goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

橿原神宮

2021-09-16 07:10:29 | 奈良
今回の奈良ふしぎ旅は…
橿原神宮。





日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。
天照大神の血を引く神倭伊波禮毘古命(後の神武天皇)が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、
想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山うねびやまの東南の麓に橿原宮を創建されたです。




第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2,600余年前のことです。
日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、日本の原点。




神武天皇がなされた偉大な事業は、天照大神が下された御言葉に従って、平和で豊かな国づくりをなされたことです。
神武天皇は、天照大神が瓊瓊杵尊の御降臨の際に下された御言葉のように、民のために正しい政治を行い、
やがて「八紘あめのしたを掩おおいて宇いえと為せむ」(天下を一つの家のように)との「天業恢弘」(高天原を地上に実現させ、広めること)の
理想を実現なさるため、地理的にも政治的にも重要な位置にある大和国原の橿原の地でこそ、日本を統一して国家体制を築き上げられると
確信なさったのです。

神武天皇の「八紘一宇」の御勅令の真の意味は、天地四方八方の果てにいたるまで、この地球上に生存する全ての民族が、
あたかも一軒の家に住むように仲良く暮らすこと、つまり世界平和の理想を掲げたものなのです。
昭和天皇が歌に「天地の神にぞいのる朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を」とお詠みになっていますが、この御心も「八紘一宇」の精神であります。

神武天皇は政治の理想について「そもそも世に聖人と尊敬せられる人が制度を制定する場合には、必ずその事柄が現代の時勢に適合するように努めるものである。
いやしくも人民の利益となるならば、どうして聖業とたがうことがあろうか」と仰せになり、天照大神が皇孫にこの国を授けられた御徳に応えるためには、
正義の精神をもって民が幸福な生活を営むように、徳をもって民を慈しむ政治をすることであると教えられていらっしゃいます。

神武天皇は御年45歳で日向国を御出発され、6年の年月を費やして大和国に入り、畝傍の橿原に都を置かれました。
その間に言葉に出来ないほどの大変な困難と辛苦を重ねられました。
通常の人間ならば到底不可能と考えられる九死に一生を得られたということは、天皇が天神の御子として、
天業恢弘の理想を達成される運命を担われていたために、天照大神の御神助があったからにほかなりません。
そして、天皇御自身も実に運勢強大な御方であったといえます。
そこで橿原神宮では、国民の皆さんにも天皇の御神徳にあやかっていただくよう、毎年正月を迎えるにあたっては
開運の神楽と祈祷を御奉仕しております。

