goo blog サービス終了のお知らせ 

海山川地球を遊ぶ~バックパック、トレッキングで世界を巡る旅日記。ヨット日本周遊と太平洋縦断航海記。ユーコン川カヌー漕行記

海外の登山、ユーコン川カヌー、ヨット太平洋巡航、スキー、ツーリング。他ブログ「竜王航海記」「ひろのワールドトレッキング」

2007年ネパール⑤ カトマンズ、インド入国/デリー

2012年02月16日 | 2007年環ヒマラヤ周遊/ネパール・インド・パキスタン
7月13日(金)晴/曇夜雨 カトマンズ/H. Florid501室泊、支出1580Rs
ドゥンチェ820⇒900崖崩れ(バス乗り換え)⇒1150トリスリ⇒1530カトマンズ→1550タメル
 5:50起床。いつもの朝食(50Rs)にマンゴーをプラス。バスは予定より1h遅れで8:20出発。40分走った所で崖崩れの為通行止め。怖々崩れた岩の間を歩いて向こう側で待っているバスに乗り換える。11:50トリスリに着き30分の昼食休憩。15:30ニューバスパークに着き、歩いてタメルに帰りFlorid に泊る。6畳程度の狭い部屋でシャワー・トイレ付、1泊400Rs。
 早速NETチェック(20Rs)。シャワーを浴び夕食に出る。「おふくろの味」で串カツ盛り合わせと雑炊でビール2本飲む。飯220Rsにビール270Rs。酒代のが高い!帰りにウイスキーや水、マンゴーとバナナ等(計520rs)を買う。
 部屋でウイスキー水割りを作って飲みが、疲れがどっと出てバタンQ。歯磨きもせず寝てしまった。

7月14日(土)曇夜中雨 H. Florid泊、支出765Rs
 6:50起床。風邪をひいたようだ。8:00までベッドでグズグズしてから、マンゴーとバナナにクッキーの朝食を摂る。栄養をつけないといけない。天気がまあまあなのでズボンとザックを洗う。後を体調回復の為ゴロゴロと寝て過ごす。
 18:00街に出てパキスタン・ビザのコピー(5Rs)を取り、NETチェック(10Rs)。19:00「ソウル」でトンカス定食とビール(330Rs)の夕食。ここのトンカス(豚カツ)はボリューム満点。
 大分調子が良くなってきた。ホテルでNETチェック(20Rs)し、パキスタンの入国・国境情報を調べる。昼寝ていたので夜眠れず。
7月15日(日)曇夕方小雨 H. Florid泊、支出950Rs、25US$
7:30起床。昨日と同じ朝食。9:00陽が出てきたのでフリースの洗濯。
 13:00いつものATMで2500Rs払い出し。買い物フィルム2本220Rs。NETチェック30Rs。Lonely Planetのパキスタン・ガイドブック(25US$)購入。
 19:00「一太」で豚生姜焼き定食にビール(380Rs)の夕食。何となく物足りなくて「古里」で飲み直し。焼き鳥、玉子焼き、ビールで320Rs。この店が一番安く、美味しいと思う。
 帰ってパキスタンのガイドブックを読む。風邪がやっと治ったようだ。
ネパール~インド/デリー
7月16日(月)晴/曇 ネパール出国、支出1885Rs
タメル1130⇒1200トリブバン国際空港1445⇒1600デリー国際空港
 8:00起床。果物を食べて、ホテルの庭でミルクティー(25Rs)をゆっくり飲む。9:15最後のNETチェック(30Rs)後、出発の準備をする。
 11:30タクシー(200Rs)で空港へ 行く。空港使用料1356Rs支払い。食堂でチーズサンドとミルクティー(210Rs)の昼食。売店で飴(60Rs)を買い、残り4Rsは募金箱にドネーション。30分遅れでインド/デリーに出発。
 ネパール支出合計17954Rs、330US$

2007年ネパール④ ランタントレック③

2012年02月16日 | 2007年環ヒマラヤ周遊/ネパール・インド・パキスタン
ラマホテル⇒チャンドラバリ
7月11日(水)雨/曇 チャンドラバリ/Red Panda G.H.6室泊、支出490Rs
ラマホテル830→1100分岐→1215トゥロシャブル→1630チャンドラバリ
 7:10起床。ミルクティーとクッキーの朝食(60Rs)。雨の中ラマホテルからランドスライドまで一気に下る。日本人のトレッカー3人とすれ違う。
 11:00道が2手に分かれ、下に下るとシャブルベシだが、左の上り道を行き崖道を歩く。高い橋を渡って畑の道を登って行くとトゥロシャブルの村に着く。ロッジも有り20~30戸の集落だ。村の外れの高台の茶店で休憩。ミルクティー30Rs。店のおばあさんの孫が物珍しがっていろいろ話しかけてくる。もちろんネパール語だから身振り手振りだ。
 両側畑の登り道をすれ違う村人に道を聞きながら3h登る。1000m標高が上がって見晴らしが良い。道は平坦に変わり山沿いに回って行く。大きな木々が聳え、苔むした素敵な道だ。空が明るくなり時々陽が差しだした頃、1630チャンドラバリに着いた。ロッジが4軒とゴンパが有る。
 庭の有る立派なロッジに泊る。ツインで50Rs。食堂で茶(30Rs)を飲んでいて、靴下を脱いだら蛭が5匹ぶら下がっていた。火で除けるが血がなかなか止まらない。夕食はポテトヌードルスープと卵炒飯にティーで260Rs。TVが有り電気が来ている。疲れたのでシャワーを浴びて20:30就寝。
チャンドラバリ⇒ドゥンチェ
7月12日(木)曇 ドゥンチェ/Hotel Langtang View118室泊、支出1035Rs
チャンドラバリ830→1200ドゥンチェ
 6:30起床。薄曇りで麓はガスで覆われている。さらに奥に行こうかと迷ったが、天気もぱっとしないし体調も今一つなので山を降りる事にした。いつものクッキーとミルクティー(40Rs)の朝食後出発。
 深い森の急坂を下って行く。途中チェックポストがあり、橋まで降りると道は登りに変わる。ぽつぽつと人家が増えてきて、火も行き交うようになった。舗装路に変わり上がって行くと12:00ドゥンチェ村の中心に着いた。
 バス停近くのロッジに泊る。ツインにシャワー・トイレ付で100Rs。食堂で野菜チャウメン(焼きそば)と久し振りのビールを飲む(275Rs)。冷たいビールが旨い!商店でマンゴーとクッキー(75Rs)を買い、バス停で明日のカトマンズ行きのチケット(200Rs)を買う。14:00汚れ物の洗濯。靴も洗う。後は午睡。
 19:00夕食。マッシュルームスープ、ガーリックチキン&ライスにPotティーで345Rs。居合わせたオーストラリアの女性と話をする。初めてのトレッキングなのでガイド付きだ。

2007年ネパール③ ランタン・トレック②

2012年02月12日 | 2007年環ヒマラヤ周遊/ネパール・インド・パキスタン
ギャンジン・ゴンパ⇒ランタン
7月9日(月)晴/曇 ランタン/Buddha Lodge106室泊、支出470Rs
H700→1110ランシサカルカ→1410H→1620ランタン村
 5:45目覚まし時計の音で目が覚める。快晴だ。早々着替えて外に出て写真を撮る。ランタンリルンを含め7000m級の山々に囲まれた美しい谷だ。6:30食堂でミルクティー(40Rs)をゆっくり飲み、谷のトレッキングに出る。標高が3800m程度で低いので楽だ。
 ランタンコーラ沿いの細道を上流に向かって歩いて行く。所々に放牧の石囲いがある。11:00昼前になり左の氷河滝の上へ岩の間を縫って上がって見る。上は小さな池になっていて、上流は氷河だ。元のコースを戻るのは面白くないので、池を横切って降りる事にした。靴を脱ぎ腿までつかり氷河池を歩く。ものすごく冷たい。足がつりそうになった。対岸に渡り石積みの斜面を慎重に下る。徐々に雲が湧いてきた。来た道を戻り14:10ギャンジンゴンパに戻った。ミルクティー(40Rs)を飲み休憩。
 14:30宿を出て下って行く。途中で一緒になった、赤ん坊を篭に入れて担いでいた女性が「ランタン村に泊るなら私のロッジに泊って」と言うので付いて行く。2階建ての宿で、ツインの部屋で50Rsだった。
 広い居間でミルクティーを飲む。窓からの景色が良い。夕食は卵ヌードルスープと野菜炒飯に紅茶で300Rs。
ランタン⇒ラマホテル
7月10日(火)曇/雨 ラマホテル/Friendly G.H.7室泊、支出485Rs
ランタン940→1130ゴラタベラ→1340ラマホテル
 5:00に目覚ましで起きるが、外は雨。もう一寝入り。7:30起床。ミルクティーとクッキーの朝食(95Rs)後、窓の外を見ると雨は止んだが、雲がどんどん下から湧き上ってくる。写真を諦めて9:40出発。 
 ゴラタベラで休憩。お茶30Rs。小雨がポツポツ降る。空を雲が覆い、時折陽が差す時だけ暖かいが、Tシャツ
ではヒャットする。13:40ラマホテル着。行きに少し話をしたおばさんのロッジに泊る。ツインで50Rs。
 まずはティー!シャワーを浴びて洗濯。ホット一息とまたティー(計55Rs)。夕食はダルバートとオムレツにティーで255Rs。ダルバートの付け合わせはポテト、インゲン豆と玉ねぎ肉炒めで美味しく。ダルは生玉ねぎを入れると味が変わり美味しい。
  さて、明日はシャブルベシに戻るかチャンドラバリまで行くか、天気次第だ。

2007年ネパール② ランタン・トレック①

2012年02月11日 | 2007年環ヒマラヤ周遊/ネパール・インド・パキスタン
カトマンズ⇒シャブルベシ
7月6日(金)曇/雨 シャブルベシ/Buddha G.H104室泊、支出1594Rs
タメル540⇒ニューバスパーク635⇒920トリスリ⇒1320ドゥンチェ⇒1520シャブルベシ
 5:20起床。クッキーを食べてホテルを出てバス停に行くと、丁度バス(9Rs)が来てバスパークへ行く。チケット売場でシャブルベシのチケット(250Rs)を購入。
 6:35出発。このバスは生活物資の運送も兼ねていて、今回はセメント袋が通路に多量に積み込まれた。つづれ折りの山道を3h走ってトリスリに着いた。ここで朝食休憩。  
 10:00出発し、間も無くダート道になり川沿いの崖道をゆっくり走って行く。このところの雨で道はぬかるみ、崖崩れも所々で見受けられる。ヤバイ道だ。
 ドゥンチェの村の入口でパーミット・チェック。入域料1000Rs。道の両側に人家が並ぶ。村を離れるとさらに道は険悪となり、歩くような速度で崖縁の道を下って行く。15:20シャブルベシに着く。20数戸の集落だ。バス停前の宿に泊る。ツインでシャワー・トイレ共同100Rs。近くの商店でりんご2個とクッキーを買う(45Rs)。セメント粉で汚れたので、まずシャワーを浴びる。お湯が出た。その後、村を一周してみた。川の上流に橋が有り、そこからランタン谷に入るらしく案内板が有った。梅雨時期でツーリストの姿は見えない。
 夕食は宿でポテトクリームスープと野菜炒飯にミルクティーで190Rs。20:30就寝。
シャブルベシ⇒ゴラタベラ
7月7日(土)晴/雨 ゴラタベラ/Tibetan Hotel泊、支出480Rs
シャブルベシ715→950Land Slid(茶店)→1355ラマ・ホテル→1640ガラタベラ
 6:00起床。りんごを食べて宿の食堂でゆっくりミルクティー(Pot/40Rs)を飲む。7:00朝陽が差してきた。今日は快晴。
 7:15出発。橋を渡り集落の道を進み、人家が途絶え川の右岸(上流から見て)の山道を辿り橋を渡る。左岸を上流へ登って行く。蒸し暑く汗が吹きだす。夏雲が山に上がってきた。
 9:50崖崩れ跡の側の茶店で休憩。ミルクティー30Rs。谷が狭くなって所々に滝が有り、梅雨時期なのでランタン・コーラ(川)の激流の音が凄まじく谷に響く。12時過ぎ2つ目の橋を渡り右岸の急な山道を登って行くと13:55ラマ・ホテルに着く。宿が5・6軒ある。
 ラマ・ホテルを過ぎると道は緩い登りになり、森の中のやや広い道を行く。雨が降り出した。最後の急坂を上がると道は平坦となり徐々に木々がまばらになり明るくなった。緑の広々とした広場に大石が点在する庭の様な所がゴラタベラだ。16:40着。
 ロッジが2軒有る。食堂が開いていた宿(100Rs)に泊る。ツインベッドの狭い部屋だ。早速シャワーを浴びたが水が冷たい。食堂でミルクティー(40Rs)を飲み暖まる。宿は親父1人でやっていて夕食を頼む。ダルバートとフライドエッグにブラックティーで270Rs。ダルバートが美味しかった。早々と19:30就寝。雨は降ったりやんだり。晴れを望む。
ゴラタベラ⇒ギャンジン・ゴンパ
7月8日(日)晴/曇 ギャンジン・ゴンパ/Yara Peak Lodge101室泊、支出730Rs
ゴラタベラ815→1115ランタン村→1400ギャンジン・ゴンパ
 5:00目が覚めた。残念だが曇。もう一寝入りする。7:00ミルクティー(40Rs)とクッキーの朝食。8:00ランタン・リルンが雲の間からちょこっと顔を出す。8:15ミネラルウォーター(100Rs)を買い出発。
 道の両側はお花畑。ついつい写真を撮っていると前へ進まない。さすがに花の谷で色鮮やかな高山植物の宝庫だ。インドの「花の谷」と良い勝負だ。2h歩いてランタン村に着いた。割と大きな集落で、茶店で紅茶(30Rs)を飲み休憩。
 緩い登り道を2.5hで岩の間の登山道を上がった所が今日の目的地ギャンジン・ゴンパだ。開けた高原の集落でロッジが7・8軒有り、放牧の牛や馬が草を食んでいる。
 大きな2階建てのロッジ(100Rs)に泊る。シングルベッドの部屋だ。早速ララ・ヌードルスープとミルクティー(160Rs)で腹ごしらえ。食後はシャワーと洗濯。
 19:30夕食。ポテトスープと卵炒飯に紅茶で300Rs。泊り客は他に欧米人の3人だけ。21:30就寝。

