goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手県・遠野市の工務店・(有)菊正建設の社長ブログ、住まいづくり奮戦記。「親方は営業に忙しい」 

親方の日常を日記風に書いています。読めばホットな気分になるぞ。どうかな?みんなもがんばろうね!

雨って休みのイメージだ。

2008年10月24日 23時18分26秒 | 工務日誌編
10月24日(金曜日)雨

雨、今日は事務所で見積もり作業だ。はかどったよー。雨ってどこか落ち着くんだよね。

親方は、雨、イコール休みってイメージがある。農家も休み、昔は土木工事も休みだったと思うよ。

もちろん、大工さんも外仕事のときは休みだった。雨って休み。そんな中を意を決して営業スタッフは出かけて行った。

偉い。ご苦労様でした。風邪ひかない様にね。午後見積もり作業も半ばに現場に出かけてみた。

ごらんの現場で、雨のため、中での作業中、床敷きだ。「こんにちはー」「敷いたら良くなったー」と旦那様が出てきた。

靴を脱いで中に入ろうとしたら「今スリッパもって来る」(あ、スリッパ持参するのを忘れた)

スリッパとはさみを持ってきた。???、買ったばかりのスリッパで左右が繋がれたままだったのだ。

ありがとうございます。明るい縁側になったなー。以前は木製の雨戸が建っていたのだ。

人に喜ばれる仕事、いいねー。どんどはれ。

ふー。壁が立ちふさがるよー。

2008年10月20日 19時13分24秒 | 工務日誌編
10月20日(月曜日)晴れ
疲れたなー。
お客様の用足しに、これでもかと思えるくらい壁が立ちふさがるよ。
一つクリヤーしたな、と思えば又一つ出てくる。いつになったらクリヤーするんだろうな。
不安になってくる。疲れがドーット出てくるよ。
でも、こんな暗い弱気の顔なんか見せられないって思って帰りの道につく。
家に帰れば、いつもの明るさがある。そーっと心の奥に仕舞っていつものように振舞う。
でも、みんなこんなことやってるんだよな。
弱気になったらますます弱くなるような気がして強がってる親方であった。
お、湿っぽくなってきたよ。ゴメン、ゴメン。

今日も仕事です。

2008年10月19日 21時00分50秒 | 工務日誌編
10月19日(日曜日)晴れ
今日は、いや、今日も仕事ですと言うのが正解ですね。
親方はこのところ営業に走っています。おかげさまで見積もり作業が忙しくなったよ。
明日から事務所にこもり作業に入る。が、それでは営業がおろそかになるなー。
早く見積もり作業ができる社員が来ないかなー。(実はもう・・・・)

わらじカツ丼ってでっかいよー。

2008年10月18日 20時13分30秒 | 工務日誌編
10月18日(土曜日)晴れ

解体した現場へ行ってきた。新しい建物が実際にどう配置されるか測量のためだ。

お客様の要望を聞きながら土手を登ったり下りたりと親方は張り切った。

最後に地面に建物の大きさに沿ってテープを張った。うーん、この位置か。いいねー。

建つ建物を想定してるだろうか?夢が膨らむお客様であった。帰る頃はすっかりお昼が過ぎていた。

途中でお昼を食べる事にした。青笹町のレストラン道に入った。わらじカツ丼を注文(挑戦)した。

横を見ると、ご飯、味噌汁おかわり自由と張り紙があった。

えええ?ラーメンを注文したお客様はほとんど?おかわりしていた。

元気さが人を育てない

2008年10月17日 22時59分26秒 | 工務日誌編
10月17日(金曜日)晴れ。
古い建物の魅力。新しさには無い重厚感と落ち着きがある。
なんてことを思うなんて親方も年を取ったかなと思うよ。
まだ56歳青年?です。80歳まで現役でがんばろうと目指しております。
56歳なんてまだまだ若造だよ。夢はいっぱいある。やりたいこともいっぱいあるよ。
でもその元気さが人に任せて置けない自分をつくっている。
そして人を育てようとしない。
欠点だなー。

昭和初期の棟梁か?

2008年10月15日 19時48分29秒 | 工務日誌編
10月15日(水曜日)晴れ
近くの現場って事もあってロードバイクで現場へ行ってみた。
静かに移動するものだから現場にこっそり入る感覚がいやだね。
お、びっくりしたー、見たいな感じね!
あれこれ指示してまた自転車にまたがる。
「後は頼んだぞー」まるで昭和初期の現場を回る棟梁見たいな感覚だったよ。

弁当を持って!

2008年10月14日 19時16分11秒 | 工務日誌編
10月14日(火曜日)晴れ
今日もお弁当を持って営業。
ところがお昼になっても出れない!
プランの打ち合わせや、そうそう、新築のカタログを欲しいってお客様がお見えになって
(急に態度が丁重になったりして)いろいろ説明したり。
ショールームに代わる物件をお見せしたりと、親方は大忙しだったよ。
気がついたらお昼を過ぎていた。でも親方は女房にせっかく作ってもらった弁当、
家で食べる訳にいかないってんで、お昼を過ぎたが出かけました。
いやー気持ちがいいね、外回りは。
何軒か回り、某駐車場でお昼を食べました。
明日は何処の駐車場かな?
どんどはれ。

遠足気分で営業を

2008年10月13日 19時15分27秒 | 工務日誌編
10月13日(月曜日)晴れ
画像は先日泊まったホテル蘭亭の一人での食事だ。
今日は釜石市へ営業日だ。
昨夜の、きのこご飯がおにぎりになっていた。これを持って行こうっと。
まるで遠足の準備をしている気分だよ。
でも釜石市へ行けば、たぶん、さくら家のねぎ味噌ラーメンを食べるだろうなとは思ったが一応持った。
食べ物を持って歩くってなんか楽しいよね。出発進行!
現地に到着してお客様訪問開始だ。そして待ちに待ったお昼になった。
(どうする、ラーメンにする?)(だってせっかくおにぎり持って来たよー)
(そりゃー、そうだけど、せっかく釜石に来たんだよ)
(でもー、じゃー、このおにぎりどうする?)(そうだな、せっかく持って来たんだものな)
(そうだよ)(じゃー、せめてカップラーメン買わない?)(そうだな買おうか)
ローソンからカップラーメンを買った。そしてお湯をもらって車の中で食べた。
(うーん、これもいいね、まるでキャンプじゃないか)
てなー、訳で遠足、いや、営業へ行って来ました。
(成果は?)・・・(はい、よかったよー)(何が?)
どんどはれ。

今日は仙台でセミナー

2008年10月10日 09時56分37秒 | 工務日誌編
10月10日(金曜日)晴れ
今日は仙台です。セミナーが午前中から夕方迄ぎっちり講習だ。
何の?そうねー、営業研修と言うか、プラン提案の仕方と言うか。
お客様が満足する為にはどうしたらいいのか。
ここではこの位にしておこう。
(だだいま長者原のサービスエリアで休暇です。ここでカーナビをセットして出発です。)

(無事到着してセミナーを受けてます。1時間目が終わり、お昼ご飯です。)


(ふー、ようやく終わったよー。帰ろうっと)
久しぶりに温泉に泊まる事になった。秋保温泉、蘭亭だ。ここはビジネスプランがあるのだ。
いつもは女房と一緒なのだが女房の仕事の都合で来れなかった。
多分しばらくは一緒には来れないだろうなー。(寂しいね)

ホテルには夕方遅く到着した。急いで風呂に入り食事だ。
ホテル内の居酒屋(時間帯で)で食事だ。三組だけだ。(寂)
店員さん?がビールを注ぎに来た。お、ありがたいねー、一人にはちょっぴりうれしいよー。

今時のリフォームはあなどれないよ

2008年10月09日 19時14分27秒 | 工務日誌編
10月9日(木曜日)曇り、時々雨

新しい現場の着工日だ。先ずは片付け方から始まる。工事部分より片付けのほうが多かったりすることもあるよ。

今日からの仕事は本体工事の準備みたいなものだ。中の荷物を一時保管するための小屋の床板敷きだ。

何しろ年代物の小屋(失礼)だから土台が土に埋もれて柱の根元が腐ってぷらぷら状態だった。

基礎をするため土をどかしたら土台はちゃんとしていたよ、びっくりだ。材質は栗。

急遽変更して基礎は取りやめて、腐った柱の根元をカットして新たに土台を入れることにした。

まあ専門的な話はここまでだ。午後はリフォーム予定現場へ見積書をお届けに訪問した。

建物も大きいが値段も上がった。新築物件より値がはったよ。タカがリフォーム、されどリフォームだ。

今時のリフォームはなめちゃいけないってとこだな。

親方が廻るって?

2008年10月06日 23時05分39秒 | 工務日誌編
10月6日(月曜日)雨
あいにくの雨で現場は休みになった。
事務所の相棒も休みでパートの相棒も休みだ。
親方は相変わらず朝からひまわりの丘の食事の準備だ。
イヤ、イヤ、大変だって意味じゃないよ。むしろ楽しくやってるよー。
そんな合間を見ながら営業にも余念がない。
廻って見て解ったが、親方が廻ると売り込みに来たーって思うのかなー。
動く事務所ってか?

お庭を眺めながらコーヒータイムを

2008年10月02日 18時47分04秒 | 工務日誌編
10月2日(木曜日)晴れ
ひまわりの丘は只今増築工事中です。おトイレと洗面室のほんの少しの工事です。
親方は車椅子に実際に乗ってスペースを確認したりして作っています。
予想以上に車椅子って自由に動きませんね。結構スペースをとるって事がよくわかりました。
また洗濯物を干すのに外に出るのが大変なので、ウッドデッキを作ります。
段差を無くしてスムーズに外に出て洗濯物を干すことが出来ます。
もちろん日向ぼっこは最高ですね。
私たちもここで、お庭を眺めながらコーヒータイムを取ることが出来ますね。

今晩は、瓶ビールでかんぱーい!

2008年10月01日 20時37分10秒 | 工務日誌編
10月1日(水曜日)晴れ
ひまわりの丘 は只今増築工事中です。
おトイレと洗面、洗濯施設そしてウッドデッキです。
ウッドデッキは入居者の洗濯物干場になりますが、お年寄り様達のひなたぼっこの絶好の場所になります。
喜ぶだろうなー。きっと。
親方は一日中見積もり作業に追われた。夕方はお客様のところへアポイントをとる為訪問だ。
えー?なんでそんな面倒臭い事をと思う人もいるだろう。
しかしそれが、みそ、なんですねー。ふふふ、ちゃんとアポがとれましたよ。明日、明日ですよー。
帰ってひまわりの丘の食事準備のお手伝いです。楽しいですよ。このときばかりは施設長としての威厳が?立場が?保てますー。(笑)




終わって私たちも食事です。ビールも飲んじゃったよー。
ビール好きの女房に進められて今日も一杯ってか。幸せだー。かんぱーい。
今朝、社員の家族さんから頂いたキリンビール、瓶ビール)なんですよ。
瓶のビールは私のこだわりなんです。缶とは違って味が違うんですよ、ありがとうございましたー。