天皇陛下の即位の時には必ず橿原仁軍医こられるです。
橿原神宮は確か一度行ったと思うです。

中学の時は、試合でよく橿原神宮前駅に来たけど、最近はあまり来なくなったなぁ~
だけど橿原神宮前駅周辺には…




美味しいグルメも多いでつ。






埴輪まんじゅうは、埴輪の形をした饅頭。
こり、まいう~だろうなぁ~

久々に橿原神宮周辺をブラタケスィしたいなぁ~






よく試合で行ったから、熱き血が騒ぐかもでつ。


人気ブログランキングへ

大和郡山なり~

2021-07-22 07:10:29 | 奈良
奈良旅で大和郡山をやったでつ。
大和郡山は、バレーボールの試合で良く行ったなぁ~





奈良旅では奈良市内が多いけど、奈良市内以外も良いところが多いでつ。
そりと…
名阪のインターがあるので、名古屋方面も便利。





そいと…
美味しいものが多いでつ。







城下町の風情が残ってて、歴史ファンならテンション上がる街でつ。
だけど…
大きい車だと狭い道も多いから注意が必要。




トヨタのインチキカーナビだとビックリするようなというか、
自分の車のサイズ考えたら通れんだろうって道が多いでつ






さて今週も大和郡山通るかなぁ~
歴史を感じながら、ゆっくり走るかなぁ~



人気ブログランキングへ

里依ちゃんが、ほんでミーゴに帰ってきたでつ。

2021-07-10 07:10:29 | 奈良
最近、里依ちゃん見ないなぁ~とか思ってると…
お子さんが誕生してたでつ。

その間、万実ちゃんがKCNの各番組の方とほんでミーゴやってたでつ。
そして…
今回はタケスィの生まれた生駒でつ。



そしてなんと今回は…
万実ちゃんが…



でつなぁ~
さてどんなほんでミーゴになるのかなぁ~




放送はだいたい2か月前なので丁度関西は梅雨入りした時かなぁ~
万実ちゃんは…




さて生駒の方は…






グリーンヒルの方でつなぁ~
懐かしいけど、近鉄百貨店や近商が出来たので、なかなか行く機会も少なくなったけど…
そして…












昔からある文房具の老舗いなもりさんでつ。
ジャポニカとか懐かしいでつ。
文具も時々買いに行くでつ。

そして…




歩いていくと…




来ますなぁ~
なんで…
ぴっくりって言うかは…
















ここのフルーツ屋さんは、まいう~なフルーツが揃ってるでつ。
と…
フルーツ見てるとなんと…








久々の登場。
話が弾んでるけど…
なんか裏がありそうな感じ…



でつなぁ~
万実ちゃんも、ビックリでつなぁ~





こりは里依ちゃんに復帰に合わせて…




だったでつ。
万実ちゃん、見事に騙されたでつ。




でも…




復帰はうれしいでつ。




二人の名コンビ復活でつ。




なんかこう、ほんでミーゴって感じになったでつ。
奈良の名物番組復活でつ。


人気ブログランキングへ

奈良ふしぎ旅の担当が吉岡里帆ちゃんになったでつ。

2021-05-25 07:10:29 | 奈良
奈良ふしぎ旅の担当が相武紗季ちゃんから吉岡里帆ちゃんに変わったでつ。
リニューアルしたでつなぁ~




図書館風に紹介するところとか…
構成は同じ感じだけど…
ちなみに吉岡里帆ちゃんは奈良出身なのかなぁ~





でも…
奈良グルメ紹介がレギュラー化されたでつ。




奈良グルメの紹介はありがたいなぁ~
だけど消化された週末は、混雑するからなぁ~
でも情報収集にはいいでつなぁ~




水曜の20時55分で、ホンマでっか!の前なんだけど、5分間だからつい忘れがち…
注意しないといけないでつ。
水曜20時55分奈良ふしぎ旅を頭にインプットしておくでつ



人気ブログランキングへ

そろそろ春の予感だなぁ~

2021-02-22 07:10:29 | 奈良
奈良では、そろそろ東大寺二月堂でお水取りが始まるのかなぁ~
奈良の人は、お水取りが来ると春も来るって言うくらい、
春の訪れとリンクしてるでつ。

だけど…
奈良県人でありながら、お水取りはライブで見たことないなぁ~

そういえば、今年は若草山の山焼きやったのかなぁ~
東北の方に行くと関西方面のニュース少ないなぁ~

ボチボチとコートや防寒服は不要かなぁ~
ちと、目付きには注意しないと…

でも今年の冬は暖かったかなぁ~
それよか焼肉食べたいでつ。

奈良の名物と言われて…

2020-09-20 07:10:29 | 奈良
奈良の名物はと聞かれて…
う~ん…
と詰まるとこあるけど…

さて…
やっぱり榛原牛、大和肉鶏、大和ポークかなぁ~

奈良漬があるでつ。
意外とお酒もいいでつ。

結構名物は、多いんだけどね!
多すぎるのかなぁ~とか思うでつ。

奈良FMは…

2020-06-21 07:10:29 | 奈良
関西は、FM802、FM COCORO、KISS FM大阪と阪神間のFMが充実してるでつ
一応,我が奈良にもFMあるんだけど…




何度か聴いたけど…
ちょっと…
常時聴くには、少しパワー不足でつなぁ~

東京とかだと地方FMは充実してるけど…
地方の方にいくと…
どこもパワー不足なんでつなぁ~

radikoフリーも東京とかに常駐するならいいかもだけど…
やっぱりDJさんのパワーというのもあるんでつなぁ~

千葉県は有名タレントさん多いから、FMにもたくさん出てるでつなぁ~
郷土愛のある県ちゅうのはいいでつ。

さんまチャンを筆頭に、奈良にも有名人多いんだけどなぁ~


人気ブログランキングへ

『ほんでミーゴ』で紹介してる店に行ってみるかなぁ~

2020-05-24 07:10:29 | 奈良
解除された最初の週末。
先週までは、ひっそりとして、渋滞もなかったけど…
今週は、車も渋滞、お店も行列とちょと活気が戻って来たでつなぁ〜

となると…

『ほんでミーゴ』ではエンディングあたりで、グルメなお店を紹介してくれるでつ




美味しいお店があるでつなぁ~
奈良の番組で紹介されたグルメなお店って行きたいんだよねぇ~




人気ブログランキングへ

大和の車窓なり~

2020-05-02 07:10:29 | 奈良
KCNでは、奈良に関する番組が多いでつ。
その中で…
大和の車窓というのがあるでつ。

こりは…
運転席の窓からの車窓でつなぁ~




今回は、吉野線。




恥ずかしながら橿原神宮前駅から南へは電車乗ったことないので、ちと新鮮でつなぁ~
その吉野線に…




福神駅という駅があるでつ。
福神と書いて、ふくがみと読むでつ。

駅構内は…




割とおしゃれ~な駅でつ。
外観も英国田園風のデザインになってるでつ。




福の神ということで、縁起のいい駅名であることから、正月には台紙付きの新春記念入場券や、同じ近鉄の大阪線大福駅との
入場券セットが発売されているでつ。

また、2014年1月9日から雪見だいふくと3月のライオンの宣伝の一環として1314枚(製作数2014枚)という枚数限定で
『ふくふくふくふく 至福の乗車券』が販売されてるでつ。

