楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

よく似た花

2023-05-31 13:29:20 | 日記



ヒペリカムです。
この花によく似た花にビヨウヤナギやキンシバイなどがありますが、見分けがつきにくいです。


赤花ムシトリナデシコ


白花ムシトリナデシコ
 赤いこの花は最近では雑草化しておりどこででも見かけられるようになりました。
可愛いのですが花の下に虫をくっつけるべとべとした粘液が出ているのがたまにきず。かな?


ぼやけててすみません.。 キキョウソウです。
よく似た草にヒナギキョウがありますよねえ。
ヒナギキョウの写真がなくてごめんなさい。 庭に咲いているのにね。


ヒルサキツキミソウ
うすいピンクの可愛いツキミソウです。
 小さい花ですがこの子によく似たアカバナユウゲショウも今咲いています。
写真がなくてごめんなさい。 2cmほどの濃い目のピンクの花がとても可愛いです。

今、畑で昨年植え付けたユリが沢山咲き始めています。

雄蕊の花粉が嫌われますが、1本採ってきました。
写真では分かりづらいですが、ほんのりピンクが素敵な大きな花です。 香りはありません。


アジサイもいろんな種類の花が咲き始めています。
この子はごく普通の子。 我が家では青いお花が少ないです。
ダンスパーティ、墨田の花火、オタフクアジサイ、山アジサイや甘茶なども咲いています。
庭では今年もニワナナカマドが・・・



イソトマもかわいい!


スカビオサも。
 雨が上がっています。 
きのうは畑お休みしたので今日は行ってできる作業をしてきますね。
                            また明日!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の贈り物ありがとう!

2023-05-30 10:55:52 | 日記

つい先日の保育園での読み聞かせの後にいただいた可愛い園児ちゃんからのお礼状。
このチビチャンたちは4月からは一年生になっていて、先生から受け取りました。
5歳児クラスともなると文字が書けるんです。
私たちがこの子たちの年齢には文字なんて書ける子は一人もいなかったと記憶します。
小学校で初めてあいうえおから教わったものです。
保育園でこの子たちに会うことはもうありませんが、次のクラスで読ませていただける幸せを感じています。
 でも、いつまで続けられますやら・・・。 車を取り上げられたら動きが取れませんものね。
それまで頑張ろうと思います。




もうお終いになりそうな今年のサクラウツギです。
 今日は朝から雨。 もう梅雨入りしたのだそうです。
きのうは頑張って残りのニンニクの収穫しましたよ。
ハウスの中で乾燥しています。
大きくなったブロッコリーも3人が取りに来てくれて、後は二個づつ3人の方が取りに来てくれるのを待っています。
雨が上がらないと採れませんが・・・。
今日はこの雨。 畑はおやすみにしようかな。
   またね~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い枇杷

2023-05-29 10:51:56 | 日記
去年はミカン類が不作でしたが、枇杷も不出来でした。
少しばかりの実に袋を掛けたものの、みんな鳥たちに食べられた気がします。
今年は案外キレイで、先日袋掛けをしましたら、100枚の袋が足りないほどキレイな実がありました。
袋を掛けるには少し遅い実を、少し捥いできたんです。

案外キレイでしょ?
けっこう甘かったです。
何日か後の袋の中身が今からとても楽しみで~す。

写真がありませんが、きのうの畑ではジャガイモの収穫。 50kgはあったかな。
でも小指の先ほどの小さなものがずいぶんたくさんありました。
この小さなものも拾わないとみんな芽を出すので残せません。 結局は捨てるのですがね。
先日の収穫したジャガイモは、孫や息子に送りました。
昨日のは従姉が取りに来る予定。
我が家でもいっぱい食べられそうでたのしみです。
 ニンニクも収穫。
昨年の青森への旅でいただいた立派なニンニクも、みんな植えたのですがその子は20個あまり。
植えた時より小さいものになってしまいました。
他のはビッグニンニクばかり。 先日の収穫に合わせて300個余り採りましたがまだ100個あまりは残っています。
すごい量でしょう。
簡単に抜けるものではなく、1個1個シャベルやクワで掘り起こさなくてはならないので時間がかかるんです。
早く収穫を終えて、その後へ緑のマクワウリを植える予定なんですけど、今週は雨が続きそうで収穫はだいぶ先になりそうです。

植え替えたアッツサクラにはほんの少しの花。



沢山の花を見られる楽しみは来年ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いキノコ

2023-05-23 14:03:06 | 日記



庭の草を抜いていて見つけました。
きっと毒キノコでしょうね。 でもかわい~い!
キノコの種類もいっぱいありますよねぇ。

またまた咲き続ける蘭たちを見てあげてください。
今年は気温が高かったのかとてもたくさん蕾をつけてくれて、今も咲き続けています。

名前がわからなかったのですが、ガンセキランというそうです。


大好きな色目の胡蝶蘭。




ピンクも白も沢山咲いていて切り花で差し上げると喜ばれます。
でも、お店の花のようにまっすぐ伸びてくれてません。が、どの子も花付きはよく大きな花で嬉しいです。




オンシもいっぱい咲き始めました。
みんなさららさんのお陰です。

サンダンカも・・・
 


ヘリオトロープにも蕾がつきました。


ストレプトカ-パス


ガァバにも・・・


一年中咲いてくれてます。


今年もマンゴーに豆粒ほどの実が留まっています。


時を忘れずに美味しい花が咲きだしています。
 毎日花たちに癒されています。 ありがとう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫しました。

2023-05-22 13:28:01 | 日記



雨の後だったのでスっと抜けると思ったのに、なんと固いこと。
格闘の末100本余りが採れました。
ビッグニンニクなのにビッグなのは2本だけ

それがこの子です。
大きいですよ~!  径が12cm位あります。
普通のニンニクは大きくても7~8cmくらいですよねえ。
匂いもあまり気にならず美味しくいただけると思って毎年この種類を植えるのですが、ママは使ってくれません。
普通のものがいいそうです。
ビッグなこの子たちには根っこの回りに種?があり、取り残すとそれが来年発芽してどんどん増えてしまいます。


ジャガイモをちょっとだけ探ってみましたら、カワイイものが転がりだしました。
もう少しこのままにして、大きくしたいと思います。

墓の夏野菜は・・・

トウモロコシが伸びてきました。


まだ小さいトマトですが花が咲きだしています。


お隣の農家さんのを見ると恥ずかしいのですが、小さくて硬い我が家のニンジンです。

野菜の回りの花々。 何度も見ていただきますが・・・











これからはユリが続いて咲きそうです。
昨年茶碗蒸しに使った残りのユリ根を植えて置いたら、花芽が出てきました。
この子が咲くのも楽しみです。

 今日はサニーレタスをもう少し定植しようと思います。
エンドウ豆類がお終いのようなのでその撤去作業も、ね。
 また明日!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だ~!

2023-05-19 11:42:44 | 日記
4年目にしてすっかり大きくなり、今年の実の付き方は異常なほどたくさんだったと、この間見ていただいたと思うマルベリーなのですが・・・
数えきれない数の大きくなってきた実が全部糸状菌に侵されてしまいました。
み~んな真っ白になっていてとても口にできそうにない状態です。
この菌に侵されると手の施しようがないと聞かされ、仕方なく下の方からバッサリと伐ってしまいました。
でも少し未練が残り根際からからは切れませんでした。
でも菌が残って来年もこの状態になりそうですし、菌の落ちた土壌も土を入れ替えないと駄目そうです。
こんなことってあるのですね。
そこまで来ていた収穫の日を楽しみにしていたのに本当に悔しいです。

 でも悪いことばかりではないですよ。
今、畑のどこにいてもいい香りに包まれます。
大きくなった二本のニオイバンマツリが満開になりかぐわしい香りを漂わせています。
ジャスミンやライラックなどのいい香りのお花よりかなり強い香りです。


匂いはありませんがヤマボウシも満開を迎えています。

この木もずいぶん大きくなりました。
大きな木陰を作ってくれて、真夏の暑さから畑に止めた愛車を守ってくれます。


チドリソウも畑の色どり。
紫、白、ピンクなどがあちこちで優しく咲いています。


そろそろ終わりですね。 でもまだ元気いっぱい咲いてくれているパンジー。


大きな鉢いっぱい溢れそうなカスミソウ。
白い木立のカスミソウは今年はできませんでした。


大好きな胡蝶蘭も沢山の花をつけてくれました。
ちょっとしんどい心も可愛いお花たちに癒されている毎日です。
きょうは雨。 お休みしようかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日は・・・

2023-05-15 17:18:01 | 日記
取り敢えず我が家のカーネーションを収穫してみました。

赤もピンクももう種蒔きしてから4年目になります。
初年度に咲いた時は茎があまりにも細くて、花の重さに耐えられず切って活けることができなかったのですが、今年は少し太みもでき丈も長くなって採ることができたんです。
でも植えたまま見てあげるのがキレイなので採ったのはほんの一部です。
残念ながら他人様に差し上げられることはできないです。


贈られたカーネーション
私の育てたものとこれほどまでに違うなんて…
さすがプロは違いますね。

 長いこと更新されない我が家へ毎日お越しくださった皆様ありがとうございました。
お名前見てとても感激しています。
また折を見て頑張りますのでよろしくお付き合いくださいね。
 ありがとうございました。
   これからもどうぞよろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする