楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

川遊び

2018-08-27 21:24:44 | 日記

夏休み最後の日曜日
入田の川辺は子供たちの歓声が響いています。
子供でなくても水に入れば思わず“気持ちい~いっ!”って、大人でも歓声をあげそうな気がします。
透明度の高い鮎喰川です。


きょう咲いていた花です。
きれいでしょ?

 明日早朝より京都経由で埼玉三郷へ出かけます。
行ってみなければ分かりませんが何日かお泊りになりそうです。
ブログしばらくお休みします。
帰ってきたらまたよろしくお願いしますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お恥かしいですが・・・

2018-08-26 09:22:39 | 日記

花てぼ様
今はこ~ンなものばかりを描いています。
油絵はやりません。 匂いがどうも・・・・
以前は水彩画ばかりでしたが、基本がな~んにも分かっていない気がしてデッサンを始めました。
上達のあとはみられませませんが仲間がいい人たちで楽しくて続けています。
デッサン、難しいです。
アドバイスお願いしたいです。よろしくお願いいたします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと休憩、お茶しましょ。

2018-08-26 08:36:56 | 日記

蒸し菓子を妹が持ってきてくれました。
朝顔のお花は寒天でしょうか?
食べるのが惜しいような可愛いお菓子。
でも、暑さの中一服。 冷たいお茶で“いただきま~す”
 
 暑さの中ですが可愛いお花が咲いています。見てあげて!

ねっ!


睡蓮と一緒に涼しげな姿を見せてくれている水草。
名前は知らないのですが淡路島でしか手に入らないんだと言いながら知り合いから頂いたもの。
作り物のような黄緑の葉っぱがとてもきれいです。
涼しげでしょう?


これは近所の病院で見つけました。
昨秋、甥の結婚式のテーブルのお花にこんもりと盛るように活けられていたのがカーネーションだとお花屋さんに教えて頂いてはいたのですが、花のどの部分かが分からずにいました。
これを見て納得!
カーネーションのお花そのものだったんですね。
不思議な花びらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗、失敗!

2018-08-25 09:34:50 | 日記
台風20号は真上を通過したせいでしょうか大した被害もなく終わりました。
が、畑の作物の被害はなかったものの風を警戒してトンネルをしっかり閉め切ったのが失敗でした。
 いや、失敗ではないか。
閉め切ってなかったらきっと風に煽られてビニールが飛ばされていただろうからこれはよかったはずなんだけど・・・
 早めに畑に行けばよかったものを、「夜はお絵かき教室だからその前でいいや」と横着したのがいけなかった。
夕方行ってみるとハウスの中は高温の蒸し風呂状態。“あっつ~ぅ!”
メダカの鉢の水はお湯になっていてメダカは全滅。 水はかなりの高温でした。
ほんとうにかわいそうなことをしてしまいました。
 ごめんね。
ハウスの中の唐辛子類は葉っぱが焼けてしまっています。





こ~んな有様です。
 枯れた葉っぱをみんなもいで枝も切り、温度をできる限り下げる努力をしましたが、さてみんな助かってくれるでしょうか。
 しっぱい、失敗!
  みんなごめんね。
 ハウスの外の野菜や花たちはこの雨で元気いっぱいです。
 残念なのはジューンベリー。
 もう10年以上になる木でしたからかなり太っていたのすが、テッポウムシにやられていましたから、風で根元から倒れてしまいました。
回復不能です。
一昨日ラベンダーさんから苗をいただいていました。
まるでこうなることがわかっていたみたいに。
 ラベンダーさん、ありがとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスへの入り口

2018-08-24 13:06:51 | 日記
アイアンのアーチに今年はゴーヤを這わせました。
今年の強烈な日差しを、しっかり和らげてくれました。
このアーチのお陰でトンネルの中でお茶ができるんです。
実は毎朝ゴーヤジュースとして役立ってくれています。
有り難いです。
ゴーヤさま様です。

 このアーチ、昨日の台風で飛ばされていないか心配です。
まだ畑を見に行っていません。被害はないと思うのですが見に行くのがちょびっと怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木伐採

2018-08-22 23:47:35 | 日記
この木は根元で2本に別れ直径が15cmほどに育っていました。
腰くらいの位置でバッサリ。


こちらの木は径25cm以上あります。
切りかけてあまりにもしんどくて切るのを諦めました。
でも日陰になる果樹を思うと切ってしまいたいのですけどね。
山の作業はこの年になると本当に大変です。
こう太い木だとチエンソーを持って行かないと手に負えませんが“おばぁちゃん”には
厳しいです。

 切るのをやめてブルーベリーの収穫。

今年は1日おきにずいぶん沢山収穫しましたがそろそろ終わりに近づきました。

畑ではいちぢくが熟れ始めたのですが完熟前にすべて鳥の被害にあっています。
鳥に食べられる前に少し硬いのですが採って、今日はジャムを作りました。

味見していませんが美味しくできてるかしら?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島ラーメン

2018-08-21 09:08:45 | 日記

久しぶりに帰った息子たちは、必ずと言っていいくらい徳島ラーメンが食べたいらしいです。
でも、普段でも人気のお店は行列ができていて、並ぶのを好まない私たちはパスします。
今回も同様。 お盆とあって尚更の行列でした。
上の写真は肉玉ラーメン。 初めて入ったお店でしたが、空いているのに美味しいラ-メンでしたよ。
 どこの県でも、最近は麵屋さんが増えましたよねえ。
うどんやさんもよく見かけます。
ラーメン屋さんもしかり。
徳島ラーメンもブームに乗って沢山のお店ができました。
我が家の近所にも名の通ったお店が5~6軒ありますが、いつも満席状態ですよ。
何処も美味しいみたいです。
空いてるときに食べみたいなと思いますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケール?

2018-08-18 11:33:02 | 日記
むかしケールといえば、キャベツの外葉みたいな葉っぱしかなかったように思いますがこの写真・・・


初めて見る縮れた葉っぱですがケールでしょうね。
植物の種類の多さに驚きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みに・・・

2018-08-17 11:30:21 | 日記
息子たちが帰省しチビチャンたち大喜び。
ハナちゃんもいろいろ着せられて迷惑そうな顔もしながら、いつもとちがってかまってくれるので嬉しそう。




藍住の蓮畑
蓮の背が高くて車が来てもみえません。
運転要注意ですね。

お墓参りにもみんなで行きました。
普請が始まっているお寺ですが職人さんもお休み。
いつもの静かな正善寺でした。


春は花の蕾だったかな
そのソテツの今度は新芽

なんだかソテツは不思議な木ですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい果物

2018-08-17 11:04:06 | 日記

sinちゃんすっごく甘い梨だったたよ~!
果物大好き人間の私が特に好きなもの。
ありがとう!!


こちらは無理なお願いして遠くから送っていただたスモモ。
パリパリ歯ごたえのある食感がたまらない甘くて酸っぱくておいしい。


一緒にお願いした大きな桃。
びっくりするくらい甘くて、差し上げた方みんなから喜ばれました。
でも中にはこんなのが・・・

美味しさは変りませんでしたよ。

札幌っ子さんからはとうもろこしをいただきました



黄色いのと白いの
どちらもすっごおく甘くて美味しかったです。
いつもありがとう!

miyaちゃん大きなブドウ、Tちゃんも立派なブドウや桃ありがとう。
待ちきれなくて食べちゃって・・・写真がなくてごめんなさい
 いっぱい、いっぱい美味し果物いただいて嬉しい秋?のはじまりで~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする