goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

3月9日 風ハミで歌うかなぁ~

2025-03-09 07:10:29 | ミュージック
今年はどうなるのかなぁ~とか思ってたでつ。
やっぱり風ハミやらないとって思ったでつが、今年も開催されるでつ

昭和の日に開催。
こりは…
というか今年は昭和100年になるからまさに記念の風ハミになりそう。

今回のゲストも発表。
女子初ってのは意外だけど、奥居香ちゃんが出るでつなぁ~
要さんとは仲いいからそろそろって感じというかやっとって感じ。

そしてその要さんと初共演も以外だけど…
デミオメロンの藤巻亮太くんがゲスト。
で~今日は3月9日。

藤巻亮太のソロ曲と思ってたけどデミオメロンのメジャー3曲目みたい。
3月9日のプロモーションビデオにはブレイク前の堀北真希が女子高生役として出演しているでつ。
この曲は、2002年3月9日に結婚式を挙げた友人のために制作された楽曲。

歌詞に卒業の言葉はないが、その内容から後年、卒業ソングの定番となったでつ。
まぁ~確かに卒業式の時期の曲でもあるでつなぁ~
さて…

風ハミでは時期はズレるけど、3月9日を熱唱してくれるのかなぁ~
楽しみだなぁ~
どんなアレンジかもだなぁ~


人気ブログランキングへ
</

岬町に来ると…

2025-02-28 07:10:29 | ミュージック
岬めぐりを歌ってしまうでつなぁ~
の中で絶唱してしまうでつ。

あの笛のイントロが心に染みますなぁ~
特に…
中学の音楽で歌ったから余計、心に残ってるでつ。




あなたがいつか 話してくれた
岬を僕は たずねて来た
二人で行くと 約束したが
今ではそれも かなわないこと
こりなんとなく、中学卒業する時を思い出すでつなぁ~

そして…
岬めぐりの バスは走る
窓に広がる 青い海よ
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう

雰囲気は、神奈川の三崎のイメージだけど…
幸せそうな 人々たちと
岬を廻る ひとりで僕は
くだける波の あの激しさで
あなたをもっと 愛したかった

広瀬すずちゃんのPVはどこの岬かなぁ~
岬めぐりの バスは走る
僕はどうして 生きてゆこう
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう

三崎はバス乗ったけど、大阪の岬はバス乗らないなぁ~
岬めぐりの バスは走る
窓に広がる 青い海よ
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう
岬町は、南海バスが結構走ってるでつ。


岬めぐりだから、大阪の岬が名前的にはあってるのかなぁ~
まぁ~
岬と聞くとこの曲歌ってしまうのが、昭和世代だなぁ~



人気ブログランキングへ
</

オーバオールで歌うでつなぁ~

2025-02-26 07:10:29 | ミュージック
でぶやで石ちゃんが着てるでつなぁ~
で~ミュージック界だと、イルカさんがオーバーオールが定番。

デビュー当時からだから長いなぁ~
やっぱり…
イルカさんは、オーバーオールが似合うでつ。




昭和がイルカさんなら、平成は、aikoちゃん。
結構、オーバーオール愛好家だなぁ~
タケスィもオーバーオールほしいんだけどなぁ~


人気ブログランキングへ
</

風の曲が聴きたくなるでつ。

2025-02-15 07:10:29 | ミュージック
正やんと言えば、かぐや姫。
だけど、タケスィ世代は風の時に正やんがリアルタイムなんでつなぁ~

風は、かぐや姫の正やんと、猫の大久保一久さんが1975年に結成したフォークデュオ。
で~
風というデュオ名は正やんが空気のように留まらず、音楽的に常に進化していくことを目指すという意味。




かぐや姫の曲も何曲かあるけど、やっぱりオリジナルもいいでつ。
基本的には自分で作った曲を自分で歌うスタイル。
大久保さんの曲もいいのいっぱいあるでつ。

ささやかなこの人生、君と歩いた青春、三丁目の夕焼け、あいつ、お前だけが…
当時はカセットのベスト版で聴いてたなぁ~
ちょうどフォクギター買った時だったでつなぁ~

海岸通りは、イルカさんだなぁ~
風の曲もカセットだから、デッキがないとなんだけど…
今は、YouTubeで見れるからありがたいでつ。




人気ブログランキングへ
</

年男なんでつなぁ~

2025-02-11 07:10:29 | ミュージック
ゆずのリーダー北川くんは今年、年男なんでつなぁ~
サブリーダの岩沢くんは、早生まれなのかなぁ~

ちゅうかお二人とも4回目の年男なんだなぁ~
そう…
デビューも30年以上になるのかなぁ~




コンスタントヒット曲出してるでつなぁ~
新曲もベスト10上位だしね。
平成のグループは、息が長いでつなぁ~




人気ブログランキングへ
</

松原市で凱旋ライブだなぁ~

2025-02-08 07:10:29 | ミュージック
flumpoolはデビュー当初、ミスチルの再来と思ったバンド。
ずっと関東の人だと思ってたでつ。

んがぁ~大阪の松原市出身なんでつなぁ~
最初…
なんで東京のひとなのに関西弁しゃべってんねんと思ったでつ。




そのflumpoolでつが地元松原市で凱旋ライブやるでつなぁ~
松原市は今年、市政70周年みたいで、その記念行事でライブやるでつ。
CMでリーダのサカイ君が言ってたでつが松原拠点で1時間以内で京都や神戸にいけるとても便利な街。

最近は、セブンパーク天見も出来てにぎやかになってるでつ。
電車だと近鉄の大阪線のどこかの駅なのかなぁ~
JRもあるのかなぁ~

車は凄く便利な街なんだけどね。
flumpoolもアルバム出したところだし、地元での退部だから気合入ってるでつ。
山村くんも最近はDJや役者もやってるけど、flumpoolは結束の固いバンドでつなぁ~


人気ブログランキングへ
</

クリスマスの約束2024でクリスマスイブで共演してほしかったなぁ~

2025-01-24 07:10:29 | ミュージック
2024年はクリスマスの約束あったでつなぁ~
こり深夜にやるからつい寝てしまうでつ

昔はビデオ録画してたけど今はしないからなぁ~
まぁ~…
見逃し配信があるからいいんだけどね。




クリスマスの約束も今回で卒業なんでつなぁ~
2001年より2024年まで毎年12月25日前後にTBS系列で放映されたでつ。
コンセプトであるアーティスト同士がお互いを認め、愛し、尊敬すること。

そいと今回は、達郎さんとの共演が実現しかけたでつなぁ~
やっぱりラストを飾るのは、小田さんと達郎さんのディオでクリスマスイブだったんだけどね。
達郎さんのコメントではオフコースからのつながりなでつなぁ~

ご丁寧な直筆のお手紙をいただき、ありがとうございました。
小田さんをはじめ、TBSのスタッフの皆様方の番組に対するご趣旨は十二分に理解いたしておりますが、
いかんせん、私はこれまでテレビの番組というものに一度も出演したことがありません。
二十年程前にCMに一度、レコード大賞の授賞式に二度程、出ましたのが、
私のテレビ出演のすべてであります。もともとはご縁がなかった上に、キャリアが加わって、
今では、テレビメディアとの関係は、完全に音楽的な部分のみとなっており、こうなりましては、
今さらどうにもなりません。

小田さんをはじめ、諸先輩が今なお堂々たる現役としてご活躍されているということは、
私のような者にとりましては大きな励みであり、目標でもあります。
従いまして、小田さんのおっしゃる「アーティスト同士が認め合う」という発想にも十二分、共感できますし、
できますなら何かお手伝いさせていただければとも思うのですが、こういうときにはいつも申し訳なく感じております。

もともとクリスマスイブは、オフコースに触発されて作ったものです。
青山のアパートの一階がオフコース・カンパニーで、二階に私の所属事務所があった時代でした。
あの頃は私も30歳になったばかりのとんがった盛りでした。
バンドで挫折した私にとって、オフコースはとても重要なライバルで、敵(失礼!)がバンドのコーラスなら、
こっちは一人でとか、そういったしようもないことを若気の至りでいろいろと考えたものでした。
長い時を経て、小田さんにこの曲を歌っていただける時代になったとは、本当に感慨無量です。
今後とも一層のご活躍を陰ながらお祈り申し上げております。
まずは取り急ぎお詫びならびにご挨拶申し上げます。

クリスマスイブ秘話もあったでつなぁ~
なんとなく、オフコースのニオイもするクリスマスイブ。
でもどこかのライブと言うか達郎さんのライブで小田さんとディオやってほしいなぁ~