2007年7月ネパール① ネパール入国/カトマンズ

2012年02月10日 | 2007年環ヒマラヤ周遊/ネパール・インド・パキスタン
ダム⇒ネパール入国/カトマンズ
7月1日(日)曇 カトマンズ/Hotel Florid301室泊、支出10元、30US$、753Rs
ダム(中国通関)945⇒コダリ(ネパール通関)1100⇒1315バラビセ⇒1620カトマンズ(外周道路)⇒1720タメル
 9:20からイミグレに並び、前から4人でパス。出口で待っていたスズキ(10元)で10km下った川沿いの国境の橋まで行く。歩いて橋を渡り10:20ネパールのイミグレで60日ビザを取得(30US$)。ここはネパールの街コダリだ。標高が低いので緑が多く暖かい。
 バス停まで歩きバラビセ行きのバスを待つ。待っている間に通りがかった男と両替(800Rs/100元)するがレートは悪い。11:00ぼろバス(50Rs)で未舗装の山道を下って行く。1h走って舗装に変わる。13:15バラビセ着。
 道行く人にカトマンズ行きのバスを聞くと、カトマンズに戻ると言う2人連れが案内してくれてマイクロバス(150Rs)に乗車。13:40出発し、段々畑の続く山道を走り、2.5hでカトマンズ空港近くの外周道路のバス停に着いた。
 バスを乗り換えてラーニポカリ(10Rs)まで行き、歩いてタメルの街に入り、前回来た時に泊ったH.フロリドに泊る。シングル、シャワー・トイレ付で400Rs。早速シャワーを浴び、フロント横のPCでネットチェック(33Rs)。カトマンズ・ゲストハウス入口にあるATMで5000Rs払い出す。これで当分足りるだろう。
 20:30夕食は「古都」ですき焼き定食とビールで510Rs。まあまあの味。22:00就寝。夜中に蚊が1匹ブーンと飛び回るので、蚊取り線香を焚く。
7月2日(月)曇/雨 H Florid泊、支出2133Rs
タメル1000⇒日本大使館1020⇒1035 Marg→1150タメル
 7:30起床。ホテルの中庭でミルクティー(25Rs)とクッキーの朝食後、バスで日本大使館へ行きパキスタン・ビザ取得の為のレターを依頼する。バス(往復18Rs)で戻り商店街で買い物(フィルム3本、サンダル、酒や水他)。全部で1090Rs。風の旅行社に寄りインドのレーまでの航空券の下調べ。
 12時前にホテルに戻り、宿代(400Rs)の支払い。歩いてGPO(郵便局)へ行き絵葉書(25Rs)を購入。食堂でモモとビールの昼食(215Rs)。ホテルに戻りNET(55Rs)でK2トレッキングの情報調べ。
 20:00夕食は「古里」でトンカツ定食とビールで330Rs。ホテル・フロントで蚊取線香とハンガーを貰い、部屋でウイスキーを飲み22:00就寝。
パキスタンVISA申請、インド航空券手配
7月3日(火)曇 H. Florid泊、支出1246Rs
タメル900⇒日本大使館1000⇒1020パキスタン大使館1200⇒1230タメル
 9:00朝食後バスで日本大使館へ行き、レターを受け取り、次にパキスタン大使館に行きビザの申請をする。写真が足らなかったので近くの写真館で撮り(100Rs)持って行く。きっと協定しているのだろう。早く出来た。ビザは2日後に取りに来るように言われる。
 バス(往復36Rs)でタメルに戻り、ホテルの食堂でチャウメン(焼きそば)とビールの昼食(180Rs)を摂る。宿代支払い400Rs。ホテルそばの日本女性のやっているNozomi Treksで7月14日のインド航空券の手配を依頼する。夕方NETチェック(55Rs)。
 19:00今晩は洋食にしようと、「Everest Steak House」でCowgirlセットとビール(425Rs)でお腹いっぱいになる。露天商からりんご2個(50Rs)買って帰る。21:30シャワー後就寝。7月4日(水)曇/夜雨 H. Florid泊、支出1175Rs
 8:10起床。りんごの朝食後、ランタン谷へ行くバスを調べるためニュー・バスパークへ歩いて行く。30分掛かって着き、6:30のバスが有ると判った。歩いて戻りNETチェック(50Rs)。ランタン谷トレックやインドのラダックなど調べる事が多い。
 GPOへ絵葉書を出しに行く。切手代25Rs。帰りにお腹が空いたのでパコーダとスプライトの軽食(40Rs)を摂る。マンゴを売っていたので4個(60Rs)買う。甘くて美味しい。ホテルで昼寝。突然大きな雨音で目が覚める。空が真っ黒だ。
 18:00「一太」で夕食(600Rs)。野菜炒め定食に天ぷらを追加し、美味しくてビールを2本飲んでしまった。食事中に停電。蝋燭の灯りで食べる。ホテルも停電中で、シャワーもダメ、蝋燭を貰い部屋に帰る。宿代400Rs
パキスタンVISA取得
7月5日(木)晴/雨 H. Florid泊、支出1783Rs、275US$
タメル950⇒1020パキスタン大使館1100⇒?街中→1200タメル
 7:00に目覚め、グズグズして8:00起床。りんごとマンゴーの朝食を摂り、9:50バスでパキスタン大使館へ行き、3ケ月VISA取得。適当に来たバスに乗って帰ると、タメルのかなり南の街中に着いたので、人に道を聞きながら歩いて帰る。カトマンズには4回目なので特に観光はしない。
 12:30「Thamel Brossery」でチキン・ヌードルスープ、モモにビールの昼食(235Rs)。Nozomi Trekでデリー経由レー行きの航空券(275US$)の購入。明日からのトレッキングの為にカメラ用UVカットフィルターとランタン谷の地図購入(750Rs)。カトマンズGH前のATMで10000Rs払い出し。これで当分足りるだろう。
 19:00「古里」で夕食(360Rs)。ニラ卵とじとカツ丼にビール。ホテル支払い400Rs.不要な荷物をパッキングしホテルに預ける。NETチェック20Rs。21:30シャワーを浴びて早めに就寝。