goo blog サービス終了のお知らせ 

DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

[スーパーマン リターンズ] ストレス発散してきました~

2006年09月18日 | 映画・その他DVDレビュー
いやぁ、スーパーマン、スゴイ!! 久々に映画館に行って、「スーパーマン リターンズ」を観てきました。 なんか無性に単純明快な映画が観たくなったんですが、 20数年ぶりのスーパーマン、面白かったです(^^ 故郷のクリプトン星の存在を再確認する旅から、 スーパーマンが地球へ戻ってきたところから物語は始まるのですが、 アメリカ国民の前に再び姿を現す登場シーンがド派手すぎて、 バカバカしくもあるのです . . . 本文を読む

[トレインサーファー] スキージャンプペア並みに面白い!

2006年06月29日 | 映画・その他DVDレビュー
電車の屋根に乗ってサーフィンをするという新しいスポーツに 興じる若者たちの姿を描いています。コレ、かなり面白い! いわゆるスキージャンプペアのように、実在しないスポーツを映像化した 作品なのですが、半分実写+半分CGによる映像がリアルさを出しています。 (ライブメーションというそうです) 電車の上でサーフィンポーズを決めながら、迫り来る電線を避けるために ジャンプしたり、かがんだりする動きは、 . . . 本文を読む

[バタフライ・エフェクト]タイムスリップ系の切ないラブストーリー

2006年05月07日 | 映画・その他DVDレビュー
"君を救うため、ぼくは何度でも過去に戻る" これは、この映画の宣伝コピーなのですが、まさにこの言葉通り、 過去の日記を読むと、その場面にタイムスリップできることに気付いた主人公が、 思い通りの現在にするために、昔へタイムスリップし、 過去の出来事をやり直そうとするストーリーです。 映画タイトルが、南半球で蝶が羽ばたくと、それによって生じた風が、 まわりまわって、北半球で嵐を起こすという「バタフ . . . 本文を読む

[難解で直感的なサスペンススリラー] ジェイコブズ・ラダー

2006年05月06日 | 映画・その他DVDレビュー
一度観て、パッと理解できない難解な映画にまた出会いました。 ティム・ロビンス主演の「ジェイコブズ・ラダー」です。 簡単に言えば、ベトナム戦争で負傷した兵士が、その後の社会生活で、 何者かに追われたり、悪魔に襲われるような幻想を見たりして、 現実と妄想が入り混じったせ界でもがき苦しむというストーリー。 JACOB'S LADDERティムロビンス、 マコーレー・カルキン、 エイドリアン・ライン、 . . . 本文を読む

[ペイチェック] ドラえもんの便利道具のような楽しさ

2006年04月18日 | 映画・その他DVDレビュー
ベン・アフレック主演、ジョン・ウー監督の『ペイチェック』を観ましたが、 まるで漫画を観ているな、楽しい映画でした。 極秘プロジェクトに参加し、高額な報酬を受け取るのだが、 その代わりに、プロジェクト参加期間の記憶を消されるという 仕事を繰り返していた主人公が、 最後の一仕事として、3年間のプロジェクトに参加して、 報奨金をもらい、引退するつもりだったのが、 フタを開ければ、報奨金は自分から辞退し . . . 本文を読む

[どんでん返しのある映画] アイデンティティー

2006年04月02日 | 映画・その他DVDレビュー
またどんでん返しのある面白い映画を観ました。『アイデンティティ』です。 アイデンティティー単純明快なミステリー 気軽に楽しめます 豪雨で道路が浸水し、行き場を失った人達が集まってきたモーテルが舞台。 そこへ、連続殺人で翌日に死刑が確定している囚人を護送中の車がやってきて、 警官と囚人もモーテルに泊まることになり、、、。 と、設定からして、何やら穏やかでない様子。 実際、そのモーテルで連続殺人が起 . . . 本文を読む

[皇帝ペンギン] 癒しと、寒さと、厳しさと、、、

2006年03月24日 | 映画・その他DVDレビュー
最近流行りのドキュメンタリーものを観てみたくて、 『皇帝ペンギン』を観てみました。 「ペンギンの世界って過酷だ。。。」 と思いました。 皇帝ペンギン プレミアム・エディションジェネオン エンタテインメントペンギンの姿には癒されまくり メスは卵を産んだ後、オスに卵を預けて、エサを獲りに出かけるのですが、 その間、オスが吹雪や寒さや空腹に耐えながら卵を足の上に置いたまま、 じーっと温めるんですね。 . . . 本文を読む

[どんでん返しのある映画] Re:プレイ (ネタバレなし編)

2006年03月20日 | 映画・その他DVDレビュー
いやー、久々に見ごたえのある映画に出会いました!! 観終わった直後に、思わずもう一回続けて観直してしまったのですが、 そんな経験は「メメント」、「ユージュアルサスペクツ」以来でした。 リプレイ (THE I INSIDE) ミステリー/サスペンスメメントやユージュアルサスペクツが 好きなら観て損はないと思います このレビューでは、ネタバレはありませんので、 まだ映画をご覧になっていない方も安心し . . . 本文を読む

[トイズ] ロビンウィリアムズ主演の異色戦争映画

2006年02月07日 | 映画・その他DVDレビュー
この記事のタイトルを見て、もしかして「グッドモーニング ベトナム」か? と思ったかもしれませんが、違います(^^; グッドモーニング,ベトナムブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント確かにこの戦争映画も異色でした 今回レビューするのは、「グッドモーニング ベトナム」を撮った バリー・レビンソン監督による「トイズ」です。 ロビンウィリアムズ出演の楽しい映画を観たくて、いろいろ探していたら、 この映 . . . 本文を読む

sakusakuのDVD第二弾が出るんですね♪

2006年01月22日 | 映画・その他DVDレビュー
なんとsakusakuのヴィンセント版のDVDが出るんですね! saku saku Ver.2.0 ヴィンの復習アミューズソフトエンタテインメント早速予約しなければ!! 横浜に住んでいたときには、毎日観ていたのに、 関西に移ってからは週一でしか放送されず、 しかも夕方というわざわざタイマー録画しないと 観られない時間帯であるために、すっかり観るモチベーションを 無くしてしまっていたのですが、定期 . . . 本文を読む

『歓びを歌にのせて』を観て来ました

2006年01月19日 | 映画・その他DVDレビュー
会社の上司に誘われて、会社帰りに「歓びを歌にのせて」という ミニシアター系のスウェーデン映画を観てきました。 公式ホームページはコチラ 自分探し系の映画なのですが、なかなか良かったです。 ハリウッド系とは違い、派手さや大仰な演出はなく、 淡々と物語が進んでいく感じで、静かにジーンと来る映画でした。 オーケストラの指揮者として大成した主人公ダニエルが、 病気のため故郷に戻り、教会のコーラス隊の先 . . . 本文を読む

[コール] ダコタ・ファニングとケビン・ベーコンがすごい

2006年01月15日 | 映画・その他DVDレビュー
犯人グループの3人が、それぞれ同じ家族の三人を別々に誘拐・監禁し、 その3組が電話で互いに連絡をとりながら、身代金を獲得しようとする クライムサスペンス。 コールアートポートサスペンス?アクション? どっちがやりたいの?? 設定は、なかなか面白そうなのだが、実際観てみると、犯人グループの どんくささにあきれてしまった(^^; この犯罪計画は今回で5回目で、過去4回は完璧だったという設定なのだが、 . . . 本文を読む

【ストーリー・オブ・ラブ】 長くつきあったカップルにオススメの恋愛映画

2006年01月08日 | 映画・その他DVDレビュー
ブルース・ウィリス、ミシェル・ファイファーによる倦怠期に陥った夫婦が、 離婚の危機から、お互いを大切に思う気持ちを取り戻すまでを描いた映画。 長くつきあったカップルにオススメ。 恋愛当初の優しい気持ちを思い出させてくれます。 ストーリー・オブ・ラブ 特別版ワーナー・ホーム・ビデオ自分を見つめなおす良いきっかけになる映画です 倦怠期の夫婦のすれ違いの日々が延々と描かれており、 半分以上見ても、何ら . . . 本文を読む

[リクルート] ドンデン返しな映画が好きな人にオススメ

2006年01月02日 | 映画・その他DVDレビュー
イケメン俳優、コリン・ファレル主演のサスペンスアクション映画。 リクルートポニーキャニオン久々に見ごたえある映画でした! CIAにスカウトされた諜報部員のトレーニング風景を何気なく見せつつ、 その中で何度もドンデン返しが繰り返されます。 #若干、何でもありかっ!と思うこともありましたが、、、(^^; それをずっと見ているうちに、誰の言ってることが正しいのか わからなくなってきて、頭が混乱した状 . . . 本文を読む

[キャデラックマン] ロビンのマシンガントークと若き日のティム・ロビンス

2006年01月02日 | 映画・その他DVDレビュー
ロビン・ウィリアムズのマシンガントークが堪能できるドタバタコメディ。 かなり古い作品ですが、かなり面白くて、ロビン・ウィリアムズの魅力が ギッシリです。 キャデラック・マンポニーキャニオンこれ、かなり掘り出しモンでした! ロビンは、女たらしのカーセールスマンの役で、明日までに車のノルマを 達成しないとクビを宣告されるため、車のセール会場で必死に車を売ろう とするのですが、そこに何股もかけている女 . . . 本文を読む