て看板です。
001
NO.2  会場入口の受付付近の様子で、アンケート用紙を配られて、帰り際に回答したら、粗品が貰えます。
003_2
NO.3  会場のアチコチに色んなブースがありました。その雰囲気です。
017
NO.4  まずは、何はさておいても、模擬店のブースへ急げ
、焼きそば、ねぎ焼きを買い求めて、休憩場で、美味しいお水と一緒に、戴きました。
004
NO.5  焼きそば、ねぎ焼きです・・・もちろん、二人分ですが、一つしか食べませんよ
006
No.6  この日も暑かったです。休憩場で、浄水場からのサービスの美味しいお水、と一緒に戴きました。
007
NO.7  さてさて、お腹もちよっと、満足したので・・・本来の、浄水場の見学は…(毎年、私は見学しておりますが・・・参考までに)大冠浄水場の本館というか、中には、いろいろな、浄水道の関係のものが展示されたりしています。
002
NO.8  本館の中のポンプ室でしようか?
019_2
NO.9  いろいろなものが展示されています。
021
No.10  同上
022
NO.11  同上
020
No12  浄水場には、下のタンクの他に、もちろん、大きな水道水のタンクがありますが、写真に撮り忘れました。
023
NO.13  給水車も展示されていましたが、災害などでの活躍は、無い方が有り難いですねー
010
NO.14   さあ、祭りに戻って・・・、外では、野点(お茶席)の席では、お若い、綺麗な、お着物姿のお嬢様たちが、美味しい、お茶をたててくれていましたよ。
015
NO.15  野点(お茶席)も、大賑わいでしたよ。
013
NO.16  子供たちに大人気の、ミニSLです。018
No.17  「学びの広場」には、木工教室や、配管の教室もありました。
008
一部の画像しか掲載出来ませんが、毎日、私達が、生きるためのお水を、24時間いつでも、蛇口をひねれば、美味しいお水が出て来て、飲んだり、生活に使ったり、本当に感謝です。
ここからは、今朝の撮れ立ての街中の花を掲載します。高槻市でも、やっと、紫陽花の花を見かけるようになりました。
NO.18  まずは、私の近所の用水路の空き地の紫陽花です。画像の奥の方に見えるのは、我が家の、一応花壇で?まだ小さいですが、枇杷の木、無花果、みかんの木や、鉢植えの花などです。
026_2
No.19  因みに、この用水路の両側の空き地に、上のような枇杷の木がたくさんあります。今、このくらいまで、色付きました。今年も、アチコチの枇杷の木にたくさん、実を付けています。楽しみです。
025
NO.20  近くの喫茶店のママがいつも綺麗にしておられる花類で、紫陽花の花です。
028
NO.21   同上 紫陽花の花ですが、ちよっと早いかなあ
029
NO.22  同上 この紫陽花の花も、今は白いですが、色が変わるかなあ
031_2
No.23  この花も、よそ様のお家の紫陽花の花です。
036
No.24  この花は、出勤の時とか、ウォーキングの途中に通る、とこやさんの入口の鉢植えの紫陽花です。
037
NO.25  これもよそ様のお宅の花です・・・綺麗な、素晴らしい紫陽花ですね。
038
NO.26  同上
039
NO.27  これもよそのお宅のアマリリスの花です。見事に、赤と、白の花が咲いていますね。
048
No.28  我が家の、20株ぐらいのアマリリスの花に、一株だけ、白の花がありました。
024
NO.29  百合の花も、間もなく、綺麗に開くようですね。
027
NO.30  参考までに、ご存知ない方に・・・いつも、私が勤めが休みの時に、ラジオ体操に通っている、高槻城跡公園の中の栗の花です。白っぽいのが花です・・・強烈な匂い?を放しています今、白っぽい花がいっぱい落ちています。
043
本日も、ようこそ、暑い中をご訪問戴きまして、ありがとうございました
近畿地方も、梅雨入りしてから、ほとんど、雨も降らず、毎日、暑い厳しい日が続いておりますが、皆様も、熱中症など、お気を付けられて、頑張って下さい。
長い記事を最後まで、お目を通して戴いて、ありがとう御座いました。
   
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする