楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

枇杷に袋掛け

2021-05-29 21:05:36 | 日記
先日袋掛け始めたものの、来客で呼び戻されできなかったので昨日は再挑戦。

50枚の袋で足りず、30枚ほど追加。
何とか手の届く範囲でかけ終わりました。
わが家では誰も食べないのですが、京都に住む母が楽しみにしてくれています。
完熟したら送ってあげよう。

わが家のはまだ青いのですが道を挟んだお隣さんの枇杷は・・・

美味しそうな色に熟れています。
我が家のものとは大きさも違うし、熟れる時期がずいぶん早い。
種類が違うのでしょうね。


ポポーの木には花がたくさん咲いていたのですが、実は1つしか見られません。
この実も実りますことやら・・・


山桜桃梅に赤い実がいっぱい。
この実が大好きなおばさんがいるのですが、あまりに小さい実なので採らずに帰ってきました。
畑のは大きかったようなのでそちらを差し上げようと思います。


オオハンゲが次々と咲いています。
カラスビシャクの大きなものですが可愛いお花ですよ。

きょうの収穫は

沢山ならせすぎた大実トマトを採ってきました。
少し早めですが摘果?を兼ねてです。
豆さんは昨日につづき2度目の収穫。
株数お考えれば十分な収穫です。
キュウリは1本だけ。2~3日もすれば食べきれない数の収穫になりそうな気がします。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の裏にイボ?

2021-05-28 09:11:50 | 日記
皮膚科に受診していて、ついでに足の裏にできていた魚の目を見てもらいました。2週間前のことです。
足の裏にできているもの。むかしからウオノメ!だと思い込んでいたました。
まあるく固く皮膚が角質化していて、ほおっておくと痛みが出るので、その時はかみそりなどで削っていました。
それを、ついでに見ていただいたんです。
ところがこれはウオノメではなくイボなんだそうです。 ええ~っ?って感じでしたが先生がおっしゃるんですから間違いないんでしょうね。
削ったり切ったりすると余計に悪化するとか。
その時から液体窒素で焼く?治療が始まったんです。
2週間ごとに皮膚科通いです。かなり時間がかかりそう。「根気よく通ってね」って看護師さんに優しく言われました。
きょうは二度目の治療日。 間隔があくとメモしていながらも忘れてしまいそうで怖いです。
痛みには耐えられませんので、今日もいってきま~す。
畑も行きますよ~!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難いな。

2021-05-25 10:42:54 | 日記
きのうは夫婦そろってコロナ感染予防接種を受けてきました。
予約できないはずの病院から接種の案内を頂いて、ラインをしていてよかった!と思いました。
ラインができなければもっともっと先の話になっていたと思います。
有難いことです。
おまけに接種会場では2回目の接種の予約も取ってくださり、書類は預かってくださるということで、忘れやすい年寄りには何ともありがたいことばかり。
次回接種日時さえ忘れないようにすれば完了となります。
とても親切な対応に関係者の方々に本当に感謝です。

昨日も何にもせずに終わった一日でしたが、お花は見てあげました。
今年は胡蝶蘭がとてもお利口さんです。




株自体はダメなんですがお花はたくさん咲いてくれています。
お世話不足なのにありがとう!!


オンシもたくさんの花をつけています。


ブーゲンビリアにも花


パイナップルセージも可愛く咲いて・・・


グァバ
今年はグァバの実も実るかな。


センテッドジェラニュームもさく。
蚊の予防にはあまり効果は期待できないかな?

