楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

大変な雨だったんですね

2019-08-29 08:31:20 | 日記
佐賀の大雨に心が痛みます。
武雄市に知り合いがいるのですが心配です。
これ以上の被害が出ませんように・・・・・・・


きのうのパイナップルです。
店頭に並んでいるパイナップルの半分くらいの大きさですが、完熟していますのでとても美味しそうな綺麗な色です。
あまりにきれいなので食べられず飾られています。

庭先の花々 






川べりでは・・・

ガガイモの花がきれいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫に良い頃合いです。

2019-08-28 09:02:35 | 日記

ずいぶん黄色く熟れて、直立していた実がしな垂れています。
これ以上置くと茎が腐り実がダメになってしまうかも。


収穫時期ですよね。
例年より美味しそうな色目ですし、大きさも少し大きい(普通のパインの種類ですのでそれからすれば小さいのですが。例年よりは大きい)です。
楽しみにしていたチビさんを呼んで収穫しました。
 あれっ、あまりうれしそうではありません。 まっいいか。
私はうれしくって・・・!
 一応はカットして食べてもらいたいな。
 上部の葉っぱは再生、再利用です。
また何年か後に収穫できるよう育てます。 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハダマグロ

2019-08-27 09:12:14 | 日記
きのうは大きなお魚「キハダマグロ」を2匹もいただきました。
幼なじみからです。
早朝から高知の方へ釣りに行っていたんだそうです。
 1匹は友人にお裾分け。

写真がありませんが私はこのお魚はてっきりカツオの種類だとばかり思い、タタキ?にしようかと用意してたのですが開いてみるとカツオの感じではなかったんです。
キハダマグロと分かりお刺身にし、アラは煮つけました。
お届けした友人にもカツオでないことお知らせしましたが、彼女はきっとご存じだったことでしょう。
 生ものはいただけない私、チビちゃんたちの美味しそうな顔に満足、満足!
6人で食べてもまだ沢山残るほどの大きさでした。
 ヒ~ちゃん新鮮なお魚ありがとう!

 今日の畑では葱の収穫。 少しばかりのブルーベリーと傷ついたマクワウリを7個。
ミニトマト、ゴーヤ、モロヘイヤ、折れ曲がった最後のキュウリを2本、硬いお茄子を10本ほど。
ないように思ってたのにいざ収穫始めるとずいぶんたくさんありました。

 伸びた草を取り除いたり、苗の鉢替え、サクランボの木、スモモの木の毛虫取りなど、いっぱい作業したのに案外早く終わり、久しぶりに早めに帰ることができました。
おかげでお魚を捌けたのです。

 夕方は少し涼しさを感じます。秋近し・・・かな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議~~~!

2019-08-26 11:09:31 | 日記



夫さんが大事に育てている日本ミツバチですが、今年は何度も逃げられてしまいました。
この子たちはその内の一家族だと思われる蜂たちなんですが・・・
ニオイバンマツリの木に集まっています。
”早く箱に採らねば”と焦り夫さんに連絡したものの、よく見ると白いハチの巣ができているのです。
大きさ縦30cm横20cmくらいもあります。
箱に入らず木に直接巣をつくっているんです。
こんな不思議なことがあるんですね。
先日の台風の雨風にも耐えて頑張っています。
 わからないまま発砲スチロールで屋根と紙で囲いをしてあげました。
しばらくはこのまま様子を見守ろうと思います。





シジミ花二度咲き


イチヂクはこの通り


イチヂクの木の下の立派なキノコ
笠が15cmくらいもありますよ。


アマクりナム


暗がりの中のビニールハウス内
花々が雑草のごとく茂っています。
 そろそろ冬物野菜のための準備にかからないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒される~!

2019-08-23 13:10:32 | 日記



友人の作った吊るしびなです。
几帳面な彼女の作品は芸術ですよ。
なかなかできない可愛い作品の〝這い子” をいただいてきました。
写真がありませんが、そのうち載せますのでまた見てくださいね。


空は青空。
白い雲がきれいでした。
暑そうかな? 涼しそうかな?
お外は蒸しかえる暑さです。
 それでも・・・



この子たちを見ていると〝ほっ”と癒されます。


相変わらずハナちゃんはグッタリのびてます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとも暑い!

2019-08-22 09:30:54 | 日記

可愛い風船カズラが涼しい風に・・・と言いたいところですが、それこそ何とも言えないむんむんした風に揺れています。

 台風10号ではみなさん被害はありませんでしたか?
我が家では、台風通過中は大風に家がユラユラゆりかごのように揺れ怖い思いをしましたが、大きな被害はありませんでした。
それでも畑では、大きくなったユーカリの木が根こそぎ倒されました。
ブドウの棚も倒れ、キュウリのようなつる植物はなぎ倒されてしまいました。
しばらくお野菜は採れそうにありません。
まっ、傷はついていますが茄子、オクラ、ニラやネギは収穫できそうです。

 倒れたユーカリは、木を起こしてあげようと試みたのですがびくとも動かず、仕方なく地面から50cmほどのところで切りました。上が3mほどありましたが小さく切りドライフラワーに使っていただけることになりました。
捨てることにならずよかった~です。
 ブドウの棚は何とか一人で起こしました。
 実は初めからほとんどなっていません。でも起こしてあげられてすっきりしました。

 そうそう、この度の台風で嬉しいことがあったんです。
台風の前に、大きなトンネルは忘れず入り口を閉めておいたのですが、小さいトンネル2つは閉め忘れました。
でも中には少しの花とピーマンや少しのトマトくらいだったので〝まっいいか”と、閉めに行くのをやめていたんです。
家があれほど揺れるくらいの風だったのですから小さいトンネルはてっきり飛ばされているものと諦めていました。
 それなのに・・・
トンネルはキッチリと扉が占められていたんです。
おかげで被害なし!
〝誰が~?” と優しい人捜したのですが未だに見つかっていません。 不思議です。
ほんとうに有り難いことです。 嬉しいことです。

 そんなことがある所で園芸をできることに、改めて喜びを感じています。
助けて下さってホントにありがとう!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに参ってしまうのは・・・

2019-08-12 14:31:16 | 日記
人間だけじゃありませんね。
花も野菜も動物もみんな参っています。

ハナもレオもぐったり。
レオは自分の小屋から出てこようともしません。
狭いところでも太陽のあたらない方が涼しくていいんでしょうね。  




イワタバコは少し涼しい日陰の庭で今年も咲きだしています。

いちぢくの木には・・・

黒の体に黄色い点々の小さなカミキリが今年は沢山います。
初めて見る色のカミキリムシです。

花後に切り詰めておいた胡蝶蘭に
葉も一緒についた花が咲きました。
可愛いです。

我が家のトウモロコシ

北の国の立派なそれとは比べようもありませんが、虫もつかず、食べられることは有難いです。
甘みもあり美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い?? ? あらら・・ごめんなさい

2019-08-09 11:35:39 | 日記
毎日ほんとうに暑いです。
間違って暑中お見舞い申していましたが、すみません
 残暑お見舞い
    申し上げます。でした。

 そんな暑さを楽しむ、阿波踊りがやがて始まります。
そう、12日から15日まで。
いま発生している台風が心配です。
影響がでないといいんですけどねえ。


大昔?に作ったお人形。
阿波踊りは踊る人が注目されますが、三味線、太鼓、笛・・・などの鳴り物なくして始まりません。
 そんな笛を担当する人を作ったんです。
賑やかな阿波踊りですが、毎年TVでの見物。
最近の踊りを一度近くで見物したい気もあるのですがね…。

 さて、お願いしておいたとびっきりの桃が昨日届きました。

大きなりっぱな山梨の桃です。

こちらはちょっと訳あり、だそうですが・・

言われなければそんなことちっとも分からないです。
食べるのがもったいなくて飾っておきたいけど・・・ダメ。
🤤が落ちそう。
すぐにいただいてみました。
 〝おいし~~~ぃ!”
今年一番の甘さです。
何といっても大好きな硬さがあります。
お願いしてよかった!!
momoさんお世話になりました。 ありがとう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな甘いトーキビ

2019-08-07 20:52:57 | 日記
北海道では トーキビって言うんですって。
ここいらでは今は トウモロコシ って言いますけど、昔は〝ナンバ” って言ってました。
でも、ナンバって言えば硬くてまずい昔の味が浮かびます。
だからナンバではありません。


甘くてとっても美味しい〝とーきび” です。
札幌っ子さん、ありがとうございました。


 きのうの畑では・・・

ブラックベリーが色づいてきていました。
真っ黒になれば、甘くて美味しいです。




我が家のトウモロコシもやがて収穫です。
今はまだカラスの被害にも虫の被害にもあってないみたい。
けど小さいです。


トレニアも可愛い!




この子はだぁれ?
雑草ですが・・・


ムラサキフジバカマもあちこちで咲く。
 次々花が可愛いですよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー

2019-08-05 10:28:45 | 日記
春先から咲いていた花たちを、さららさんのアドバイスもいただきながらドライフラワーに・・・
連日それも一日中作動続けるクーラーの吹き出し口に吊るした花は綺麗な色を保って乾燥しています。





お部屋の中はカサカサの花だらけ。
どうかすると頭にあたったり、目を突きそうになったりして、夫さんには不人気ですが‶無視”
でも可愛い花たちを長く見られるし、欲しい方には差し上げられるし、いいことずくめです。
手塩にかけたお花たちをドライフラワーにお勧めで~す。

 さてこのところ毎日のように桃が届きます。
それも私好みのとても硬い桃。
最近は硬い桃が好まれるのかな? それとも我が家への心配りかしら。


和歌山の桃 と書かれています。
白っぽい大きな桃。 とても甘いです。


こちらは黒いほどの赤さ。写真では分かりませんがかなり黒い赤です。
山梨の桃。大きくて硬くて甘いですが、すこ~し和歌山の方の甘さが強いかな。

最近は徳島の鳴門(板東)の桃もとても甘いです。
いづれにしても今夏はフルーツが少なくてガッカリ気味だったから、美味しい桃が続いて嬉しい限りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする