山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

ニセコ パウダー! その1

2010年01月24日 | スキー登山

月山の雪崩事故防止講習会が終わり、すぐに北へと向かった。行き先は、北海道・ニセコエリア。

Dc012405

Dc012406

Dc012417

最新の雪崩事故防止システムと学ぶことの多いエリア。

Dc012414

今年も、何度かニセコを予定している。

Dc012419

Dc012424

今回はチセヌプリをはじめ主なピークを目指していたが、あいにくの天気で予定を消化することができなかった。

Dc012418

荒天のときはいい粉雪が降る、雪上車スキー場ワイスホルン、チセヌプリスキー場でたっぷり粉雪を浴びた。

Dc012429

この冬一番の寒さと暖かさを体感。

Dc012420

2月5日~7日一緒にニセコで滑る方募集しています。
 


今年も雪崩巡業のはじまり。 月山朝日ガイド協会 雪崩事故防止活動

2010年01月24日 | 雪崩巡業

1月16~17日 2日間の日程で、月山朝日ガイド協会主催の雪崩事故防止講習会が月山・弓張エリアで開かれた。

Sh3b0034_2

7年前、北海道雪崩事故防止研究会の樋口和生氏と出会う機会に恵まれ、彼の指導の下、この月山の地で雪崩事故防止活動が始まって6年になる。


Sh3b0035

今年は、この講習会のテーマに相応しい風雪の中、参加者の真剣なまなざしのなか行なわれた。

Sh3b0036

イレギュラーなプログラムになってしまったが、國本健太医師指導の下、“埋没者の丁寧な掘り出しと移動”“埋没者の頚部、脊椎損傷を想定しての頭部確保”と新しい試みを時間の許す限り指導いただいたことは、来年に向けての大きな収穫のようなきがした。
毎年の事ながら、2日間では伝えきれないことばかり、思わず『来週にでも、一緒に山へ入ツべ!』と言いたくなってしまった。参加された方からいただいたアンケートを読ませていただき、来シーズンへ向けての宿題をいただいたような思いで、2日間の講習を終えた。

Sh3b0037

今年も、6年目の“雪崩巡業”が本格的にスタート。


秋田のたいした“んめーもの”

2010年01月14日 | 日記・エッセイ・コラム

『バターもち゛』をご存知ですか?“もち”でなく“もち゛”なのです。“たいした”とは“大変”という意味です。

Sh3b0027_5

やわらかく、ほんのり甘く、やさしい気持ちになれるお菓子、一度て食べてみてください。きっと大人の味に感激、また食べたくなることでしょう。

Sh3b0028

阿仁町の道の駅で販売していますが、実は、この道の駅の近所にある“ローカルコンビニ”秋林商店の実家で手作りしているとのこと。日用品から惣菜まで必要最小限何でも揃い、特にお酒が豊富です。秋林商店オリジナル“安の滝”(1050円)なんでこんなに美味しいのにこの値段です。“ばっけ焼酎”も気になる存在でしたが、今回はこのお酒。

Sh3b0031

マタギのふるさとと言われるこの阿仁町の道の駅は、こじんまりとした施設外観同様、内容も物産販売コーナー、食堂、情報休憩室とシンプル な構成。森吉山の行き帰りに寄って見てはいかがでしょう。火曜日が定休日です。道の駅「あに」の外観


スキーツアー 森吉山 その2

2010年01月13日 | スキー登山

1月12日(火)
山スキー通勤最終日、今日もゴンドラを使って秋田県阿仁町の森吉山へ。

Dc011346

平日なので今日はゲレンデも静か、山へ入る人は、我々のほかはいない、天気図は秋田県を低気圧が通過、気温もやや高めで好い天気ではない。スキーを履いて膝までのラッセルが続いたが、雪の下に埋もれているトレース跡や昨日、目印にシラビソの雪を落としていた跡などを頼りに小屋までは順調に行動。

Dc011350

温かい空気のせいなのか濃いガスが小屋から上をおおっている、背負っていた旗サオもその為かたちまち氷のパイプが巻きついた。

Dc011352

小屋前のプラトーで頂上への角度合わせを慎重に行い、シラビソの林に入る、昨日の痕跡をたよりにしばらくは順調に高度を稼ぐ。標高1400m付近であまりのガスの濃さと森林限界を超えたため上下の目印もなくなり、平行感覚も鈍くなりだした、下山にスキーを使えなくなると思い頂上を断念。

Dc011343

頂上まではGPSを使えば簡単だったかもしれないが、無理をしないで引き返すことにした。(かきくけこガイド)

Dc011345

昨日同様、ゴンドラ駅終点にある地元・樹氷ガイド皆様の案内所で、昼食をとり、温かいコーヒーをご馳走になり、濃いガスが立ち込めるゲレンデを下った。濃いガスのせいで山酔いしそうだったので、ブナ林へ逃げ込む。頂上は無理だったが、パウダー練習を3本みっちりできたので、〇。


スキーツアー 森吉山

2010年01月13日 | スキー登山

1月11日(月)
スキーツアー3日目、今日は秋田駒ケ岳エリアからクルマで2時間ほど北にある、阿仁町・森吉山へ。

Dc011336

天気予報では10、11日に冬型が緩むという。リフト乗場で登山届けを提出、ゴンドラに乗り込む。誰も滑っていないノートラックゲレンデを横目に、ゴンドラ終点からシールを着け頂上を目指す。少しガスが薄くなり好天を期待をしながら高度稼ぐが、避難小屋からさらに視界が悪くなる。今日もコンパスと高度計を交互に睨みながらの牛歩。頂上の標柱は巨大なエビのシッポに変わっていた。