だけど21世紀から始まったクリスマスのイベントだから誰か引き継いでもいいかなぁ~とか
思うけど…
流石に小田さんの後を引き継ぐのは重いでつなぁ~


人気ブログランキングへ
</

キーボードの人の音感って凄いよねぇ~

2025-01-20 07:10:19 | ミュージック
小学校の時に音楽の先生が鍵盤見ずにピアノ弾いてるの見て凄いなぁ~と思ったでつ。
恵理ちゃんアナみたいに耳で聴いただけで音符が浮かんで、即興で弾けるでつ。

聴いたこともない曲でもでつなぁ~
たいてい…
キーボード担当者はそうだなぁ~




だいぶと遅いでつが、緑黄色社会のキーボードpeppeちゃんは。12月6日がハッピーバースデー。
liveとかみててもほぼ鍵盤見てないでつ。
もとスタレビの三谷さんも観客に手を振りながら演奏してたでつなぁ~



人気ブログランキングへ
</

小田さんといきいものがかりの関係

2025-01-18 07:10:29 | ミュージック
水野くんがクリスマスの約束に委員会バンドの一員として参加してるからだなぁ~
聖恵ちゃんは初共演なのかなぁ~

小田さんは、アルバム出したアーティストの最高齢をギネスブックに載ったでつ。
う~ん…
確か小学校でFM聞き出した時にオフコース知ってからだなぁ~




オフコースって、70年代だけかと思ってたけど、80年代も活動してたでつなぁ~
いきものがかりは生にオフコースは知ってるのかなぁ~
水野くんがクリスマスの約束でイエスノーを歌ったけどね。




でも、小田さんといきものがかりのコラボはなんかいいなぁ~
と思あwせてくれるし、ジョイントライブもいいかも。
ここに要さんが入ると水野くんはクールになれるんだけどね。



人気ブログランキングへ
</

若者たち

2025-01-17 07:10:29 | ミュージック
神戸の震災から30年。
今は神戸の街も完全に復興。

朝の早い時間に通勤中に体がよろけたけど、あんな大きな地震とは思わなかったなぁ~
テレビで見た阪神高速の橋げたがこけれる映像衝撃だったなぁ~
なんとか元気にと思うと若者たちの歌詞が出てきたなぁ~








復興へ若い力が活躍したです。
自分もライフラインの復興になんとか頑張ったです。
若者たちが率先してボランティアに参加してたです。






サンデーズの若者たちのハーモニーはいいなぁ~












美晴さんはソプラノというか高音出してる感じ。
恵理ちゃんの声もいいなぁ~
まり子ちゃんだけズボンなのは自分の歌った後だからかなぁ~








最後の決めポーズ。




若い人の活躍で神戸も完全復興。
だけど神戸の震災の教訓は、その後の大きな震災では活かされてないなぁ~
南海トラフがいつ来るかはわからないけど、災害に強い街づくりも政府はしっかりやってほしいでつ。





人気ブログランキングへ
</

長~~~いお付合い(By 京都銀行CM)

2024-12-31 07:10:29 | ミュージック
まりや様、達郎さん、キムタクって30年付き合ってるってのも不思議な縁だなぁ~
達郎さんはジャニーズに曲を提供してることもあるかなぁ~

サンデーソングブックにはキムタク出たのかなぁ~
そう言えば…
まりや様、夫婦放談でFLOW出た時のこと話してたなぁ~

木村:リスナーからのメールに付き合ってもらってもいいですか?

竹内:はい、いいですよ。

木村:ふっと思ったのは、個人の話では全くないから、もうこの地球上の…分かんない、
地球以外にもそうなのかもしれないけど、皆が持ってなきゃいけないカードだと思うし。
もう皆がそれを持っているものだから、1人でギュッてなる必要は全くないし。

竹内:そうだね、それはいい言葉だな。
木村:要は、「太陽があっちから上ってきて、あっちに沈んでいくじゃん。」っていうことの、それぐらい、なんか温かくて、綺麗で。
だから、すごい悲しくて、辛くて、寂しくて、冷たい、みたいな印象が、ちょっとそっちじゃなく考えてもいいのかな、っていう。

竹内:「その温かさとか、綺麗さとか、美しさを感じてみたら?」って言いたいんだよね。
「皆同じだよ。」って言う。皆同じカード貰ってるから。それをいい思いで共有していくって言うか、
綺麗ごとに聞こえるかもしれないけど、そういう方法しかないのかも知れないな。

木村:「不安に押し潰される」っていう質量はないから、絶対潰されないから(笑)。
絶対大丈夫だから。
竹内:そう。「だったらどうしよう?」っていう思いがあるだけで、絶対そうはならないよね。

木村:うん、そのイメージと、その想像力が、きっとまたすごいリアルだと思うんですよ。
だから「押し潰される」っていう具体的な自分をイメージしちゃうんじゃないかなと思うんですけど。
竹内:そうだね。

木村:でも、「不安を持つな。」っていうふうには、僕は一切言えないと思うんです。
「あっても全然おかしくないよ」っていう。
竹内:私はあって普通だと思うんですよね。人間だから。
木村:さっきお話しさせてもらったカードの5枚ぐらい横にあるカードが、「不安」だよ、って言う。
そのまた3枚ぐらい捲ると、「悔しい」があったり、また何枚か捲ると、「大好き」っていうカードがあったり。
竹内:そうだね、「楽しい」とかね。

木村:うん。そのカードは皆持ってるカードだから。たまにこうやって誰かに言いたくなるっていうのは、
「その人のカードってどんな絵が描いてあるんだろう?」っていう。だから、人によって絵は違うと思うんですよ。
竹内:そうだね。カードをちょっと覗きたくなったりして。

木村:「私の不安ってこんな感じなんですけど、まりやさんの不安って、どんな絵が描いてあるんですか?」っていう、
何かそういうコミュニケーションにちょっと近いのかな。

竹内:それに正しい答えを与えられるかどうか分からないにしても、ここで吐露されていることでちょっと救われているのだとしたら
嬉しいなって思うんだけどね。
拓哉先生の人生教室でした。
木村:いや、やめてください(笑)。
竹内:(笑)。

木村:これで大丈夫ですかね? また何かあったら、すぐにメールを送ってほしいなと思います。
竹内:頑張ってください。
続いてはコチラのメッセージです。

バンドメンバーは、全員が作詞作曲をこなす事ができ、曲によってはメンバーそれぞれの音楽の価値観の違いにより、
ものすごいぶつかり合いになることがあります。
こういった時、どのようにして一つの作品を完成するまでに持っていきますか?

木村:それこそ、お話に上がってた、まりやさんの曲をやってる時の達郎さん。
竹内:アレンジャー、プロデューサーね。…との、意見の違いみたいなこと?
木村:それは、あったりするんですか?

竹内:あったりはするんですけれども、「私のプロジェクトだ」っていう部分においては、
彼は私の意見を尊重してくれるんですよ。
自分のアルバムとかだと自分自身で答えを出せるけど、私の部分に関して、「A案とB案とどっちがいいか?」っていうことで、
達郎が「B案がいい。」と思っても私が「やっぱりA案がいい。」と言えば、そちらに譲歩してくれるので。

木村:へぇ~。

竹内:そうしないと私の音楽にならないから、やっぱり、達郎の音楽になってもまた意味がないので、
だから出来るだけ私の意見を尊重してくれるけれども。
でも、バンドの場合は、もっと大人数で皆で答えを出していかなきゃいけないわけじゃない?

木村:どうなんだろう?
どれぐらいのバンドなんですかね?
ドラムやってるって書いてあるんですけど。

竹内:ドラムとか、ベースとか、ギターとか、キーボードがいるかもしれないけども。
でも、100%価値観とか音楽感が合うっていうことはまずないだろうから、どこかで妥協するなり、
譲歩するなりして、あとはそこの皆の妥協点を見つけていくってことをやらないと。
バンドは「俺が、俺が。」だけでは多分成立はしないよね。
すぐ解散になっちゃうんだから。
そこだよね。
そこの思いやりをどのぐらい皆に対して出して、あと音楽的な価値感を下げないでそれを到達させるか、っていうのを
ディスカッションしたり、実際に音を出して答えを出していくしかないかな? って思いますけど。

