映像大好き

レタッチの練習。日常の生活・楽しかった旅の想い出・美味しいもの・セピア色の大好きな写真をよりいきいきとさせたいな

キハダまぐろ

2009-06-07 | 美味いもの

キハダマグロのはらんぼ(腹身)↑

katsuさんは「きはだまぐろ」の子を「びんた」と呼びます。いろいろ調べてみてもそんな名称はみあたりません。ところが京都でも「びんちょ」と呼んでいるらしいのでホントなんだと安心しました。

細身で、黄色いヒレを持ち、世界中の熱帯・温帯海域に広く棲息しています。皮が黄色いので、黄肌(きはだ)まぐろと呼ばれています。ほっそりとした体つきですが、大きいものだと、全長2メートル、体重100kgくらいまで成長します。関西方面で特に好まれ、ピンク色の薄い身の色が特徴です。

キハダ(黄肌、木肌、学名 Thunnus albacares)は、スズキ目・サバ科に分類される魚の一種。全世界の熱帯・亜熱帯海域に広く分布するマグロで、缶詰刺身などに用いられる重要な食用魚である。日本ではキハダマグロとも呼ばれる他、地方名としてキワダ(東京・和歌山)、ゲスナガ(静岡)、マシビ(大阪・高知)、イトシビ(高知)、キンヒレなどもある。また若魚は各地でキメジ(木目地)とも呼ばれる。Wikipediaより

購入した4kgのキハダマグロ
腹部の中央部の変色は搬送時の氷やけ(ホワイト)と呼ぶらしい

 png24ファイル

フィルタギャラリー「ポスタリゼーション」

katsuさん曰く一番美味しいところ
はらんぼ(腹身)

塩をまぶして焼く

「表」8分

「裏」8分

やっぱり「とろり」とした刺身がおいしい。甘い玉ねぎのスライスと

 きはだまぐろの「あら煮」
しょうゆと生姜と砂糖であまがらく煮込む

カツオのイラスト

ハシリンド「キリアイ」珍味

「カツオたたき」実演販売

びやびやかつお解体ショー

愛南大漁まつり2009



最新の画像もっと見る