DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

【ライブレポート】 Superfly 5th Anniversary Super Live GIVE ME TEN!!!!!@さいたま

2013年04月23日 | ライブレポート
4/20、ついに念願のSuperflyライブ行ってきましたよ。

本当は『Force』のレコ発ツアーに行きたかったんですが、このライブは5周年のお祝いライブということで、これまでの集大成的な感じで良かったです。いやー、歌うまいですね!CDと全く変わらないクオリティに驚いてしまいました。

セットリストは以下の通りです。

1.ハロー・ハロー
2.Hi-Five
3.マニフェスト
4.恋する瞳は美しい
5.1969
6.凛
7.Secret Garden
8.Nitty Gritty
9.アイデンティティの行方
10.Deep-sea Fish Orchestra
11.My Best Of My Life
12.タマシイレボリューション
13.平成ホモサピエンス
14.How Do I Survive?
15.嘘とロマンス
16.Get High!!~アドレナリン~
17.Alright!!
18.Force
19.輝く月のように
20.スタンディングオベーション

---アンコール---
21.Beep!!
22.愛をこめて花束を
23.Rollin' Days

やっぱり圧倒的に良かったのは「輝く月のように 」「愛をこめて花束を」ですね。
激しいロックな曲も大好きなんですが、この2曲のエモーションは絶品だと思いました。
衝撃のデビュー曲だった「ハロー・ハロー」も改めて良いですね。
「アイデンティティの行方」~「Deep-sea Fish Orchestra」へ続く重厚な流れもカッコ良かったです。
「Beep!!」は、DVDで観ていたあのパフォーマンスが生で観られて楽しかった♪

ただ想定外だったのは、「Hi-Five 」「タマシイレボリューション」「Nitty Gritty」ではすごくテンション上がるだろうと思っていたのですが、キーが高すぎて一緒に歌えず、ちょっと消化不良だったことですかね。一緒に歌えると気持ち良いのにな。。。
そういう意味では「Rollin' Days」がラストだったのは、すごく良かったな。一緒に歌えて、なんか一体感を感じました。

個人的には「Wildflower」「919」「Ain't No Crybaby」「愛と感謝」「The Bird Without Wings」が聴きたかったけど、それはまた次回の楽しみにしたいと思います。
あともうちょっと客席を煽って、導いてくれると盛り上がりやすいのになーということも感じました。Superflyライブ初めてということもあるかもしれないですが、なんかノリ方がよくわからなくて。。。
特にオープニングから歌が連続して、MCもなかなか入らず、かといってキー高くて一緒に歌うのもままならず、ひたすら聴いてるだけ、という感じで、なんだか孤高なステージだなと、少し感じたところもありました。
自分的には、もっとMC増やして、オーディエンスとのコミュニケーションを多くして、最初の方から親しみを持てる雰囲気にしてもらえると嬉しいなぁと思いました。歌や演奏のクオリティはまったく申し分ないので、多くを求めすぎなのかもしれませんが。。。(^^;

このライブに行って、4/3にリリースされたライブ&ドキュメントDVDが俄然欲しくなってきました。昨年の『Force』のレコ発ツアーなんで、これは観ないと!

Force~Document&Live~ (Blu-ray)
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン


《 本ブログのレビューアーティスト一覧はコチラ 》


コメントを投稿