最後に・・・

玄関先で育てているアケビです。
もう10年くらいになるのですが、今年はやっと1つだけ実が止まりました。
花が咲き始めたころは沢山の実を収穫できていたのに、今はせっせと受粉しても去年は収穫0。
今年はこの1個が最後まで残ってくれるよう祈るばかりです。
秋にアケビが見られるのは嬉しいものですものね。
 
 今日はトマトのお世話に行ってきます。
水のやりすぎで多湿になり病気になってしまったようなんです。
お世話の仕方も考えてしないとだめですね。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと残念な・・・

2021-05-24 10:26:32 | 日記
昨日は本当にバタバタした一日。
午前中は来客もありのんびり過ごしたの。
 午後山へ出かけたのはいいが、枇杷の袋掛けを少ししているとTeLで呼び戻され作業中断。
また来客でズルズルと時間が経過。
 夫さんが帰ってくれて後を任せ、山はあきらめて遅くなったが畑に出かけた。
水遣り、草抜き、小苗の移植、ポットどりなど済ませ今度は・・・と思っていたらまた呼び出しのTeL。
結局野暮用ばかりでこれといった作業ができぬまま一日が終わった。
まあ、こんな日もあるよね。

昨日の山での写真

イヌサンショ
葉っぱも花もサンショなんだけど、においが全くない。
飾る分には使えるかもしれないが、香りの期待はできない。


サラサウツギ
ピンボケでごめんね


ちょっとつまみ食い
昔ながらのキイチゴ。ほんのり甘い、懐かしいお味。
 
 梅雨の晴れ間にしては最高にいいお天気だった。
 次のいい天気に期待!だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの花々

2021-05-23 12:10:31 | 日記
小さなグラスに・・・


スカシユリを切り花に



可愛いし食べられるし・・・
フェイジョアの花盛り




ニワナナカマドも花いっぱい








アジサイもこれからだね。 


ハコネウツギ


ミニツルバラ


なかなか数のそろわない、ほそ~いアスパラ


我が家にないものたくさんいただいたよ。

梅雨の晴れ間
今日はこれから山に、畑にと多忙です。
また帰ったらかきますね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑わないでください

2021-05-21 13:53:52 | 日記


昨日収穫しました。
エンドウ豆もあまり大きくないんです。
その豆さんとあまり差のない大きさのキュウリ。
でも採ったほうがいいと判断して収穫。
初収穫。かわいいキュウリでした。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しげな眼

2021-05-20 10:27:32 | 日記
つい先日、信号で止まったらすぐ横に牛を積んだトラックが止まりました。
その幌の隙間から覗く黒い成牛と目があったのですが・・・


たぶん賭殺場へ連れていかれるんでしょうね。
 ある晴れた昼下がり市場~へ続く道・・・ドナドナド~ナ
って歌が思い出されて、なんだかやるせなくなりました。
帰宅してチビさんたちに話してたら “ 夕ご飯に牛肉使うからそんな話は今しないで!”と叱られました。
はいはい、気が付きませんでした、ごめんなさい。
 でも、ほんとに悲しそうに見えた牛さんの眼が焼き付いてしまいました。
牛肉大好きなんだけど・・・。 つらいですね

さて、それはそれ。
一昨日も昨日も畑行きました。
またいろんなお花たち見てあげてくださ~い。

咲き終わった花

ヒペリカム


シャクヤク

これから咲くお花たち

カレープランツ


スカシユリ


ニゲラ

咲き始めたアジサイたち


墨田の花火





ピンクがかわいいヤマアジサイ


ダンスパーティー


茂りすぎー。
ハーブ類が我が物顔で畑を占領し始めています。


暮れにいただいた大実クワが実を付けました。
熟れるのが楽しみです。




この子も狭い畑中で、まだまだ咲き続ける千鳥草。


キュウリが大きくなってきました。
本当は初めての実は摘み取るそうなのですが、私にはできず、もうすぐ収穫しますよ

きょうは強い雨が降っています。
相変わらず毎日届くタケノコがもうすぐ湯がけます。
破竹はアクが少ないのでいいです。

午後はやっぱり畑ですでもね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木の花が・・・

2021-05-15 18:53:06 | 日記
挿し木したときは小さかったのに、いつの間にか大きくなり、素敵な花を咲かせてくれました。




鉢植えのサクラウツギです。

同じお花ですがこちらは畑で露地植えです。




1m50cmくらいになっています。
きれいな花ですよ。

きょうもほかの花たちを見てあげてもらえますか?