木村:なるほど。
竹内:どうですか? 拓哉先生はどのように?
木村:僕が今ライブやらせて頂いている環境・状況には、僕は感謝しかないので。

竹内:それに対して、「もっとこうやってよ。」みたいな不満があった場合は、どうするんですか?
ちゃんと言うんですか?
木村:言う。それは言います。
言いますけど、でもそれは僕からのただの1アイディアなので。
だから、それを相手がどう受け取ってくれるかは、ご本人にお任せすると言うか。

竹内:「何が何でも、こうでなきゃいけない。」ってことではなく、「こういうのはどうですか?」っていうことよね?
木村:そうです。

竹内:分かる。根源的に、もしその人達の相性が合わなくて、音楽感も合わなければ、
バンドを組んでないと思うんで。何かしら価値観が合うからやってるから、どっかで妥協点は見つけられると思うんですね。
木村:そうですね。だから、アイディアが最高かどうかも分かんないけど…。
竹内:トライ・アンド・エラーで、何でもかんでもやってみたらどう?
「この人のアイディア」、「この人のアイディア」、「この人のアイディア」ってやってみて、どれが一番いいか、みたいな。
木村:そうね。でもそれをやろうっていうふうになった場合、多分「アイディアを出す」っていうことの責任に気づくと思う。

竹内:そうね。言ったからには、のね。
木村:「OK。じゃあお前のアイディアを1回全員でやってみようぜ。」って言って、自分のアイディアに皆が向き合うっていうことになると、
多分そのアイディアを皆にパスすること自体に責任が生まれると思うんで、1つアリかもしれないですね。だから、適当なアイディアが無くなると思うし。

竹内:うん、そうだね。突き詰めていかないとね。
木村:あと、今自分もライブやらせて貰ってて皆に思うことは、上手いベース、ギター、ドラムも、全部名前を言うだけで震え上がるような方達って
いっぱいいるじゃないですか。
いっぱいいるけど、やっぱり「今この人と一緒に客席に向かって、一緒に何かやってることが、すごく嬉しくて、ありがたいことだ。」っていうふうに思えるから、
僕は今のメンバーと一緒にやってると思うんですよ。
だからヒカッチも、どこかバンドメンバー1人1人に対して、良いところ、悪いところ…要は、突っ込みどころ。「悪いところ」って言っちゃうと、
ウィークポイントに目が行きがちだけど、「ツッコミどころ」ってあるじゃないですか。カジュアルな部分かも知れない。すごく素敵な部分と、
ツッコミどころっていうのを、ちゃんとしっかり持っておくと、ぶつかっても、そのぶつかりは無駄にならないと思うし、いいのかな? っていうふうに思います。

竹内:あとね、テクニック的なこととか、その人の音楽的な能力とは別に、「最終的にその人の人間性を良いと思うか?」っていうこともすごく重要なんだよね。
バンドとかでやる場合に。
もちろんテクニックはあった方がいいんですよ?
だけど、やっぱり「その人の人間的な部分を、最終的に受け入れられるかどうか。」、みたいなものも、割と大きかったりすると思うんですよね。
集団でやる場合は。

木村:いや~…。
説得力がありすぎるぜ。
竹内:Flowでさ、こんな人生相談をやると思わなかった(笑)。
ごめんなさいね(笑)。
木村:(笑)。
でも、ヒカッチが担当してるのはドラムらしいので。大切なリズムですからね(笑)。

竹内:そうだよね。ドラムは肝だからね。頑張って欲しいですね。良い作品ができるといいですね。
木村:そうですね。楽しみにさせて頂くので、色んな音楽を作ってみてほしいと思います。
竹内:はい。

木村:今月のマンスリーゲストは、竹内まりやさんをお迎えさせて頂きました!
ここでもう一度お知らせしますが、10年ぶり、12枚目のオリジナル・アルバム『Precious Days』が発売中!
そして、来年2025年4月から、11年ぶりの全国アリーナツアーが決定しておりますので。

竹内:感謝してます。
頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。
木村:今現在のまりやさんの中に掲げる夢…って言ったら大げさですけど、「掲げようかな?」と思ってるものは…。

竹内:基本的には、末永く元気でいて、音楽を続けるってことが基本なんですけど、それが「一生何か音楽に関わってたい。」っていうことと…。
個人的には、「色んな人とコラボやったら面白いかな?」って思ってて。畑の違う人とかもそうですし、年代を問わず、すごく上の人とか、
下の人とかと、何か音楽的なコラボをやって、ミニアルバムを作るとか、そんなようなことは面白そうだなって今考えています。

木村:なるほど。さあ、どんな方とのコラボが聴けるんでしょうか?
竹内:楽しみにしてください(笑)。
木村:この番組は、毎回ゲストの方に「人生の1曲」っていうものをお伺いしてるんですけど、まりやさんにとっての「人生の1曲」って 何になりますか?

竹内:これは中々難しかったんですけど、「私が最終的にミュージシャンになった一番最初のきっかけは、多分これだろう。」と自分で思ってるのは…。
小学校の時にビートルズというバンドに出会って、そこでカルチャーショックを受けて。これは一番最初にビートルズと出会った時の曲なので、
これをリクエストしたいかな、と思います。「A Hard Day's Night」って言うんですけど。

木村:おお!
しかも、その曲なんですね。
竹内:それなんです。
チョコレートのCMでそれがテレビからバーっと流れてきて、「何、これ?」って言ったら、4人組が「It’s been a hard day's night」って歌ってるのを見て、
何か今までにないショックを受けて。
田舎の小学生だった私は、そこからビートルズを掛けるようになったので、それを聴いてなければ、今絶対にミュージシャンになってないな、っていう、
そういう原点の楽曲です。

木村:へ~。しかも、それCMで知ったんですね。何か音源でスピーカーから聴いたっていうことではなかったんですね。
竹内:そうじゃなくて。チョコレートのCMで出てきた時に、ロン毛の4人組の(笑)、格好も素敵だったし、そこからもう漁るようにレコードを買ってったんだけど。
カルチャーショックでしたね(笑)。
原点です。
木村:ありがとうございます。

今夜は HEARTY PARTY って曲が、取り持った縁。
なんかいいでつなぁ~
2025年は、今夜は HEARTY PARTY から30年だからリミックスだして、夫婦放談のゲストにキムタクってありと思うでつ。



人気ブログランキングへ
</

クリスマスイブでつなぁ~

2024-12-22 07:10:29 | ミュージック
キムタクが達郎さんのことをクリスマスイブって言ってたけど…
まさにミスタークリスマスが達郎さん。

その達郎さんのクリスマスイブ2024も出たでつなぁ~
こり…
毎年毎年アレンジしてるけどどう変わってるからちとわかんないでつ。

だけどコーラスのアレンジとか時代に合わせた感じにはなってるというか
時代に合わせてるから変わりがわかんないのかなぁ~とか思うでつ。
そして…

キムタクのごとく、パーティーへおいでよって言いたいけど…
でも最近は、達郎さん以外でもバックナンバーのクリスマスソングとか
ジョンのハッピークリスマス、ワムのラストクリスマスとか定番も多くなった気がするでつなぁ~

特にバックナンバーのクリスマスソングは、さとみチャンドラマとタイアップしてたから
なんとなく恋を妄想させてくれるでつなぁ~
だけどラジオとか街でもよく達郎さんのクリスマスイブが流れててクリスマスって感じになったけどなぁ~

さすがにケンタッキーは、まりや様のすてきなホリデーや今夜はHearty Partyが流れてるでつなぁ~
パティ―へおいでよって、タケスィが叫んだら女の子の熱い視線が凄そうだなぁ~
さて今年のクリスマスは女の子とディナーとか出来るかなぁ~



人気ブログランキングへ
</

ユーミンからお祝いされてたでつなぁ~

2024-12-07 07:10:29 | ミュージック
だいぶと前でつが、正隆さんのバースデーだったでつなぁ~
とても70歳を超えたとは思えないでつなぁ~

ちゅうかタケスィと11歳しか違わないことにちとビックリ。
だけど…
タケスィも年齢言うと超ビックされるでつけどね




で~こり意外というか、正隆さんのバースデーって、一人寂しくかなぁ~とか思ってたでつ。
んがぁ~、ユーミンからお祝いされてるでつなぁ~
持ってる}はユーミンの手作りかなぁ~ってのが気になるでつなぁ~


人気ブログランキングへ
</

Rockon Social Club

2024-11-12 07:10:29 | ミュージック
伝説的復活をした男闘呼組メンバーを中心とした、寺岡呼人プロデュースによる新バンドRockon Social Club。
男闘呼組の活動を終了したけど形は変えたけど存続するでつなぁ~

