DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

[Czecho No Republic] Oh Yeah!!!!!!! TOURに参戦してきました!

2015年02月11日 | ライブレポート
Czecho No Republicの「Oh Yeah!!!!!!!」ツアーに参戦してきたので、簡単にライブレポしますね。

昨年リリースしたアルバム『MANTLE』(⇒こちらの記事で簡単に触れています)の後、ドラゴンボールの主題歌になったシングル「Oh Yeah!!!!!!!」からさらにシングル「For You」が出たにも関わらず「Oh Yeah!!!!!!!」ツアーというよくわからないタイミングなのですが(笑)、彼らの集大成を見せてもらったような感じのライブでしたよ。

ライブのオープニングは『MANTLE』のトップを飾るお祭りナンバーの「Amazing Parade」かな?と予想してたのですが、意表を突いて「Oh Yeah!!!!!!!」のカップリングだった「Yeah Oh!!!!!!!」でした。この歌で武井くんの喉の調子が少し不安定かな?と思いましたが、その後の曲は何の問題もなく安定した歌を聞かせてくれました。ベースを弾きながらボーカルをとるのは譜割りやメロディラインが違ったりして難しいと思うんですが、凄いですね。

●Amazing Parade / Czecho No Republic


●Oh Yeah!!!!!!! / Czecho No Republic


私が昨年バンドでコピーした「Festival」もやってくれて嬉しかったですが、演奏かなり走ってて超アップテンポになってました。

●Festival / Czecho No Republic


本編ラストの「ダイナソー」~「ネバーランド」の流れは大盛り上がりで楽しかったし、私の大好きな「幽霊船」もやってくれて大満足だったのですが、一番すごいなと思ったのは「Sunday Juggler」でした。まるでディズニーアニメやミュージカルの挿入歌のような目まぐるしい展開の楽しくて面白い曲なのですが、ライブで完全に再現できてしまう技術に驚きました。この曲はYouTubeには上がってなかったのでご紹介できないですが、ぜひシングル「Oh Yeah!!!!!!!」をゲットして聴いてみてください。

●ダイナソー / Czecho No Republic


●幽霊船 / Czecho No Republic


チェコは2010年に結成してから、2013年の砂川一黄、タカハシマイの加入によって現在の5人体制になったのですが、途中から加入した砂川くんがすっかりムードメーカーになってますね。砂川先生と呼ばれている彼の存在は、このバンドにとってかなり大きいのだなと感じましたよ。一方、タカハシマイちゃんは、MCも文章というよりは単語レベルの受け答えしかしていなくて、ちょっと意外な感じでした。八木くんは、ギターの他にキーボードも弾いたり、JOB!ではメインボーカルをとったりと、多才さを披露してましたよ。ドラムの山崎くんは、もっと喋る人なのかと思ってたら、割と黙々とドラム叩いてましたね。最後はTシャツやタオルを客席に投げ込みまくって暴れてましたけど。とにかく音楽・楽器が好きでバンド全体でライブを楽しんでる感じがして、ますます好きになりました。

セットリストは以下でした。

1 Yeah Oh!!!!!!!
2 Amazing Parade
3 Festival
4 Come On
5 sunshine
6 No Way
7 Sunday Juggler
8 Call Her
9 ファインデイ
10 (新曲)
11 MIKA
12 For You
13 幽霊船
14 Oh Yeah!!!!!!!
15 MUSIC
16 JOB!
17 ダイナソー
18 ネバーランド

(アンコール)
19 ショートバケーション
20 Anarchy In The U.K.(Sex Pistolsカバー)

最新シングル「For You」のDVD付の方には、彼らのライブ映像が収録されているので、興味を持たれた方はぜひそちらをゲットしてご覧になってはいかがでしょうか。安いし凄くオトクだと思いますよ。ダイジェスト映像があったので、下記にご紹介しておきますね。

For You(CD+DVD)
クリエーター情報なし
日本コロムビア

●『For You』(CD+DVDver.) 収録映像ダイジェスト


7月には日比谷野音でライブをやるようですので、気に入った方はぜひライブも観てください。CDで聴くよりも、もっとエネルギッシュで楽しいですよ。オススメのバンドです♪本ブログでは、メジャーデビュー時のレビューも書いているので、ぜひそちらもどうぞ(⇒レビューはコチラ)

《 本ブログのレビューアーティスト一覧はコチラ 》


コメントを投稿