エモロックシーンで、また気になるバンドを見つけました。
その名は、But by Fall。
『Take Back Your Romance』というアルバムを聴いたんですが、1曲目の「I Want」を聴いてすぐ、「あ、これは好きだな」と直感しました。
Take Back Your Romanceクリエーター情報なしバウンディ
ヴォーカルの滑舌が良いのと、演奏のキレが小気味良く、聴いててテンショ . . . 本文を読む
なかなか良いバンド、見つけました!
クロノヘッドという4ピースバンドです。
サウンド的には、初期のストレイテナーを彷彿させます。
ヴォーカルの声質的には、ACIDMANを思わせるような雰囲気を持っているなと思いました。
●Headphone Bugs / The ChronoHEAD
SUPERNOVA(CD+DVD)クリエーター情報なしTWO SECOND
なかなか勢いもあって、メロもキャ . . . 本文を読む
1stフルアルバムがCDショップ大賞にノミネートされたことで、グンと知名度を上げた彼らですが、注目の2ndフルを聴いてみました。
BRAND NEW WORLDクリエーター情報なしCAFFEINE BOMB ORGANICS
すごく良かったですよ。まるで元エルレガーデンの細美さんのバンド、the HIATUSの1stを思い出すような雰囲気でした(⇒レビューはコチラ)。
エモくて、ピアノの音色が . . . 本文を読む
さらに、最近leppsが気になっているバンド第3弾をご紹介。
その名は、serial TV drama。
素直にカッコイイです。何はともあれ、まずPV観てください。
●SPACE OPERA / serial TV drama
ギターがEXTREMEのヌーノを敬愛しているということで、ギターソロがスゴイです。また、アルバムごとにテーマを意識して作っているみたいで、なかなか楽しそうなバンドです . . . 本文を読む
エルレガーデンのヴォーカル、細美武士率いるハイエイタスの2ndアルバム『ANOMALY』のレビューです。
正直、私にはピンの来ない作品でした。
ANOMALYフォーライフミュージックエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
前作『Trashed We'd Love』(レビューはコチラ)は、私もお気に入りで、メロディアスなロックの名作として評価できる作品だったように思うのですが、今作は何と言う . . . 本文を読む
最近、公私ともに忙しく時間がまったくとれなかったのですが、またボチボチと更新していこうと思います。本当は上半期の洋楽アルバムの私的ベスト3をやろうと思ったんですが、下半期と併せてやろうかなと思います。
というわけで、今回はアジカンの新譜『マジックディスク』のレビューです。
マジックディスク【初回生産限定盤】KREこのアイテムの詳細を見る
個人的に、久々にアジカン良いな、って素直に思えるアルバム . . . 本文を読む
エモロック系の注目の3作、まとめてレビューしちゃいます。
まず、ストレイテナー。
CREATURESEMIミュージックジャパンストレイテナー
前作『Nexus』(レビューはコチラ)は、ロック感があふれてて、外へと放射するパワーが漲っていた印象なのですが、今作は穏やかな感じになってます。ギターの音も随分と落ち着いた音色だし、テナー独特の突き刺すような楽曲はありません。今作でバンドとしてやりたいこと . . . 本文を読む
活動休止中のエルレガーデンのヴォーカル、細美武士のソロプロジェクト、the HIATUSのアルバムを聴きましたよ。気になっている方も多いんじゃないでしょうか。
様々なレビューを見ていると、これはエルレではない、という意見が多いと思います。確かに、私もその通りだと思います。やはり1曲目「Ghost In The Rain」のピアノがフィーチャーされたサウンドに触れて、そう感じる方が多いようです。ま . . . 本文を読む
RADWIMPSの新譜聴きました!コレ、好きです☆
前作『RADWIMPS4~おかずのごはん~』(レビューはコチラ)から2年4ヶ月ですか。インターバルは長かったですが、一聴して、すぐ彼らとわかる曲が詰まってますね。独特な複雑なメロディ/曲構成なのに、一度聴くと覚えてしまうラッドマジックは健在!
「タユタ」はなんだか懐かしい感じの曲ですね。ちりばめられた繊細なギターフレーズがとても心地良かったで . . . 本文を読む
ストレイテナーが四人編成になって初のアルバム『Nexus』のレビューです。
今作では、『Dear Deadman』(レビューはコチラ)や、『TITLE』(レビューはコチラ)で見られたように、ギターのリフが小気味良く、活き活きしているなぁと感じました。
『リニア』『Immortal』は個人的にはピンと来るものがなかったのですが、今作はピンと来ましたよ。
NexusSTRAIGHTENER心地良いギ . . . 本文を読む
ただいま人気急上昇中のグローリーヒル。
いわゆるエルレ直系のエモパンバンドですが、リリースペースも活発で、その好調ぶりが伺えます。
GET UP e.p.GLORY HILL,TAKUYAULTIMATE RECORDINGS前作もそうでしたが、シングルは明るすぎるかな
カップリング曲の方が好きです
個人的には、彼らの曲は、シングル曲よりも、カップリングの方が、少し憂いがあって好きです。「イノセ . . . 本文を読む
JANGA69の4月に出たフルアルバム聴きました。素晴らしい出来でした!
JANGA69JANGA69インディーズ・メーカーエモロックの範疇では収まらない傑作!
以前、彼らのミニアルバムをレビュー(コチラを参照)しましたが、CUNEが好きな人にはとてもオススメですよ。CUNEとエルレを足して2で割ったような感じもします。私はエルレよりも、断然ジャンガロックの方が好きですね。
前作同様ピアノの音が . . . 本文を読む
昨年からずっと気になってた井上ジョー。
ようやく彼のミニアルバムをゲットできました。
なかなか疾走感のある歯切れの良い、気持ちよいロックを聴かせてくれますよ。
エルレなどの、イキのいい痛快なロックが好きな人は試してみる価値アリだと思いますよ。洋楽ならJIMMY EAT WORLDとか聴く人なら気に入りそう。
1曲目の「NOWHERE」、ぜひ聴いてみて下さい。
●NOWHERE / 井上ジョー
. . . 本文を読む
これまで本ブログで何度か取り上げている音速ライン。
メジャー3rdアルバムは、今までで一番聴きやすいかもしれません。
彼らの楽曲は、マイナーで憂いのあるメランコリックなメロディで、正直似たような感じの曲が多いと思います。私も、彼らのマイナーメロディの曲は、他の曲と混同してしまって、曲名が思い出せないほどです(^^;
ところが、本作はわりと、それぞれの曲の個性がわかりやすいなと思いました。彼らのマ . . . 本文を読む
[2007.12.10 YouTube映像追加しました!]
以前、te'のアルバムレビューの際にチラッと触れたことのある、今、音楽業界の話題を一気にさらっていると思われるニューカマー、9mm Parabellum Bullet(パラベラム バレット)のメジャーデビューアルバムを聴きました。期待以上のすごい内容でした!
全編に渡って、憂いを帯びたメロディと、緊張感のある演奏が満載で、ダイナミズム . . . 本文を読む