夏に念願の北欧へ弾丸ツアーしてきました!
現地3泊でデンマークとスウェーデンをまわってきましたよ。
北欧と言えば、いまハードロックシーンがとてもアツイ!ということで、いろいろ期待しながらの旅でしたが、音楽編は別に書くとして、まずは普通に観光編を記します。
日本出国前に両替を忘れたため、コペンハーゲン空港でとりあえず2万円を両替しましたが、どんな小額でもクレジットカード決済可能なので、現金しか使 . . . 本文を読む
先日、エリック・マーティンのMy名曲をご紹介したところですが(⇒記事はコチラ)、続いてもう1曲、私が大切にしている曲があります。
「One Way Out」という曲です。ご存知でしょうか?
これは、エリック・マーティンのアルバムには入っていない曲で、映画「キャディシャックII」のサントラにのみ収録されている曲です。
エリック・マーティン・バンドが解散し、ソロ活動を行っていたが行き詰まりを感じ . . . 本文を読む
My名曲のコーナー、久々の更新です。
最近、昔のハードロックを聴きなおしていて、ご紹介したい曲が出てきたのでご紹介です。
エリック・マーティンと言えば、MR.BIGのヴォーカリストとしてお馴染みですよね。最近は、よく邦楽をカバーしてるアメリカ人として認知している人の方が多いかもしれませんが。。。(^^;
そんな彼がまだMR.BIGに入る前に、エリック・マーティン・バンドというバンドを組んでい . . . 本文を読む
8/18(土),19(日)と、先日告知しました湘南長沢グリーンハイツの夏祭り(⇒記事はコチラ)でのライブを無事に終えました。土曜日の朝はゲリラ豪雨に見舞われ、ついにお祭りが中止になってしまうのでは、、、と危惧しましたが、本番ではしっかり晴れて、やはり長沢のお祭りは何か持ってますね。
観に来てくださった方、そして、地域の自治会&夏祭り実行委員会の方々、お世話になりました&ありがとうございました。
. . . 本文を読む
ラルク・アン・シェルの海外アーティストによるトリビュート盤が出ましたね。皆さん聴かれましたか??
印象としては、メンツが多彩すぎて、統一感ないって感じですね。
L'Arc~en~Ciel TRIBUTEクリエーター情報なしKRE
ゼブラヘッドによる「Ready Steady Go」は勢いの良いパンクナンバーに。
●Ready Steady Go / Zebrahead
TLCが歌う「虹 . . . 本文を読む
京都の老舗ミクスチャーバンドとして有名なロットングラフティーですが、今回出たシングル「D.A.N.C.E.」ですが、彼らにしては何やら異色な感じがします。
●D.A.N.C.E. / ロットングラフティー
D.A.N.C.E/灯クリエーター情報なしPINE FIELDS RECORDINGS
最近、ミクスチャー畑にもエレクトロ化の波が進出してきていて、その典型が今人気急上昇中のFear, a . . . 本文を読む
今年も、8/18,19と湘南長沢グリーンハイツの夏祭りにお声がけ頂き、バンド演奏をさせて頂くことになりました。実行委員会のみなさま、いつもありがとうございます&今年もよろしくお願い致します。
(⇒昨年の夏祭りライブの模様はコチラから)
このイベントは、我々音楽サークル「Burn's」にとって、1年のうちで最も大きな音楽活動で、所有するPA機材を盆踊り会場まで運搬し、ステージに設営し、演奏をする傍 . . . 本文を読む
OLDCODEXという音楽ユニットをご存知でしょうか。
鈴木達央という声優さんがヴォーカルを務めるユニットなのですが、なかなかカッコ良くて気に入っています。
重低音の効いたヘヴィロックで、本格的だなと思いました。
●RAINBOW / OLDCODEX
もうちょいポップなアレンジになれば、後期のWANDSみたいな感じになって、個人的には聴きやすいなーと思いますが。
hidemind(初回 . . . 本文を読む
久々にBeing/GIZA関連カテゴリー、更新します。
皆さんMANISHという女性2人組を覚えているでしょうか。
やはり有名なのは、アニメ「スラムダンク」の主題歌になった「煌めく瞬間に捕われて」でしょうか。
●煌めく瞬間に捕われて / MANISH
サザンに対してTUBEを、BOφWYに対してT-BOLANを、TM Networkに対してB'zを、といったように、既存の人気アーティストに . . . 本文を読む