goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

さて新総理は…

2020-09-02 21:33:51 | イベント
安倍さん、いろいろあったけど、よくやったと思うでつ。
さて、次期総理だけど…

石破さんか菅さんかなぁ~
前政権がひど過ぎたし、負の財産をとりあえず安倍さんが直してくれたけど…
小泉環境大臣が立候補しないのかなぁ~

石原さんはじめ、若手が出てきて欲しいけど…
今の自民で、安倍さん以上の人はいないから、若手の成長に期待したいでつ。

長崎ランタンフェスティバル

2020-06-23 07:10:29 | イベント
2月の長崎は、長崎ランタンフェスティバルがあるでつ




中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする、長崎の冬の一大風物詩「長崎ランタンフェスティバル」




長崎新地中華街をはじめ、湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど長崎市内の中心部に
約15,000個にも及ぶ極彩色のランタン(中国提灯)や、大型オブジェが幻想的に飾られ、街を彩られるでつ。
期間中は毎日各会場で、龍踊り、中国雑技、二胡演奏など中国色豊かなイベントが繰り広げらるでつ。




この時期に三菱関係の検査があるとホテル取るのに一苦労。
長崎のドーミーインがちょうどいい位置になるでつなぁ~
中華街や…




飾り物もハデでつなぁ~




この辺りは…




にぎやかでいいなぁ~
中央公園会場の中国雑技はすごかったなぁ~
長崎ランタンフェスティバルは初だったけど、楽しめたでつ




人気ブログランキングへ

ブルーバレンタインでつなぁ~

2020-02-14 07:10:29 | イベント
さてさて…
令和も来ますなぁ~

バレンタインデー!
でも…
その日はいくつになってもなんか期待してしまうでつなぁ~

だけど…
やっぱり、もらえないとブルーな気分にもなるでつなぁ~

まぁ~もらったらもらったらでお返し考えないといけないから…
そりもまた…
うっとしいとこでもあるでつなぁ~

でも昭和の時代は、どちらかというと愛の告白的なCMが多かったけど、
今はチョコのブランド的なとこが多いでつなぁ~

そいとチョコもらってもトキメキないでつなぁ~
なんちゅうか好きな女の子から愛の告白を期待…
ちゅうワクワク感は、さすがに…

バレンタインも昭和、平成、令和といろいろと形を変えつつ、令和では
どんな変化するのかなぁ~

でもバレンタインは、やっぱり好きな女の子からの愛の告白イベントであってほしいでつなぁ~


人気ブログランキングへ

十日えびす

2020-01-10 07:10:29 | イベント
新年が明けて最初のイベントが、十日えびす。
その中で、西宮えびすの福男選びは超話題になるです。

商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社として知られる西宮神社。
そこで毎年激戦が行われるです。
それが、福男選び。

午前6時を期して表大門が開かれ、外で待っていた参拝者は、1番福を目指して
230メートル離れた本殿へ「走り参り」をするです。

これを「開門神事」というです。
毎年5000千人はくるけど、先頭グループにいないとなかなか…

西宮に居た頃は、アラサーだったけど、運動してないからなぁ~
でも一番後ろから追い込むのはまず無理。

コースは、赤門から斜めに伸びる直線は約50メートル。
路面はコンクリート舗装で滑りにくそう。
続く右カーブはおよそ135度。
転倒者が相次ぐ最初の難所。
「天秤(てんびん)カーブといいます。えべっさんが参加者を天秤で選別するのです」。
全力疾走は難しいが「インコースをショートカット気味に疾走するのが常道です」。
続く約100メートルの直線が「福男道」。
いよいよコースもラスト。
本殿へと100度ほどのカーブを描く「魔物の角」。
石段に敷かれた木製のスロープ「えびす坂」。
本殿奥で待ち構える神主3人のいずれかに抱きついた順に一番福、二番福、三番福の栄誉を受けるです。

これは絶妙なコーナーワークも要求されるです。

さて令和初の福男は…
注目です。



人気ブログランキングへ


令和もクリスマスがやってきたでつなぁ~

2019-12-25 07:10:29 | イベント
ありがたいでつなぁ~
令和も無事にクリスマスを迎えることができたでつなぁ~

最近は、食品ロス出さないために、クリスマスは…
なんと…
予約制なんでつなぁ~

クリスマスの夜に安売りしてくれるはないのかなぁ~
まぁ~ありも一人で買って、丸々食べるのが少しでつなぁ~

だけど最近、生クリームたっぷりの食べてないなぁ~
甘くてカロリーは高いかもしれないけど、カルシウムはたっぷり摂れるし、
果物でビタミンも摂取出来るでつなぁ~

まぁ~クリスマスが終わるとバレンタインへ…
西洋文化もいいけど、東洋文化も何かやってほしいなぁ~
まぁ~そう思えるのが平和なクリスマスなのかもでつなぁ~


人気ブログランキングへ

2019年もルミナリエがやってキタ~でつなぁ~

2019-12-13 07:10:29 | イベント
2019年、令和初のルミナリエでつなぁ~
今年も開催されることに感謝でつ♪

だけど1年は早いなぁ~
特に…
2019年は時代も変わったしね。

さて…
2019年のルミナリエは…

2019年も外国人居留地の仲町通りと東遊園地に設置。

まずは、仲町通りの作品は…




起点は旧居留地の仲町通りと浪花町筋の交差点。
作品の総延長は約270m。

玄関作品の「フロントーネ」は高さ約22mの巨大な3連の門状。
京町筋交差点までの約50mに渡り光の壁掛け「スパッリエーラ」を配置。

その東側には明るく鮮やかな回廊状の作品「ガレリア」が続き、更に第25回の特別な演出として、
伊藤町筋から東のブロックを「メモリアルゾーン」とし、第一回目に使用していた白熱電球による壁状の作品を展開。

東遊園地の作品は…


 
東遊園地の広場には、これまでにない取り組みとして、毎年設置している光の聖堂(カッサアルモニカ)を大きく包み込む、
高さ約21mに至る巨大なドーム状の作品を設置。
また、四方に配置した光の尖塔が光の壁掛けでドームと結ばれ、宮殿のような空間を創造。
 
また、慰霊と復興のゾーンでは、今回初めて「1.17 希望の灯り」を高さ約4mのアーチで飾るです。

花時計広場の作品は…
東遊園地南側広場には、藤棚に沿って点滅する光の壁掛け「スパッリエーラ」を展開。
この作品の特徴は、音楽に合わせて光が躍動するように点滅を繰り返すでつ。

このほか、来場者を会場へ誘導する小作品やフォトスポット作品を設置。

電球は、作品に使用する電球数は約50万個で、LED電球(約42.4万個)、白熱電球(約2.2万個)
マイクロ電球(約5.2万個)を使用するでつ。

光のイルミネーションの元祖。
LEDの進歩を象徴するでつなぁ~




人気ブログランキングへ

スカイツリー日本国旗をイメージした特別ライティング点灯したでつ。

2019-11-22 07:10:29 | イベント
令和元年10月22日は、即位礼正殿の儀ですなぁ~

天皇陛下が即位を国内外に宣明されるでつなぁ~
スカイツリーも日本国旗のらいとアップでつなぁ~




そして…
11月10日に、祝賀パレードもあったでつなぁ~

だけどどうも令和にはまだ馴染めてないでつなぁ~
ちゅうか西暦で書いてしまうのは平成の名残かなぁ~
令和とかたぶんカレンダ見るとようやくって感じになるかなぁ~

そいとLED時代の象徴かなぁ~
こういうイベントに合わせたライティングが出来るというのも技術の進歩。
青色LEDの威力は、日本技術の高さを示してるというか電子立国日本でつなぁ~







人気ブログランキングへ

鳥人間コンテスト2019というより令和初でつなぁ~

2019-09-15 07:10:29 | イベント
やっぱり令和になっても…

夏の風物詩 鳥人間コンテストでつなぁ~

さて令和初の鳥人間は…








前回のチャンプがちとピンチだけど…






それでも気力とみんなの思いで…












見事に旋回を決めて…
大記録へチャレンジでつなぁ~
目指すはみんなの待つスタート台でつなぁ~












そして大会初、大会新で…




見事にやったでつなぁ~

最近はコンピュータの進歩で長距離フライトも可能なマシンが多くなったでつなぁ~
スタートして、あっという間というのはないでつなぁ~
こりの時代の進歩でもあるでつなぁ~

それと機体の設計・製作、パイロットの頑張りと
チームワークが勝利、大記録への道でつなぁ~

今の時代って、みんなで何かをやり遂げるとかあまりないけど
鳥人間は昭和から続く団結、絆という伝統が継承されてるのが
なんか嬉しいでつなぁ~

でも人力で大空を飛ぶというのは、やっぱり気持ちがいいんだろうなぁ~





人気ブログランキングへ

アラサーになったでつなぁ~

2019-06-11 07:10:29 | イベント
FM802は、1989年6月1日に開局したので…




でつなぁ~
平成とともに育ってきたでつが、令和でもさらなる飛躍をしてほしいでつ。

う~ん…

この2019年6月1日の30周年にお届けする特別プログラムでつなぁ~。




朝7時から午後6時までの11時間、DJも全員大集合のラジオパーティー!!
今までにFM802から聴こえてきた曲の中でこの曲が1番だ!!という「MY BEST OF 30」のリクエストでつなぁ~
開局初期を知るDJさん達がこの日は登場!

