昨年末リリースのコブクロの新譜『One Song From Two Hearts』聴かれましたか?
素晴らしい快作でしたね。
以前「紙飛行機」のレビューのときに、シンプルなコブクロが戻ってきたと書きましたが(⇒レビューはコチラ)、その作風を踏襲したとても聴きやすいアルバムになっているなと思います。
One Song From Two Hearts(初回限定盤)クリエーター情報なしワーナーミュー . . . 本文を読む
コブクロの1年半ぶりのシングル「紙飛行機」いいですね。
主題歌となっているドラマ「結婚しない」の内容ともすごく合っていて、久々に直感的にコブクロの歌の良さを感じられました。
アルバム『CALLING』のレビュー(レビューはコチラ)でも書きましたが、「ここにしか咲かない花」あたりで、大ヒットしてからのコブクロは、重厚すぎて聴いてて疲れる感じもありました。メロディも歌声もすごくいいんだけど、ストリン . . . 本文を読む
「伝えたいことや表現したいことをすぐに曲にして、すぐにレコーディングをして、すぐに届ける。」というEXPRESSシリーズに取り組んでいる馬場俊英さん(馬場さんのレビューはコチラ)のEPシリーズ第2弾「犬はライオンになりたくない」がかなり気に入っています。
最近、かなりJ-POPに歩み寄っていた馬場さんですが、彼本来の持ち味である、字余りなんか気にせず言葉多く語りまくるスタイルの楽曲になっていて、 . . . 本文を読む
友達のnanaさんから、今週末ラゾーナ川崎で馬場さんのイベントがあるよーって教えてもらってたのですが、すっかり忘れてて、でもちょうど川崎に買物行く予定ができて、ラゾーナに寄ったら、まさしく馬場さんイベントが始まる直前でした!なんという幸運!
その勢いで、イベントを観て、ニューシングルを購入、握手会に参加してきました(嬉)
「馬場さんコピーバンドでヴォーカルやってます」
「おぉ、ほんとにぃ!?」 . . . 本文を読む
コブクロの7thアルバム『CALLING』のレビューです。
今作も、内容の濃い、充実した作品ですね。シングル含めたタイアップ曲も満載だし、ライブで練りに練られてCD初収録となる「To calling of love」や「FREEDOM TRAIN」、インディーズ時代からのライブ定番ナンバーのリメイク「神風」など、まさにてんこ盛りな内容です。
CALLING(初回限定盤DVD付)ワーナーミュージッ . . . 本文を読む
えー、2009年上半期のベストアルバム<洋楽編>の発表がまだなのですが、先にコチラのレビューをアップしちゃいます。
馬場さんの新譜『延長戦を続ける大人たちへ』です。
もうこのアルバムタイトルからして、ちょっと泣けてきそうなぐらい馬場さんらしさ全開ですね(^^;「君はレースの途中のランナー」の歌詞を受けての、このタイトルなのかもしれません。
期待に胸を膨らませて再生してみると、1曲目「夏の午後 . . . 本文を読む
何気なくYouTubeサーフィンをしていたら、馬場さんのメジャーデビュー曲を見つけてしまいました!
●星を待ってる / 馬場俊英
初期の頃は、結構勢いのあるイメージの馬場さんですが、デビュー曲はこんなロマンチックな曲だったんですね。
声は若いけど、とても彼らしい歌やなーと思いました。
馬場さん、昨年末に大ブレイクして以来ずっとリリースが途絶えてましたが、レコード会社の移籍もようやく落ち着い . . . 本文を読む
レコード大賞も獲って、今最も脂の乗りきっていると言っても過言ではない、コブクロの新譜『5296』のレビューです。
これまで、ありそうでなかったカントリーテイストな「風の中を」や、ゴスペルを取り入れた「どんな空でも」など、幅を広げたなぁと思いました。
ただ、一聴した感想としては、タイアップ曲は素晴らしいのですが、その他で耳に残ったのは、「どんな空でも」ぐらいでした。いや、曲単位で聴くと、それぞれ良 . . . 本文を読む
大ニュースです!
我らが馬場さんが、ナント!紅白出場とのこと!!
⇒紅白出場者の確認はコチラから
めちゃめちゃビックリしました~(@@)
音楽ファンの間では、馬場さん人気は高まってましたが、
正直、紅白に出るほど、世間ではまだ認知されてないと思ってたんで、
大抜擢って感じがしました。
でもまぁ、「遅咲きでようやく大輪の花を咲かせた」とか、
「苦難を乗り越えてきた彼だからこそ、私達に伝えられる
メ . . . 本文を読む
ついに、待望の馬場俊英さんのギタースコアが発売されるようです。
コレ、待ってた人、多いんじゃないでしょうか。
(私もその中の一人です!)
曲目は、君はレースの途中のランナー/青春ラジオ/ただ君を待つ/スタートライン~新しい風/多摩川土手~君へのメッセージ/草野球/八月のレイン/ひとつだけ/言いたいことはI Love You/小さな頃のように/明日へのフリーウェイ/働楽~ドウラク/主人公/センチメ . . . 本文を読む
取れました!
12/29の馬場俊英さんの中野サンプラザ公演のチケット!!
早くも涙ちょちょぎれそうです。。。(T-T)
馬場さんの新譜、コチラから全曲試聴できますよ!
青春映画が好きだった(初回限定盤)(DVD付)五十嵐宏治,馬場俊英,渡辺剛,小渕健太郎,森俊之FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC(PC)(M)聴けば聴くほど、この作品の
完璧さに感心させられます . . . 本文を読む
これまで何度も、このブログで取り上げている馬場俊英さん
の新譜をようやく聴きました。(⇒過去の記事はコチラからどうぞ)
聴かれた皆さん、感想はいかがでしたか??
内容的には、素晴らしい出来でしたね。
前作以降の活動の集大成という感じで、楽曲も馬場さんらしい
優しさがめいっぱい詰まっていると思います。
ただ、既発曲が多いですね。そのため、アルバムを通して聴いた後の
新鮮味がなかったです。逆に、シ . . . 本文を読む
すっかり私の中で、男性ソロアーティストの第1位に君臨してしまった
馬場俊英さん。最近、知名度がぐんぐん上がってきましたね♪
そんな馬場さんのライブ映像がここから観られますので、
宣伝しておきます(^^
⇒馬場さんのライブ映像
MSNのインタビューでは、「ブレイク前夜」なんて言われてますね。
そんな馬場さん、今年3枚目のシングル「スタートライン」が出ました。
ホントに精力的な活動を続けています . . . 本文を読む
最新作『人生という名の列車』(レビューはコチラ)で
新たなファンを増やした馬場俊英さん。
そんな彼の昔のアルバムを聴いてみました。
Blue Coffee馬場俊英キャシーズソングレコード力の抜けたのほほんとしたアルバム
短いイントロのような1曲目から続く「ブルーコーヒー」を聴いて、
あぁ、やっぱりこの人はいい曲を書くなぁと思いました。
ゆったりしたテンポのほのぼのした曲で、サビ終わりの
「♪ブ . . . 本文を読む
コブクロ初の武道館となった『NAMELESS WORLD』ツアーの最終日を
収めたライブDVDをようやく観ました。
以前、『STRAIGHT』ツアーのDVDのレビューを書いたことがありますが、
今作もかなり見応えがありましたよ。
(参照:コブクロのライブDVD『LIVE! GO! LIFE!』のレビュー)
コブクロ LIVE at 武道館ワーナーミュージック・ジャパン2枚組み、総収録時間208分 . . . 本文を読む