Dc011339

帰りは、視界がわるく制動をかけながらゆっくりと下山。ゴンドラ終点駅にある地元・樹氷ガイド皆様の案内所で休ませていただき、昼食を食べていたら、ぱっと視界が開け青空が?冬型が緩んだ瞬間?。

Dc011340

ため息が出たが、温かい場所で昼食、コーヒーをご馳走になり気分を変えて、ゲレンデわきの数キロあるブナ林のパウダーを存分に滑ることができた。ご飯のおかわりではないが思わず『もう一本!』と声が出てしまった。2本目はザックを車に置き身、一気にツリーランを楽しんだ。

明日も、森吉山へ。


スキーツアー 開始!

2010年01月13日 | スキー登山

1月10日(日)
昨日と同じ、秋田駒ケ岳エリアの乳頭山へスキーツアーに。

Dc011310

昨日より雪も落ち着き、先行者のトレースに助けられ田代岱避難小屋まで調子よく高度が稼げた。

Dc011315

小屋に着いた頃は、幾分ガスも晴れてきたので頂上へと向かったが、ごらんのようなホワイトアウト。

Dc011311

コンパスワークで何とか頂上へ到着。

Dc011312

午後になり気温もぐーんと下がり、先ほどのホワイト“地獄”から開放され、薄日さす“天国”のようなブナ林・ツリーランを1時間半楽しめた!

Dc011329

Dc011331

明日は、森吉山。


今日から、秋田駒ヶ岳通勤です!

2010年01月09日 | スキー登山

今日から、連休皆様どんなご予定でしょうか。わたくしは、秋田駒ケ岳、森吉山エリアへ山スキー通勤の予定です。

Dc010903


さっそく、今日は乳頭温泉郷・孫六温泉裏に延びている、孫六尾根から田代岱小屋まで出かけてきました。

Dc010907

雪は少なめでしたがいい雪の中滑ることができました。

Dc010905_2

明日は、同じ孫六尾根から乳頭山までを予定しています。

ところが、ブーツが壊れてしまいました、前傾を入れすぎたのでしょうかカシメが飛んでしまいました。

Sh3b00240001




ガイドブック『北東北日帰り温泉・2010年版』厳選284湯(全湯特典付) 

2010年01月05日 | 健康・病気

Sh3b0017

『手にした者だけが得をする』に偽りなし

 昨年、友人から教えていただいた、入浴料金無料や割引などのクーポン券付き北東北日帰り温泉入浴施設のガイドブック。
 この本のことを教えていただいた時は、半信半疑でまずは980円で1冊購入、すぐにもう一冊、また、またもう一冊と計3冊購入してしまった。難点は土、日、祝日は利用できない施設が多いこと。
 あらためて計算してみたら、昨年は1冊あたり4000円前後相当のクーポン券を利用させていただいた、980円で購入したが充分な満足度。『うちは、・・ページですよ』とどの利用施設のスタッフの方々も、笑顔で快くスタンプを押していただけたのがとても印象的。
 わたくしは、仕事の関係でよく北東北の山々をガイド。不慣れな土地での日帰り温泉情報、同行したお客様への温泉のサービスと結構重宝した。
 似たような、ガイドブックを昨夏平湯で見つけ購入したが、紹介施設、特典の多さにおいて、このガイドブックには及ばなかった。
 毎年12月25日に発売、主に北東北のコンビニで販売。昨年は1月いっぱいで完売の様子、迷わず2冊確保!!

か=無料に“感激”
き=“気持ちよく”入浴、
く=山から降りて“くつろげる”
け=温泉で“健康”に、
こ=“この次も”買います??


パウダースプレー狙い ~さっそく"カキクケコ〟ガイドを実践?

2010年01月04日 | 日記・エッセイ・コラム

1月2日に予定した、お客様とのパウダースキーツアーが思わぬ豪雪で “か=かなわず”、 “き=緊張”もゆるみ、 自宅で“く=くつろぎ”。東北自動道各地で通行止めのニュースに懸命な “け=決断” と納得。

Sh3b0013_2

翌日、パウダーへの “こ=好奇心” に勝てずお客様と “雪王国・夏油高原スキー場” へ、腰までの激パウダーを堪能。
新年早々、板を失くさないように、流れ止めもしっかり。胸まであがるスプレーに感激、昨年のチセヌプリ以来のいい雪に満足。

Sh3b0016

お誘いいただきました、お客様 “か=感謝”!!

いい雪のお陰で、やっと板に乗せていただきいました!!

Sh3b0014_2



本年も、よろしくお願い申し上げます!

2010年01月04日 | 日記・エッセイ・コラム

Kn0010531

お陰様で、このブログもようやく、
アクセス数一万件を越え、
1年半続けることができました。

今年は、
「かきくけこ」ガイド
か=“感動・感謝”を忘れないガイド
き=“緊張感”を忘れないガイド
く=皆様に“くつろいで”いただけるようなガイド
け=無理せず、撤退を“決断”できるガイド
こ=“好奇心”満ちたガイド
を心がけてゆきます。

本年もかわらぬ、ご愛顧をお願いいたします。

Dc031838