goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

家の周りあれこれ!

2022年07月26日 | 日記

 おとといの日曜日に、4回目のワクチン接種に行ってきた。

もう4回目ともなると慣れたけれど…5回目もあるのだろうか?

でも余り慣れたくない事なので、5回目はできることなら、無い方がいい。

多少注射💉した腕は痛かったけれど寝がえりもできたし、副反応は無いに等しかった。

ただ2、3日は大人しくしていようと思い家籠りなので、家廻りメモをしてみようと思った。

      

 庭の百日紅が、今年はうどん粉病になり、葉があちこち白くなってしまったがどうにか花をつけた。

でも咲くのが早かった。去年は8月半ばだったのに、どうしたのだろうか?

 種から育てた朝顔が、かなり伸びて葉もいっぱいつけているのに花が咲かない。

確か去年は今頃咲き始めたと思う。これから咲く?どうしてなのか?これも分からない。

 飛んできたらしい(多分お隣から)種から育ったタチアオイの花がまだ咲いている。

ずうっと先端まで咲いてそれで終わりかと思っていたけれど、下の方からも咲いてきた。

 同じく何処からか?飛んできた種から育ったユリらしきものがもうじき咲きそうだ。

蕾がみえてきた。ここまできたらどんな花か見てみたい。

 蝶々、何やら弱っているようで駐車場の石の上からあまり動かなかった。

 こちらの蝶は、元気そうだった。小さいのでズームにし、少々ボケてしまった。

 孫が去年、変わった色だったからばぁばに…と、学校の帰りに道端で取ってきてくれた種をプランターに蒔いた。

オシロイバナは雑草なのか…強い。しっかりと咲いた。ほんとうに綺麗な色をしている。

 この暑さなのに、また咲いたピンクの蔓薔薇。まだとなりに蕾もある。

 オリーブの実。去年は何故か1個も生らなかったが、今年は実がついた。

 ママの買ってきたサツマイモ。

料理するのを忘れているうちに芽が出たので、芽の部分を水を張ったトレーで育ててみた。

それを「果たしてサツマイモが生るだろうか見てみたい」と・・・ママが植えた。

      

 今日は朝から雨が降っていて、時々雷の音もする。

天気予報だと午後からは曇りになるが蒸し暑いらしい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 俳句🖊18~送り梅雨 | トップ | 母さんへ~電話ができないか... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (知青)
2022-07-29 11:08:27
余計なおせわなのですが
サツマイモは
苗として
芋本体から切り離し
一本づつ植えてあるのでしょうか。
プランターで育ててみたいのなら
1~2本程度がよろしいかと思いました。
庭にサツマイモを植えはじめて2年目ですが
気になりました。
返信する
Unknown (naramama)
2022-07-29 16:36:28
知青様
コメントありがとうございます。
芋本体とは切り離してあります。
芋本体は大学芋にして食べてしまいました。(^.^)
芽の部分を葉の観賞用にと私がトレーで育てていたものを、
ママ(我が家のお嫁さん)がプランターに植えました。
ママも「プランターあと二つくらいに分けた方がよかったかも?」と言っていました。
ただ場所が無いので、失敗覚悟で今年はこれでやってみるみたいです。

以前、息子が四国のお土産で金時芋を買ってきて、やはり芽がでてしまったので、
プランターに植えたところ、本当にサツマイモが収穫できたのを覚えていて
もう一度やってみたくなったようです。
その時は確かプランター2つだったと思います。
ちょっと狭いので今度は駄目かもしれません。
(-_-;)
秋の収穫のときまたブログに書きますね。
収穫できるかが問題ですけれど!(*^^*)
返信する

コメントを投稿