ほら・・・
この子は初めての花です。

何のお花かごぞんじですか?
私はこんなかわいい花が咲くのを知りませんでした。
あのね、ハツユキカズラのお花です。
あちこちにツルを伸ばして繁殖していますが、花を見たのは初めてのこと。
かわいいですよねぇ。


小さな鉢の中に小判がザクザク。
小判草、姫小判草の花。 家の庭にも畑にも、抜いても抜いても取り切れない小判です。


ムラサキツユクサも爽やかです。


オキザリス


わが家では貴重なブルーのアジサイ


頂き物のミニバラが素敵に咲いてくれてます。
ほんとに毎年楽しませてくれてありがとう!

 今年もタケノコをた~くさんいただきました。
毎日届けてくれていた方から、しばらく間があったと思ったら、今度は破竹が届けられました。
 

すごいでしょ?
早速茹でました。
また煮物やあえ物、天ぷら・・・とおいしく頂かせていただきます。
ほんとにほんとにありがとう!!

 今日の畑ではキュウリのネット張りを仕上げ、トウモロコシの残り種を直植えしてきました。
🍅の脇芽かき、ハウスの中のポットに水やり、ノラボウナとイチゴの収穫。
しばらく雨が続くという予報です。
でも気にせず、畑にはいきますよ。お野菜から皆勤賞を頂けるかも…な~んてね。




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家に初めての花

2021-05-13 10:47:27 | 日記
パンダママさん、おはようございます。
昨年いただいたポットに、何のお花かわからない芽を出したばかりの小さな植物があったんです。
草かなと思ったのですが大切に育ててきましたら、素敵な花を咲かせてくれました。
わが家では初めて見るお花です。


下のは一緒に植えているガーベラです。
この、たくさんの花をつけた赤い植物は?
ピンクのガウラですよねえ。
ありがとうございました。 とても嬉しくて・・・。


さてこの子は水が大好きなクレソンです。

たくさんの花の中で頑張っています。
花も種もしっかりつけてきっとここで子孫を残すでしょう。
忘れずに水をあげて元気でいてもらおうと思っています。

助手席のお花も見てくださいね。
昨日活けた(投げ込んだ)のは・・・


バラ
花弁に傷みがあり人さまには差し上げられない子たちです。 が、可愛いですよねえ。
しばらくはこの子たちに見つめられながらのドライブです。
きょうは晴れたぞ!
また頑張るよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はね( ^ω^)・・・

2021-05-12 21:33:20 | 日記
朝は小学校の絵本読み聞かせがありました。
先週予定の中学校のそれはなくなったので小学校も中止かと思っていましたが実施されてよかったです。   新学期最初の読み聞かせだったので。

 学校から大急ぎで帰って、また妹の家のニンニクのお手伝い。
作業にもすっかり慣れて手早くなりました。
お声がかかれば何処へなりともお手伝いに参上できますよ~
夕方5時半ごろまで頑張りました。

そして・・・
 今日は、朝から雨になりました。
 それもずいぶん肌寒い。


の~んびり、新聞片手にお茶していましたら畑へのお誘いのメールがはいりました。 
行ってきましたよ、今日も。
つめたい雨でも植物たちは嬉しそう。
どの子も生き生きと輝いて見えました。


ずいぶん大きくなった赤紫蘇


花いっぱいのセロリ


オルレア


コンフリーが咲きました。


カラーも次々と・・・


きれいでしょ?キンギョソウ。


白いホタルブクロ


ガーベラがとてもきれいに咲き続けています。
嬉しいな。


ニワフジが今年もきれい。




バラも負けじと咲いてくれています。
お手入れ不足で花が乱れていますけど・・・
ミカンの花は終わりかけて小さな実を結びかけています。
ブドウは蕾が付き始め、スモモも可愛い実が膨らみだしています。
ブルーベリー、桑の実も今は順調です。
ブラックベリーやキイチゴも花がいっぱい。
まだまだ楽しみな畑です。やりがいがありますよ。
 きょうは夕方6時ころまで楽しい時間を過ごしました。

 


















明日は何があるかな? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする