山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

薪ストーブ日記

2012年01月25日 | 日記・エッセイ・コラム

1月25日
28日からの南三陸町・石巻視察準備もひと段落、懇意にしていただいている方から
『薪いらねか~ツ!!』 『ハイッ!』と二つ返事です。
寒い日が続きちょっと、薪の消費量が大丈かなと心配していた矢先での朗報です。

Dc012503

普通、この時期余分な薪はあまり出回らないのですが、一棚
軽トラックいっぱい分を配達までしていただきました。
灯油の値段もじわりじわりと値上がりしてる中、
お陰さまで“薪のやま”を見ては一喜一憂する、
日々は当分続きそうです。


蔵王マイスター講座

2012年01月25日 | ブログ

1月24日
昨年に続き2年目となった地元山形大学の一般公開講座“蔵王マイスター講座”という蔵王についてうんちくを語れることを目的に開催されている講座。その一つに登山の楽しみ方などのお話を依頼され1時間半ほど慣れぬ仕事をしてました。

Dc012502

運営されている方も試行錯誤、苦慮している様子、2年目にしてようやくゴールが見えてきたような雰囲気に。
来年も引き受けることに、わたくしも講座のゴールが見えてきたのでお話の的を絞ることができそうです。


らーめん食べてリフレッシュ!!

2012年01月24日 | ブログ

1月24日
昨年から移り住んでいる村山市には“そば街道”“ラーメン街道”と呼ばれるほど、山形そばの店、ラーメンの店が多数ある。

Dsc_0012

今日はその一軒“だんごや食堂”でやさしいしょう油味の五目ラーメンを食べ気分転換。ボリュームいっぱいの750円。

Dsc_0011



日本山岳会山形支部

2012年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム

1月21~22日
支部恒例の“蔵王樹氷原をすべる会”に参加のため、石巻市から蔵王温泉へ直行今年も最年少参加平均年齢68歳会です。

Dc012407

宿は岡本太郎が蔵王へ見えたときの定宿“ル・ベール蔵王”蔵王にこのような宿があるなんて驚きです。

Dc012406

やはり老舗スキー場は違うなと感じました。夜遅くまで先輩方のにぎやかな声が響き、

Dc012405

翌日は 、穏やかな日差しの中夜半に積もった新雪のサイドピステスキーを年齢を超えて楽しみ、

Dc012409

遠くに浮かぶ朝日連峰、

Dc012412

月山、

Dc012413

葉山、鳥海山の姿にしばらく見とれていました。

Dc012416

つかの間の冬晴れを満喫!!


石巻市へ

2012年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム

1月20日~21日
5月まで一緒に南三陸町で支援活動をしていたヒューマメンバーから連絡をいただき、昨年秋神戸市から石巻市雄勝町診療所で医療活動のため移り住まわれた医師:小倉健一郎先生宅で“なべ”を囲んで
翌21日は、数メーター津波が広い範囲に押し寄せた石巻市街や小学校、雄勝町を小倉先生の案内で見せていただきました。
石巻市内の小学校で周囲より多少高い位置にあり2、3階部に多くの人が避難。そこへ炎上した家屋が津波に流されこの小学校にぶつかり燃えた跡です。

Dsc_0006

途中、多くの児童が亡くなられた大川小学校へ立ちより、

Dsc_0007

小倉先生の勤務先雄勝町仮設診療所へと向かいました。
この町には30mを越える津波が狭い湾から押し寄せたそうです、町内にあった3階建ての病院もすっぽり津波にのまれ多くの犠牲者が・・・

Dsc_0009

10ヶ月が過ぎようとしているのに“何も変わらず”、“何も進んでいません”ニュース映像では伝わらないことがまだまだたくさんあります。
小倉先生、ご苦労様です、ちょっとお疲れの様子、春にはリフレッシュを兼ね月山へで出かけましょう!!

Dsc_0010



夏山の打ち合わせ??

2012年01月24日 | スキー登山

1月19日~20日
夏山の打ち合わせを兼ねて夏油高原スキー場へ、今シーズン初めての好天となり遠くに早池峰山が遠望でき、快適なスキーとなりました??

Dc012404

節電の影響からでしょうか?ゴンドラが一基運休、ナイターも土、日、祝日のみとちょっと残念。積雪は少ないといえ山麓で
2m30cm近く、頂上は3m越えと積雪量はダントツです。

Dc012402

ゴンドラ終点には、“チョイパウ”、“スネパウ”、“極パウ”“パウダー指数”やらと書かれたプレートとスキー場案内がありました、次回に期待しましょう。


屋根の雪下ろし日和

2012年01月18日 | 日記・エッセイ・コラム

1月17日~18日
こちらの手違いから、仕事をキャンセルとなり久しぶりの“休養日!!”とは行かず、久しぶりの好天しかも日中の気温がプラス3度近くまで上がれば当然“屋根の雪下ろし”です。

Dc011802

この時期の近所のあいさつは屋根の上、あちらこちら屋根に人がいます。
昨日は一人でした作業、今日は2倍の力で何とか自宅の屋根全体の8割が片付き一安心です。

Dc011804

巷では、好天でスキー日和、雪山日和なのでしょうが、ここ山形県村山市は屋根の雪下ろし日和となりました。
明日から、しばらく留守になります。


アナログな暖房にアナログな冬の生活!

2012年01月16日 | 日記・エッセイ・コラム

今年も12月中旬から記録的な降雪・低温が続いています。昨年の東日本大震災から10ヶ月が過ぎました、ここ山形県も震災発生から数週間は電気、ガス、ガソリンなどのライフラインが不安定な不安な日々が続きました。生活サイクルが狂い、仕事、学校への移動手段確保が困難となったり、4月に入っても寒い日が続きました。それでも被災され被害を受けた方々から比べればその比ではありません。

震災は、スイッチ一つで暖房が入る、灯りがつくという当たり前の生活を見直す機会となりました。

Dc011605

最初に思いついたことは薪スートーブです。周囲の知人(なぜか二人とも髭を伸ばしています!!)が薪ストーブライフを実践している影響や自治体の制度に薪ストーブ購入費用に助成金が出る事を知り、早速購入、設置して見ました。

Dc011608

でも、薪の確保が想像以上に大変なことも後でわかりましたが、家の周りを薪が囲んでようやく今冬の薪を何とか確保??

Dc011609

おかげさんでその恩恵はその苦労を凌ぐな~!と実感。
何がそんなに!!薪ストーブ生活・1年生が時々このブログで紹介したいと思います。


8年目の講習会

2012年01月16日 | インポート

1月14日~15日
猛烈な降雪の中、月山雪崩事故防止講習会が月山・弓張平で開催されました。
北海道雪崩事故防止研究会の樋口和生氏から伝えていただいた雪崩事故軽減のためのノウハウ。みんなで試行錯誤しながらおかげさまで8年目を迎えることができました。

今年も、1日目は雪の専門家、医の専門家を招き講義や野外実習を行い、夜までディスカッションが続きました。

Dc011602

2日目は、行動判断、レスキュートレーニングの予定でしたが、今年は例年になく“見事な雪の降りっぷり”となり周囲は3mを越える積雪に囲まれてしまいました。一歩雪原へ踏み出すとスノーシューを履いても腰まですっぽり??
みんなで出した行動判断は体育館の軒下で
等身大のダミーを相手に埋没者の丁寧な掘り出し方、意識の確認の反復練習?

Dc011603

午後からは、雪崩レスキューについてを学びあいました。
 

Dc011604

また、来年も開催予定です。


仕事初めは ガイド養成講習会 

2012年01月12日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

1月6日~11日
一昨年からはじまった社)日本山岳ガイド協会ガイド養成講座。
今年の仕事初めはガイド養成講座・無積雪期ルートガイディング講座と積雪期ルートガイディング講座となりました。

Dc011201

雪のない山と雪山が近距離に在るエリアってどこだろう??

Dc011221

考えた末、選んだ場所が宮城県丸森町・阿武隈山地の北限にあたる・岩岳という標高430m花崗岩の山でした。

Dc011228

コースタイム2時間ほどの小さな山ですが動植物が豊かな森の広がる里山です。

Dc011223

Dc011226

Dc011206

Dc011231

Dc011233

Dc011209

木道、木橋、急登、擬似木の階段、岩場、急傾斜地とガイドのイロハを学ぶにはには最適な山です。この山で毎日10時間朝から日が暮れるまで実技の反復練習を行いました。

Dc011225



後半の積雪期ルートガイディング講習は、丸森町から車で1時間半ほど西に向かった蔵王連峰・刈田岳山麓にあるスキー場をベースに行いました。

Dc011235_2


Dc011234

スミカワスノーパークスキー場と刈田岳の間に広がる広大な聖山平というシラビソの森・樹氷原の中ではガイディングの練習です。

Dc011239

 

スキー場から雪上車を利用して蔵王・刈田岳に登りピッケルの使い方やアイゼン歩行の練習、またリフトを利用して広大な樹氷原のなかでは読図、コンパスワーク、ルートファインディングと・・・、焦る気持ちを抑えながらゲストへの雪山ルートガイディングや低温リスクへの対応と・・・!風雪吹く中講習は連日続きました。

Dc011241

時には朝3時から宿の朝食時間までツエルトビバーク体験や朝5時からビーコン操作の練習などなど、ガイドを目指す青年二人と寝食をともにした熱い6日間でした。

Dc011240



笑顔咲き 希望のたねが育ちますように!

2012年01月06日 | ブログ

昨年は本当に大変な年でした、

おかげさまで多くのみなさまから

“励まし”をいただき“凌いだ”一年でありました。

  東北のガイド仲間は皆変わらぬ姿勢で、

             負けずに山で仕事をしています。

本年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。

雪が降らない、降らないな~!と心配していましたが、
昨年の12月中旬頃からずっと雪空が続いています。
我が家の周辺は、1m近い雪にすっぽりと覆われています。

Dc010659

自宅裏河島山の様子です。

2011年12月14日
東京で会議がありました。

2011年12月16日~18日
ガイド養成講習会のため秋田駒ヶ岳エリア・乳頭山に出かけていました。

Dc122046

この頃は、雪が積もったばかりで雪が落ち着かなくて、スノーシューを履いても時折腰までもぐりました。

Dc122049


2011年12月20日~21日
恒例となった、いつもお世話になっているご夫妻と、
蔵王スキー場で初滑りです。

Dc122302

Dc122314

Dc122304

この頃は、ようやく滑れた蔵王スキー場ですが、今は前コース滑走可能です。


“SALOMON QUEST PRO”

Dc010601

愛知県刈谷市の登山とスキー専門店“穂高”のおすすめで
購入しました。
今までのブーツは修理しながら使っていましたが、
とうとう昨年の4月にシェルが破損して、4年ぶり?の新調です。
こだわりのスーさんお勧めだけあって、なかなか調子がいいです。
詳しい報告はもう少し滑ってからにいたします。

今日から一週間ほど、宮城県の岩岳という里山と宮城蔵王刈田岳でガイド養成講習会です。