DJを担当していたアーティストからコメント、そしてFMCOCOROへ行ったDJさんも登場するでつなぁ~
FM802 30PARTY MEET THE WORLD BEAT 2019への最速ご招待を番組内で実施!

南森町始め、グランフロントでもイベントやってるでつなぁ~




プログラムは…

■オンエア日時:2019年6月1日(土)7:00〜18:00
■DJ:FM802 ALL DJ’S
■ゲスト(コメント):KAN、草野マサムネ(スピッツ)、佐藤竹善(SING LIKE TALKING)、YO-KING(真心ブラザーズ)
 ゲスト(インタビュー):フジファブリック
 ゲスト(生出演):カマサミ・コング、ジーン長尾、ヒロ寺平、マーキー、山添まり
■出演予定時刻
7時台 仁井聡子、中島ヒロト、田中乃絵
8時台 仁井聡子、浅井博章、内田絢子、KAN(コメント)
9時台 仁井聡子、樋口大喜
10時台 仁井聡子、深町絵里、高樹リサ、伊藤政則、藤原聡(コメント)
11時台 仁井聡子、西田新、竹内琢也、桜井雅斗、ヒロ寺平、草野マサムネ(コメント)
12時台 吉村昌広、加藤真樹子、ジーン長尾、JIRO(コメント)
13時台 吉村昌広、大抜卓人、板東さえか、カマサミ・コング、佐藤竹善(コメント)
14時台 吉村昌広、高樹リサ、田村淳一、山添まり、野村雅夫、土井コマキ
15時台 吉村昌広、三原勇希、飯室大吾、あいみょん(コメント)、YO-KING(コメント)
16時台 吉村昌広、鬼頭由芽、落合健太郎、フジファブリック
17時台 吉村昌広、マーキー、早川和余

そして、メロンソーダも流れますなぁ~





ヘビロテもいろんな企画もFM802から始まったでつなぁ~
やっぱりFM802のある生活はいいでつなぁ~




人気ブログランキングへ

マザーズディは…

2019-05-12 07:10:29 | イベント
本日は、マザーズディでつなぁ〜
マザーが好きだったのが…




でつなぁ〜
でも…

ニシンって人気なさそうだけど、蕎麦屋さんにもスーパーにもあるでつなぁ〜

母が居る時は、食べたことなかったけど、母がいなくなってから
食べると意外とまいう〜なんでつなぁ〜

若い人も食べてるのかなぁ〜
帰れマンデーで人気蕎麦屋さんのベストテンやったら、ニシン蕎麦は何位かなぁ〜

キツネとタヌキは、関西周辺だけで、東北に行くとメニューにない時あるけど、
ニシン蕎麦は、日本全国にあるでつなぁ〜

何か不思議ば魅力のあるニシン蕎麦でつなぁ〜



人気ブログランキングへ

メロンソーダでつなぁ~

2019-04-25 07:10:29 | イベント
FM802×TSUTAYA ACCESS!春のキャンペーンソング」は毎年、旬な豪華アーティストたちがこのためだけに
作詞作曲して歌う贅沢な楽曲というよりかは、春のビックイベントでつなぁ~

2019年「FM802春のキャンペーンソング」作詞作曲アーティストは、aikoちゃんでつなぁ~




aikoちゃんは、コメントは…
FM802が開局されたのは1989年で私が14才の頃でした。
ラジカセから流れてくる曲には音符や色がついて見えそうなくらい迫力があって、夢があって、おもしろくて。FM802は私の音楽の教科書のようなものでした。
いつしか「私も歌手になって、802から曲が流れるような歌を歌いたい」と思うようになりました。
そんな私がこの度FM802のキャンペーンソングのお話をいただき・・・・
え?・・・なんで???わたしが・・・?どういうこと???と、本当にパニックになってしまいました。
こんな夢みたいな事が起こっていいのでしょうか。
いまだに夢のようです。
やはり音楽は、聴く側にも、届ける側にも、夢がずっとあるのです。
なので、ずっと夢のような時を過ごしてきました。
「メロンソーダ」ができた時に「あ・・14才の頃、最初に802を聴いていた時はメロンソーダを飲んでいたけど、今はビールを飲んでいる私がおるなー」って、
なんだかこの曲で、ようやく私自身も改めて過去を振り返る事が出来た感じがしました。
この曲がこれから先、聴いてくださったみなさんにとっても一緒にゆっくり歩ける1曲になってほしいと思います。
本当に感動しています。ありがとうございます!!!

参加アーティストは、aiko/上白石萌歌/谷口鮪(KANA-BOON)/橋本絵莉子(チャットモンチー済)/はっとり(マカロニえんぴつ)/藤原聡(Official髭男dism)で、コーラスが、KAN/秦 基博でつなぁ~

そして今年の楽曲は、メロンソーダでつなぁ~




春にふさわしい曲でつなぁ~
メロンソーダ飲みながら、聴きたいでつなぁ~


それにしても…








名曲が多いでつなぁ~




こり絶対に💿化してほしいなぁ~
平成の音楽文化として残してほしいなぁ~

そいと令和へ継承されるためにもでつなぁ~

でもこの「FM802春のキャンペーンソング」は関西人の特権というか関西人だけの贅沢でつなぁ~

人気ブログランキングへ

日本全国いろいろと雑煮があるでつなぁ~

2019-03-13 07:10:29 | イベント
今年は…
雑煮を食べてないでつなぁ~

なんかこう作るのは面倒というかぁ~
そりより…

作って貰う人がいないのが…

だけど…




全国には、いろんな雑煮あるでつなぁ~
味噌も白赤とか…

そう考えてみると東京では、雑煮食べてないなぁ~
ちゅうか東京はスマシみたいな気も…
でも味噌汁を上手に作れる女の子っていいでつなぁ~




人気ブログランキングへ

ホワイトデーだけど…

2019-03-05 23:08:48 | イベント
昔は義理チョコのお返しで、3倍返しとかで盛り上がってたけど…

最近はバレンタインの形態が変わったのもあって…
盛り上がりませんなぁ~

ちゅうか…
バレンタインがチョコとか決まってるけど…

ホワイトデーはこりというのも…
キャンディーとかもあったけど…

決まりがないのもあるでつなぁ~

そいと最近は、女の子からより男の子の方から告白みたいな感じにもなってるでつなぁ~

でもよく考えるとやっぱり、バレンタインで告白、ホワイトデーで返答みたいな恋愛ドラマがいいでつなぁ~




人気ブログランキングへ


大阪万博の準備は…

2019-03-03 07:10:29 | イベント
東京オリンピックも後、1年ほどだなぁ〜
決定したのがついこの間みたいな感じだけど…

さて、大阪万博もそろそろ準備開始でつなぁ〜




前回は、千里山だったけど、今回は…
夢洲でつなぁ〜

大阪の北港になるでつなぁ〜
東京のお台場や豊洲、有明とかに比べると北港、南港は静かな感じなんでつなぁ〜

最近の関西、カゲが薄いから万博で活気を取り戻して、ほしいでつなぁ〜
関西戻ってきて、東京に比べてと元気ない気がしてたでつなぁ〜

さて前回の万博以上の盛り上がりが出来るかは、企画もだけど、目玉になる何かも
ほしいとこでつなぁ〜



人気ブログランキングへ

同窓会とかでもレッツゴーボーリングでつなぁ~

2019-02-13 07:10:29 | イベント
桑田さんってボーリング好きなんだなぁ~




意外と言えば意外…
でも桑田さんとかだとボーリングブームの時を実感してるから意外ではないかもでつなぁ~

落合さんも野球ではなくて、プロボーラ目指してたとかだから…

さてボーリングでつが、最近は社でもあまりやらなくなったなぁ~

ボーリングのスコアも今はコンピュータがやってくれるしね!
そういえば昔の同窓会でボーリングって多かった気がするでつなぁ~

今、ボーリングだと1ゲームでハイスコア出さないと握力が…
軽いボールが持てればいいんだけど、指の穴が小さいでつなぁ~

軽いのも指の太い人いけるといいんだけど…

そりで思い出したけど、某社のボーリング大会ってまだやってるのかなぁ~
ちゅうか甲子園のボーリング場って、ららぽーとになった気がするんだけど…



人気ブログランキングへ