goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産仲介業 仕事日記 業界ニュース 読んどくニュース(有)Taisei21   

店舗開発 事業用地 収益物件 不動産仲介業をしています、東京より西の物件を取り扱っております。

車の乗り換え

2012年06月30日 | 日記 生活

車が急に動かなくなり、センサーを変えると直ると思っていましたが、ミッションを変えないと直らないとか。

急いで車を探していたのですが1ヶ月以上また半年待ちとか。

仕方なくプリウスの程度がよい中古がありましたので、とりあえず買うことに決めました。

3台持つのも不経済なので2台にしていました、ミッションを直して新車を探してはと言われたのですが今は気に入った車がありません。

小型で馬力があり燃費が良い車、一番は椅子の高い車、ポジションが高いと運転は楽で腰の痛いのもなく便利に乗れます。

2年の間に何か気に入る車を見つけないと5年乗ることになってしまいます。

井上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業 ココを直せばうまくゆく

2012年06月23日 | 仕事 商売 起業  ベンチャー

営業 ココを直せばうまくゆく

http://www.j-cast.com/kaisha/column/kokonao/index.php

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「050「plus」は一般加入電話への通話料がお得

2012年06月22日 | ネット IT スマートフォン 

http://www.yomiuri.co.jp/adv/050plus/komachi/

http://050plus.com/pc/index.html?banner_id=tie_up11&wapr=4fe37d8d 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風速40km/hでも耐えられる! 折りたたみ傘「タフネスミニ」

2012年06月14日 | 家庭用品  便利グッズ

風速40km/hでも耐えられる! 折りたたみ傘「タフネスミニ」

「強力撥水持続加工 タフネスミニ」は、風に強く折れにくいグラスファイバー骨を使用し、フレームは風速40km/hまで耐える。風にあおられて反り返っても、開閉時に握る下ろくろを引き下げれば元に戻る設計だ。リベットにも折れにくい工夫がこらされている。

 傘の生地は、生地メーカーと共同開発した「e-DRY」を採用。何度使っても購入時の高い撥水力を長期持続するためので、永く愛用したい人の思いに応えてくれる。カラーはブラック、グレー、ネイビー、サックス。3150円。

商品名 : 強力撥水持続加工 タフネスミニ
カラー : ブラック、グレー、ネイビー、サックス
サイズ : 収納時:直径6cm×長さ25cm、使用時:全長56cm/直径97cm/親骨の長さ54cm
重量 : 250g
素材 : 生地:ポリエステル(eDRY)、親骨:ナイロン、グラスファイバー、中棒:アルミ、グリップ:ABS樹脂(ラバーコーティング)
機能 : e-DRY超撥水加工、形態安定
付属品 : 共布収納袋
原産国 : 日本企画中国製
メーカー : 株式会社マルト長谷川

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライムニュース

2012年06月14日 | 日本の将来・問題・貧困・社会問題

http://www.bsfuji.tv/primenews/

プライムニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートを水に濡らしてこするだけでピカピカに!

2012年06月06日 | 家庭用品  便利グッズ

コジット(大阪市中央区、久保博一社長、06・6962・1541)は、水にぬらしてこすって使う、ダイヤモンド配合のこげ取りシートを発売した。ホームセンターなど量販店で販売する。価格は20枚入りで525円。

 鍋・やかん・グリルなどに手軽に使える使い捨てタイプ。薄手シート状で細かい曲面も磨きやすい。オレンジの面に研磨力の高いダイヤモンド配合の研磨剤を塗布しているので、こげなどの汚れをけずり落とす。木製・プラスチック性のまな板の汚れや黒ずみにも使用できる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松の仕事帰り

2012年06月05日 | 日記 不動産 仕事

高松の仕事帰り

車中で書類の整理に電話とかしていると

板野インターを通り越して、鳴門の橋が見えてビックリ

鳴門大橋を越してしまいました

以前も鳴門北インターまで行ってしまったことがあります

皆さんこんな事ってありませんか

以前には松山インターを通り越したときはUターンしたことがあります

ぼけてきたのか物忘れをします

一度あった人は忘れることもなかったのですが

最近は名前がでないときがあります

井上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする