年金の事実確認をしたら、ネズミ講より酷かった!?(及川幸久)
弁護士が儲かる 離婚ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/15044811/?p=1
「親から子どもを引き離したほうが弁護士はカネになります」
◆弁護士は、離婚時の養育費算定が多いほど利益を得られる
法律サービスを身近なものにするために政府が設けた日本司法支援センター(「法テラス」)の成功報酬基準だ。
離婚時に起こした養育費請求調停で、夫から毎月10万円の養育費を受け取る約束ができたとする。法テラスの算定基準では養育費の2年分が「受けた利益」として報酬算定される。たとえば月額養育費が10万円であれば、「10万円×24か月=240万円の10%+税」が報酬になる。
◆子どもに会うために、毎回1万5000円を公益法人に払う
FPICは家庭裁判所の調査官OBによる公益社団法人。2015年から3年間、養育費相談支援事業などに1億5400万円を国から得ている。「家庭裁判所職員の再雇用先確保のためのカモにされているとしか思えません」と
「派遣に堕ちた」困窮男性 格差の広がり
駐車場管理員として勤続10年。この間、時給は840円から880円に、40円上がっただけだ。年収は200万円に届かない。寒冷地手当もボーナスも住宅手当も家族手当もゼロ
再就職口を見つけるのが難しい中高年以上の働き手はとどまる代わりに口をつぐむ――
小泉政権時の政策の誤り
先進国の裕福層上位1%への富の集中の歴史を示す4枚のチャート
http://www.huffingtonpost.jp/takao-hirose/story_b_6685626.html?utm_hp_ref=japan-business
横線は西暦
誰とでもすぐに打ち解ける方法
自然な興味を持つ
共通点のうえに関係を築く
笑顔でいる
名前を覚える
相手の話を促す
会った人すべてから学ぶ
情熱を示す
大事にされていると感じさせる
よいことを探す
自分がしてほしいことを、他人にしてあげる
いじめを解決した方法とは?
いじめによる事件を耳にする日も多くなったが、そんな問題を一人の少年がある方法で解決したというツイートが反響を呼んでいる
息子の友達くん(隣のクラス)が女子グループの無視や虐めを解決したらしく、どうやったのかたずねると「いじめられたり1人になってる子に一緒に遊ぼう、て誘うやん、また別の子虐められるやん、また誘うやん、それ順番にすんねん。最後ボスだけになんねん。しばらくして、ボスも誘うねん」
結婚するまで気付かなかった「妻の困った性格」
ワースト10
1位「片付けが下手」(30.5%)
2位「キレやすい(ヒステリック)」(29.0%)
3位「気まぐれ、気分屋」(15.5%)
4位「カネ使いが荒い(お金にルーズ)」(14.5%)
5位「心配性、ネガティブ思考」(13.0%)
5位「無神経」(13.0%)
7位「しつこい、執念深い」(12.5%)
8位「神経質・潔癖症」(10.5%)
9位「嫉妬深い、ヤキモチ焼き」(9.0%)
10位「優柔不断」(8.5%)
11位「甘えん坊(さびしがり)」(6.5%)
12位「見栄っ張り」(5.5%)
13位「欲張り、欲深い」(4.0%)
13位「内気、引っ込み思案」(4.0%)
15位「臆病、気が弱い」(2.0%)
http://news.livedoor.com/article/detail/9780423/