goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

伝説のバックスクリーン3連発!

2015-04-18 10:15:19 | タイガース
4月17日は、あの伝説のバックスクリーン3連発が出た日だったでつなぁ~





いや~あの伝説をライブで見れたんだから、今思うと伝説を直に見れたのってすごいと思うでつなぁ~

バース、掛布、岡田のクリーンアップは、タイガース至上最高のクリーンアップでつなぁ~





こりに核弾頭の真弓さんが入るんだから、あの85年の打線ってすごすぎたでつなぁ~




さてバックスクリーン3連発
まずはバースだけどこりがこのシーズン1号だったから、スタートはあんまりよくなかった時でつなぁ~




こりがきっかけで三冠王へ突っ走ったでつなぁ~

そしてミスタータイガース



完璧に捕らえたでつなぁ~


そして岡田は初球からいったでつなぁ~




完璧に狙ってたでつなぁ~

3連発見たとき、鳥肌たったでつなぁ~
そして、気が早かったけど、このシーズンの優勝を確信してしまったでつなぁ~


打たれた槙原くんは、この伝説が流れるたびに出てくるから、ちと気の毒なとこあるでつなぁ~

でもこの打線、少々リードされてても、いつでも試合をひっくり返すって感じがあったし、
このシーズンは逆転勝ちも多かった気がするでつなぁ~


この3連発で勢いついたのはいうまでもないし、確かジャイアンツを3タテしたはず…


やっぱりタイガースが強くないとプロ野球は盛り上がらないでつなぁ~
このシーズンの経済効果はすごかったでつなぁ~

あれから30年かぁ~
社会人1年生だったから、すごく印象に残ってるでつなぁ~

だけど仕事だったから、胴上げ見れなかったからなぁ~
道頓堀のダイビングが見たけどね

あの時の盛り上がりはすごかったなぁ~

阪神電車内もだし、梅田駅もあのアルプスの応援やってメチャ~盛り上がってたでつなぁ~
関西が一体化してたでつ

あれから30年、苦しい時代も多かったけど今は強いタイガースになって、優勝争いしてるけど
イマイチ感あるでつなぁ~

やっぱりタイガースはダイナマイト打線と言われる強力な打線で、力で押す野球つうか
小技なんぞつうかねぇ~豪快な野球がタイガースなんだよねぇ~

優勝争いもいいけど、やっぱりダイナマイト打線復活、そしてミスターを育成してほしいとも
思った伝説の3連発の日だったでつなぁ~




掛布さんも「あれから30年という時間が経っている。本当はここまで注目されてはいけない。
もう一度、日本一になって、次の伝説を作って(バックスクリーン3連発が)お蔵入りするようにならないといけない」と
ゲキを飛ばしてたでつ。

いつまでも語られるのもいいけど、そりだけあれからそれに変わる伝説もないわけで
そういう意味でもタイガースの野球の原点に戻ってほしいとも思うでつ





人気ブログランキングへ

30年ぶりの日本一をめざして、いざオープニングゲームへ!

2015-03-27 07:09:39 | タイガース
いよいよプロ野球開幕でつなぁ~

でもまだ3月なのに開幕つうのも…
まぁ~こりはクライマックスがあるからだけどね!

クライマックスが出来て、10年くらい経つのかなぁ~

このCSが出来てリーグチャンプは5割くらいの確率かなぁ~
短期決戦に強いとかそういうのもあるでつなぁ~

このCSのおかげで昨年は日本シリーズに出た我がタイガース!

短期決戦に弱いとか言われたけど、和田監督が対策したでつなぁ~
短期決戦はある意味リズムに乗るか乗らないかってとこがあるから
日本シリーズ第2戦でそりが止まったのが残念だったなぁ~

だけどリーグ2位で日本一になるのは、やっぱり邪道な気がするなぁ~
やっぱりリーグチャンプになって、日本一にならないと、なんか
大竹じゃ~ないけど、ズルしてる感じするもんね!

さて2015のタイガースでつが、大きな補強もなく、
現有戦力でレベルアップ図ったでつなぁ~

特に将来有望な若トラを育てたのはいい傾向だなぁ~
でも助っ人に頼らないといけない状況は相変わらず…

その表れがオープニングピッチャーがメッセンジャーだということ。
確かに実績やシーズンをフルに活躍してほしい選手ではあるけど
将来のタイガースを背負わないといけないこと考えると藤浪くんだと思うんだどなぁ~

目先よりまだその先を見据えた戦略が大事だと思うんだよねぇ~
助っ人やFA頼みのチームではなく、カープのように、生え抜き選手が
活躍するチームでないと…

そういう点で2015のタイガースもなんとなく…

30年ぶりのの日本一はやっぱり、助っ人やFA選手の活躍で
勝ち取るんじゃ~なくて、生え抜き選手で勝ち取ってほしいでつ。

そして、藤浪くんには、今年はエースの座を奪い取ってほしいというより
エースとしてがんばってほしいでつ。

プロ野球は、タイガースが強くないと盛り上がらないから、がんばってほしいでつ!



