”おかげさま”
ことしもお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は、燕岳に登り
燕山荘で年越し、新年を迎えています。
みなさま、よいお年をお迎えください。
感謝!
”おかげさま”
ことしもお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は、燕岳に登り
燕山荘で年越し、新年を迎えています。
みなさま、よいお年をお迎えください。
感謝!
12月26日~27日
前日に冬型の気圧配置が強まる中、群馬県へ移動、雲の流れは早いのですが、夕日がきれいでした、、、
変化と魅力に富んだ山やコースが多い”群馬県の山”。
足元の落ち葉が擦れ合う”カサカサ”という音を楽しみながら
冬晴れのなか、群馬の山を楽しんでみました。
日本二百名山「浅間隠山」
高崎市からも、
はっきりとその形がわかる”円錐形”のきれいな山です。
ふもとの中之条や東吾妻方面から見ると”浅間山”を隠していることから
名づけられたそうです。
山頂からは、360度のパノラマ、冬晴れだかろこその楽しみです!!
高崎市から眺めると、
浅間山の大きさを引き立てているような山にも見えます、、、
2日目 上毛三山 榛名山・相馬山(黒髪山神社)
高崎市内から”榛名山”を望むとひときわ目立ち
”屹立”した山というイメージの山、”相馬山”。
群馬県は内陸性気候のため、夏季は激しい雷(熱雷)が多く、
古来より”雷神”を祀る神社が多いことで知られています。
その、一つが黒髪神社が祀られている相馬山です。
「ここより立ち上る黒雲は雷鳴を発し、慈雨を下し、豊かな稔り約束してくれる闇おかみの神(クラオカノカミ・水神=龍神)の住まわれる処、、、」(黒髪神社・由来書きより)
今年一年の無事を祈り
”仕事納め登山”となりました。
それにしても、今日は寒い日です気温4度前後、風速時々10数m
体感温度はマイナス10度近くになるのでは、、、
一年、お世話になりました、ありがとうございます。
12月21日
今日は、岩岳でガイド資格を目指されている若い方からリクエストをいただいて、岩岳でガイド研修。
実際の場面に応じた、ガイドの立位置、ロープを使用しての安全確保などを解説、何度も反復しながら、確認、納得していただきながら1日過ごしてきました。
研修おつかれさまでした。
夜は、東北マウンテンガイドネットワークの盛岡・栗原・仙台・村山のおやじメンバー4人で、仙台市内で”せり鍋”を囲んで、、、、事務局が宮城に移ったことなどやほか密談??
こちらも、おつかれさまでした、
ありがとうございました!!!
12月13日
暖冬のせいでしょうか?
まだ、沢歩きができます。
今日は、登山教室でよく利用する”オボコンベ山”へ出かてみました。
登山教室では、
6時間とか7時間かかってしまうのですが、
今日は、コースタイム通りで、、、
12月12日
今日は、福島県と宮城県境にある半田山をたずねて見ました。
半田山、江戸の「日本名山図会」に登場し、かつて半田銀山として栄えた山で、石見、但馬と並んで三大銀山と呼ばれていましたが昭和26年に閉山しました。
あいにく、時雨模様のような天気で展望は好くありませんでしたが、
霊山の山並みはよく見えていました。
稜線にから眺めると”ハート型”(看板有り)の沼・半田沼が見えます。
明治中ごろの崩落でできた半田沼です。
かつて、ハゲ山と言われていたそうですが、いまは植生も回復し半田沼公園として親しまれています。
半田山を登り終え、雨を気にしながらガイド研修でよく利用している”岩岳”へと足を延ばしてみました。
研修で利用する時は7時間とか8時間かかるのですが、、、
今日は、
のんびりとコースタイムよりやや多めの2時間半ほどで、、、
ちょっと、小雨模様でしたが、この時期にしては暖かな日和で、雪のない東北の山歩きを楽しんでいただきました。
12月11日
大槌町からの帰り道、
人影もまばらな、中尊寺をHuMAの仲間とたずねてみました。
東北の有史の中で”奇跡のように輝いた・中尊寺”
今日は、その奇跡にあやかりたくただひたすら
奇跡が起こることを念じ、祈りました。
12月11日
東日本大震災から”4年と9ヶ月”が過ぎました。
縁があり災害人道医療支援会・HuMAに入会させていただき4年
大槌町の仲間と出会って4年になります。
今日はじめて、HuMAの仲間に、
『大槌町復興刺し子プロジェクト』
~針と糸から、復興への糸口を。
手仕事から、未来の働き口を。~
の存在、目立たないところでも、少しずつ復興が進んでいることを
あらためて、教えていただきました。
感謝、感謝!
12月10日
おかげさまで無事
『第四回 大槌町児童自然体験支援事業』が終わり、
大槌町の仲間と意見交換会を迎えることができました。
12月11日
仲間のいる、こども夢ハウスを訪ねてみました、
ここから、見える景色も変わってしまいました。
かさ上げ工事が進み、海も見えなくなり、
子ども遊び場もやがてなくなります。
昨年12月10日頃の様子です。
この島は、元の姿に戻りました、
蓬莱島です。
12月7日~8日
今日も、不動尊公園キャンプ場コテージに泊まり、
一昨年、設立された公社)日本山岳ガイド協会認定団体
『月山ガイド協会』のみなさまと岩岳でガイド研修に参加してきました。
1時間半ほどで登れる”岩岳”を7時間近くかけ
ガイディング、
ロープ操作などを検証、
実践に即した場面で
実技研修などを行ってきました。
お疲れさまでした!!!
12月6日 夜
数日前の机上講習で、参加された方から「忘年会開かないのですか?」と質問をいただき急遽、仙台駅近くの”花善”で即席忘年会が開かれました。
急なことで教室に参加された方全員に連絡が行き届きませんこと、お詫びいたします。
次回は、6月頃懇親会を予定しています。
12月5日~6日
東北では珍しく、通年営業している"不動尊公園キャンプ場”コテージをベースにガイド養成・無積雪期ルートガイディングの検定を岩岳で行ってました。
標高430m・コースタイム:1時間30分の里山ですが、、、
自然観察エリア、
ガイディングエリア、
岩場有り、
引き下ろしや
固定ロープエリア、
ショートロープアリア有りとガイド研修には調度好い?
ガイドを目指されている方にはちょっと手強い”岩岳”で、
ガイド養成講習と検定をさせていただきました。
お疲れさまでした。
師走に入っても、自宅周辺は10月下旬くらいの暖かい日が続いています。
自転車に乗っても寒くありません、この時期自転車に乗れることが
不思議です。
数年ぶりに、3週間ほど自宅をベースに仕事をさえていただいています。おかげさまで、事務所内も少々片付き、
ICI石井スポーツ登山学校の来年6月までの机上講習、実技登山のプランニングも捗りました。今日は年賀状に、、、
本屋で過ごす時間もつくれ、
白水社の”日本登山体系”自宅本棚に収まっているのに、
【普及版】というサブタイトルにつられて、ついつい買ってしまいました。
最近、よく耳にする”マーボー焼きそば”を食べ、リフレッシュさせていただいています。
山にも、田畑にも雪はありません。
12月2日
「雪崩から身を守るために!」というタイトルで
この12年間続いている冬山レジャー活動における事故防止活動を通して雪崩から身を守るためには、どのようなアプローチ、プロセス、トレーニングが必要かをお話させていただきました。
今年最後の机上講習となりました。
机上講習が終わり、急遽
12月6日(日)登山教室の皆さんと”忘年会”を開くことになりました、
希望の方は、ICI仙台泉店へお問い合わせください!!