大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

4月14日(土)のつぶやき

2012-04-15 02:12:30 | 日常
17:53 from ついっぷる/twipple
全身の倦怠感、腹痛、微熱・・・で今日はお休みをいただいてました。(誰だ二日酔いだろって言ってるそこの人。二日酔いで今日のような状態になったことはないですー) 19時から自治区の総会なので、晩ご飯の支度をしなくちゃ。たまには家族の食事の支度をしてから出かけよう、うん。

19:01 from Seesmic
大府自治区総会。まもなく始まります。今年は出席率が高いとのこと。 twitpic.com/99lftr

21:09 from Seesmic
大府自治区総会終了して帰宅、晩ゴハンなり。閉会後、参加された方々からお声がけいただき、立ち話。まちづくりの新たな提案あり、活動報告会のご希望あり、市のサービスへの要望あり。こういうやりとりは明日への活力源♪

by takaba_tokuko on Twitter

4月13日(金)のつぶやき

2012-04-14 02:13:07 | 日常
07:41 from ついっぷる/twipple
おはようございます。大府市内の桜もそろそろ見納めかしら?ということで、今日の日中、時間を作って、桜を見てこようと思います。写メ投稿できるかな?乞うご期待^^/

09:30 from Tweet Button  [ 1 RT ]
今、大府はスタンプラリーがブーム?!スタンプ台紙を持って大府を巡ってみるのはいかが?元気な商人さんたちのスタンプハイキングも開催中。→中日新聞:「ウェルネスバレー」歩いて巡って:愛知(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/aichi/…

10:57 from ついっぷる/twipple
政務調査費で行こうかなあと迷っていたコレ→「激論!大阪都構想とこれからの自治・議会のあり方」bit.ly/Ik4I19 政務調査費の手続き期限をうっかり。行くなら自腹決定。安いビジネスホテル空いてないか探そうっと。

18:49 from Seesmic
大府の桜@石ヶ瀬川です。 twitpic.com/996k95

18:52 from Seesmic
大府の桜@藤池公園。右側の建物はふれ愛サポートセンターの、レインボーハウス側入口。 twitpic.com/996l2q

18:54 from Seesmic
大府の桜@藤池公園その2。さっきの写真の反対側から、藤池公園を右側に。 twitpic.com/996lqt

18:56 from Seesmic
大府の桜@二ツ池公園。 twitpic.com/996mbx

18:58 from Seesmic
大府の桜@二ツ池公園その2。 twitpic.com/996mt5

19:00 from Seesmic
大府の桜@二ツ池公園その3。セレトナ館前。 twitpic.com/996nbt

19:01 from Seesmic
大府の桜@桃山公園。 twitpic.com/996nu7

19:10 from Seesmic
桜巡りの合間にスタンプハイキングののぼりを見つけて突入っ!豊和住建さんでマクロビ食レシピをいたしました。マクロビ食材の大豆ミート購入、初のマクロビ料理トライしてみようー♪ #スタンプハイキング大府 twitpic.com/996qhy

19:16 from Seesmic
第2回 市民と議員の条例づくり交流会議in東海5月27日開催!ご案内の一斉発送ミッション完了っ!来週お手元に届きますよー twitpic.com/996s51

19:27 from Seesmic
ウインクあいち到着。三重大学児玉先生の勉強会に遅れて参加。同じ時間帯に東海道州政治家勉強会もあるらしく、今日午後労連系議員さんたちの集まりもあったようで、界隈の地方議員のかなりの人数が今日は名古屋駅周辺にいるんだろうなあ。

19:53 from Seesmic
コンセプトが大事。イベントをただ「あー楽しかった」というものにしない。イベントをやって何を達成するか。@インフォーマル勉強会、これからの地方議員「商業まちおこしを事例に、地方議員が地域をつなぐこと、地方議員だからできること」

20:22 from Seesmic
商店街の振興とまちづくりのコンセプトについて。愛知、岐阜、三重3県から集まった参加者から自分のまちの商店街のルーツ、過去の成功失敗など語られる。伊勢市、岐阜柳ヶ瀬、津市大門、刈谷市、など次々。面白い。地域おこしは流入ベースでいいのか地域密着か、との議論も。@インフォーマル勉強会

by takaba_tokuko on Twitter

4月12日(木)のつぶやき

2012-04-13 02:32:29 | 日常
12:53 from ついっぷる/twipple
オシゴトのため、各議会の議員定数を調査中。案外と一覧で取り出せるものがないのね。議長会サイトは統一選前のデータなので多分あちこちで減ってる。市議会議員手帳に載ってたかしら?使わないので役所議員控室ロッカーに大事にしまったままなんですけど^^;各市議会HPの見比べにもなっていたり。

17:27 from ついっぷる/twipple
議員定数調査。岐阜県の地方議員は697名(うち県議46)。愛知県は1309名(県議103名)、三重県は608名(県議51名)、滋賀県438名(うち県議47)。ふむ。

20:21 from ついっぷる/twipple
議員定数調査について、愛知県、三重県に問い合わせたところ、愛知県市町村課行政グループさん、三重県選挙管理委員会さんに早々に対応していただけました。自分とこの庁舎内ではコピーひとつもらうのに渋られることもあるので、快い対応に驚き&感謝でした。ありがとうございました。

by takaba_tokuko on Twitter

4月10日(火)のつぶやき

2012-04-11 02:31:07 | 日常
15:12 from Seesmic
高丸食品さん見つけましたー\(^_^)/ 冷蔵庫が冷えなくなって4日、12年連れ添った冷蔵庫とサヨウナラして、昨日大きい新しい冷蔵庫到着!したので、納豆成分補給♪ #スタンプハイキング大府 twitpic.com/980ll0

15:48 RT from ついっぷる/twipple
『大府deまち歩き ~春のスタンプハイキング~』2012年4月1日から5月31日までの期間限定開催!スタンプを集めて3店舗目からお得な特典が!スタンプ台紙は開催店舗、大府駅、共和駅などでGET! #スタンプハイキング大府 twitpic.com/8zb0lo
スタンプハイキング大府さんのツイート

15:52 from Seesmic
高丸食品さんでgetした納豆のみなさん。めでたく新品の冷蔵庫に格納されました。家族でチョイスしながらおいしくいただきますー\(^_^)/お茶漬け納豆楽しみ♪ #スタンプハイキング大府 twitpic.com/980wuk

21:09 from Tweet Button
コレ大事!→NPOの社会貢献をもっと広げていくために 特定非営利活動促進法が改正されました!:政府広報オンライン gov-online.go.jp/useful/article…

22:59 from ついっぷる/twipple
法規制改正は使ってこそナンボです。ぜひ! RT @takeru2009 3千円100人じゃなくても、寄付が総収入の1/5以上でもOKなんですね。認定NPOいけそうじゃ? @shinyasukato #dnu 特定非営利活動促進法改正 bit.ly/IfjSI6

23:42 from gooBlog production
NPOの会費についての、小考。 blog.goo.ne.jp/takaba_tokuko/…

by takaba_tokuko on Twitter

NPOの会費についての、小考。

2012-04-10 23:32:04 | 市民活動 市民自治
 今日は午前中、会派で打ち合わせ。午後は事務用品の買出しや、大府deまちあるき~春のスタンプハイキング~のお店を探してみたり、などなど。
 さて、政府広報オンラインに歓迎すべきこんな情報が。「NPOの社会貢献をもっと広げていくために、特定非営利活動促進法が改正されました!
 これにちなんで、というわけではないが、表題の件、偶然に今日お尋ねいただいたのでここに書いてみる。

**************

 NPOの会員になるということ、その社会的意義について小考。

 非営利活動(=NPO、NGOなど)は社会問題の解消・解決で社会を支えることを目的とした組織である。
 民間のカテゴリーの多数を占める営利は、サービスを提供すること、収益を上げること(=経済活動で社会を支える)を目的とした組織である。
 と定義する。(大変大ざっぱだけど)

 NPOの会員になる、とは、2通りの意味を持っていると思う。
その団体が提供するサービスを受ける側として加入するもの。会員に提供される情報を得たり、会員を招待する行事などの参加を目的に、その対価に近い感覚のもの。もう1つは、その団体の目的とする社会問題を同様に捉え、解決したいという思いに賛同して会員となり会費を払うことで活動を支えるもの。(賛助会費だけでなく、通常会費もこの目的で払うケースが当然にある)

 ここで本日お題に出されたのが、「個人会員として入会するか、団体会員として入会するか」。団体会員とは、自分が構成員の一員である組織が、組織として加入するというものである。
 NPO側が、団体会員を募るということが、当たり前のことなのかレアケースなのかは私はわかりかねるが、本日団体会員のお誘いがあったということである。
 団体会員になることの是非は、属する組織の構成員で合意が必要であろう、というのは当然の第一。会費を組織の会計から支出するという点でも、当然の第一歩だ。では、組織として加入することの是非はどう判断すべきか。
 私が思うに、NPOの会員になるということは上記2つの意味を持つものなので、組織として会員になる場合においても、その構成員が上記2つの点で合意できるかどうか、ということではないかと思うのだ。構成員の過半数が、NPOのミッションに賛同できるか、あるいは、NPOからの情報提供やサービスを受けたいと思っているか否か。(この2つは、andではなくorでよいと思う)

 ぶっちゃけた話、そこまで込み入って考えなくても、「誘われたから会員になった、負担になるほどの金額じゃないし」というイージーなケースが相当に世にあるだろうし、非営利活動の多くは資金繰りに余裕がないものなのでイージーな理由だろうが真から賛同してのものだろうが、会費収入が確保できればそれで良かったりするものだろうしそれでいいとも思う。
 しかし、社会問題解決の目的に近づけるならば、会費を払う理由を分かっている会員が多いのがきっと望ましい。NPOの安定経営の意味からも、イージーな会員が多いのは不安定に陥る可能性がある。目的に賛同しての会費は、支払う側も目的意識があるので、お金がなくてもやりくりして払おうとするが、イージーな会員は、その会費を捻出する順位は決して高くないと思われるからだ。

 で、議員稼業なんていう、理屈を捏ねるのが仕事のようなことをしている私は、税金に依存しない社会、自分たちが自らの意思でこういう社会でありたいと行動しその責任も負うという世の中になっていくのがいいんじゃないかと思っているので、
 年間数千円の会費で、こんな小理屈を捏ねるのであった。

************

 その後の情報で、NPO法人は都道府県に提出する書類に、会員数を書く欄がある、ということを教えていただいた。ということは、イージーな会員も、会員数という「目にみえる数」として団体に貢献しているということなのだと認識しました。