住宅地とか出来て、ニュータウンみたいだから、吉野線にも乗りたいし、最近は奈良の南へ行く機会も少ないから
行ってみたいでつなぁ~





人気ブログランキングへ

奈良芸大祭なり~

2020-01-07 07:10:29 | 奈良
大阪芸術大学が有名でつが、奈良にもあるんでつなぁ~
奈良芸術大学。

そこの…




あるでつなぁ~
奈良芸術大学は、行ったことあるかなぁ~

大学祭も呼んでもらえるのも…
だけど最近は、学祭女王とかいない気が…
学生時代は、山下久美子さんとかが言われてた気がするでつなぁ~

大学祭もいろいろとあるでつが、地元奈良の大学祭は呼ばれたことないなぁ~

また呼ばれるようになりたいというか女子大生のお子さんがおれれる友人から呼ばれてもいいような気がしますなぁ~


人気ブログランキングへ




紗季ちゃんが奈良グルメを紹介してくれたでつ♪

2019-11-19 07:10:29 | 奈良
BSで紗季チャンが奈良を紹介してくれてるでつ




テレビから話しかけてくれてるでつなぁ~






さて今回は…
なんと…
奈良グルメを紹介してくれるでつなぁ~

奈良のグルメとなると…
やっぱり…




柿の葉寿司でつなぁ~
サバがスタンダードだったけど最近はいろんな魚があるでつなぁ~
そして…





大和牛でつなぁ~
こりを炭焼きで食べると…
超まいう~でつなぁ~







このカクテルの絶品だなぁ~
奈良のフルーツも、まいう~でつ。
意外と知られてないけど奈良は、フルーツ天国でつなぁ~





ということで、紗季チャンが奈良のグルメを紹介してくれたでつなぁ~




そのうちどこかのご飯屋さんで、紗季ちゃんに会えそうな気がするでつなぁ~




人気ブログランキングへ






陀羅尼助丸

2019-11-01 07:10:29 | 奈良
奈良県人のお腹の常備薬が…
陀羅尼助丸でつなぁ~




お腹が痛い時、下痢がひどい時にすごく効くでつ。
こりは…
手放せないでつなぁ~

奈良県人はお腹を易い県人みたい…
確かにそうかも…
奈良の薬局には必ずあるでつなぁ~

人気ブログランキングへ

紗季ちゃんと会えるかなぁ~

2019-10-23 07:10:29 | 奈良
正倉院展が近いでつなぁ~
久々に行きたいけど、勿来で試運転でつなぁ~

今回は天皇陛下即位ということで、全点展示されるみたいでつなぁ~
まぁ~行ってもじっくり見れんしとか思うんだけど、なんか本当に興味ある人って行ってるとも思えんでつなぁ~

さてその正倉院展となると紗季ちゃん来るのかなぁ~




BSで奈良をテクテクしてるでつなぁ~
不思議を解明して…
いろいろと奈良のモヤモヤを説明してくれるでつなぁ~






優しい解説に…




改めて奈良を再認識させていただけるでつなぁ~





紗季ちゃんが…





食事したお店は行きたいでつなぁ~
そりと…
こりには…




しないとでつなぁ~


奈良公園で…





運命の出会いがあるかなぁ~



人気ブログランキングへ

平城京は…

2019-10-08 07:10:29 | 奈良
奈良に都があったでつなぁ~
平城京がそうなんだけど…
西大寺と新大宮間にあるんだけど、建物はない…

その復興を何年か掛けてやってるでつなぁ~
その建物が…




奈良市役所にあるでつ。
奈良の興福寺の五重塔もだけど、1300年も昔、コンピュータも図面を書いたり、
傾きを図ったり、強度計算もない時代にこういう建物がまだ残ってるっていうのが神秘だなぁ~

奈良公園とかいくと古都奈良を楽しむのもいいけど、何もない中で、その建物が残ってる
神秘を見るのと古代の人の技術の凄さを学ばせてくれるです。

復興もいいけど、自分が関わった物が何千年も残せる物を建てたいと思う今日この頃です!



人気ブログランキングへ