人気ブログランキングへ

道頓堀は…

2014-10-18 22:41:35 | タイガース
やったでつなぁ~
放送開始で、6ー2、しかもエース能見だから
優勝も時間の問題だったでつなぁ~



短期決戦に弱かったから心配したけどね!

しかもドームで、ジャイアンツに4タテだから、快感でつなぁ~





和田監督の胴上げなかったのは、セリーグ代表ではつうとこでつな!
やっぱり胴上げは、日本一になってからだなぁ~







それよか今日の大阪の夜は、スゴイことになってるだろうなぁ~


人気ブログランキングへ

なんだかんだいいながら

2014-05-10 06:58:29 | タイガース
首位争いしてるでつなぁ~
開幕当初は、ダメかなぁ~とか思うほど、ひどかったけどね

でもメンバー見てると迫力ないなぁ~
打線は相変わらず、貧打線だしなぁ~

FAで固まりすぎてるから、凡退すると超ムカつくでつなぁ~

核弾頭 真弓、いぶし銀の職人 弘田、最強助人 バース、
Mr.タイガース 掛布、若大将 岡田、仕事人 佐野、
守りの要 若菜、職人 平田

あの伝説のダイナマイト打線が、やっぱりタイガースの野球!

超強力のクリームアップに注目がいくけど、
弘田さんのようないぶし銀がつないで
いくから、打線がつながっていくでつ!

また、トレードできた選手が大活躍したし、
真弓さん、弘田さん、若菜さんは、もう生え抜き選手と
同じだもんね。

今、1点でもリードされると、あ~終わりみたいな
感じになるけど、85年の打線だと10点リードされても
ひっくり返すから、見てても面白かったでつなぁ~

最近のプロ野球が面白くないのは、迫力感がないからだろうね!

お~そういえは、エリちゃんアナは、タイガースファンかなぁ~
タイガース戦見に行ってるみたいだC~

キャワいく観戦してるのかなぁ~






よく考えると関西だと甲子園しかないけど、東京方面だと
東京ドーム、神宮、横浜とあるし、神宮、横浜だと
1塁側だと、いつでも観戦できるでつなぁ~

東京でも六甲おろしを球場で歌いたいでつなぁ~

そして帰りの電車でアルプス化して見たいでつなぁ~


人気ブログランキングへ

う~ん 盛り上がらん

2014-04-06 07:07:52 | タイガース
今年こそ、優勝してほしいなぁ~と期待したけど
昨年の課題は、クリアされてないでつなぁ~

シーズンだから波はあるけど…

マートン以外は、どうもだなぁ~
やっぱり若トラが出てこないといけないけど
FA中心で目先の結果を求めててはいつまでも同じ

ここは中村監督がやったように若トラ中心に
戦う方がいいと思うでつ

だけどFAで若トラが育てないからなぁ~

中途半端な今のままでは、いつまでもジャイアンツの
背中は遠のくだけだし、ジャイアンツの
天下のままだなぁー

そしてやっぱりタイガースは
ダイナマイト打線と言われる強力打線なんだねぇ~

試合をひっくり返す、逆転するスリリングな野球が
タイガースの魅力!

復活へはまだまだ時間が掛かるけど、頑張ってほしいでつ



人気ブログランキングへ

平成の名勝負だなぁ~

2013-05-26 20:59:11 | タイガース
今日はファン注目のタイガースとファイターズの対戦!
何が注目つうたら、あんたそりゃ~決まってまんがなぁ~

藤浪くん VS 大谷くんの対決

結果は、大谷くんの3打数2安打で、プロ初対決は
大谷くんに軍配だなぁ~

昨年の春の選抜でも特大アーチ打たれてたから、藤浪くんは
少し苦手意識あるのかなぁ~

でもこれからのプロ野球での名勝負が見れるのは、交流戦サマサマだなぁ~

さて今度は、投手 大谷くんとの対決も見てみたいなぁ~と思うでつ

それにしても、いつのまにタイガース2位に上がったんだろう?
今年はダメかなぁ~と思ったでつが、藤浪くんの加入がいい方向に
いってるでつなぁ~

やっぱり野球は、タイガースが強くないと面白くないなぁ~



人気ブログランキングへ

タイガース頑張れ~

2013-01-09 01:35:18 | タイガース
阪神の補強は、相変わらずだなぁ~

福留どうかなぁ~
年齢もあるけど、代打の切り札って感じかなぁ~

西岡もケガどうなのかなぁ~

もうFAの選手が活躍するタイガースは見たくないなぁ~

そういう意味では今年のドラフトは偉材が揃ってるから
大事に育ててほしいでつ!

掛布さん依頼のミスターTが復活してほしいでつ!

今年は、六甲おろしガンガン歌いたいなぁ~
今でも阪神電車は、アルプス化してるのかなぁ~


人気ブログランキングへ