goo blog サービス終了のお知らせ 

DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

[PANORAMA PORNO / ポルノグラフィティ] 攻めるポルノ!ロックな漢アルバム!

2012年05月12日 | ポルノグラフィティ
前作『∠TRIGGER』(レビューはコチラ)から2年、強力なアルバムが出てきました。 ●ワンモアタイム / ポルノグラフィティ 個人的には先行シングルの「ワンモアタイム」がすごく好きで、こんなロックなポルノは久々だなーと思っていたら、「2012Spark」でもハードなポルノを見せてくれて、力強いロックが好きな私としては、アルバムを超期待していました。 ●2012Spark / ポルノグラフ . . . 本文を読む

[∠TRIGGER / ポルノグラフィティ] 新しいポルノが求める∠BALANCE

2010年04月24日 | ポルノグラフィティ
ポルノグラフィティの新譜、皆さんいかがでしたか? 前作の『ポルノグラフィティ』(レビューはコチラ)が賛否両論を巻き起こしましたが、本作も賛否いろいろな意見があるんじゃないでしょうか。 ∠TRIGGER (初回生産限定盤)(DVD付)SEこのアイテムの詳細を見る 私は、それほどポルノに熱狂しているファンではないので、中立的な目線で今作も捕らえることができました。個人的には前作に引き続き、聴き易いア . . . 本文を読む

大黒柱不在!セルフタイトルアルバムのキーワードは80’s!?

2007年09月24日 | ポルノグラフィティ
セルフタイトルの今作、賛否両論のようですね。 恐らく、パンチのなさに、皆さん困惑しているのかなと。 一聴したところ、キャッチーで気に入られやすそうなのは、 「リンク」「空蝉」「ベアーズ」「Light and Shadow」 「Please say yes, yes, yes」あたりなのかなと思いました。 ただ、どれもロック色が少なめで、ライトな仕上がり。 「空蝉」のサビはなぜ激しいまま行かないん . . . 本文を読む

"OPEN MUSIC CABINET"の予想セットリストを教えてください

2007年03月16日 | ポルノグラフィティ
次のライブツアーに参戦する予定ですが、ポルノのライブは 初めてなもので、そろそろ予習をしておきたいなーと思っています。 そこで、ここに遊びに来てくれるポルノグラフィティファンの 皆さんにお願いです。 これは予習しといた方がいいよ、これ試験に出るよ、ってところが あれば教えてください! できれば、予想セットリストを教えてもらえると嬉しいです♪ 『m-CABI』の曲はよく聴いておいた方がいいんだろ . . . 本文を読む

[Metal Cool / Tama] ロックでポップなTamaが戻ってきた!

2006年12月05日 | ポルノグラフィティ
元ポルノグラフィティのベーシストTamaの ソロ1stシングル「Metal Cool」をようやく聴きました。 なかなか聴き応えのある3曲でした。 以前、彼のソロアルバムのレビューを書きましたが、 その中で、「彼のゴールはここではなくて、今後もっといろんな音楽を やっていくんじゃないかな」って書きましたが、 今回は、トランペットをフィーチャーしたインストではなく、 彼がヴォーカルをとったロックな作 . . . 本文を読む

[Winding Road / ポルノグラフィティ] 懐かしく穏やかなバラードですね

2006年11月08日 | ポルノグラフィティ
ようやく聴きました。ポルノの新曲。(遅っ!) Winding RoadポルノグラフィティSE王道のバラードですね ハーモニカの音色や、アキヒトのヴォーカルにかかるエフェクトが 懐かしさを感じさせて、なんだかホッとするサウンドですね。 「愛が呼ぶ方へ」を聴いたときと同じ感覚を覚えました。 ただ、こんな穏やかなサウンドなのに、歌詞の内容は少し寂しい感じですね。 でも、ずっとつっかえてたものが、よう . . . 本文を読む

[SWITCH] DVD制作の悪い見本だと思う

2006年10月12日 | ポルノグラフィティ
ポルノグラフィティのライブDVD『SWITCH』をようやく観たので、 レビューを書いてみたいと思います。 「ヒジョーにガッカリする内容でした」 いきなりバッサリいきますが、これは、ライブDVDじゃないですね。 誰がこういった構成にしようと考えたのかはわからないですが、 もし制作会社の企画だとすると、DVD制作の悪い見本だと思いました。 ライブを疑似体験したくて観ているのに、 ライブ映像の合 . . . 本文を読む

冷たい手 or Search the best way どちら派ですか?

2006年09月21日 | ポルノグラフィティ
先日、冬香さんからリクエストされていた、 サウダージのカップリング「冷たい手~3年8ヶ月~」と 「Search the best way」の比較レビューをやってみたいと思います。 サウダージポルノグラフィティ, ハルイチ, ak.homma, アキヒト, シラタマSE大ヒットシングルの陰に隠れた名曲 では、この2曲を、それぞれ4つの視点から眺めてみます。 <冷たい手~3年8ヶ月~> ・ギタ . . . 本文を読む

サウダージのBメロに注目!

2006年09月15日 | ポルノグラフィティ
これまで、ポルノグラフィティのサウダージに関する記事を 2つ書きましたが、3つ目を書いてみたいと思います。 #前の二つは以下をご参照ください。 ・サウダージの難しさの謎 ・サウダージのもう一つのメロディ 今回は、私がこの曲を聴くときの密かな楽しみであるBメロのお話。 そうです。Bメロとは、”涙が悲しみを溶かして~”から始まる ところですね。 このBメロで皆さんは何に注目してますか? 恐らく多くの . . . 本文を読む

サウダージのもう一つのメロディ

2006年08月16日 | ポルノグラフィティ
先日、ポルノグラフィティの「サウダージの難しさの謎」という記事を書いたところ、 結構反響があったので(反応して下さった皆さんありがとうございます)、 もう一つ記事を書いてみようかなと思いました。 記事のタイトルを見て、「何だろう?」と思われる方が 多いかもしれませんが、今回はベースの話です。 皆さんはサウダージのベースのフレーズを、 ちゃんと聴いたことがあるでしょうか? サウダージポルノグラ . . . 本文を読む

サウダージの難しさの謎

2006年08月01日 | ポルノグラフィティ
今、私がヴォーカルで参加しているバンド”スローライフ”で、 ポルノグラフィティ、コブクロ、スキマスイッチ等のカバーを やっているのですが、先日の練習で、前々から感じていた 「サウダージ」の難しさの謎が解けました。 どこが難しいかわかりますか? (ヴォーカルの話ですが) サウダージポルノグラフィティ, ハルイチ, ak.homma, アキヒト, シラタマSEカラオケで歌う人は多いけど、 実は難し . . . 本文を読む

ポルノグラフィティのタイピングゲーム

2006年06月10日 | ポルノグラフィティ
面白いものを見つけました!! ⇒ポルノグラフィティのタイピングゲーム ポルノグラフィティの歌詞でキーボードのタイピング練習ができます。 ファンの人は、やってみましょー(^^) ちなみに、私は「サウダージ」で試してみましたが、 途中でタイムアウトして、2番まで行けなかった。。。(悔!) 結果は、 348打鍵、 2ミス、苦手キー:a(2)  だそうです。 #"a"を2回打ち損なったってことかな . . . 本文を読む

[CDレビュー] Great Pleasure / Tama

2006年03月13日 | ポルノグラフィティ
元ポルノグラフィティのベーシストTamaの1stソロアルバム 『Great Pleasure』のレビューです。 聴く前は、ベースがブインブイン唸ってるロックなインストアルバムなのかな、と 予想していたのですが、予想は大外れ。。(^^; 一言で言うと、「トランペットが主役のインストアルバム」ってのわかりやすいかな。 (歌が入ってるのも数曲あるけど。。) この作品、メロディを奏でるトランペットの音 . . . 本文を読む