映像大好き

レタッチの練習。日常の生活・楽しかった旅の想い出・美味しいもの・セピア色の大好きな写真をよりいきいきとさせたいな

VHSテープの映像編集

2011-01-29 | 映像編集

 過去のVHSC.MiniDV

ビデオカメラでひたすら撮り続けた映像
ビデオカメラの機種と,それに伴う記録媒体の種類もいろいろ
VHS,VHSC,SVHSC,MINIDV,DVD-RW
DVD-RWは現行で,今のところ特に問題はないけれど・・・・
それ以前の映像は見られなく可能性は大
何とかして保存したい
「USB接続MPEGキャプチャ―」なるものををネット検索,B社I社その他,いろいろ発見

 

偶然,近場のショップでB社の「USB接続MPEGキャプチャ―」の数量限定超特価,
ネットでの評判があまり良くなかったので,購入にはかなりな迷いはあったもののとにかく超安価,だめもとで購入。
早速試したところ超感激,全く問題なく画像の取り込みができた。

500本以上の,ただただひたすら撮り続けた「SVHSC」一本30分の画像
使い慣れた映像編集ソフトで編集してBDに取り込めることがわかった。
おそろしく長時間の作業なので生きているうちにできるかどうかは不明。
だけど
そのディスクを片づける方向が見えたのでひと安心(^_^)

60分から90分録画のMiniDV

その次のMiniDV,
Panasonic DIGITAL VIDEO CAMELA NV-DS5 で撮影したもの

それも,VistaまでではILink接続で映像取り込み可能の確認ができたのでひとまず安心
(Win7ではILinkに反応してもなぜか映像の取り込みにエラーメッセージ。原因追求中)

画像の保存用に上写真,2TBの外付けハード
ファイル保存途中,4GB以上のファイルが保存できないことに気づき
FAT32からNTFSのファイルに変更した

暇な時に過去の映像を編集しようと思う



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (上総介)
2011-01-30 21:13:30
うちも撮りためた媒体、3年がかりで
やっとDVD化できました。
編集するのが一苦労ですね。

今はハードディスクもかなり安いですね。
REGZAに繋いでBDには焼かずにハードディスクに入れています。

こちらにいらしたら、是非楽しんで行って
下さいませ。
はとバスで楽しみます (tahinoko)
2011-01-31 21:09:37
「上総介美術館」入館させていただきました 

安藤記念教会
ツタの鮮やかな“からみ”絵画ですね

東京は人気の「はとバス」にもご協力いただいて楽みます