goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産仲介業 仕事日記 業界ニュース 読んどくニュース(有)Taisei21   

店舗開発 事業用地 収益物件 不動産仲介業をしています、東京より西の物件を取り扱っております。

世界最小チワワ、韓国で49回クローン

2018年07月11日 | 動 物 

世界最小チワワ、韓国で49回クローン

手に乗るほどの小ささで、世界最小の犬としてギネスブックに認定されていたチワワ

フロリダ州在住の女性、バネッサ・セムラーさんが飼う6歳のチワワ「ミラクル・ミリー」。体高は9.65cm

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/49-1.php

 

https://www.telegraph.co.uk/news/2018/07/06/worlds-smallest-living-dog-miracle-milly-cloned-49-times-south/


手話使いの人気者ゴリラ 46歳で死亡

2018年06月23日 | 動 物 

手話使いの人気者ゴリラ 46歳で死亡

 人間の手話を覚えたというアメリカ生まれのゴリラが死にました

ニシローランドゴリラの「ココ」46歳でした。1971年にカリフォルニアのサンフランシスコ動物園で誕生した

生まれた日が7月4日のアメリカの独立記念日

ココは2000以上の単語を理解したとされています。

http://news.livedoor.com/article/image_detail/14902808/?img_id=17969203


渡り鳥をナビゲートする「体内コンパス」の正体

2018年04月06日 | 動 物 

渡り鳥をナビゲートする「体内コンパス」の正体

ニューズウイーク

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9893.php

スウェーデンのルンド大学の研究プロジェクトは、2018年3月、キンカチョウに関する研究成果を英国王立協会の学術誌「ジャーナル・オブ・ソサエティ・インターフェイス」に発表した。

また、2018年1月には、ドイツのカール・フォン・オシエツキー大学オルデンブルグの研究プロジェクトによるヨーロッパコマドリの研究論文が学術誌「カンレントバイオロジー」に掲載されている。

これらの研究プロジェクトは、いずれも、鳥の網膜に「Cry4」と呼ばれる青色光受容体「クリプトクロム」の一種が存在することを確認しており、これを通じて、鳥が地球の磁場を感知しているのではないかと考察している。