
(ノД`)あ゙~ん オイラのMacちゃんがーーー
午後突然、ご機嫌過ぎて熱暴走の後ブルー画面へ。

あ”〜 またグラフィックボード・・・
と、判断してサクサクッと分解・リフローしちゃいましょ!
と、判断してサクサクッと分解・リフローしちゃいましょ!

前回分解してから10ヶ月なんだけど埃まみれ・・・(まめ太郎の毛だね!)。

で、「目の付けどころがシャープでしょ。」じゃないのね。
(「目指してる、未来がちがう。」だって)
(「目指してる、未来がちがう。」だって)

オーブンでこんがり・・・いゃリフローね。

今回は250℃で7分!

グリスを塗って組み立てて。


電源投入!
おっ!

ヤッホ〜い!

しかしなんだ、
ショートSF作家・星新一さんの『きまぐれロボット』仕様なのかオイラのMacちゃん!
以前は一日中なんだかんだと修理していたけど、今回は1時間の作業で完了〜
確実に経験値が上がってるじゃないの!
頭も使ってシナプス全開なのじゃ。
あ・ありがとう Macちゃん。
ショートSF作家・星新一さんの『きまぐれロボット』仕様なのかオイラのMacちゃん!
以前は一日中なんだかんだと修理していたけど、今回は1時間の作業で完了〜
確実に経験値が上がってるじゃないの!
頭も使ってシナプス全開なのじゃ。
あ・ありがとう Macちゃん。
※『きまぐれロボット』
エヌ氏は博士が発明した素晴らしいロボットを購入します。
ロボットは最初は真面目に働いてくれますがじきに故障したり暴走したり逃げ出したり・・・。
そのたびにエヌ氏は自分でやるべきことをやるはめになります。
怒ったエヌ氏は博士に文句を言ったところ、
博士は『完璧なロボットにすると人間はだんだん運動不足で太り、頭がすっかりぼけるからこの方がちょうどいいと言いました』とかなんとか。
でもね、暫くはご機嫌じゃなくていいから、普通でね。
※ 3-day GOES Electron Flux Monitor!
今日も生かされている。
ただただありがたいことです。
ただただありがたいことです。
明けない夜はないからね、だから あなたは大丈夫!
そう大丈夫!
大丈夫なんだからね。
そう大丈夫!
大丈夫なんだからね。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
ありがとうございました。
このブログ、一次産業から三時産業まで多岐にわたってるのでめちゃ面白いです。ロムを焼くってこの事を言うんですね。私はネジを回すのもキンチョーしてうわナツを落として、バカヤローと怒られるタイプなんで、尊敬します
「生還」だけは不適切な表現があるとのこと(エ※ズやシ※ブなど。あ、特にY社方面で触れてはいけない話題・・・)で、再放送は欠番扱いとなっております。
ハィ、何気に好きだった小淵沢の白龍です。
Clark,Colin Grantも思いつかなかった四次産業や五次産業でも頑張る所存でーす。
いやぁ〜懐かしぃ〜。
DC24やAC110が指先から肘、肩へ抜ける刺激に、NSやYS,WB,RH,Cのピット下等々、異次元へと旅立った数知れぬナット達のことを思うと・・・合掌。
あらあらタイプだなんて(笑)。
もう優しく指導しちゃう年頃じゃないかぃ?
で、
銀星会にはくれぐれも注意してくださいね。