メンバーは、元JUN SKY WALKER(S)のベーシスト・寺岡呼人プロデュースのもと、
というかプラス…
男闘呼組のメンバー成田昭次・高橋和也・岡本健一・前田耕陽を中心に結成されたロックバンド。




すでに2枚のオリジナル・アルバムを発表するなど、精力的に活動を展開しているでつ。
男闘呼組とロックオンソーシャルクラブの違いは、音楽的なスタイルとメンバーの構成。
男闘呼組は、アイドル要素を持ちながらもロックバンドとして活動していたでつが、
ロックオンソーシャルクラブはより成熟したロックサウンドを追求しているでつ。
寺岡呼人さんのプロデュースによって、歌詞やメロディーに深みが増し、バンドとしての一体感が際立っているでつ。

男闘呼組は2022年8月から2023年8月までの期間限定で再結成。
ロックオンソーシャルクラブは新たなバンドとして活動を継続しているでつ。
男闘呼組の活動が続くのは、ありがたいでつ。


人気ブログランキングへ
</

ようやく出ましたなぁ~

2024-11-09 07:10:29 | ミュージック
まりや様のアルバムが超久々に出ましたなぁ~
/10年ぶりとなるオリジナルアルバム『Precious Days』2024年10月23日発売。

10年を詰め込んで、人生を照らし出すでつ。
そして…
あなたの心に届く18曲を収録されてるでつ。




達郎さんのサンデーソングブックで3週間に渡って紹介されてるでつ。
達郎さんが全てプロデュースしてるわけではないでつなぁ~

映画や地上波TVドラマ、Netflixアニメなどの主題歌、TVワイドやニュース番組のテーマソング、TVCMソング、
加えて杏里さんとのコラボ・ソングや達郎さんとのハーモニーが美しい洋楽カヴァー、他アーティストへの提供曲のセルフカヴァーなど、初音源化された楽曲も多数収録。バラエティに富んだ曲調やアレンジでこの10年間の集大成とも言える全18曲の豪華で充実した内容。

デラックス盤には、CDに加え映像Precious Live Collectionが付属。
2021年にまりやさま初の配信ライブとして話題を呼んだLIVE Turntableとその後、未発表映像を加えて配信されたLIVE Turntable Plusから
厳選された16曲。
そして、2012年、山中湖で行われた野外イベント "SWEET LOVE SHOWER"にて披露された元気を出してが収録。
この映像は「LIVE Turntable Plus」では公開されなかった映像で、イベントの主催であったスペースシャワーTVにおいても、
当時オンエアされることのなかった本邦初公開。

山下達郎バンドのバッキングによる夏フェスのゲスト出演、初映像化の超レア映像。
以上の17曲がディスク化され付属。
う~ん、まりや様ファンにはたまらんでつなぁ~

収録曲は…
01. Brighten up your day !  テレビ朝日「大下容子 ワイド!スクランブル」テーマソング
02. 小さな願い (2024 New Remix) 映画「あいあい傘」主題歌
03. ベイビー・マイン(日本語Ver)ディズニー映画「ダンボ」日本版エンドソング
04. 君の居場所(Have a Good Time Here)Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」主題歌
05. Smiling Days (2024 New Remix) ベルメゾンCM楽曲
06. Watching Over You(Duet with 杏里)テレビ朝日金曜ナイトドラマ「和田家の男たち」主題歌
07. 遠いまぼろし
08. Subject:さようなら
09. 夢の果てまで
10. TOKYO WOMAN フジテレビ深夜ドラマ「TOKYO WOMAN」主題歌
11. 旅のつづき (2024 New Remix) 映画「最高の人生の見つけ方」主題歌
12. Coffee & Chocolate朝日生命CMソング
13. Days of Love エアウィーヴCMソング
14. 歌を贈ろう ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ「素晴らしき哉、先生!」主題歌
15. 今を生きよう(Seize the Day)(2024 New Remix) NHK総合 土曜時代ドラマ「ぬけまいる~女三人伊勢参り」主題歌
16. All I Have To Do Is Dream(Duet with 山下達郎)
17. 今日の想い(2024 New Remix) テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライト(WBS)」エンディングテーマ曲
18. May Each Day

まりや様らしい楽曲でつなぁ~
45周年にアルバムは最高のファンへのプレゼントでつ。
ライブも楽しみでつなぁ~


人気ブログランキングへ
</