楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

しっかり根着いたようです。

2024-06-20 21:28:10 | 日記
以前友人の山から頂いてきたイワタバコがとても生き生きしてきました。





ここまで元気だということは根が活着しているんでしょうね。
花が咲いてくれると嬉しいのですが・・・。

レモンの木に2番花が咲いています。



これらはポンテローザの花です。




1番花はもうこんなに大きく実が育っています。


この子はスカシユリ


この子は食用ユリです。
食べられる大きさの根っこに育つかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲喜交々。

2024-06-15 22:09:55 | 日記
家族にも色々ありまして、しみじみ悲喜交々痛感しています。
大きなチビちゃんはいつの間にか高校三年生。
今年の総体が最後になり、今日は最後になる四国大会に参加してたそうです。
ここで勝ってたら全国大会でまだ試合が残ったんでしょうが、残念ながら涙をのんだようです。
テニス、テニスの毎日でしたがこれからは受験に向けての毎日になることでしょう。
お疲れさま(*^-^)ノって労ってあげたいです。
 小さいチビちゃんは中学校三年生。
彼は相変わらすサッカー三昧の毎日です。

 私は相変わらず畑仕事。
ビニールハウスを作ってから9年目に入り、この度ビニールを張り替えて貰うことにしたんです。
ここまでつかうと傷みがでてくるのですね。あちこち破れも有るみたいです。
 ハウスの内外を片づけるのにも時間が掛かります。
野良作業の傍らでぽちぽち頑張っています。
 大汗かきながら作業していたら幼馴染みが大きなスイカを持ってきてくれました。
持ち上がらない位の重さ。 きっと10kg以上ありそう。
残念ながら写真がありません。😂

 畑から帰ると千葉の親友からサクランボ🍒が届いていました。

彼女は福島へサクランボ狩りに行ってたそうで、そこから送ってくれたんだそうです。
我が家のサクランボ🍒とは段違いでとても大きくてあま~い!
友人達に感謝の一日になりました。
   ありがとう!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンが咲いた。

2024-06-14 15:28:04 | 日記
小さな蕾が見えてたサボテンが咲きました

去年も見たような。
少し小さめのキレイな黄色いお花です。





サボテンの仲間はこの子達の他には5種類くらい有りますが、どの子の名前も分かりません。
小さいお花も素敵ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの中華

2024-06-10 13:08:37 | 日記
昨日は久しぶりに中華屋さんへと出かけました。
息子も一緒。
色々食べたいな、って思いながら、さあってなるとまたしても変りばえのしないお料理を頼んでしまいます。
  
これはごく普通の昔ながらの中華そば。


ちょっとお箸をつけてしまいましたが、五目蕎麦です。
どちらも美味しかったです。


私の大好きな酢豚と焼き餃子。
このお店の焼き餃子は最高に美味しいです。(お値段ちょっと高め)


焼き餃子と蛸のから揚げだそうです。 蛸のから揚げ?と思いましたがこちらもなかなか美味しかったよ。
 他には夫さんがチャーハン食べてましたが写真はなし。 美味しかったそうです。

 昨日は昼間は大降りの雨でしたが、畑のご近所さん達と女子会で、思い出話やら愚痴など3時間近くも語りました。
 みんな、すっきりした~!ってニコニコ顔で、また元気が出せると喜んでました。
  そう今日はみんな元気いっぱい張り切ってることでしょう。

私も今朝は中学校の読み聞かせでした。
 元気に絵本を読ませていただきましたよ。

  一昨日の助手席のお花は・・・


そして昨日は・・・

チドリソウにスモークツリーを入れました。
キレイです。

 今からは、さあ畑にお出かけで~す。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の蘭もよく咲いてくれています。

2024-06-07 13:43:52 | 日記

















株が、あまりしっかりしていないのはお手入れ不足でしょうね。
それでも昨年あたりから施肥に気を付けています。
みんな正直です。 そのころから花付きがぐんとよくなりました。
お店に並んでいるような立派な花立ではありませんが、嬉しくて嬉しくて。  見ていただけると嬉しいな。

僅かばかりのサボテンも元気に育っています。
蕾の付いた子も、咲き終わった子もいます。

何色のお花だったのか忘れています。




パイナップルもだいぶ大きくなってきました。

畑のビニールハウスの中です。



相変わらずごちゃごちゃと沢山の花や苗たちでおしくらまんじゅう状態ですが、みんな元気に育っています。
 
久しぶりに助手席のお花も見てあげてね。



ステキでしょう。
さららさんから頂いた大きな(花が30Çm以上もあるのには驚き!)のカシワバアジサイとメタリックな感じの落ち着いた色目の大きなバラ。
アップで・・・

昨日はお花たちにうっとりさせてもらえた、いい一日でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑の大敵

2024-06-05 11:21:31 | 日記
柑橘類を12~13種類育てています。
25年あまりのうちにレモンは5本くらい、温州、甘夏、伊予柑、きんかん・・・とまあ20本以上もの木が枯らされました。
原因はテッポウムシ。
一人で世話しているため、つい除草がおろそかになり、木の下の方に開いた小さな穴を見つけるのが遅れてしまったんです。
見つけたときには時すでに遅く、殺虫作業はしたものの効果無く枯らしてしまいました。
 テッポウムシの親がこの虫です。

昨日の畑で今年初めて見つけたカミキリムシです。
 子どもの頃には、カブトムシやクワガタムシ同様見つけると凄く嬉しかったんですけどねぇ。
 柑橘類だけでなくバラにもブルーベリーにもイチジクにも卵を産みつけ、木を枯らしてしまいます。
 皆さんも見つけたら早めの駆除をおすすめします!
 なので、 可哀想ですがこの子ばかりは見逃せないんです。
い~っぱい枯らされてしまった木々達の恨みを晴らしてもあげたくて。😂
カミキリムシにも生きる権利が有ることは分かっているのですがね。
 カミキリムシさん、ごめんね。 でも👼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の畑の花たち

2024-06-03 13:23:20 | 日記
アジサイがいっぱい咲きだしました。
やっぱり青い色の子はありません。  土壌改良したらいいのでしょうけど・・・



この子たちは山アジサイです。
小さい花が可愛いです。

 



 


ダンスパーティだったかな?




墨田の花火






ヤマアジサイだったか甘茶だったか??




ニゲラ


ロシアンセージ




まだまだ咲いてるチドリソウ

温室で咲くグロキシニア







ニンニクも咲きそうだよ。
 昨日は2度目のインゲン豆の種をポット蒔きしました。
種取してあった小さなカボチャの種も蒔きました。(どんな実だったか思い出せませんが)
キュウリの種も残っていたので蒔きました。
他にはモロヘイヤやジキタリスの苗も移植。
まだ残っていたブロッコリーの株の撤去やらセロリの大株の撤去もしました。
 お陰で畑にだいぶ隙間ができました。 
 いっつもこうだと風通しが良くてお野菜たちが喜ぶんでしょうけど、欲張りばあさんはこのままでは気が済まないのです。 
きょうは石灰やら肥料を入れて耕し次の苗を植える予定なのですが。
さて何を植えようかしらね。  ゴーヤもオカワカメもオクラもネギも順番を待っています。

 昨日の収穫はインゲン豆、ミニトマト、ピーマン、ジャガイモを少し。
 今日もこれから頑張りま~す!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? 

2024-05-31 21:07:29 | 日記
私の小さいときには大抵の庭に植わっていた、ユスラウメや枇杷。
桃の木や蜜柑の木のある家は少なくて、そんな木が植わっているお家はとても羨ましかったことを思い出します。
実家の庭にも柿や枇杷、ユスラウメ、小さな小さなサクランボなどがありました。
お菓子などは買ってもらえなくてみんな庭の果樹を競って食べたものでした。
今と違って、改良なんてされてない甘味も薄い実ばかりでした。
そんな実の1つにこれもありました。

赤くて細長い小さな実。 グミです。
私達の地方ではグユミと言っていました。
甘いけれども酸味もあり、おまけに渋が凄いんです。
10個も食べると舌がその渋で真っ白になるんです。
それでも美味しく思ったものでしたがねぇ。
若いお嬢さんが畑に見えられたのでお見せすると、案の定 “これなんですか?” って。
珍しいからみんなに見せてあげると喜んで持って帰ってくれましたよ。
久しぶりに私も少し食べてみました。
うん、なつかし~い味でしたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜がすくすくと・・・

2024-05-29 11:53:45 | 日記
トマトはもうすぐ色づきそうですし、キュウリもポツポツ採れだしました。
それらの苗より少し遅れて植えた苗が、今大きくなっています。

トマト


実生のトマト


オオバ

エンドウ豆の種が余っていたので蒔いてあったら20cmほどに育ったので定植しました。
収穫までこぎつかれますかどうか?
枝豆もトウモロコシも、インゲン豆も大きくなっています。
インゲン豆はそろそろ収穫ができそうです。
お野菜たちの収穫はほんとに楽しみです。
これからはその楽しさが続くと思うと最高!

畑のお花たちは矢車草がもう終わりそう。  ウツギもお終いですね。
今はカラーが美しい。

 他にメドーセージ

大きくなって今真っ盛り。
ブルーサルビアも咲いてきました。
春の花が終わって夏の花たちで賑やかになってきましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物いただきました。

2024-05-27 09:21:37 | 日記
昨日はスーパーの駐車場に入り、降りようとドアに手を掛けた時突風にあおられ、ドアが開いてしまいました。
悪いことに、隣には大きな白い車が止まっていて、その車のドア付近にあたってしまったんです。ドアに傷はなかったのですがその下に少しだけ黒い色がついてしまいました。
大事な愛車に当てられてられた車の持ち主さんは大憤慨。
すぐに警察を呼ばれいきさつを話し、お急ぎだったのか私がお巡りさんと話している間にまだ謝ってもいないのにその方は帰ってしまって・・・
連絡先はお巡りさんが受け取ってくれていましたが。
 時間がかかってしまいお買い物の気分にもなれず、かといって畑に行く気にもなれずすごすごとお家へ引き返しました。
 後は保険屋さんが処理してくださるそうです。
  車の乗り降りにも気を付けなければいけませんね。 悪いことをしてしまいました。

夕方妹から‷初物だよ”と枝豆がたくさん届きました。

ママが早速湯がいてくれました。
ちょっぴりしょぼんとなってましたが元気出していただきました。
      ごちそう様!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする